• 締切済み

女装して登校したいんですが…

Anchan0409の回答

回答No.8

女装の趣味はなかなか特殊ですね。 好きなものを抑えるのは正直難しいと思います…。 女装の趣味は理解されない人も多いので、無理に相手に理解される必要はないと思います。 世の中、色んな趣向がいますが、往々にしてみんなオープンにしているわけじゃないです。同時に趣味をオープンにする必要もないと思っています。 女装の趣味なのですが、無理にオープンにする必要はないのでは?逆になぜオープンにしたいのか、自分だけで楽しむのではいけないのでしょうか。 お店で色々みて可愛いものを買うのは難しいと思います。実際、女装用の服を買おうとしてるのをみたら、周りはびっくりするはずです。 今ではネット通販で色々買えるので、チェックしてみましょう。 女装の趣味を周りに見せつける必要はなく、自身だけでひっそりと楽しむのはいかがでしょうか。 ・https://maru-te.co.jp/media/women-fashion-cheap/

関連するQ&A

  • 女装?(女性の服が好き)

    女性の服や下着が好きです。 買ったものは、着ます。 女装をして、見られたいとか 男性が好きとか 女の子になりたいわけではありません。 初めては、小学生4.5年位でした。 スキャンティを見て、可愛いと思い おこづかいで、買いました。 秘密の道(路地裏)の隠し場所に隠して こっそり、はいていました。 今では、独り暮らしで、働いてるし 最近は通販で買えるので、服やスカートなども買っています。 性的興奮などはなく 単純に男として、可愛い女性の服や下着を着て、「その服可愛いね」とか話あったりしたいのが、願望ですが それは、出来ず 今は、可愛い服を誉めてもらいたい時などは、風俗のSMにいって、女装プレイで お店の女の子に誉められたりしています。 女装っ子のあつまりなどでは、自分は女の子として、振る舞ったりできないので、行けません。 質問は、いつか自分は女装に目覚めてしまうのか?と 自分のこんなのの真相心理は何なのかを知りたいです。

  • 不登校だけど・・・

    私は高校一年生なのですが、不登校気味です。 不登校になってしまった理由はクラスになじめなかったとか、本当に単純なことで今でも学校に行かなかったことをとても後悔しています。 でも、教室で授業を受けるなどが怖くて仕方がなく、人と話すことも緊張してしまいます。最近心療内科に行ったら対人恐怖症と診断されました。 勉強も、もう何ヶ月も行っていないため勉強もまったく分かりません。 友達もいなくて、もう、学校に行く意味がないように感じています。 とりあえず今は教育相談室と呼ばれている場所に通っていますが、授業には出ていないためこのままでは留年は確実です。 でも、先生や親は私に学校を辞めないで欲しいというのです。 親は、私の入った高校が進学校だということもあり、せっかく入ったのにもったいないといっています。 でも、もう私には教室にいくことは無理なんです。何回言っても、理解してもらえません。親の気持ちが分からなくはないのですが、どういわれようがもう教室に行くことが怖くて仕方が無くて、無理なんです。 でも、大学は行きたいんです。 一年休んで別の高校に行っても、ちゃんと大学に行けるのでしょうか?また、親はどうしたら理解してくれるでしょうか?

  • 女装

    はじめまして。幼いときより、父が女性の下着をつけて寝ているところをみたり、大量の下着が屋根裏部屋から出てきたことがあったのですが、数年前に部屋にブーツや服なども置いてあるのをみかけました。一度、なんでそういうことをしていたのか両親の離婚をきっかけに聴いたことがあるのですが、女性関係がまったくなかったので気晴らしだったと言っていました。私は女性なのでそれで気晴らしになるのかまったく理解できないのですが、祖父母の家に行くときまで下着をもっていったり(私には分かられていないと思っているようです)、お風呂場で手もみ洗いをしてばれないようにしている(と思っている)姿をみると自分の親ながら悲しくなります。こんな恥ずかしい悩みは友人にもあまり話せず、つい祖母に話してしまったこともあります。女装ってそんなに楽しいものなのでしょうか?本人にやめて欲しいといってもよいものでしょうか?それとも親のそういった性癖は個人的な問題なので放っておくべきでしょうか?

