• 締切済み

会社からもらったパソコンについて

takepan_tokiの回答

回答No.6

No.3です。あくまで口頭で、何も書面が残っていないのですね。 「付与」ではなく「寄与」と言ってきている、と。残念ながら「寄与」という言葉では、「譲る」や「あげる」の意味は非常に弱いです。 その「持って帰っていいよ。」と仰ったのが社長とかならば、「あのときああ言ったじゃないですか。」と泣きつくのもありですが、そうで無いならば、素直に返した方が波風立たずに良いかと思います。 中古のパソコンなんて、2万円もあればそれなりのものが購入できますから。 それにしても、「処分するなら持って帰っていいよ」と言ってしまう会社側もどうかと思います。下手すれば機密漏洩に成りかねませんから。

関連するQ&A

  • 処分パソコンを回収する会社

    いつもお世話になります。 捨てられた古いパソコンを回収する会社、また処分する会社を探しています。 自分のパソコンを処分して欲しいではなくて、回収したパソコンを大量に買い求めたいので、このような会社また連絡できるウェブサイトなどをご存じる方が居ればよろしくお願いします。 私は自分で回収することではなくて、回収している会社の連絡を探しています。

  • 会社のパソコンの廃棄方法

    個人で使用していたパソコンについては そのパソコンのメーカーに依頼して ゆうパックを使い処分するという方法だったかと思うのですが 会社のパソコンを処分する場合も 同じくパソコンメーカーと通さないとダメですか? 会社に出入りしている廃棄物の処理会社に 処分してもらうことには問題ないのでしょうか? 以前にその会社に1台処分してもらっています。 上司がまたその方法で処分するみたいで ちょっと心配になりました。 回答よろしくお願いいたします。

  • 会社パソコンの私的使用

    会社パソコンを使ってネットに書き込みをしたら、会社パソコンの私的使用で、懲戒処分の対象になるか? 就業規則には、会社パソコンの私的使用について何も規定はなかったが、私的に会社施設の利用は禁止されていた。

  • 廃棄処分するパソコンの部品売却

     会社のパソコンがリース切れとなり、新しいパソコンをリースします。 古いパソコンの処分方法をリース会社に問い合わせたら、所定の会社に 持ち込んでください。といわれました。 持ち込む会社に問い合わせて、壊れて動かないパソコンもあるのですが と言ったら古いパソコンなので廃棄処分しますので、かまいませんと言われました。 廃棄処分するならメモリー抜いて、自分で使おうかと思うのですが これは犯罪になりますでしょうか?

  • 会社のパソコンを紛失した場合の処分

    出張中の電車の中で会社のパソコンを置き引きされました。 鞄ごと盗まれたものです。 パソコンは会社にインターネット、メールチェック用に持たされたシンクライアントPCで 安易な文字列ですがログインパスワードがかかっています。 顧客情報や取引情報などのデータは一切入っていません。 今回の処分で、辞表を出すよう求められています。 似たような事例を調べてみましたが、このレベルでの解雇は聞いたことがありません。 事実上解雇ですが、この処分は適切なのでしょうか。 不適切である場合、会社に処分を取り消すように訴えることはできるのでしょうか。 ちなみに社内規定にはこのようなケースはなかったため、役員による判断だそうです。

  • 会社で廃棄されるパソコン、もったいない?

    いま、XPの問題で多くの会社のパソコンが7またh8?に代わって行っている様です 小さな私の会社でも10数台のデスクトップ、ノートのパソコンが処分されています。 持って帰って見ると、データーどころかOSも抜かれてしまっていますが 何とももったいないと思うのですが、 このパソコンをパソコン工房にでも持って行って、7のOSを買って 入れてもらう事は出来るのでしょうか? 又そんな事をするより全く新しい物を買った方が賢いのか? せいぜいネットをする位で、難しいゲームとか凝った事等するつもりはありません いかがなものでしょうか? 屈託のないお話が聞けたらと思うのですが、

  • 会社のパソコンで印刷したい

    ソフトは自分のパソコンの中には、入っていますが、会社のパソコンには入っていない状態です。 そのソフトが扱うデータを会社のパソコンで印刷したいのです。 簡単に言えば、自分のパソコンから印刷データを取り出し、会社のパソコンでそのデータを印刷したいのです。 良い方法はありませんか?

  • 会社のパソコンで私用メール

    家族に病人がおり、主人の会社に電話するのもはばかられ、主人の会社のパソコンにメールしました。内容は「いまから救急病院にいきます」「状態はこんな感じ」などです。主人からは「わかった」「また知らせてくれ。買い物などはある?」と返信がきました。幸い病人は回復しましたが、いまになり主人の会社のパソコンにメールしたことが不安になりました。会社のパソコンで私用メールしたことで処分になるのが怖いです。会社は一般的にメールを何ヵ月保存するのでしょうか?何ヵ月過ぎれば大丈夫ですか?やむおえない事情だったとはいえ、うかつだったと反省しています。アドバイスお待ちしています。

  • 会社ではパソコン使ってますか?

    (1)会社では新入社員でもパソコンって一人一台あるのです か? (2)自分でノートパソコンをお持ちの方は、営業などで持ち  歩いているのですか? (3)営業で持ち歩く場合はサイズは小さい方がいいですか?  B5サイズくらい。 僕は来年から社会人で、これを機会にノートを買おうと おもいます。会社の人にパソコンあれば便利と言われました。それは、会社で使う意味か、営業で持ち歩く意味か 分かりません。また、機会あれば、聞いてみようと思いますが、みなさんの意見も教えてください。

  • パソコンの処理

    パソコンを安く処分してくれるところはないですか。友達は電車の網棚に忘れ物みたいにおいてくれば、あとは駅がかってに処分市とかで処分してくれるよ。駅は国が面倒見てくれる大会社だから処分代なんて痛くもかゆくもないよ。とほざいていますが、無料で引き取るところ知りませんか。壊れているパソコンなのでリサイクルショップはだめでした。