• 締切済み

アルバイトで店長から酷い事を言われました。

私は普段からよくおっとりしてるとかフワフワしてると言われるのですが、 今の店長から毎日のようにフワフワしてるから〜など、フワフワしてるけど仕事は案外ちゃんとするんだね。とか、私は真面目に仕事に毎日仕事していたのですが、今日店長から「その態度よく人から舐めてるって言われない?」と言われました。 フワフワしてるから印象は悪いけど、仕事はちゃんとするからそこでギャップあるよね。などの言葉を沢山言われました。 おっとりしてるなどは今までの職場でも言われた事がありますが、こんな言葉言われた事自体がはじめてでとても落ち込んでいます。 親に相談した所そんな職場有り得ないから辞めていい。と言われました。 店長のこの発言どう思いますか?

みんなの回答

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (225/1207)
回答No.3

お辞めになられるのは 正解です。賛同します。 ただ、後輩の為に、 少しだけ勤務を延ばして、その店長の 暴言を録音しませんか。 で、録音(のコピー)を、 経営者に渡して、店長との関係性が 宜しくないので辞めます と告げれば、それで OKです。 ふろく: [人に対する評価は、限りなく自己中心的なものである。           (斎藤茂太:医学博士・精神科医・斎藤茂吉の息子・北杜夫(斎藤宗吉)の兄)] ふろくⅡ: 多くの場合、 ダメ上司の親は 毒親ですので…… フワフワが、現実には、どのような 状態なのかは不明ですし、店長の経歴も 不明なので難しいのですが……私生活はともかく、 職場では、TPOに応じた、 メリハリのあるアクションで、 与えられているミッションを完璧に遂行し 続けるスタイルの方が宜しいのでは ないでしょうか。 バイトでも、給与を得て 働くのであれば、常に、 プロフェッショナルであることを 忘れないことです。 次のステージが、アナタ様の ソフトな雰囲気がベスト・マッチで、 最高に気分良く活躍できるステージであることを 祈って、おります。 Buona Fortuna!(=Good Luck!=薩婆訶;そわか)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6428/19122)
回答No.2

・・・・・って言われない? と言うのは 店長自身がそう思っているからでしょう。 他の人が言っている ではなく 自分がそう言いたい。 店長とかアルバイトというのはただの仕事の違いに過ぎす 身分の上下関係などがあるわけでもないのに 長という名前がついた立場になると勘違いする人はいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1775/3415)
回答No.1

 親御さんと同意見ですね。「そんな職場有り得ない」です。店長だろうと何だろうと、最低限持っておくべき敬意と配慮に欠けています。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いきなり怒鳴りだす店長の事で困ってます

    今、働いてる職場の店長の事で困ってます。 私は30歳の女性で、コンビニでバイトをしております。 採用してもらったコンビニは、オープンして まだ3ヶ月しか経っておらず、経営者であるオーナーと店長は (夫婦で経営してるみたいで、オーナーが旦那で店長は奥さんです) コンビニ経験が全くないみたいなんです。 そんな感じで色々と大変なんですが・・・店長の言動が良く分からなくて いつも腫れものを扱うように仕事をしているので精神的に疲れてしまいます。 (1)自分達は事務の仕事中心で仕事をするのでお店には居ないと思って欲 しいのだそうです。 (2)教えてもらってない、分からない仕事を教えてもらおうとすると  『分かる分からないの問題じゃないでしょ?!こんなの考えたら  すぐに分かるでしょ?!今度から分からないとか教えてもらってない  はナシの方向で!!』  と、怒るだけでまともに仕事を教えてくれない。  (教えてもらっても、何を言ってるのか難し過ぎて全然分からない。  なので要訳して簡単にまとめると、また怒りだす) (3)自分の好きな人としか、まともに話をしない。  仕事の話も、気に入った人にしか話さない。 (4)『最近、色んな人達から耳が痛くなるような話を聞くと思いますけど  我が道を信じて頑張っていきましょう』と訳の分からない話をしだす。  何かあったのか聞くと『何か心当たりあるんですか?!』と聞いてくる。 (5)皆、何もかも分かってる事を前提で仕事の話をいきなり進めて来るので  何を言ってるのか全然分からなく、聞き返すと『そんな事も分からないの?!』  と、言う感じで機嫌を悪くする。 (6)仕事の仕方を何度も変えて来るので、どうすればいいのか分からない。  聞くと『自分で状況を把握して下さい!見たら分かるでしょ?!』と怒鳴って来る。 こんな店長の顔色を見ながら、いつも仕事してるので 毎日とても疲れて来ます。 最近は胃が痛くなったり、仕事中にめまいして具合が悪くなったり 急に吐きそうになったりと体の調子が悪くなって来ました。 辞めたいと毎日思うんですが、この不況の中新しい仕事が見つかるかも不安なので 今は我慢して仕事に行っています。 もし、こんな店長を気にせずに仕事を続けられる方法があれば 教えてください!!宜しくお願い致します!!!

  • 店長として思う事

    正直に自分は従業員の好き・嫌いがありました。 上手くいかなくて感情的になることもありました。 怒り方を「失敗したな…」と思うこともありました。 フォローも関係の質によって、伝わり方も違ってくると経験的に感じます。 ただ、そんな自分でも「一緒に働けて良かった」と言ってくれる方もおり何年も共にしました。 もちろん所謂「飛ぶ」方もいました。 店長も経験であり成長であり人間性だなと、 つくづく思います。 そして自分は思います。 「人間関係が辛い」とか「社会は厳しいからそんなのは当たり前だ」とか。 自分は、もし辞めれるなら、そこじゃないといけない理由がないのなら、辞めても良いと思います。 そんな、店長の経験不足に付き合う必要は全くないと思います。 ただ、様々な理由で働いている方もおります。 あまり無責任な事は言えません。 結局合う・合わないだと自分は思います。 もちろん合わせる事も必要ですが、それは店長の役割だと自分は思います。 いかに従業員が元気に働ける職場を作るか?が、店長の仕事だと思います。 明るい職場はやはり売上も良く、何より顧客が活気につられます。 暗い店員のいる所なんて誰も行きません。 従業員がピリピリしてて「遊び」のない所も 居心地悪く、バッチリ顧客に伝わります。 お店の為にも、自分の為にも、一従業員が働きやすいかどうか? というのは非常に大事なんだと思うのです。 我慢が成長に繋がるという意見も聞こえそうですが、 精神的に健康でいれる職場で仕事をする方が、何倍も為になります。 以上の私の考えに対して是非ご意見お聞かせ下さい。 全否定でも構いません。

  • 店長に恋

    店長に恋 職場の店長(30歳独身)の事が気になっています。私は21歳です。 結構ボディタッチが多いです。肩とか、膝とか。でもこれは私だけじゃなく、若い勤続年数が少ない人にはしてるようです。しない人には全くしないです。 まだ仕事初めて二週間なので、上手く出来なくてちょっとへこんでいました。仕事の後店長の所に言ったら、励ましてくれて、なでなでもしてくれました。 今度一緒に出掛ける約束もしてます。 客観的に見てどうでしょうか?

  • アルバイト先の店長に恋をしました。

    表題のとおり、アルバイト先の店長さんに恋をしてしまいました。 バイト先はカフェです。 私は大学院生で今年23歳、店長は29歳です。 店長はつい最近異動してしまい、今は他の店舗の店長です。 長文になりますがよろしくお願いします。 うちの店には6ヶ月間いました。 その6ヶ月間、学生であることを忘れるくらいバイトしました。 卒論もあったり、大学院生になるための準備などいろいろありましたが寝る時間を削ってもバイトをしていました。 仕事が終わっても店長の事務仕事を手伝ったりしていました。 一緒にいる時間を重ねていくうちにだんだん好きになってしまいました。 職場のみんなからはバイトの中では群を抜いて一番仲いいよね、と言われていました。 実際、一緒にタバコ吸いに行ったり、みんな上がった後、帰った後に仕事手伝ったり、 私だけタメ口で話していたり、、、 店長はとても仕事人間で、自分が休みの日もお店に来て仕事をしていたり、 どこかのカフェで仕事していたりなど、プライベートと仕事の境目あるの?ってくらいに仕事してます。 以前、二人でバイトの子のオーケストラの演奏会を見に行ったり、 退勤後、一度だけ誘われて飲みに行きました。 飲みに行ったときに、彼女がいないのと、気になっている人も特に、でも彼女はほしいかなあなんて話をしていました。 確かにすごい仲はいいです。 ただ、こういった飲みに行ったり、出かけたりって、 好きじゃなくてもあることじゃないですか。loveじゃなくてlikeみたいな。 ましてや年上、立場的に社員とバイト。 今までいろいろ恋愛は経験してきましたが、よくわからなくなってしまいました。 まず店長の恋愛対象に私は入るのか? そして現時点で好印象をもたれているのか? そしてなにより、店長はノリがよく、仕事もでき誰からも好かれる感じの人です。 このままなにもしていないうちに、私みたいな人が増えるんじゃないか、 と心配しています、焦っています。 店長として、好きなのではなく、異動しても気持ちは変わらないので男性として好きです。 この恋を進展させる、お付き合いするのはどうしたらいいのか、みなさんの意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの店長からの叱責

    大学生 20歳です。男です。 定食からコース料理、天ぷらなどを提供している半分居酒屋、半分高級料理店のような、お店でアルバイトをしています。 先日バイト先で店長から「君の態度は慇懃無礼だ。丁寧すぎて気持ち悪い。いい加減直せよ。一年以上も言い続けてるのに何で治らないの?意識して直せないのも問題だけど、意識してないならもっと問題。」と言われました。 どのような態度が慇懃無礼であると言われたのかというと、料理を提供する際に毎回「失礼します」、お客さまが話している時は軽い会釈をしています。また、言葉遣いが堅苦しく、店長からも、「高級ホテルとかならそれでいいのかもしれないけどここではそんなの求められてないから。もっとフランクに気楽に接して。なんでできないの?」と言われました。私的にはお客さまに喜んでいただけるように精一杯の笑顔とミスや、失礼な発言をしないように気を張って努力しているつもりです。 私は治そうと努力しているのですが、直し方がわかりません。どうしてもお店の雰囲気や提供する料理の美しさに比例して態度が畏まってしまいます。 この件に関してわたしが悪いのはわかってるんですけど、前に怒られた時よりも激しく怒鳴るような形で怒られてしまったので精神的に参ってしまいました。 私はこの店長からいつもいじられています。私の職場は男性1人女性5人のアルバイト生がいるのですが、私だけ対応が全く違います。例えばほんの些細なことで「クビね」と冗談でからかわれたり、「きもいよね」と他のアルバイト生に同意を求めて貶してきます。一番ショックだったのは女みたいで気持ち悪いよと言われたことです。泣きそうでした。私が女だったら変わってたのかなとか思ったり、とても悩みました。しかし、賄いもちゃんと出してくれるし指導はしてくれています。 話が逸れてしまいましたが、どのように解決すればよろしいでしょうか。また、受け止め方を教えて欲しいです。 支離滅裂ですみません。正しい順序で話せなくてすみません。とてもしんどいので文脈ぐちゃぐちゃかもしれないけどどうか許してください💦 心が弱っているのでなるべくオブラートに包んでいただければ幸いです。

  • 職場の店長が‥

    レストランでホールのパートしてます。 今年の4月から、店長が新しく変わりました。 男性で50代の(既婚)年上で、誰にでもフレンドリーでリーダーシップもあり、私(既婚女)にも、すごく優しく接してくれる感じの人です。 例えば、ゴミを捨てにいこうとしたら、僕が行くわと言って捨てにいってくれたり、店長の発注ミスでギフトを大量に仕入れてしまったときに、これぼくも好きだから持って帰ってたべてとこっそり私だけにくれたり、 自分の家族の話や、生い立ち、今までの職場での武勇伝など、色々話してくれたり、 態度にはあまり出さないけど、結構ひとの好き嫌いが激しい性格のようで、店長の苦手なメンバーの日に急遽ヘルプで入ったのですが、そのときも、今日来てくれて良かったー!僕の身がもたなかったわ!とか冗談交じりに言ってくれたり、 お互い趣味がゴルフなので、今度一緒にいこー!とか誘ってくれたりしてて、 気に入ってもらってるのかな?と思っていたのですが、 ここ最近、急に冷たくなって、あまり話もしてくれないし、仕事の指示もほとんどなくなって、話してるときも、あまり目を合わせなくなってしまって、嫌われてしまったのかな?と落ち込んでます。 仕事中、他のパートさんには、ニコニコ話かけて、仕事の指示をしたり、和気あいあいな感じなのですが、 私には、たまに雑用を頼む程度で、ほとんど話してこなくなりました。 たまに、終わりの1時間ぐらいで、2人になるときがあるのですが、そのときは、沈黙が気まずいので、私から趣味の話とかすれは、盛り上がれるのですが、なんとなく気まずい空気。 私としては、仕事で頼りにされたいのですが、なんかそんな感じもなく、仕事では、私は影が薄い感じなのかな? と 思います。 店長のいる日は憂鬱でたまりません。 私は、普段どおり仕事をこなしているつもりですが、仕事振りがなんか気に入らなくなって 急に冷たくなったのかな?と不安になってます。 店長に嫌われたら、やっぱり仕事しにくいので他を見つけた方がいいのでしょうか? 他のパートの人達とは、仲良くやってるので、やめたくはないのですが、 毎日すごくしんどいです。

  • 学生アルバイトをナメている店長?

