- ベストアンサー
予備校に通う浪人生の勉強の仕方
この春から予備校に通うことになりました。 私は国立の薬学部を目指しているので、国立理系の上のクラスに入りました。 しかし、数学と化学の基礎がなっていないというかグラグラであると思っています。授業で使うテキストを見たら難しそうだと思ってしまいました。授業についていけるか不安です。 平日は授業の予習復習を中心で、日曜などの休日はその週の授業の再復習というかたちでやっていこうと思っています。 予備校に通っていた方で、どのように授業を受け勉強はどのような方法でやっていたか、また、私がやっていこうとする勉強法についてのアドバイスを頂ければ嬉しいです。 m(__)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
予備校授業の予復習をされているとのことですから、 おそらく国立大志望ということを考えると特定科目にあまり多くの時間を割けないのが現実だと考えます。 なので、勉強の中心をどこにもってくるかによって勉強方法は違ってくると思うのですが、 <得意科目の場合> 予復習にはあまり時間をかけず、足りない部分を補う目的で授業を受ければ良いと思います。 <苦手科目の場合> もし予備校の授業に勉強の中心をもってくるのであれば、予備校の授業で学習する単元に合わせて、参考書や問題集を使うのが良いと思います。 例えば、予習の際には参考書等で単元のおおまかな内容を短時間で確認した上で授業の予習を行い、余った時間と復習の際に問題集や入試問題から同じ単元の問題をピックアップして演習するといったように。 初めにも書いたように、全科目同じように勉強するのは時間も足りないと思いますし、また効率も良くないと思いますから、得意科目と不得意科目で勉強の方法(時間をかけるところ)を変えるのがBESTかと思われます。当然選ぶ参考書や問題集もその科目が得意か不得意かでレベルも用途も違ってきますよね。 ちなみに化学で言うならば、学研から出てる「照井式解法カード」なんてどうでしょう? 読み物のような構成になっていますから予習の際に読めば単元の内容をおおまかに確認できますし、単元の最後には基本的な例題が数個ありますから、演習もできると思います。 その他、私が使っていたお勧めの参考書を挙げておきます。化学ばっかりですみません。他の科目は自信がないので・・・ 「理系 化学精説」河合出版(辞書代わりに使いました) 「照井式 理論化学計算問題の解き方」学研 「照井式 有機化学の最重点」学研 「照井式 無機化学の最重点」学研 「有機化学演習」駿台文庫(やや難?) 「化学計算問題の解き方」代々木ライブラリー 宇野正明(やや難) 「全国入試問題正解」旺文社(前年度の過去問集です) 頑張ってくださいね。
その他の回答 (2)
- masa2-1
- ベストアンサー率8% (3/34)
俺予備校の国立理系上位クラス出身だけど テキストの予習復習+教科書だけしっかりやっていればそれだけで時間的に精一杯だろうし十分力つくと思うよ。 むやみにいろんな問題集に手を出すよりはやるものを絞った方がいいと思う。いろいろ手を出して全部ものにできる 人も中にはいるんだろうけど普通は無理だよ。 がんばってください!!
お礼
お答えくださってありがとうございます♪ 予備校の授業が始まる前に教科書復習をしようと思ったのですが、全部終わらなかったので焦ってます。 予備校の授業の進め方も1週間のうちに「数と式」「数列」「指数関数」「ベクトル」「微分(数(3))」「積分(数(3))」を同時進行でやるのでかなりきつそう・・・。 あれこれやれる時間もないですよね~
- ma_
- ベストアンサー率23% (879/3732)
勇気をもって、教科書の練習問題から立ち戻るべきでしょう。 つい、苦手教科でも、難しい参考書・問題をしたくなりますが、基礎固めなしでの対策はもろいと思いますよ。 >>平日は授業の予習復習を中心で、日曜などの休日はその週の授業の再復習というかたちでやっていこうと思っています。 4月~6月くらいは、標準レベル(日東駒専の入試レベル)の問題で基礎固めに専念すればいいとおもいますよ。
お礼
お答えくださってありがとうございます♪ 父にも、「教科書を復習しろ」と言われたのですが、予備校の授業が始まる前に終わらなくて焦ってます。 苦手科目の授業の予習に教科書復習をしたいと思います。
お礼
大変詳しいお答えありがとうございます!! >「全科目同じように勉強するのは時間も足りないと思いますし、また効率も良くないと思いますから、得意科目と不得意科目で勉強の方法(時間をかけるところ)を変えるのがBESTかと思われます。」 このことに気をつけてなければいけませんよね!! 父には予備校の授業が始まる前に教科書復習をしておけとアドバイス受けたんですけど、終わらなくて焦ってます。 苦手科目はその授業の範囲の教科書復習と<苦手科目の場合>のようにやっていきたいと思います。