• 締切済み

面接で1時間待たされました

面接1時間も待たされることありますか? 事前に日時のやり取りをきちんとしました。 いざ向かうと前のミーティングが終わっていないと説明を受け、待つことになりました。 ですが1時間経っても担当者は来ず、 日を改めますとその日は帰りました。 帰宅後、謝罪と再度面接させてほしいといった内容のメールが届きましたが 正直、時間にルーズだったことに違和感を感じその会社で働きたい気持ちは低くなってます。 面接で1時間ほど待つことは初めての経験だったのですがよく起こることなのでしょうか。 この1件だけで働きたい気持ちが低くなるのはおかしいのでしょうか。

みんなの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2591/11514)
回答No.3

私は社会人です たまに「緊急事態」があって、仕事に優先順位をつけなければなりません その場合は「懇意にしてもらっている顧客」と、「面接に来た人」のどちらを優先するかは当然顧客なわけです 1時間待たされるのは社会人なら「当然理解すべきこと」です 実際に遅れた理由が何なのか、それは聞いてはいけないことではありますが、職種によっては仕方ない事態だったかもしれません ただ予定されていたのであれば、遅れることを予定時刻に伝えるべきですね それすらなくただ待たされたとなると、ご縁がないと判断されても仕方ないと思います ただあなたの人生を考えますと、謝罪を受け入れ、再度面接をされるほうがメリットは大きいのではないかと思います 残念な始まりではありますが、それで捨ててよい就職先かどうかで考えてみるのも良いかと思います 私は感情的な方なので、もう行きませんけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10640/33405)
回答No.2

質問者さんが優秀な人材だとしたら、他で仕事はいくらでも見つかるでしょう。自分を軽んじた会社に働く理由はありません。 その会社が質問者さんを「まあ、待たせておけばいいか」と思っていたとしたら、仮にその会社で働くことになったとしても軽んじられる可能性があります。 つまりどっちにしてもその会社で働く理由はもう低くなったので、どうしてもその会社で働きたい理由がない限りはそのまま「ご縁がない」でいいんじゃないかなと思いますよ。 何の説明もなく1時間も待たせるのは、非常識だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

15分以上過ぎたときに確認すれば良かったかも知れません。 ご縁が無かったのでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接での出来事に悩んでいます

    転職活動をしています。面接の対応についてひっかかる点があり、辞退するか悩んでいます。 ・面接の連絡(メール)の文章簡素なものだった。 ・メール送信時間が深夜であった。 ・電話の対応について。 ・面接担当の方が、明らかに寝起きの印象。 数人で構成されている新しい会社なので、忙しいこともあるとは思うのですが、このような会社はラフな会社という範疇に入るのでしょうか。 お話した上では、それ程違和感はありませんでした。こちらの話もよく聞いて頂いたと思っています。ただ、面接担当の方が(寝起きだったのか)頭を触ったり、顔を抑えたり、ある意味自然体でいらっしゃったので、不安です。ひっかかる点というのは、いくつか受けてきた会社のやりとりとは、違ったということです。 危ない会社と受け取ってよいのでしょうか?

  • 「転職希望先の面接官について

    「転職希望先の面接官について 」 とある転職サイトから応募した会社の面接があります。 ⚫面接は一回のみ ⚫一回なため、社長が面接官 ⚫場合により社長が面接するので即決の場合もあり という内容で、仕事は新規事業の営業職です。 本日面接予定でしたが、急遽現職の人員トラブルから不可能になり、連絡をし、再度の日時を来週金曜日に決定しました。 本当はその際私から面接希望日時を必ず行ける日時を送信しようともしましたが、今回のキャンセルの件が申し訳なく思い、会社があらかじめ、可能な日時を設定し、私がそれに合わせるような段取りにお願いしたのです。 ところが正式な日時確定のメールで、採用担当者の女性から、 ⚫念のためにお伝えしておくと、当日の面接官はスケジュールの都合により、専務ないしは私のどちらかが面接を担当します、⚫ という内容のメールがきました。 これは、今日の面接をキャンセルしたがために社長が好ましく思わず、社長は敢えて面接せずに、今一度どんなやつか、確認しろ、というニュアンスで、専務か採用担当者が面接するのではないか「悪くいえば、ほぼ採用するつもりはない」、とも考えるのは考えすぎでしょうか? 皆さんの意見を教えて下さい。

  • 面接時間が短かった。これって落ちたということでしょうか?

