• 締切済み

スマホやノートパソコン情報を近距離から傍受できるか

Tacochinの回答

  • Tacochin
  • ベストアンサー率57% (40/70)
回答No.6

回答No.3からの補足です。 勘違いされては困りますので、補足させていただきます。 質問者さんが本当に困っているであろうことを前提に回答しています。 こちらが回答しているのは、ハッキング(盗撮や盗聴含む)を防ぐ確認方法であり、ハッキングできる方法ではありません。また、真剣に回答しているのであって、喜々として回答しているわけではないことも付け加えておきます。

trredwws340999
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。 憶測のみで判別していた方は本日の先ほどにブロックさせていただきました。 改めまして真剣なご回答をしていただきありがとうございます。 ハッキングの方法はこちら側では把握できませんが、外国人(韓国人)が盗撮および盗聴行為を行っていることは3年以上も立て続けに行っていれば誰にでも分かってしまいます。 ご近所の方々は既に周知されており、被害届けまでとは行きませんが最寄りの交番に相談しております。 この外国人はヒニンと言われている身分なので日本の常識が全く通じません。 いわれのないことやゆすりたかりは当たり前で他者を罵ることは日常茶飯事です。

関連するQ&A

  • なぜクレジットカードは情報だけで利用できるのですか

    クレジットカードを使ってインターネットで買い物をしようと思っていますが、番号と、名義と、会社と、有効期限を入力するだけで決済ができてしまうのはなぜですか。 また、もし、その情報だけで決済が出来てしまうのであれば、店頭でもカードを携帯していなくても、そのカード情報を伝えるだけで決済できてしまうのでしょうか。 なんだか怪しげな質問ですが、クレジットカードの仕組みについて疑問に感じましたので、ご教授いただけますと幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • クレジット決済で個人情報の提示

    一週間程前にとあるサイトでクレジットカードで決済をしました。 ところが先日そのサイトからパスポート、クレジットカード、免許証などの個人情報がわかるものを写真でとって送ってくれといった内容のメールが届きました。(支払いは済んでいます) 理由は大きい額なので盗まれたクレジットカードではないか確認したい為だそうです。 普通に考えてこんなことってありえませんよね? .....お恥ずかしながら既にパスポートを撮って送ってしまいました。 よくよく考えてみたらパスポートとクレジットカードの情報があればなんでもできちゃいますよね.... もし詐欺に遭っていた場合、どういった対処をすればいいのでしょうか? ご教示お願いします...

  • クレジットカード加盟店がわかる個人情報は?

    クレジットカード加盟店が、カード利用者の個人情報を閲覧する事は可能でしょうか? クレジットカード会社は、個人情報(年齢、性別、勤務先、年収等) や利用明細が郵送されてくる事から、いつどこでいくらの買い物をしたかも わかるでしょうが... クレジットカード加盟店でもカードを利用すると、クレジットカード会 社が保有してる個人情報がわかるのでしょうか?

  • ルーターから個人情報が抜き出せる?!

    ブロードバンドルーター等のルーターから、過去にWEBで買い物したときのクレジットカードの情報だったり、様々な個人情報を取り出すこともできるのでしょうか? また、ルーターの管理者であれば、接続しているユーザーが現在どのサイトにアクセスしているとか、過去にアクセスしたというような情報も分かってしまうのでしょうか? ちょっと不安になりまして・・・。

  • クレジットカードの利用と個人情報の取扱い

    クレジットカードを作成する際にカード会社に個人情報を開示するのは与信を与えてもらうために避けては通れないのですが、クレジットカード決済を利用できる店舗側(加盟店等)にはどれくらいの個人情報が開示されるのでしょうか? (個人的な想像では) 与信を与えているのはカード会社であり、加盟店へ購入代金を支払うのはカード会社だと思うので、基本的には個人情報は加盟店側には開示されないと思っています。まぁアナログな部分では、購入時に実際にカードを渡すので名前程度は調べようと思えば出来るのでしょうけど。(笑) もし、加盟店へ開示されることがある場合は、どのような個人情報が開示されるのかを教えてください。 最近ではコンビニやファミレスなどでもクレジット決済が出来るところが増えてきており、小銭を持ち歩かなくていい点やポイント獲得などのメリットもあり多用してます。 また、昨今Twitterなどで馬鹿な行為をしでかす連中が後を絶たないので、悪用されないか心配です。 ご教授ください。

