勉強の仕方が分からない

このQ&Aのポイント
  • 一日の授業が多くて復習の時間が取れない
  • 各教科ごとに勉強方法を知りたい
  • 効率的な勉強方法を教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

勉強の仕方が分からない

今高1なのですが、一日何時間も授業があるので、毎日メイン科目でその日にやったことを復習するとなると、多すぎて手に負えないんです。 例えば、 *生物や政治など暗記系* テスト前だけではまとめきれないので、普段からまとめよう!と決めたのですが、一教科1時間ぐらいかかるんです。いくらなんでもかかりすぎですよね・・・ でも、まとめた方がテスト前楽だし覚えやすいんです。どうしたらいいんでしょうか? *数学* 先生からも毎日勉強するようにと言われているのですが、最低何時間ほどすればよいですか?(量はどのくらい・・?) *英語* 復習はどのようにやれば良いですか?今は文を訳すのと、音読だけやっています。 *古文と漢文* これは一番勉強方法が分からないです・・・ こないだのテストが悲惨な結果だったので、毎日やらなくてはと思っているのですが。今は助詞、助動詞、教科書の文章をやってます。 この間の定期テストの結果がほぼ全教科悲惨だったので、次のテストで頑張らないといけなくて・・><  各教科の効率的な勉強方法を教えてください。具体的な方法だとありがたいです!

  • beskey
  • お礼率63% (247/392)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>具体的な方法だとありがたいです! 英語ですと、スラッシュリーディングを習得してください。 HPではなく、アマゾンで探して図書館をあたられるといいです。 または立ち読み。 数学は、問題文見た「瞬間」に解き方が出てくるようにインスピレーションを高めることです。 具体的な計算はしらんが、この問題はこう解く!!!と出てくるように。 数分で大問題10問ぐらいやってください。 (いちいち計算して問題を解くと勉強時間が足りません。) 古典は、「最初に現代語訳・書き下し文を読んでから」(←重要)本文にあたってください。 本文中のいくつかが現代語混じりで読んでいくべきです。 全体を古典調で読むのは経験値をあげてからにしてください。

beskey
質問者

お礼

お礼遅れてすみません。。なるほど、参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

復習中心から予習中心に替えてごらんなさい。 復習ってのは、もう習ったことを繰り返すからつまらない。興味が維持できない。だから”暗記系”などと呼ぶ。 一方、予習は、まだ習っていない事を自分で勉強するので面白い。興味が持続できる。自分で予習した時に理解できなかったことを授業の時に理解出来れば良い。授業で理解できなければ、そこで質問する。また興味が持続できます。 もうひとつ良いことは、一時間の授業に対する復習時間と予習時間を比較すると、予習時間の方が短くて済むのではないでしょうか。だって、解っていることなどはどんどん飛ばす自由がありますからね。 そうして予習中心の態度が身に付くと本当に良いことが別にあるんです。 それは、学校を卒業して社会に出てからは復習のチャンスはなくて、つねに本番が終わればそれっきり。 つまり人生ってのは予習する価値はあるけど、復習の価値は無いものなんですね。 ですから、高校の授業でも人生に立ち向かうのと同様に予習中心の癖をつけて追いたい方が良いのです。 一度、おためしあれ。

beskey
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

この間の定期テストの結果が、ほぼ全教科、悲惨だったので、、、 勉強しましたか? 勉強して、悲惨な結果なら、向いていないかもしれません。 小学校6年間、中学校3年間、高校8ヶ月、 何を学んできたのでしょうか? いつから、わからなくなったのか、わかりますか? 自分と向き合って、自分に問いかけてください。 ほかの人には、わからないでしょう。 だれかが、教えてくれるのは、中学校までです。 学校の授業がすべてです。 4月から、12月までの、授業を、もう一度受けられたら、 受けてみますか? 得意な科目を1科目だけ、受講してみてください。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 生物がよいかもしれません。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/seibutsu/ 31回放送分で、30分×31回=15時間30分で、8か月分の復習ができます。 論語に、「吾、十有伍にして、学に志す」とあります。 目を覚まして、大いにお励みください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
beskey
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • sumimimi
  • ベストアンサー率15% (48/314)
回答No.1

