• ベストアンサー

NPO法人様々な商品納品予定より遅れ続けたらの質問

NPO法人はシャーペン作り(グリッパー通し、芯入れ、クリップ付け、組立、圧入など)の作業をしていますが、近年納品予定日より遅れ続けた場合どの刑法・法律・規則に違反するんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1094/2119)
回答No.1

それは法律ではなく、契約に違反したことになります。 法律違反は法に定めた処分や刑罰が課されますが、契約違反のペナルティはその契約内で決められます。 (例:相手が義務を果たさない限りこちらも義務を履行しない。具体的には報酬を払わない、もしくは減額する)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場でシャーペン作りで物音したりすることは違法質問

    我々の仕事はシャーペン作り(組み立て係、グリッパー通し係、クリップ付け係、圧入係、袋詰め係、芯入れ係の6係)をセーラー万年筆に納品して全国の無印良品にお客様に販売していますが、近年職員、社員が物を持った時に滑って落とすことが毎回繰り返されたり、同じく職員、社員がシャーペン(1袋20本)を入れたの段ボール(ダンボールに入る数は「正(5個)」が10印あれば完成)を持った時に滑って落とすことが毎回繰り返されたりしています。これは違法だと思いますが、それかハラスメントになるんですがどう思いますか?

  • NPO法人に寄付をしても良いか

    NPO法人への寄付は、法律に違反しますか?

  • NPO法人に寄付をしても良いか

    NPO法人に寄付をすることは法律に違反しますか?

  • NPO法人関係者は立候補できない?

     先日友人と話していてちょっとした言い争いになりました。友人曰くNPO法人の関係者(理事長や理事)はあらゆる選挙に立候補できないといいます。その根拠として特定非営利活動促進法の第2条第2項第2号のロとハに触れるからだと言うのです。私はこれはあくまで団体設立時の定義・要件であって、NPO法人として表立って公職の候補者(この場合で言うと理事長や理事)支持しなければ国や県、市町村議会議員に立候補は出来ると解釈しています。さらに友人が言うには当選した暁にはNPOは非営利だから議員になるならNPOの組織から外れるかそれが駄目なら議員になることは諦めるかのどっちかだとも言います。いろいろ調べると国政の議員以下職業にNPO関連の方は大勢いますし、NPO関係者だから政治活動が制限されるとは到底思えません(憲法違反?)。私としても色々法律を見て調べているのですが、皆様に法律的解釈を拝借いただければ幸いです。宜しくお願いします。最後に、友人はNPOの方にマイナスの感情を持っているわけではありません。あくまで法律の話の中での意見ですので誤解の無いようお願いします。

  • NPO法人の会計と横領

    電化製品の購入をリースにします。総合計で定価100万の電化製品をリースに組みます。リース会社はOKですと言っています。 電気屋はリース会社あての見積もりは100万で、80万でこのNPOには見積もり出しています。 納品終わればリース会社は100万をこの電気屋に渡します。その差額20万をNPOに渡します。ここで質問ですが、 1.NPOがこの20万を貰った時、正直に会計担当者に言ってきたとき、会計上科目はなんで処理すればいいのでしょうか。 2.何も言ってこない場合は、担当者の横領に当たりますか。担当者は帳簿に載せないで、運営資金に回したいのだ、となっても横領だと思うのですが。 3.以前もあったらしいですが、リース会社にだした見積もりにはたとえばエアコン7台もある。しかしつけてあるのは5台しかない。担当者が何とかリース会社を誤魔化したというのですが、いまあまりリース会社もシール貼りません。リースの場合、契約場所に契約した商品を置いておかなければならないはずです。全然別の住所に移動した場合契約違反になるのですか。また見積もりでは出したが、実際には購入していない、担当者個人が使うものも載せている、台数を誤魔化している、のがばれた場合、これは刑事罰ですか。リース会社は金額さえ払ってもらえばいい事で、NPOの内部の問題でしょうか。 NPOの担当者は差額の20万の横領、個人の分載せていればこれは詐欺ですか。また台数を誤魔化したりした場合、支払いが違ってきますから、NPO法人は被害を受けています。これは犯罪として何に該当しますか。 リース掛ける事を否定しているわけではありません。運営資金がいつも底をついて、この電化製品も必要だから、もし銀行が貸してくれればその方がいいのですが、時間がないのでしょう。 ただだましてまでやる必要あるかと。 会計まで絡みますので、詳しい方おりましたら、回答よろしくお願いします。

  • 怪しげなNPO法人は県に報告できますか?

    小売スーパーに勤務しています。 数年前からサービスカウンターに「高齢者を支援する」という旨の団体が月に2~3回、3万円ほどの領収書を「お品代」で切りに来ています。 ところがレシートの内容が怪しすぎるのです。 お酒やおつまみ、ペット用品や子供衣料、さらに数万円もする高価な女性用化粧品など…なんです。 県のホームページで調べてみたところ、高齢者を支援するNPO法人ということでした。 しかし明らかに自分の家庭のために購入しているような物ばかりです。 きっとこんな事例は氷山の一角とは思いますが、国からの助成金でこんなことをされていると思うと腹が立ちます。 県の担当部署に報告したいのですが、もしただの店舗従業員である私が行動した場合「店舗の個人情報」云々で店に迷惑がかかったりするのでしょうか? 法律違反になったりしたら大変なことになってしまいそうですし、最悪クビにされたら…とも心配してしまいます。 おそらく店長などに相談したら「放っておけ」と言われそうですが、毎月しゃあしゃあとやってくるこの団体の代表者を見ると、とても許せないのです。

  • 総会の違反議決は、指摘せず放置すると有効になる?

    NPO法人の総会において、違反動議(定款上では上程が不可)が可決されています。誰も指摘しません。このまま見逃していると(例えば一定期間が経過)、その違反が合法=有効となってしまいますか。法律(民法?)に疎いので、NPO法人でなくとも、一般の社員総会では、どう解釈されているのでしょうか。誰かご存知のかたへ、お訊ねしたく宜しくお願いします。

  • 会社での書類保管期間。商法?法人税法?

    現在パートで働いてる会社では、「注文書」「見積書」「検収書」などの書類の保管期間が3年、もしくは5年となっています。 自分でネットで調べたり、税務署で聞いてみたりして、 法人税法施行規則第59条(参考HP-http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5930.htm)により、「保管期間は7年」 とするのが妥当だと思い、上司に確認してみました。 数日後、上司から 「会社の規定で『商法第522条』により3年、もしくは5年となっている。」 と回答をもらいました。 法律家ではないので、解釈の仕方がよく分からないのですが、 商法第522条は、「商事債権が5年」ということであって、法人税法とは関係ないのでは? と思ってしまうのは、素人考えなのでしょうか。 法律の解釈の仕方によっては、書類の保管期間を5年と会社で定めても問題はないのでしょうか。 日ごろからコンプライアンスを社員に呼びかけている会社での事なので、会社の規定が法令違反しているとは思えないし。。。 商法と法人税法、どちらの法律に基づいて、書類を保管すればよいのでしょうか??? よろしくお願いします。

  • NPO法人についての質問

    非営利団体・・というのは聞いたことがあります。 が、営利が出ないで、作る意味が有るんでしょうか? NPO法人を作る意義 NPO法人の作り方の手順・予算・スタッフ 現実的な商売としての状況・・・など。 大まか過ぎますか? ちょっと興味が有りますので、お教えください。

  • NPOとNPO法人って??

    NPOとNPO法人とは何か違いがありますか?>< いろいろ調べたのですが、ワケがわからなくなってきてしまいました。。