    今日スーパーの早朝品出しのアルバイトに行ってきました。 10分前に着き、約5分前に担当者から事務の人に連絡があり(電話に出ていた事務の人が「アルバイト面接の人?来てますよ」と言っていた)その後担当者が来て、そのまま事務所で面接しました。 履歴書を見た後担当者の人が聞いてきたのは希望職種の確認や「最寄り駅はどこでこのスーパーまでどういう経由で来ていて所要時間はどのくらいなのか」や「長期大丈夫か」や「一週間、一年の決まった日に休まなくてはならない日はあるか」など、本当に基本的なことしか聞かれませんでした。 (私は所要時間は30分、長期は大丈夫、休まなくてはならない日はないと答えました) 志望動機も聞かれませんでした(履歴書には書いてあるが)。 事務所を出て、かかっていた時計を見ると、約束の時間の5分過ぎでした。10分面接したかしていないかという長さでした。 返事は後で連絡すると言われました。 一人しか来ていなかったのでほかの人はどんな面接をしているかはわかりませんが、面接の時間が短いとたいていは落ちていると聞きました。 これはダメということなのでしょうか?

  • 再選考の面接時間変更

    29才主婦なのですが、一度受けて2次審査までいって落ちたバイト先から辞退者がでた為再選考のお知らせがありました。 バイトといっても人気の会社で書類→採用担当面接→社長面接とあります。 今回は再選考で社長面接だけらしいです。 ただ1回目に落ちた時に諦めて違うバイト先で仕事を始めました。再選考の連絡がきてぜひ面接をお願いしますと連絡して希望の日時を4つほど教えてほしいと言われ希望を伝えて、面接日時が決まったのですが私の確認ミスでバイトの時間にギリギリ間に合わない時間で焦ってしまい、大変申し訳ございませんが時間を変えてほしいと伝えたところ採用担当からの連絡が途絶えました。 数時間後にバイト先に時間を変えてもらうようにして(初めからこうすべきでした)バイトの時間を変更できたので面接は予定通りお願いします。二転三転して申し訳ございませんでした。と連絡したらすぐに当日はよろしくお願いします。と連絡がきました。 人気の会社で再選考を希望させる方も沢山います。私は面接する前から落選してしまったようなものでしょうか、、?

  • 面接

    某派遣会社に登録してるのですが、その派遣会社のHPに 契約社員の募集が出ておりエントリーをしました。 後日担当者の方から連絡が入ったのですが、 その際に担当者の方の言い方が気になりました。 「他にも応募されている方がいらっしゃるのでご縁があるかはわかりませんが一度面接に来てください。あと、当社からの派遣のお仕事紹介が面接までにあった場合は決めていただいても構いません」と言われました。 後日面接の日時の件で再度連絡がありその際にも 「他にも応募されている方がいらっしゃるのでご縁があるかはわかりませんが」と言われました。 これは最初から私の採用は無いと思ってくださいと遠まわしに 言われてるのかな?と思ってしまいました。 みなさんはどう感じられましたでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 社長面接について

    社長面接日時設定について。 エン転職から応募した企業の一次面接が5月1日にありました 面接官は2名でした 1時間程度実施され、5月2日に携帯のメールに、社長面接の最終面接に推薦するのを8日に行う旨のメールがきました 8日当日にやはりメールで社長面接の日時が5月12金曜に確定しましたが、いかがですか、とあり、時間が4つ記載されていました そのメールに4時間くらい受信確認していなかったら4時間後に再度メールがきていて、14時開始枠しかなくなりましたが、大丈夫そうですか、とあり、私はこの日はバリバリ仕事でしたが、休むことにし、承知文面を送信しました 質問 一般的に社長面接の場合は、企業から指定された日時に最優先して伺うべきか、できない場合は今回のパターンのメールであっても、月曜日火曜日ならば毎週可能です、というようなメッセージを送信しても良かったものでしょうか 一次面接は、企業からは平日の決まった大枠の時間帯ならいつでも可能とあり、自分で1日を希望して面接受けました お待ちしております

