• 締切済み

新NISAは何を投資すれば一番得なのでしょうか?

dolce0000の回答

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (212/932)
回答No.9

米国株を中心に数十年の投資経験。 新NISAで世間的には盛り上がっていますが、個人的に運用の山場は越した段階なので、今からだと大して旨味を感じられず、新NISA制度は詳しいところまではみていません。 私同様に投資歴数十年クラスの人は、新NISAにおっとり構えてる人も多いです。 書いてあることからすると、SPでもオルカンもあまりお勧めではないです。 どちらもパッシブ投資、インデックス投資に該当しますが、パッシブ投資は基本はタイミングをはからずに長期で利用するものです。 老後の資金はそこそこあって、と、生活の質向上目的で、というのは一見良さそうですが、パッシブ投資の利用なら10年でもそんなに十分とは言い難いですよ。 逆の言い方すれば、老後資金がちゃんとあって、運用できるというのは、10年程度はほっとけるゆとりはないと該当しません。 「最近、貯金感覚で投資しようとしている人が多すぎる」との記事を見ましたが、私も同じ懸念を持っています。 質問者さんもそのけがありませんか? 20代30代で「このあと数十年のどこか」で利確すればいい人なら、貯金感覚でもいいかもしれません。 (でもそれは「どうせ数十年も先の話」と思えるから気楽になれるだけで、いざ利確のタイミングがくると「売りは必ず買いより難しい」現実に直面するんですけど) 質問者さんの年齢や立場的にとてもそうは言えないはずなので、だったら貯金感覚での投資は違いますよ。 たとえば思い描く老後人生への必要額が〇〇〇〇万として、それプラス予備資金が千万単位であって、さらにそれと別個で十年単位で遊ばせておける資金が〇〇〇〇万あるって人ならいいかもしれないですが。 パッシブがそこそこ優秀で有効というのは、あくまで数十年単位でみるなら悪くないかもって話。 「たまたま」5年でいい結果が出る可能性は否定しないんですけど、そんな運頼みスタンスならそもそも堅実投資でも無難でもない道です。 質問者さんに向いてるのは、「変動国債10年もの(1年で解約可)」「外貨建てMMF(ドルその他)」あたりです。 ただ外貨建ては、今まで外貨資産保有していた人なら外貨に替える手数料も不要で有利ですが、保有してない人ならその分ロスは出ますね。 これも5年上限で、それ以降はなるはやで手をつけたいなら違うかもしれません。 結局あなたが「期待と逆方向に相場が進んでも、どの程度手をつけずにいられそうか」で決まります。 上記でも、とれるリスクに対しては十分な内容です。 投資はリスクとリターンが釣り合っているものです。 大してリスクをとれない人が、釣り合わないリターンを狙うのが失敗のもと。 稀にリスクリワードが破格にいい投資も存在しますが、そんなのは例外で・・・・、不動産投資言う千三つで例外中の例外。 見抜く、行き当たるのに運かセンスがいるので、こういった質問をしている方が目指す方向ではないし あったとしても私なら絶対こんなところに書き込みはしないです(笑)。 金融投資は不労所得と言われますが、肉体労働しないだけで、お金を失うリスクと頭脳労働に対する報酬です。 特許を取る前の詳細データを他人に教えるバカはいないのと同じ話です。

関連するQ&A

  • NISAでの投資 投資信託かETFか株か?

    NISAでの投資について皆様のご意見を聞きたくて質問します。 NISAは、利益に対する税金が無税になるので、投資信託のように、もともと分配金に対する課税がないものには向いていないと読みました。(もしこの知識も間違っていたらご指摘ください。) 株やETFは、配当・分配金は、課税対象ですよね?(もしこの知識も間違っていたらご指摘ください。) だから、株に投資する人が多いのでしょうか?(新聞で、NISAで買うもののランキングで株が一位でした。) 個人的には、株は損する可能性も高く、ちょうど5年後にどうなっているかわからないので、値動きがやわらかめなETF(先進国債券)などを考えていたのですが、債券はそもそもNISA対象外なのでしょうか?(自分の理解は、社債は対象外、先進国債権ETFや投資信託はNISA対象との理解です。)

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 積み立てNISA オルカンについて

    楽天証券の積立NISAでeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を申し込みましたが、最後の確認を見たら分配金コースは「受取型」になっておりました。確か、オルカンは配当金はないと聞いてましたが、これは何か間違いでしょうか。いずれにしても、積立NISAのオルカンの利息は、再投資に回されますか。

  • NISA口座:一番リスクの少ない投資方法は?

    NISA口座で何に投資するべきか、色々な意見があると思いますが、私は、株のような値動きが激しいものは通常口座で運用し(損を繰り越せるから)、NISA口座では、5年間で確実に利益がでているようなものに投資したいと考えています。 5年間で利益がでて損をしないと考えるファンドを教えて下さい。 (なければそれに準ずるリスクが少ないファンドでOKです。) 債権はNISAでは運用できないと理解していますが、海外債はNISA対象ですよね? 私は、先進国債などが一番リスクが少ないかな、と考えています。もちろん損することもありますが、5年で配当もいれたらマイナスの幅は少ないかな、と。今のところ「1677:上場インデックスファンド海外債券毎月分配」あたりを考えていますが、皆様の意見を聞きたいです。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 新NISA「つみたて投資枠」は「積み立て」だけか

    新NISAの「つみたて投資枠」で、S&P500、オルカンなどのインデックスファンドの投資ができる、などとネットで喧伝されています。 この新NISAの「つみたて投資枠」の意味が分からないのですが、「積み立て」の方法に限定されているのですか? すなわち、新NISAの「つみたて投資枠」では、S&P500を「例えば毎月5万円ずつ積み立てる」という形で積み立てる必要があるのですか? それとも、新NISAの「つみたて投資枠」では、S&P500を「一度に50万円投資しただけ」でその後の積み立ては全くしない、ということも可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • NISA
  • NISAってぶっちゃけそんなに得でもないのでは?

    新規公開株などでよほど一発当てて二倍になったとかでもない限り、普通に考えて100万の投資から得られるリターンが申告が必要になるほどの額になることは稀だと思いますし、 せいぜいほんのちょっと数千円程度得するかもしれない程度に血眼になる必要もない気がしてきました。。。 それよりは堅実に溜め込むつもりのファンドの分配金や株の配当など確実に手に入る分の税金が5年間だけなしになる程度に考えておいたほうが良いのではないでしょうか。。。 ご意見お聞かせください。

  • 投資信託NISAについて

    今投資信託を特定口座で複数持っています。 同証券会社でNISA口座も開設しています。 投資信託は基本毎月積立しているのですが、今後積立はNISA口座で行ったほうがいいのではないかと考えています。 特定口座分はそのままにNISA口座での積み立てに切り替えるということです。 毎月分配の再投資にしているのもあるので、非課税になる分お得になるのではないかと。 5年後には決済しないといけないので完全に利益が出るとはかぎりませんが。 今後NISA口座に切り替えたほうがいいのでしょうか?

  • Nisaについて教えてください。

    私は証券会社の営業マンの勧めで今まで株式と投資信託をしてきました。実際は殆ど素人です。 新NISAが来年から出るようですけどその前にまずNISAそのものを知りたいです。ネットで調べた事を元に下記の質問があります。のでよろしくお願い致します。 「毎年120万は非課税枠で買い付けができる。」「非課税期間は5年間維持できる」という事は ①6年目に売価し利益が出ても税金を取られる、という事ですか?売らない限り関係ないですか? ②株式の配当金や信託投資の分配金は適用されますか? ③積立投資など 長期ものについてはせっかくNISA口座に入れても全く恩恵がありませんか? ・・でも「積立nisa」ってありますけど。 ④以上の点も理解した上でNISA枠で買い付けするときの注意点などあれば教えてください。

  • 無分配型投資信託について

    基本的に分配金を出さない無分配型投資信託というものがあると思います。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64150?imp=0 上記のサイトでは無分配型投資信託がお勧めのような記事が書いています。複利効果を謳っていますがこれは理解できます。しかし、税制面でも効率的と言っています。このサイトだけではなく、他のサイトでも同じようなことを言っていましたが果たして本当だろうかと疑っています。 確かに分配金が出ないので、最終的に換金して利益確定するまで税金はとられません。そのため、配当で増えた資金は、課税されることなく運用元本に再投資されている・・・・。 あれ?ファンドを運用する会社は配当を受け取っても課税されないと言った法律なんてあるわけがないので、配当に対して税金は払っているはずですよね? ということは、税金を払った残りのお金で、ファンドの元本に組み込んでいるわけですから、税制面で有利ということはないと思います。 つまり、投資家が払う税金を代わりに、ファンド会社がはらって再投資しているので節税効果はないと思っているのですがいかがでしょうか?

  • NISA、それとも普通口座?

    最近ようやくNISAの口座を作りました。(SBI証券) 現在は普通口座にて、ほんのお小遣い的に、10万程度現金が貯まったら比較的安値で配当が多く、値動きがほとんど無い銘柄を選んで配当目当てでちょい買いするというような株式で資産形成しています。 短期的な売却益は完全に水ものになってしまうのであまり求めていないのですが、もう少しだけリスクをとってリターンの大きい投資信託にも興味があります。 ただ積み立てていくとなると5年で期限が来てしまう投資信託にはNISAは向かないような気がするのですがいかがでしょうか? 分配金の多い商品なら意味が出てくるということでしょうか。分配金が出るということはその分基準価格が下がるということなので、積み立てる時にも多めに買うことができその分分配金が多く得られるので非課税となる分得なのでしょうか? あまり割に合わないようならSBI証券NISA口座の特典である売買手数料無料を利用して、今まで通りの小規模な買い増しの代金と配当の税金分だけ小さく得をするのもアリかと思っています。 このような方針の場合、投資信託(海外株インデックスで考えてます)をNISAにしたほうが良いでしょうか。それとも普通口座のほうが良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 毎月分配ファンドで再投資を選んだら・・・

    はじめまして、初心者です。よろしくお願いします。 毎月分配型ファンドを買って分配金再投資コースを選んだ場合と、はじめから分配は年に1回のファンドを 買うのでは複利効果に差がつきますか? 特に順調に資産を伸ばしているファンド(例えばダイワグローバル債券ファンドやハッピークローバーなど)が毎月分配ファンドが多いもので・・・・