  • 有料情報

    教えてくだい。巷によくある有料情報であたかも簡単にできる作業です!みたいに記載されててカード決済後に詳しい作業内容を知らされて、、大変な作業でした。勿論、規約には個人的な理由においてはキャンセル出来ないとありました。 これはやはり無理ですかね???  お願いします。教えてください。

  • クレジットカード購入情報について教えてください。

    クレジットカードで決済した商品購入情報をもとにクレジットカード会社は販促DM等を送ることができるのでしょうか。購入した情報はSHOP側で管理しているのでしょうか。 クレジットカードに関係するカード情報、購入情報データの管理についてご存知でしたら教えてください。

  • ウイルスバスターで個人情報の警告が出ました。

    昨日、ウイルスバスター2006を入れました。(それまではウイルスバスター2005)そして個人情報の保護でクレジットカードの番号を登録し、先ほどいつも訪問しているサイトを(おかしなサイトではありません)覗いたら次の警告が出ました。 >インターネット送信されたデータに個人情報が含まれてます。 安全のため、データ送信をブロックしました。 項目名クレジット番号 閲覧しただけで送信などしていないのですが、今までも情報が垂れ流しだったのでしょうか?このサイトはお気に入りに入れているのですが、削除したほうがいいのでしょうか?非常に怖いのです。

  • 個人情報の濫用

    現在持っているクレジットカードのカード会社から会員の個人情報を利用して、クレジットカード業務とは一切関係の無い保険勧誘の電話が頻繁にかかってきます。カード会社は三井住友カードです。 ダイレクトメールならまだしも、自宅にこういった勧誘の電話が来るのは非常に迷惑です。 クレジットカードの個人情報を利用してこういった勧誘(本業とは関係のない連絡)を行うことは社会通念上許されている範囲なのでしょうか? (会員の個人情報に関しては適切に、しかも慎重に扱うべきと思います。) 三井住友カードからクレジットカードに関する連絡が来るのであればそれはしょうがないと思いますが、全く関係のない内容の電話が頻繁にかかって来るので、何かやめさせる手段は無いでしょうか? また、どこかに訴え出てやめさせるにはどこの行政機関に言えばよいでしょうか?

  • クレジットカード情報を記載してしまいましたが大丈夫

    「某インターネットサービスに加入しませんか?」と、自宅に訪問が来たのですが、 その時に提出された用紙にクレジットカード情報を記載してしまいましたが、 大丈夫なのでしょうか。 記載したクレジットカード情報と経緯は以下の通りになります。 【記載したクレジットカード情報】 ・カード番号 ・カード名義(ローマ字) ・カード有効期限 【経緯】 (1)インターネットサービスの勧誘人が自宅へ来ました (2)サービス説明を受けたところ、魅力的なサービスで興味を持ったので、  申込しようと思いました (3)「今、この場で申し込んで頂かなければ、初期費用がかかるようになる」と言われたので、  申込用紙に個人情報(カード情報を含む)を記載してしまいました。 (4)ですが、後々考えると、「この場で申し込まなければダメ」と言うやり方に、  不安になりました。  それで、その後の個人情報確認の電話時に、入会をお断りしました。 (5)勧誘人に名刺等を全てお返ししましたが、  こちらが渡した個人情報を記載した申込用紙は、相手の方で破棄するとの事でした。 相手側で個人情報を破棄するとは言っておりますが、 クレジットカード情報を記載しているので、 どうしても不安です。 大丈夫なものなのでしょうか。