• 締切済み

パソコンの動作を早くする

t_hiraiの回答

  • t_hirai
  • ベストアンサー率27% (179/649)
回答No.4

勉強机で例えます。 メモリーの増設は、勉強机で言えば、テーブルの大きさが(面積)が広がったと思ってください。 テーブルの面積が大きくなると、沢山の本や勉強道具を置くことができ、効率的に勉強することができますね。 (テーブルが狭いと、いちいち本や勉強道具を引き出しにしまったり、出したりする必要がありますね) なので、テーブルは広ければ広いほどいいです(限度はありますが。。。) 次にHDDからSSDにするです。 メモリーの増設でテーブルが広がったとは言え、沢山の本や勉強道具を載せきることができなかったとしましょう。そうすると、一部の本は引き出しにしまったり、再度取り出したりする必要がありますね。 この「しまったり、取り出したり」の作業自体に時間がかかってしまっては、効率的に勉強ができませんね。 HDDからSSDにするというのは、この「しまったり、取り出したり」の作業を短時間ですることができるのです。 どうでしょうか、イメージできますでしょうか。

gesui3
質問者

お礼

二つは別物だと分かりました。 ありがとうございました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 動作が重くて困っています。

    ”東芝 ダイナブック AX メモリー500MB,HDD 100GB ビスタ搭載”を購入しましたが非常に動作が重くて困っています。 メモリー増設すると効果はありますか。 体感できる程にスピードアップが出来ますか ? 他にスピードアップの方法がありますか?

  • パソコンの動作を速くするために

    パソコンの動作を速くする方法としては、どのような方法がありますか? メモリーを増設するのは、途中でしてもよいのでしょうか? ハードディスクの不要ファイルを削除、と言ってもどれが不要なのかもよくわかりませんし・・・ 何がもっとも有効でしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • パソコンの動作が遅い。

    パソコンの動作が遅くなりました。2011年に購入したwin7です。今年は2018年です。HDDは余裕が沢山あります。メモリーは4Gのところ残り1Gです。早くするにはハードディスクをSSDに変えるといいかも知れないと専門家からアドバイスがありました。どうでしょうか。遅いという例は代表的にはある言葉を検索してもさっとでないのです。パソコンやさんでやってみたらさっと出てきました。

  • 古いパソコンでもSSD に換装したら快適になるので

    古いパソコンでもSSD に換装したら快適になるのですか? 最近にパソコンを買いましたがスペックが低く 普通のHDDにメモリーが4GBです ヤフオクを見ていると古いパソコンをメモリー増設してSSD に乗せ替えたものが出ていますが パソコンでも快適に 使えるものでしょうか?

  • パソコンの動作が遅いです。

    現在、SONYのVGN-FE53B/Wというパソコンを使用しています。 よくインターネットを利用するのですが、パソコンの動作が遅く、ページが切り替わるのに結構な時間がかかります。 ちなみに以前はInternet Explorerを使っていたのですが、Firefoxに切り替えたところ、多少は早くなりました。それでも結構ストレスが溜まります。 パソコンのメモリーが1GBなのですが、メモリーを増設したら動作が速くなると聞きました。これは、実際に体感できるほど速くなるのでしょうか。 (現在は、普通にインターネットを利用しているときのメモリー使用率は70%前後です。)

  • パソコンの動作

    パソコンの動作が遅く困っています。富士通 FM-V 機種 FM-V 6667cx6c HDD 40.7Gb メモリー 12.8KBです。外付けでつくものがあるのですか? 新しく買い変えるほうがよいですか?安く済む方法など教えてください

  • パソコンが壊れました。

    パソコンが壊れました。 先日DELL製のノートPCが壊れました。 インスパイロン6000(メモリー512)ブルー画面になり動きません。 たぶんHDDの寿命ではないかと思います。 そこで、古いですがほぼ未使用状態のバイオ(PCG-GRT55/B) を引っ張り出して使っています。 これはXPですが、メモリー256です。 動画をみたりゲームをしたり一切しませんが さすがに256では・・・と思いメモリーの増設を考えています。 調べたところ BUFFALOのDN266-A512MZ 、DN333-A512MZ が合うようです。 質問1、HDD交換とメモリー増設はどちらが簡単ですか?    (HDDをはずした経験のみ) 質問2、メモリーは上記で間違いないでしょうか? 質問3、違いがわかりません。どちらがよいのでしょうか? 質問4、256+512でも問題ないですか?(通常は同じものがついているので) その他アドバイスをよろしくお願いします。

  • パソコン高速化ソフトについて

    正直な感想 市販のパソコン高速化ソフトは、 体感効果は、あるのだろうか? やはり、高速化ソフト使うより↓ ・SSDに変えてみる ・メモリー増設 ↑の方が無難なのでしょうか 教えて下さい。

  • パソコンを早くする部品を教えてください。

    パソコンを早くしたいのですが、どの部品を買うと、一番早くなりますか?現在、SX2311-H42C/Lを使用しています。メモリーは6GBです。現在考えてるのは、CPUのPhenom II x6 1065Tに交換または、SSDの増設または、グラフィックボードのGD520-1GERGLを増設または、メモリー2GBを増設を考えています。予算的に全てをするのは無理なので、一番速くなる方法を教えてください。使用方法はサドンアタックなどのゲーム用として使います。もしよければ、速くなりやすい順を教えてください。メモリーを増設することは速くならないと思いますが、分かればでよろしいので順番も教えてください。文章が長くなってしまい分かりにくい部分がありましたら、回答より質問ください。また、電源が足りるか心配なのですが、足りますか?

  • パソコンの動きを早くしたい

    VAIOのノートパソコンですが、 CPU:インテルCore2Duo T5500(1.66GHz) メモリー:1GB HDD:100GB Windows Vista を 使っています。 HDDは85GBまで使っています。 ゲーム、動画などで使っていると、処理速度が遅く止まっている感じがします。 早くするために、HDD(外付け)を増設した方が良いのか、メモリーを交換したほうが良いのか教えてください。 結果は両方やらなければならないかもわかりませんが、どちらを先にやったほうがいいのでしょうか?