• ベストアンサー

大学の勉強の仕方

閲覧ありがとうございます。 私は某私立大学の薬学部に通っています。今年から2年生になります。そのせいか、科目も一気に10科目くらいに増えています。 勉強方法としては私は平日の授業終了後に空いている時間で数時間、教科書や資料とにらめっこしながら授業の時に習ったことを思い出して、理解するという復習をしています。数日後の週末等の忘れかけている時にアウトプットで、問題演習をしています。 そこで質問です。私の勉強は要領が悪いかもしれなくて不安なので①みなさんの意見が聞きたいです。②理系学部の出身のみなさんはどうやって定期試験を克服しましたか?ぜひ教えてほしいです。 できれば、理系学部の方、薬学部の出身の方に答えてもらいたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2564/7006)
回答No.1

概ね良いです。ただし、にらめっこだけでなく、授業の走り書きノートは家で作り直し、オリジナル参考書にしていました。具体的には、授業内容で理解できない所や疑問に思った所をいくつもの参考書を参照し、納得できるように解説を作る、授業内容の周辺分野を追加で勉強する。と言ったところです、自分で理解しやすいノートを作れば試験対策は、過去問プラス自作参考書を眺めるだけで済みますので試験前の勉強はずいぶんはかどります。ただし暗記物は別です。

noname#262392
質問者

お礼

詳しく説明いただきありがとうございました!

Powered by GRATICA
noname#262392
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 暗記はどのようにして勉強しましたか?私は授業後に必ず少しでもいいので教科書、資料とにらめっこする時間を作って休みの日に演習してます。どうしても理解できない。情報過多の科目は電子機器を使用してまとめを作っています。腱鞘炎になりかねないので笑

その他の回答 (1)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2564/7006)
回答No.2

暗記物は繰り返すしかありません。可能ならばなるべく理屈をつけて覚えるようにする。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう