• ベストアンサー

派遣先探しについて

派遣先探しについて。 質問 週51日8時間のレギュラー派遣長期を探しています 某派遣会社に登録完了し、スーパーA社2店舗、スーパーB社2店舗募集があるといわれ、すべて条件問題ないので応募意思を伝えた。 しかし1社ずつ応募していく必要性があり、同時進行はできないといわれて、現時点では、 ●1つ目 他社の派遣会社で決まりましたので不採用です ●2つ目 確認したらすべて埋まっていたようです。すみません。 ●3つ目 店長が今日から長期連休のため、来週月の午前中に連絡とれるので連絡します この状態です 先週木曜日に電話のみによる登録を完了しているため、今日までの短い間なのにコーディネーターの担当はよく進捗をくれており、好感はあります しかし、他社の経験なども考えていくと非常に頑張ってくれているのに何一つ先へ進まないのです 派遣で長期レギュラーを探すことはこんなものなのでしょうか 過去にはビックリするくらいサクサク進み、初日を迎えた経験、派遣会社は複数あります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17881/29850)
回答No.1

こんにちは 職種にもよるとは思いますが、大変失礼ですが年齢が上がれば上がるほど やはり、紹介される案件が少なくなっていくようです。 出来れば、社員かパート(社員登用あり)のところを 平行して探してみてはいかがでしょうか? 派遣は時給は高いですが、その分派遣先は雇いたがらないです。 即戦力になる人を優先してしまうので 経験者やスーパーだったら、そこで働いている人をスライド させてしまうこともあるようです。 スーパーは昼は主婦、夜は大学生などを よく見かけます。 地域によるとは思いますが・・・。 それと、派遣は派遣の営業と仲がいい人が、優先的に 紹介されることもあるようです。 勿論、実力も重視されるようですが、いい案件があると 好意的な人に先に紹介して、上手くいかなければ次という感じです。 結局人で左右されるようなところがあるので もし派遣であれば、無名で小さなところで人を抱えていないところの方が 紹介して貰えることもあるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

>派遣で長期レギュラーを探すことはこんなものなのでしょうか タイミングもありますが、こんなもんです。 仕事が決まりにくい理由としては、 1.派遣会社からの信用がない  →初めて登録の派遣会社であれば、会社にとって、貴方はどういう人なのかが分かりません。そういう意味であれば、元々、登録している人で信用のある人が優先されます。 2.倍率が高い  →特にスキルが要らないお仕事だと、倍率が必然的に高くなります。 3.経験者優遇  →求人には書いてなくとも、基本的には経験者が優遇されます。教育コストがかからないからです。 4.担当との相性  →担当も人間なので、仲良い人や付き合い長い人を優先します。自分では好感触と思っても、他に仲良い人が居たら、そちらが優先されます。 対策としては、 「複数の派遣会社に登録する」、「派遣会社に登録している自分の情報を見直す」などです。 一社だけだと、なかなか決まらないです。特に、同時進行が出来ないという制約があれば、なおさらです。 また、ご自身の履歴書や職務経歴書を振り返って、ご自身が採用担当者だったらという仮定で、どのような方を採りたいと思うかを考えれれば、履歴書と職務経歴書もグレードアップ出来るのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めての派遣会社

    私は6年勤めた会社を辞め、この度初めて派遣会社に登録した者です。一応仕事を紹介してもらったのですが、実は他社にもやってみたいなと思う仕事が募集されておりどうしたものかと悩んでいます。 というのも登録した派遣会社の方が言うには、「他の方からも応募がありますので社内でまずは選考しますのでおって連絡します」とのこと。それは致し方ないことですが、この仕事が決まらなければ…と思うと他社で募集している方にも応募した方がいいのかな?と迷ってしまうわけです。そんな時は皆さんどうされてるのでしょうか?また、何社ぐらい登録されているのか教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 派遣先が決まった場合、他に登録している派遣会社に連絡すべき?

    現在、複数の派遣会社に登録しています。 先日顔合わせに行った派遣先(A社)に、勤務することになりそうです。 派遣の期間は1年ですので、その間は他社の紹介を受けても働くことが出来ません。 この場合は、他社で派遣が決まった事を他の派遣会社に連絡した方がよいのでしょうか? A社の派遣が終了した後、他の派遣会社から紹介を受けることもあると思うので、良い関係を保っておきたいのですが、こんな時みなさんはどうされていますか?

  • 派遣

    リージェンシーという派遣会社に登録しようと思っているのですが、派遣先との顔合わせはあるのでしょうか?(長期の仕事に応募しようと思っています) 派遣会社に登録するのは初めてで不安なので質問させていただきました…(^^;

  • はじめての派遣

    初めて派遣会社に登録しました。40代です。 何社か登録をしているのですが、?と思うことが多々あったので、教えて下さい。 1.社内選考での返事待ちの状態で案件がなくなっているが返事がこない のはどなたかに決まった? 2.条件的に無理な案件(年齢など)でも、応募すれば登録させるのでしょうか(未登録の派遣会社) 3.派遣で勤務するのは最長5年という事を聞きましたが、その後はちがうところをさがさないといけない? 4.サイトを見て応募したのですが連絡がないということは無理だということですか 派遣というものがまったくの未知の世界で、わからないことばかりです。 宜しく、お願いします。

  • 派遣登録後の連絡・・

    すいません。また派遣のことでお伺いしたいのですが、先週の金曜日に、登録に1社行きました。今お仕事を紹介していただいているのが、他にもう一社あるのですが、ある求人を拝見し是非応募してみたく、登録にいっきました。だいだいその場で、応募した会社名を教えてもらえると思っていたのですが、教えてもらえず、、、そこまではまだよいのですが、「ご紹介できそうでしたら、後日改めてご連絡します」と言われ、今日まだ連絡がありません。紹介できるか?判断するのに、数日もかかるのでしょうか?またなぜ数日かかるのであれば、その何日間は何をされているのか?不明です。  最後に、何日も待って返答がなければ、流れたと見てよいのでしょうか?  派遣がわからないので、変な質問でしたらすいません!宜しくお願いいたします!

  • 派遣先はそのままで派遣会社を移ることについて

    一般派遣で働いています。 派遣先企業A社より、今月の契約更新で今の派遣会社Bを辞めて、他の派遣会社 C社に登録するという打診を受けました。 C社はA社のグループ企業の派遣会社です。派遣先はA社の今の部署で変わりません。 A社での勤務は今月で8年となりますが26業務なので雇用期間の制限はありません。 ですがその際、A社はその異動には一切関わらないと言われました。 私の意志でB社の更新をせず契約を終わりにし、その後C社がA社勤務の派遣スタッフを ネットで応募するのでそこから派遣登録するように言われました。 条件はC社の方が手取りで1万円程高くなります。 A社のメリットとしては派遣を雇うならグループ企業C社で抱え込みたいというだけでしょうか? 何か法に触れる事はありませんか? B社の更新をせず、C社に登録してもA社に行けず結局失業するという事も考えられます。 それにこれがB社に知られた場合罰則はあるのでしょうか? 全て自己責任でするにはリスクがあると思えます。このような話に乗るべきでしょうか?

  • 派遣先が決らない

    今派遣会社3社に登録しています。3月の半ばから今日までに『顔合わせ』に8回いきました。 しかし、1社からお願いしますと言われ(お断りしてしまいました。)たのですが、それ以外は断られてしまいました。 このまま、受け続けても決らないのかな・・・とすごくマイナス思考になってます。 皆さんは何社くらいうけていらしゃいますか?

  • 派遣のしくみ教えて下さい

    いつもお世話になっています。 20代後半の女です。 ずっと正社員の職を探していましたが、何もスキルもながない私は就職できずにいるので、派遣の仕事をしようと思い、リクナビをみていました。 すると、やってみたい仕事があったので、応募しようと思い、 その会社を紹介してくれる派遣会社A社に今日登録にいきます。 スキルチェックや面談などを2時間ぐらいやるそうです。 ここで質問なのですが、 スキルチェックや面談を失敗したら、当然この仕事を落とされるわけですよね? 落選後またリクナビなどのインターネットでやりたい仕事が見つかり、その仕事の紹介先がまたA社だったら、またA社にいきスキルチェックなどを受けるのでしょうか? 派遣会社に登録するのが初めてなので、しくみがわかりません。 また一人で複数の派遣に登録している方が多いみたいですが、 多数登録していないとよほどスキルがある人ではないとなかなか仕事がみつからないのでしょうか? それとも、派遣で長期の仕事というのは、3ヶ月ぐらいで終わってしまうのでしょうか?だから皆さん複数登録しているのでしょうか? 派遣の仕事での一般的な長さを知りたいです。 派遣会社のサイト等もみましたが、登録から仕事を紹介してもらえるまでの流れがよくわからなかったので是非教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 派遣から別の派遣に人材紹介

    登録してある派遣会社に応募すると、他社の派遣会社での求人で、その派遣会社が派遣元となると言われ、その派遣会社へ人材紹介として紹介される事になると言われました。 その派遣会社が求人しても見つからないから、他社にお願いしたのかと思うが、内容的にもいいのに、見つからないとかあるかな?と思うほど条件は良いと思います。わざわざ他社にお願いしてまでってのが、疑問です。派遣会社のからくりがよくわからないです。教えてください。

  • 複数の派遣会社への登録

    複数の派遣会社へ登録しております。 現在そのうち4社から、同じ日に同じ企業への仕事の紹介がありました。 その企業への派遣は興味があり、是非応募したいのですが。。。 最初の派遣会社1社目からの連絡ですぐ「応募します」と答えてしまいました。 行きたい派遣先でしたし、まさかその後立て続けに同じ派遣先を 別な派遣会社から紹介されると思わなかったもので。。。 現在、最初に連絡が来た派遣先でしばらく社内選考中なのですが ほかの派遣会社では、社内選考がなく私だけを 推薦してくれると言ってくれるところや、 時給が他よりよい所もあり、どこの派遣会社から 応募すればよかったのか、困ってます。 こういう経験された方いらっしゃいますか? 皆様ならどういう基準で派遣会社をお選びですか?

このQ&Aのポイント
  • 自己評価に自信が持てず、周りからの中傷や批判に悩んでいます。学生時代から馬鹿にされることが多く、友達もいないし彼氏もできません。魅力がないと思っています。
  • 自分自身について病気ではないかと思うことがあります。突拍子の無い行動や頭の悪さが原因で、人との関係がうまくいかないことが多いです。スクールカーストや周囲からの悪口もありました。
  • 学校や職場で嫌な思いをしてきたため、自分に原因があると思って憎しみや自信喪失の気持ちがあります。友達や彼氏がいないことに対しても魅力がないからだと考えています。カウンセリングを受けることや嫌な思い出を忘れる方法を模索しています。
回答を見る