  • バイト面接辞退の方法

    専門学校1年です。 先日バイトの面接予定があったのですが、学校の授 業が長引いてしまい行けなくなってしまいました。 直前の連絡になってしまったのですが、 担当者様に 謝罪連絡と日時変更は可能なのかをお問い合わせ し、5月2日19:00~ に変更をして頂きました。 しかし、今日身内が体調を崩し急遽実家に帰省する ことになり、日時変更後のバイト面接に行くことも 難しくなってしまいました。 2度目の日時変更は失礼にあたると思い、 今回のバイ トは諦めようと考えています。 そこで、バイト面接辞退の連絡をしたいと考えてい るのですが、どのように連絡すればよろしいのでし ょうか。 初めてのことだらけで分からずとても不安です。 だれか教えていただけないでしょうか。

  • 面接時間変更

    就職活動の面接にて当初予定していた面接時刻にどうしようもない用事(警察沙汰)が入り、面接日時を決めたその日の内に先方に丁寧に時間変更はできますか?と尋ねたら、少し怒り気味に内の面接より大切な 事なのか?と言われたのですいませんでした当初の時間で宜しくお願いいたします、と電話を切りました。やはり面接時間を変更してほしいと頼んだらダメなものなんでしょうか?以前、人が亡くなったので理由を言わずに時間変更を頼んだら問題なく、普通に変更できてしまったので、今回も大丈夫なのでは?と思い安易だった事は認めます。面接時間を変更してほしいと頼んでキレてくる会社はマズイ会社でしょうか?それとも普通でしょうか?

  • 面接に遅刻した事に後日気が付いた場合

    先週の金曜日に転職の面接があり、受けてきました。 ですが今日何となく企業との面接日程の連絡のやり取りをしてたメールを読み返していると、なんと私は30分も勘違いしていて遅刻していたのです。 面接に伺った時に面接官からは何も言われず、普通に面接を終えたのでその時点でまさか私は遅刻していると思いませんでした。 面接結果はまだ出ていませんが、合否に関わらず今からでも謝罪した方がいいでしょうか。 凄く今更感があるし、面接時間をちゃんと確認しなかった私が情けないです。 もし今からでも謝罪した方が良いのなら電話かメールかどちらが良いでしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。

  • 最終面接で会場場所を間違えてしまいました

    現在、就職活動を行っている新卒学生のものです。 先日、最終面接の日に、面接会場を誤ってしまい、面接を受けることができませんでした。 採用担当の方からは、「折り返し連絡する」とのことでしたが、もう面接を受けることは難しいでしょうか? また、こちらから連絡(再度の謝罪、再面接のお願い)をすることは避けて、連絡を待ったほうがいいでしょうか? 本当に行きたい企業なのであきらめられません 私自身の責任だということは重々承知しています。厳しいお言葉も含めて、ご返答よろしくお願いします。 状況補足 ○会場場所の間違いに気づいた時点で、本来の会場におられる採用担当の方と電話で話しました。集合の30分ほど前です。(集合時間内に本来の会場に行くことは距離的に不可能でした)また、そのときに謝罪はしました。それ以来、コンタクトは取れていません。

このQ&Aのポイント
  • 大学の理系研究室で卒論研究に取り組んでいる際に、機械の使い方に関して困っています。ある程度調べた後に試料を入れたところ、うまくいかず困惑しています。
  • ゼミの教授に質問すると、怒られる態度を取られてしまい、他のゼミ生も同様の経験をしているようです。このような状況で実験や学校に行くことが怖くなってきました。
  • このような状況で正しい対処方法はどうすればよいでしょうか。
回答を見る