    都内のあるスーパーでアルバイトをしています。 私の仕事はレジ接客などで、個人的には充実した仕事です。 ですが最近学生アルバイトと店長の間で緊張した雰囲気が張り詰めており、毎日憤慨と鬱屈な気分でいます。 時期的な問題でしょうか、このところ学生アルバイトが辞めることが多く、一人ひとりに課せられる仕事量が多くなっており、私もレジが終わればフロアの手伝いに回されます。 気付けば、周りは新しい人ばかりで、最近では閉店時間が遅くなってしまいました。 そのことで本社から注意を受けたらしく、社員さん達は早く閉店するように急かします。ことに店長は極端で、「買物中でも給料が払われる」という理由から閉店間際の買物を禁止する命令を出しました。学生アルバイトにとって、半額の惣菜を買うことができないのは苦痛です。 しかし、信じられないことに言いだしっぺの店長は悪びれる様子もなく家族と楽しそうに電話しながら買物をしています。 また、ただでさえ自分の仕事をこなすので精一杯なのに店長は自分の仕事(豆腐やこんにゃく等の品だし)をバイトにまかせ、自分は閉店時間まで休憩室に閉じこもります。この仕事のせいで自分の仕事が遅れると遅い遅いと文句を言われます。 どうも店長は、他人には厳しく自分に甘い性格のようで、前に一度仕事中にも関らず子供を連れ込んできたことがあります。 頭にきて、本社にこのことを連絡しようとしたのですが、どう連絡すればいいのか、どこに連絡すればいいのかがわからず、結局今日に至ります。 「オイ」や「あのさ」で人を呼び、少し前までいた人の名前すら忘れる店長の性格には殺意に近い憎しみがあります。 この悩みをバイト仲間に打ち明けたところ、皆揃って「いい職場だけど店長がいるのが…」と答えました。 バイトという最下層の身分ですが、私達学生アルバイトはどのように店長に抗えばいいのでしょうか。

  • 店長の私に対する気持ち。

    居酒屋のバイトを始めて2週間の大学1年生です。 元々注文を取る機械(ハンディー)の操作が苦手で時々お酒の○○割りなどの注文ミスをしていました。 でも昨日は特にミスを多発してしまい、 店長に「ほんっとにもう!許さないぞ~」と注意されてしまいました。 真剣に何度も謝罪しました。 店長は私より10歳年上で、とてもノリが良く、 面白くて、私が女性だからかもしれませんがとても優しい人柄です。 毎日お互いからかいながら、笑いながら、楽しく仕事をしています。 頭を撫でられたり、腰をツンツンされたり、毎日ボディタッチが多いので、内心ドキッとさせられますが(苦笑 正直、私はそんな店長が少し好きです。 いつもは先輩方にさらりと注意をされていたのですが、 雇い主である店長、そして少し気になっている人に注意されると、 流石に内心とても落ち込んでしまいました。 仕事中、後輩に 「chelu先輩の失敗なんて、まだまだっすよ!俺なんかジョッキ割りましたからね~!」 「マジか~・・・。傷心するね(苦笑)」 と苦笑いしながら慰められていました。 私は落ち着きがなく、すぐにテンパっていまう性格なのですが、 結構ポーカーフェイスで、笑うのと困る表情以外の怒るのと悲しむ表情はあまり顔に出ない性格です。 "やってしまった・・・。"と心から思う気持ちと、 "だからといって自分の態度で仕事に支障をきたしてはいけない"という気持ちがごちゃまぜになって、 仕事をしながらも頭がパニックになっていました。 内心相当凹んでいましたが、仕事には悪影響を与えないように、 失敗をしないように、必死に淡々と仕事を続けていました。 店長は「忘れろ~(ピース)」「気にすんな~」と言ってくれ、 私は申し訳なさそうに苦笑いしていただけです。 でも店長が来る度にさりげなく目線を避けている自分がいました。。。 今考えると、もしかしたら自然と笑顔がいつもよりほんの少しだけ少なくなっていたのかもしれません。。。 そんな時に店長に「俺、もうcheluをからかうの止めるわ」と言われ、 その言葉でさらに落ち込んでしまいました。。。 私は店長や仲間とからかいながら笑いあって仕事ができるからバイトが好きなんです。 ふと我に返って『そんなの嫌だ!』と思う気持ちが強くなり、 ちょうど私の隣に来た店長に 「店長。あたし明日にはケロッとしていますよ!」と主張し、 「じゃ~、バイト終わるまでイジメ倒すから」と いつものやりとりに戻りましたが、私は内心ちょっぴりぎこちないです。。。 もう私は店長にとって「気をつかう人間」「扱いづらい人間」として置かれてしまったでしょうか? 私は店長に好かれたいと思っているのではなく(勿論好かれれば本当に嬉しいのですが)、「しっかりした子」として気に入られたいんです。 私はもう嫌われてしまったのでしょうか? 確かに私は落ち込みやすい性格です、ですが当たり前のように、 自分の態度、表情で周りに迷惑は絶対に掛けないように精一杯努力をしています。 どうかアドバイスをください。 厳しいアドバイスは軽く避けて頂けると幸いです。