「暗記系、普段からまとめよう!と決めたのですが、一教科1時間ぐらいかかるんです。」 教科書をくりかえし読むだけのことですよ。 一日に10ページぐらいでしょ。5回読んで20分もかからない。 「数学* 最低何時間ほどすれば」 量だけ質問しても意味がない。 これも大半は数式の丸暗記で似たようなものです。 確実に理解できたら終わり。 「英語* 今は文を訳すのと、音読だけ」 それじゃ書けないでしょう。 単語を暗記するべし。 古文は現代語の文法をクリアしていれば 何もやらなくてもいいぐらいです。 中学国語の教科書で口語文法を丸暗記しなさい。 漢文は読み順のパターンを覚えるのであって これは数式読むのと同じでパターンの暗記です。

beskey
質問者

お礼

回答ありがとうございました・

関連するQ&A

  • 夏休みの大学受験勉強

    今年大学受験の者です。 私立と3教科の地元の国立を 受験します。 夏休みが勝負だと思い勉強しているのですが、 今自分がしている勉強方法が良いのか不安でたまりません。 英語 単語1日200~250 塾の復習 センター長文1題 リスニングを毎日。 国語 漢文、古文の記述式問題集を 毎日1題と前日の1題を繰り返し 単語を1日100暗記 これからセンター現代文を 買って始めようとしています。 を月曜日~金曜日 土曜日はセンター式の古文、漢文 日本史 週3くらいでまず通史する。単語帳くらいはすらすら 答えることができるまでにします。 これで大丈夫でしょうか? 詳しく教えていただきたいです。 また皆さんは時間数はどのくらいでしたか? おねがいします!!

  • 大至急日本史のテスト勉強の仕方について教えて下さい

    賢い大学生か頭いい人知恵を貸して下さい 今日本史のテスト勉強をしているんですが、 テスト範囲が教科書103ページから289ページと範囲が広すぎます その他にはレポートというのがあります。 一から十全部教科書を音読しているとかなり時間かかりますよね?(>_<) それでかなり困っているんですが最優先にそのレポートを暗記してやるべきでしょうか?? テストは今週の日曜日にあります。 教科書をよみながら、レポートをやると言った形でいいでしょうか? それで既にレポートはやっているんですが、 暗記する為にノートにレポートの答えを書くといった形でやればいいでしょうか?

  • 大学入試の国語勉強の仕方

    現代文はある程度は解けるからいいのですが・・・ 古文や漢文の勉強方法が分かりません。 古文は単語や文法 ・単語はどの程度覚えるのですか? ・文法はどのように勉強したらいいんですか? ・文章を読むには単語と文法だけでいいんですか? 漢文は句法 ・句法はまる暗記なのですか? ・漢文は書き下し文にいちいち直すのですか? ・古文との違いは何ですか? 

  • 古文、漢文の勉強の仕方

    現在、高校1年生です。 いまさらですが古文、漢文の勉強の仕方を教えてください(特に古文)。以前は古文、漢文なんて点さえ取れればいいやと思い現代訳を暗記してました。そのおかげで点は取れましたが、本質は全く理解してません。たいてい単語を覚えろとだけ言われますが、単語と単語の切れ目(?くぎり)がどこにあるのかさえ分かりません。どうやって勉強すればいいのでしょうか。短期間で身に着くものではないとわかってはいますが、試験が水曜日にあるので何とか間に合わせたいです。

  • 古文と漢文の勉強法

    私は高校1年生なので、今年本格的に古文と漢文を習い始めました。 しかし、古文と漢文は苦手です。 現在の勉強方法は、「学校で行った授業を軽く復習する」、「文法を勉強する(しかし、なかなか頭に入りません…」といった感じです。 学校のテストでは5割ほどしかとれません。 みなさんは、どんなふうに勉強をされていましたか? どんなことでもいいのでアドバイスをよろしくお願いします。

  • 勉強の仕方?

    いつもお世話になっています。 今良い勉強法を模索しているのですけど、いまいち見つかりません。 「自分にあった勉強法はやってみないとわからない」とよくいいますがやってみても良いのか悪いのかさえよくわかりません。 (1)自分に合っていればやった時ピンとくるのでしょうか? それともある程度続けてテストや模試を受けた時の偏差値・得点で判断するのでしょうか? また、今やっているやり方は 英語:教科書・ノートを見て問題演習 数学:問題集をひたすら解いてわからないところがあったらノート・解説を見る。 現代文:定期テストに問題がそのまま出るので、語句・漢字を確認するだけ、問題集を解いたりは一切しない。 古文・漢文:ノート・教科書を見る。問題をちょっとだけ解く。 社会:ノートを覚えて、問題少しだけ解く。 理科:(物理)問題を解く。    (化学)ノートを覚えて問題を解く。 (2)上記の通り工夫も何もありません。 大丈夫でしょうか? それと今高1なのですが数学・英語に大半の時間を費やして、社会は定期テストで点が取れればいい、理科はそんな時間かけなくても出来る、現代文は勉強する必要があるか疑問、古文漢文はある程度できるようにという感じでやっています。 (3)要するに高1の間は数学・英語を固めとけば良いという考えなのですが、まずいでしょうか? 特に現代文の勉強時間が0に近いのが気がかりです。 (1)(2)(3)のどれか一つでも答えていただけたらうれしいです。

  • 古文、漢文のテスト勉強

    夏休み明けの国語のテストの出題範囲が古文が6個、漢文が13個もあります。 いつもならノートに訳を調べて自分で書いていたんですが、今回は怪我をして入院していたので、 そんな時間はなく今からノートを作ってると他の教科の勉強ができなくなります。 訳を暗記しようかとも思いましたが、数が多いのでできそうにありません。 他の教科の範囲もかなり多く、予定表を作ったところ、国語の勉強時間は6時間くらいしか用意できません。 どうやって勉強すればいいですか。

  • 効率の良い中学生の勉強方法

    まず1日勉強期間は、どのぐらい必要ですか? 毎日何時間ぐらい勉強するのが良いのでしょうか? 予習・復習についてもお願いします。 先生が、理科は予習は必要ないけれど、その日のうちに復習するのが一番効率が良いと言っていましたが、その他の教科はどうなのですか? また、テスト前はどのようにして勉強すればいいのですか? テスト勉強はテスト何日前から始めるのがいいのですか? 早すぎても忘れてしまいますし、遅すぎても間に合わないので、どのぐらいから始めるのがいいのでしょうか? 一日何時間すればいいのですか? 少なすぎても時間が足りませんし、多すぎても逆に効率が悪かったりするのではないのか、よく分からないので、教えてください。 勉強しても点数がイチマチで、勉強方法に問題があるのではないかと思ったので、質問しましたが、現在の勉強方法を書くので、問題点を指摘してください。 テスト勉強はテスト2~3週間前に開始します。 一日3~5時間程度です。 国語は、漢字や文法などを主に勉強しています。 学校のワークも使います。 数学は、学校のワークや教材の問題を解いています。 時間があれば、ワークの問題をノートにもう1度解きます。 理科は教科書やファイルノートを用いて勉強しています。 主に、単語帳を使って暗記をします。 また、学校のワークも使っています。 社会も理科と同じようにして単語帳を使います。 地理の場合は、国名や都道府県名をノートに書いたり、単語帳を使って暗記をします。 英語は教科書本文・基本文の暗記、文法の確認やワークの問題を解いたりしています。 技術家庭・保健体育は教科書を見ますが、重要5教科に集中するために殆ど勉強しません。 主に、テスト前日・寸前に教科書を見ます。 音楽・美術はテストはありません。 また、効率の良い暗記方法を教えてください。 数学は計算は得意ですが、図形になると点数が一気に落ちます。 社会は歴史は得意なのですが、地理はとても苦手で、点数が大きく違います。 理科はずっと点数が悪いです。 これらはどうすればいいですか? アドバイスお願いします。

  • 古文と漢文の勉強の仕方がわからない

    今高校一年生で、中間テストに古文と漢文が出ます。ノート(原文と訳)を丸写しでは効率がわるいし、とりあえず時間がかかります;;効率的な勉強方法を教えて下さい。

  • 国語の勉強で一番うまくいっていないのはどんなところ?

    大学の研究で小中高生の国語の勉強について、調べています。 どんな点で悩んでいますか? ・漢字が覚えられない。 ・普段本を読んでいない、読めない。 ・教科書の音読が下手。 ・作文が書けない。 ・文章読解ができない。 ・古文、漢文ができない。 ・その他(    ) よろしくお願いします。