• ベストアンサー

フェミニストは悪なんですか?/逆差別/男尊女卑

pluto1991の回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1995/6616)
回答No.2

胡散臭いフェミニスト というのは美人コンテストに反対するとか、セーラー服をズボンに変えるとか、グラビアアイドルが性加害だとか、俗っぽい事象に対してカリカリと反対意見するフェミニストの事でしょう。 アリエルが白人なのはポリコレ、みたいなのもありますね。 管理職に女性枠を設けるとか、そういう正当な運動にうさん臭さはありません。

fhhvfdty
質問者

お礼

女性に対する配慮などはどこまでがおっけいでどこまでが行き過ぎたものだと思うかは人によるんだなと思いました。私も管理職に女性が少なすぎるのは気になっていたので参考になりました。ご意見ありがとうございました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 女性差別と男尊女卑

    女性差別と男尊女卑はどう違うのでしょうか? 言葉の使い分けを教えてください

  • 男尊女卑な社会

    男性に媚びる女性が生まれてしまうのは男尊女卑の社会がまだ残っているからですか?

  • フェミニストとは

    性差別はNG、男女同権を当たり前と思っていたら、その人はフェミニストなんですか? 女性の参政権や高等教育、機会均等にNGを示し、男尊女卑や性差別を好む人の方が少数派な気がします。上記がフェミニストだとしたら多くの人がフェミニストになりますよね。

  • 男尊女卑。

    男尊女卑って今でも日本人の心にはあるんですかね。 声優?の平野綾さんが事務所を辞めたそうですね。 いきさつはいろいろあるでしょうけど、 それなりに金を稼げるタレントさんでしょうから、首みたいなものですかね。 ネット上ではさんざんいじめられてましたけど、 彼氏発言がきっかけでたたかれていたようですね。 やっぱり女性はおおっぴらにセックスしちゃいけないんですかね。 日本は結構前から男女平等が叫ばれ、女性の地位は向上してきたようですけど、 こと、しもに関しては受け入れませんよね社会が。 僕なんぞはセックスなんてただの粘膜のこすりあいとしか考えていないので、 何ともないので、 女性が処女であることを望むような人がたくさん居ることに驚きを隠せません。 かわいそうですね、平野綾さん。 たかだかバンドの複数メンバーとセックスしたくらいのことで、 こんなに大騒ぎされてビッチとかいわれちゃうなんて。 やっぱり日本は相変わらず男尊女卑なんですかね。 ちなみに平野綾さん。新しい事務所からもう一度出直すらしいですよ。

  • 中国は男尊女卑?

    中国は男尊女卑の国ではないのですか?以前、出張で行った飲み会のときも、あちらの女性はかなり控えめで一滴も酒を飲まず、若い男にアゴで使われてました。 でも、中国人男性は女性をすごく大切にするし、家ではお茶を入れたり料理をするのも男性の仕事と最近聞きました。 日本でも同じだと思いますが、その家庭による違いでしょうか?一般的な考えとして男尊女卑ということでいいんですよね?家事は男性がするものなんですか?

  • 男尊女卑的思考の人の発見の仕方

    どうやったらわかるか知っていますか? 私の経験上では、 男性は心のどこかで、どこか男尊女卑な人が大半なような気がしています。 女性は、そういった男尊女卑に甘んじている方が気楽でいい、って言う人と、女性性?を強く重んじる女性解放主義者に分かれるような気がします。 つまり・・・男性の中に、女性解放主義者って本当の意味ではいないような気がします(あくまで、建前上は女性差別禁止!なんて言っていますが) 皆さんはどう思いますか?

  • 男尊女卑の風潮ってどんな感じですか?

    日本では、石川、福井と言った北陸や、広島、山口などの中国地方全体、更には福岡や佐賀と言った北九州辺りは、男尊女卑の風潮が強いと聞きます。 男尊女卑ってどんな感じなのでしょうか?それって、男性に優しく、女性に厳しいと言った感じなのでしょうか? ちなみに、僕は千葉県です。千葉県は全国で女性に優しいランキング3位です。なので、俺ら男性はよく冷たくされます。 なので、男尊女卑の風潮を味わってみたいなと思い質問しました。

  • 男尊女卑という発想について

    特に女性は嫌な気分をされる方がいらっしゃるかもしれませんが 私は真剣に悩んでいるので相談させて下さい。 社会人になるまでは男尊女卑だとか女性差別などはいかなる理由があっても社会上許されないことだとおもってましたが最近は、そういう基本的な考えは間違っているにせよ必ずしもその発想のすべてが間違っているとは思えなくなってきたのです。 私は社会人になって新人を通り過ぎ中堅組にさしかかってきてます。 社内での異動を1回経験しましてどちらの部署も(経理と法務)女性が一定数いました。 どちらの職場も派閥やいじめに近い差別が横行しておりました。 年齢は関係なく40代中盤のおばさんもなんの恥じらいもなく加担してました。現在の部署の方がそれは激しく部の上長も正直困り果てているけど女性間のことなので下手に介入したくないようで。 私の会社は年功序列でこの部長が会社を退職してこの女性の誰かが万が一部長に昇進するとなると本当にぞっとします。それこそ自分の好き嫌いで部下を評価するようなことになりかねないと思います。女性の管理職が増えるということは会社の存在自体が危うくなるのではないかと本機で考えてしまいます。 男でもこういうしょうもないことをする人はいるかもしれませんが 私の経験上どうしても女性がそうなりがちだと思いますし、飲み会の時に他部書の先輩に聞いてもやはりそのような傾向は間違っていないようです。私の部署の女性は特に感情でものを言います。 男尊女卑という言い方は良くないかもしれませんがやはり先人の知恵はあなどれないもので社会や会社の秩序を保つためには必ずしも間違っているとは思えないのです。 上記で述べているように例えば私の会社に限っていえば、女性の管理職を増やす=会社存続のリスク要因になることだと私は思ってます。 今まで述べたことはやはり一般論としてあてはまることなのかそれとも私個人の偏見なのか真剣に悩んでますのでご意見いただければと思います。 このような質問を投稿したらヒステリーを起こされる方もいらっしゃるとは思いますがどうぞご容赦ください。

  • 日本はまだ男尊女卑ではないでしょうか?

    こんばんは 私は日本はまだ男尊女卑のように感じます。 女性が特に優遇されてるとは感じません。 男性が敷いたレールに女性を歩かされてるような気がします。 それと私は個人的に女性のほうが精神年齢は上だと思います。 みなさんはどのように思いますか?

  • 九州男尊女卑のイメージについて

    ぴったり合うタグが見つからずこのタグを使っています。すみません。 九州での男尊女卑のイメージについて気になっています。 私は現在九州に住んでいる女です。 九州出身の男は女性軽視がひどいという話をネットでよく見かけるのですが、私のまわりにいる男性の方を見ていてそれを全く感じません。 ネットで見かけたものを例えとして用いると「女が男に指図するな」「女が男の前を歩くな」「女が男の荷物をもつのは当たり前」と言うような話を見かけます。実際に九州に住んでいてこんな男の人を一切見たことがありません… 祖父の世代でこういった人は見かけてもネットで言われているような20代の男の人でここまで男尊女卑色の強い人に出会ったことがありません。 私がたまたまこういう人に出会ってこなかっただけで九州はいまだに男尊女卑色の強い地域なのでしょうか? それともネットでは昔の話で盛り上がってるだけで実際は今の九州の男の人はそこまで男尊女卑ではないのでしょうか? 九州に住んでいる方でも住んでいない方でも九州の男尊女卑のイメージや実際に九州の男の人と関わったエピソードが聞きたいです。よろしくお願いします。