  • 昨日の今日で店長と…

    https://okwave.jp/qa/q9331747_2.html?by=agree#a_area コンビニ勤務18才♂↑からの続きです。 その後出勤時に店長に廃棄品を無断で持ち帰った事と、その後の態度を謝罪した所、「ああ、いいよ、いいよ、もう何とも思ってないから、またこれから深夜勤頼みます。」とあっさり許してくれました。 しかしその後「オーナーには、何かとトラブルになったら困るから、報告しておいた」と店長から言われました。私は「言わないと言っていたのに前言を覆すなんて…」と思いましたが、同じバイトのシフトリーダーの人に聞いた話では、オーナーに店長が「お前の教育がなってないからだ」と、かなりドヤされていたと聞いて申し訳ない気持ちになりました。 それで、私自身真面目に仕事に取り組もうと思い、店長に指摘されたところを注意して仕事していましたが、2日ほど前にまた大きなミスをしてしまいました。 棚卸しをした所、かなりの差額があったらしく、それが私の廃棄品の登録ミスが原因だと言う事が発覚して、店の重大事項として取り上げられました。 そして再び店長がオーナーに搾られる羽目に…シフトリーダーに「オーナーに店長がかなりきつい事を言われていたようだから、自分も店長にかなり言われる事を覚悟しておいて」…と言われましたが、店長は私にあまり言いませんでした(それぐらい少し考えれば分かることだろう)ぐらいは言われましたが… ここで質問なんですが、店長のこの態度は何故ですか? (こいつには何を言っても無駄だ)と、すでに私を見放しての行動でしょうか? それとも他に何か意図するところがあるでしょうか? クビになりはしないかとかなり不安です。

  • 同じ職場の店長が好きです。

    初めまして。 皆さんのご意見が聞きたく、こちらに書き込みをさせて頂きます。 まず、私は19歳の女です。 気になる店長はというと25歳になりました。 店長の事は、入社してからずっと気になっていて、毎日モヤモヤしっぱなしです。 また、私の性格上素直になれない性格なので恐らく 店長の事を好き という事は一切感じ取られていないと思います…。 ですが店長は天然なのか鈍感なのか、自身のお昼ご飯を「食べます?」と同じスプーンやお箸で食べさせてくれたり…飲み物も「これ美味しいですよ!」と飲ませてくれたり(これに関しては私から店長へ食べさせたりはします。)…また、仕事上PCを触る機会が多いのですが、それに関して教えてもらう時など肩が触れる程に近かったりと四六時中ドキドキしてしまいます。 私を部下としてしか思っていないのか、はたまた女性として見られていないのか…と考えると一人で凹んでしまします。 ここでご質問なのですが、19歳が25歳にましてや同じ職場の店長に恋をするのはおかしいですか? また、部下(少なくとも異性)に自分の食べている物や飲み物をあげたりするものですか? 店舗の社員は私を含め3人で、女性は私だけです。 なので、優しくしてくれるのかな。とも思います。 ただ店長が私をどう思ってそういった行動をしているのかが分かりません…。毎日店長と同じシフトの日は気が付けば目で追ってしまいます。 一緒にご飯やお出掛けもしたいのですが、誘うにも本人を目の前にすると素直になれず言い出せません。 長くなってしまいましたが、皆さんのご意見お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • 購入して簡単セットアップガイド通りに進めているのですが、裏のInternetのランプが光らず、表の2.4GHzや5GHzのランプもつきません。
  • ケーブルを変更しても問題が解決しません。WRC-1900GHBK-Sの初期設定において、ランプが点灯しない問題が発生しています。
  • どうすれば良いでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう