• 締切済み

中古車の選択基準は?!

nanndedanazodaの回答

回答No.1

私なら、優先するのは年式です。売りに出すときも年式が新しい方が高値が付く車種の方が多いです。 中古はカーナビやバックカメラなどの好みもあると思いますので悩みますよね。お気持ちはわかります。 私もカテゴリーの選択を迷うことが多いです。

jfkpt287
質問者

お礼

回答有難う御座います。買う車を更に売る事を考えての判断ですか。人によっては車検が来たら即手放すって方もおいでますからね。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 車を買うなら・・・

    2種類のクラスの違う車があります。あなたならどちらが欲しいですか? A・排気量3000ccの高級車だが、その中でも一番安いグレード。価格は200万円。(一番高いグレードは300万円) B・排気量2000ccのファミリーカーだが、その中でも一番価格が高いグレード。価格は250万円。(一番安いグレードは180万円) 補足 同一メーカーで、同一カテゴリー(セダン同士、ワンボックス同士という意味です)です。 動力性能はAがわずかにBを上回ります。 燃費はBがAよりわずかに良い。 当然Aは3ナンバーの車体寸法。Bのそれは5ナンバー枠である。 装備はBがフル装備です。Aには無い装備も多数ついています。 AとAの車種の最高グレードとの外観の差は当然あります。 BとBの車種の最低グレードとの外観の差も当然あります。 オプションは除外します。それぞれの価格の範囲内での標準装備と考えてください。

  • 中古車の軽自動車を購入するにあたり

    今、普通車(平成3年式)を乗っていますが、故障箇所が増えてきたので、軽自動車の中古車(ワンタイプ、ムーブやワゴンRのような)を物色していますが、低年式の車(約10年前の)でも30万ぐらい、高年式で80万から100万を超える車があります。価格の安い車を買うと故障のリスクは当然高くなりますが、修理修理で乗り続けるのと、価格の高い車を乗り続けるので、ランニングコストはどちらがお徳なのでしょうか? 修理修理を重ねても50万円以上もの差を埋める程になるのかなと思っております。 アドバイスをお願いします。

  • ジムニーを買いたい

    渓流で釣りをするのにジムニーを考えています。藪や河原を走るので外観はどうでもいいです。毎週1回、1日に約100km程度走ります。クルマについてはシロウトですので故障だけは困ります。 このような用途を満たすジムニーのグレード・年式・走行距離・価格についておよその目安を教えてください。 ヤフーオークションで買おうと思っています。それとも中古車業者がいいですか? よろしくお願いいたします。

  • 中古車の価格について

    とある車種を、中古で購入予定なのですが、同じような状態(年式・ボディーカラー・グレード)にも関わらず、10万円も違う物があります。 異なる点といえば、装備と走行距離、外装のキズ程度です。 ・A車  走行距離 25000km程度  キズ     小さいキズが数ヶ所程度(板金修理が必要なところは無し)  社外DVDナビ装備 ・B車  走行距離 20000km弱  キズ     小さいキズに加えて、多少のへこみ有(A車よりは若干良くない程度)  ナビ無し  純正のオーディオのみ それ以外はほぼ同じで、年式(4年落ち)、ボディーカラー、グレードがまったく同じです。 ETCやバックカメラなどは、どちらもついていないようです。 しかし、価格がA車のほうが10万円高くなっています。 DVDナビがついているのと、多少外装の状態が良いようですが、走行距離が5000kmほど多いので、10万円も高い理由がわかりません。(A車150万円・B車140万円) どちらもメーカー系の中古車屋で、ディーラーはまったく異なります。 車は2000ccクラスの一般的な車種です。 中古車の価格は、結局のところ、売る人(店)次第ということでしょうか? B車の価格を元に、A車の販売店と値引き交渉しても、あまり意味はないのでしょうか? この車種は、元々人気があった(販売台数が多い)ということでもなく、10数台目をつけているものがあるのですが、まったく売れていません。(2~6ヶ月程度、店頭にそのまま売れ残っていると思われます)

  • メルセデス Cクラスワゴンの選択について 

    今中古でメルセデス Cクラスワゴンの選択について悩んでいます…180・200K・230・それ以上etc…もちろん予算あり気なのですが(450万~480万)もちろんグレードが上位のほうがよいのでしょうが価格との兼ね合い(コストパフォーマンス)も含め年式と走行距離→これならグレード上位じゃなくてもとか、予算の限り上位グレードがよいとか?いろいろな要素を織り交ぜてご指南いただきたいのですが…後、購入時期は12月と1月ではどちらのほうがより良い物が購入できますでしょうか?何卒よろしくお願いします。 

