• ベストアンサー

金属焼き嵌め時における穴の収縮について

cyan3の回答

  • cyan3
  • ベストアンサー率38% (106/273)
回答No.4

実際の事例です FC材 S45C 材で 内径30 厚さ 50 外径 150 の材料を加熱 酸素+アセチレン バーナーで加熱 で 温度は測定していませんが母材の色が紫色に変わった当たりで万遍なく温め ダイヤルゲージで測定 +0.25mmで 挿入しています 挿入時点で+0.1mmは厳守です 温めるとき母材全体を温めるのが必要と思います 軸径50mmのベアリング部が摩耗したので先日焼き嵌めしました 内径50 外径 55 幅60 肉厚が薄いので カセットバーナーで温めすぐに+0.6mm迄大きくなりました 真っ赤にならないよう心掛けています 挿入の途中で止まるともうダメです

NCN-3BFB114A
質問者

お礼

ありがとうございます。 どちらも温める事で穴サイズが大きくなる具体事例かと思います。 貴重な数字ありがとうございます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 穴の変形

    穴に圧入したシャフトの径方向に荷重を加えます。 その際の穴(軸)には圧入面圧とは別に 片側に発生する最大面圧を求めようとしてますが分かりません。 最初シャフトと凹穴でのヘルツ面圧で考えようとしてましたが、 本件は、圧入になり、全周が接触しているため ヘルツ面圧の考え方(線接触)は当てはまらないのではないかと思ってます。 参考になる文献等ありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。

  • ベアリングしまりばめについて困ってます

    初歩的な質問だと思いますが回答お願いします。 ベアリングをしまりばめで軸に取り付けたいのですが上手く入りません。 軸は90mmで公差はn6です。 ベアリングヒーターを使用しbrgの内径を+0.007まで広げたのですが入りませんでした。 寸法を測定したところ0.004〜0.005ほどスキマです。 技術の問題でしょうか? 熟練の方はどのくらいのスキマで焼きばめをおこなうのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「技術の森( 溶接・組立技術)」についての質問です。

  • 回転工具であけた端面穴の面取り

    森精機のCL1500、回転工具C軸仕様を使用しています。 極座標補完(G112等)モードは機械仕様により、使用できません。 穴よりも大きい工具を突っ込むのではなく、 ミーリングで、xzとcを使い、 1周均一に面取りすることはできますか? 多角形になりますが、点と角度をCADで拾って いけば作れるなとは思ったのですが…

  • 半自動溶接について

    半自動溶接に詳しい方よろしくお願い致します。 ソリッドワイヤーとブラックスワイヤーは好みもあるかもしれませんがどのように使い分ける物でしょうか?コラムをソリッドワイヤーで溶接してる人とフラックスワイヤーで溶接している人はどのような考えで使い分けていますか?教えていただければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 溶接・組立技術)」についての質問です。

  • 電気関係

    電気関係の質問です。 IHを使っていると、キッチ周りのコンセント(専用回路)が使えなくなり、IHを使わなくなると、コンセントが使える様になるといった現象が起きます。 どの様な原因が考えられますか? ※OKWAVEより補足:「技術の森( 溶接・組立技術)」についての質問です。

  • φ5.35ドリル 穴深さ100mm

    お世話になります。下記の内容の加工についてですが、対応可能工具と加工設備を検討しています。ロングドリルになると0.1ピッチでは色々あるとおもうのですが0.01ピッチでラインナップが豊富なお勧めメーカーありましたらご教示ください。加工についてはやはりガンドリルでの対応になるのでしょうか? 被削材:s40c 加工内容: ・φ8×L100の素材で軸方向にφ5.35の貫通穴加工。 ・φ5.35穴がφ8基準で同軸度0.2。

  • パーマロイ箔を巻き加工してトロイダルコアを

    パーマロイコア箔をスリット、巻き加工、溶接するトロイダルコアを作っていただける企業様があれば助かります。 ※OKWAVEより補足:「技術の森(材料・素材)」についての質問です。

  • 穴基準で寸法を出す。

    すこしわかりずらい説明になりますが。 (四角い素材で真ん中に穴が空いているワークをイメージして下さい) フライス加工でワークをバイスに取りけた時に 穴が手前に来るように取り付けて穴基準にZ方向に切り込みを入れたい時 ダイアルゲージとかを使用せずに簡易的に基準を割り出す事ができる治具とか有りましたら 教えて頂きたいです。 精度的には±0.2程度を満たせば良いです。 機械制約上この掴み方しか出来ません。

  • 小さな圧力容器の製作

    初めて質問です。よろしくお願いいたします。長さ 50センチほどの100Aのステンレス鋼管の両サイドに鏡板を取り付けて3Mpまで耐えれる容器の製作をするにはステンレス鋼管の厚みはどのくらいのものを使用したらよろしいでしょうか?詳しいかた教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 溶接・組立技術)」についての質問です。

  • アーク溶接上手な仕方について

    仕事柄、主に配管固定をするときにTIG溶接でアングル等を つけることがあり、 TIGのほうはなんとなくコツを掴んで来たのですが、 アーク溶接は、ごくまれにしか使わず、講習も5年位前に受けた記憶がありますが、忘れてしまってて なかなか、肉が均一にもれなくて、穴が開いたりしてしまい 上手な方法教えてもらえればと思います。 あと通常棒は左から右に動かすのでしょうか? 上下方向につける場合、どうしても肉がたれてくるのですが、うまくつけるにはどうすればいいでしょうか?