  • POLO中古車について教えてください。

    現在VWゴルフCLIに乗っています。 1992年式のゴルフを4年落ちで1996年に購入して、 かれこれ12年乗っています。 エアコン・パワーウィンドウ等いろんな部分が壊れてきて、 遂に限界と、今回の車検を機に手放すことにしました。 (本当はまだ乗りたいくらい気に入っているのですが・・・) 乗り換えに辺り、始めは燃費のよさと維持費の安さから、 軽自動車(タント)を考えていたのですが、 新車で標準装備150万円と聞いて・・・、 正直150万出すなら、VWの中古に乗りたい!!と思ってしまいました。 現在のゴルフは3ナンバーになってしまったので、 大きさ的、扱いやすさからPOLOが候補です。 (LUPOも考えましたが、子供がいるため2ドアは不便) ネットで検索した結果、好みの車3点が見つかりました。 WVは好きなんですが、何分、車には詳しくないもので・・・ どなたか、詳しい方のアドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。 1、VWポロ ベースグレード  ・価格 138.9万円 ・年式 2006年 ・走行距離 1.5万km ・車検  21年6月 ・黒、DVDナビ、CDMD、10エアB、イモビ付キーレス 2、VWポロ ベースグレード ・価格 85.9万円 ・年式 2003年 ・走行距離 0.8万km ・車検  なし ・赤、純正CD、4エアB、ワンオーナー 3、VWポロ 1.4ベース ・価格 75.9万円 ・年式 2002年 ・走行距離 1.5万km ・車検  21年8月 ・ブルー、純正MD、4エアB 実際に見に行って乗ってみたりするつもりですが、 それまでに、詳しい方の意見も勉強しておきたいと思いまして。 年式が新しく走行距離が多いものか・・・ 年式は古くても走行距離が少ないものか・・・ 何年式のものは私だったら買わない・・・ 中古のPOLOならタントを買う・・・ どんな意見でも構いませんので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • HONDAのミニバン エリシオンの中古車について

    車に詳しい方にお訊ね致します。 中古車エリシオンの購入を考えております。 装備が充実していて、いいかな… と思う物がありましたが、年式の割りに価格が高いような気がして、購入に迷っています。 以下が車の情報になるのですが、車の相場等に詳しい方がいらっしゃいましたら値段的にどうなのかお聞きしたいと思います。 ・車種 エリシオン ・グレード VG HDDインターナビ ・年式 2004/06 ・走行距離 34200km ・カラー ブラック ・車検期限 2013/06/23 ・排気量 3,000cc ・装備 19インチアルミ、フルエアロ、両側自動スライド、12セグTV、フリップダウンモニター、DVD再生、CD、バックカメラ、ETC、ディスチャージヘッドライト、フォグランブ、ミラーウィンカー、ウッドパネル、クルーズコントロールスマートキー、セキュリティー、ワンオーナー、エンスタ、ホンダ整備記録簿10枚アリ。 ・価格 \180万 長々申し訳ありません。 以上が車の情報となります。 子どもがいるので、フリップダウンモニターや両側自動スライドドアに魅力を感じました。 ただ値段に疑問が・・・ ご回答よろしくお願い致します。

  • BMW中古車選択のアドバイスをお願いします

    BMW中古車購入を予定していますが、維持費やサービスメンテナンスを考慮して認定中古車から探そうとしていますが、予算と好みのを絞って検索した結果2候補が残りました。 候補1.2006年式(2006.7月登録) 12000km 総額270万程度(2年間無制限サービスBPS) AIS4点レベル 候補2.2007年式(2007年9月登録 40000km 総額290万円程度で条件はほぼ同じ どちらもBMW320シリーズツーリング(E91)でワンオーナー、記録簿等もついています。私の使用走行距離は1年で10000km程度と思われます。 知りたいのはこの2候補の場合、 (1)差は年式が1年違い、走行距離は約30000km違いますが年式と走行距離のどちらが今後の故障含めたリスクが少ないかという点 (2)認定中古車レベルなら40000kmは特に大きな問題を抱えるレベルではないと考えても良いのでしょうか? (3)よく走行40000kmを越えると某かの部品が痛むので購入時に新品に換えたほうがよいと思われるような部品があればアドバイスを戴けないでしょうか? (4)候補1は条件的にかなりお徳に見えるのですが裏はないのでしょうか?(相場的に観ても結構お得な感はありますが出血サービス車両でしょうか という点です。全部に回答を戴かなくても結構ですので、皆様の知識を是非お借りしたく宜しくお願い致します。12月末にはどちらかを選択して契約を考えています。

  • VOXYのグレード XとZの違い

    VOXYの中古を購入予定です。 調べているとグレード「Z」より「X」の方が相場が安いようです。 Zはスポーティーでエアロがついているというところまでは分かりました。 その他違いがありますか? グレード「X」で気に入った中古車をネットで見つけたのですが価格が「Z」より高いので迷っています。 装備的には気に入っています(両側電動、ウォークスルー、ナビ等) それでも同じ年式、距離でZより高いのはおかしいですか? Xはシートも安いぽいのでしょうか? 内装やエンジンなども違うのでしょうか?

  • 中古バイクで・・・

    こんにちは バイクに興味を持ち始めた者です。 中古バイクについて質問がありますのでよかったらアドバイスの程よろしくお願いいたします。 考えている車種が250ccか400ccなのですが、速さ(加速)にある程度満足するために400ccを考えています。 250ccならホーネットで、400ccならCB400SFです。 理由はホーネットはデザイン、CB400SFは見た目と速さです。 とにかく初期費用を抑えたいためコミコミ30万円以下で車体を探しています。(任意保険含まない) ホーネットもCBもほとんど値段が変わらないことが調べて分かりました。 そこで質問です。 以下の考えでバイクを購入することは無謀でしょうか。 また、何か考えておくものがあればよろしくです。 (バイク好きの友人と行くので変なものは買うリスクは少ないです・・・) CB400SFで車体ギリギリ20万程度(表示価格のみ)で初期費用を入れても30万以下になると思います。 また、年式は90年代前半のバイクになりますが、見た目がそこそこ良く距離は2、3万以下がゴロゴロ出回っています。 もちろんある程度故障するリスクは負いますが、壊れても自分で修理していこうと考えています。(知人もだいぶ詳しいので) 以上、よろしくお願いします。 また、何かお勧めのバイクがあれば教えてください。 ネイキッド400cc(以下)、TZR250よりも加速があるものを望んでいます。

専門家に質問してみよう