  • 不登校ですが。。。。

    高校1年の女子です。 私は中学2年のときから不登校です。 不登校中に私は夢を見つけました。 それは、歌手になることです。 親は気づいてると思いますがはっきりと自分の口から話したことは一度もありません。高校は親がきめたところなのでイヤイヤ入りました。その高校ではヴォーカル専攻のフィールドがあります。(部活みたいなもの)そこに入ったのですが、先輩も先生もあまり上手じゃなくて・・・ 友達はできましたが、気の合う人じゃないし。。そして今、とうとう不登校になってしまいました。親には、『私のことは自分で決めたい』と言いました。 でも私は何をしたらいいのか分かっていませんでした。夢は決まっているのに・・・・ 歌手になるだけじゃなく、散々迷惑、心配をかけた家族の為にも将来成功して孝行したいです。私と同じような思いをしている人を勇気づけたいです! 音楽に対してはまったくの初心者です。 歌手になるための第一歩として何から始めればいいですか?わがままなのは分かってます。本当にちっちゃなことでいいんです。皆さん、教えて下さい。

  • 不登校です。

    私は現在高校2年生です。 高校1年の途中で、いじめなどにあったわけではないのですが、つらくて不登校になりなした。 そのまま出席日数がたりなくて進級はできなくなり、通信制とそのサポート校に転校させてもらうことができました。 でもそのまま学校には行けず、行こうとしてもすぐに涙がでてしまい、一歩が踏み出せません。 きっと精神的にも、そして金銭的にもたくさん親に迷惑をかけてしまって、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、アルバイトもずっとできずにいます。 今も、学校に行かなければならない日は夜眠れなくなったり、学校でなくても人がいるところだと、その場にいるだけで自分の存在が恥ずかしいというか、こわくなり、あまり外にも出ていません。特に高校生など同年代の人を見るだけでこわくなってしまいます。 母はいろいろと理解・協力してくれるのですが、いつも声がなくなるような感じになってしまい結局ただ涙が出て、自分の思いなどを話せません。 自分は転校までして、学校に行かずずっと家にいて、迷惑かけて、甘えて、怠けてるだけなんでしょうか。1年以上も無駄にして、とんでもないことしてるんでしょうか。ただ泣き虫なだけでしょうか。 自分ではほんとにつらいときあるんです。でもこれはつらくもなんともないことなんでしょうか。 今まで自分の思いとか相談を誰にもしたことがなく、カウンセリングなども、もっとつらい人がたくさんいるのにと思うと行けません。 前向きな思いもあります。どなたかのご意見を聞いて、すっきりさせたいんです。どうかお願いします。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • 不登校になると親の反応が

    不登校になりたいというと親の反応が こんちは!いきなりですが不登校になりたいです。前に質問しましたが 親の反応が・・・中1です。今はいじめられてませんが軽い悪口は言われてます。 学校のこと考えると吐き気がしたりします。学校登校中にどっかに遊びに行こうかな・・とか この道通れば・・・とか思います^^; 親に前に不登校になりたいんだけど・・・というと、 「あんたが不登校になったら自殺するから」と言ってました。 僕は親?思いなので・・・親が悲しむだろうな・・・と涙が出そうです。 不登校になると高校は私立ですか?私立はいけません。お金が・・・ 親のこと考えると不登校になってはいけないのかな・・・と・・・ 悲しいです。でも行きたくないんです。 不登校はだめですよね? 親がかわいそうなんですけど・・・自分の気持ちが・・・ 兄も年の差が以上で、25です今。 真ん中の兄は22。気持ちを分かってくれてます。 僕はこれからどうすればいいのでしょうか?

  • 不登校になりそうです

    私は、今日早退しました 前の質問でも出しましたが、私は友達にいじめられてます 暴言、たまに暴力、らくがき、物を壊される、悪口など。 もう明日から学校行けません 親や先生に相談したくないんです そんなの、知られたくないです 絶対にこのことは誰にも打ち明けたくない。 転校したい 自由になりたい 不登校になろうとしても、親が許しません 保健室登校も考えましたが、保健室は学校の不良たちのたまり場なんです。 カウンセリングだって、まだ私は子供なのでそんなのはできません どうしたらいいのかわかりません 友達がいない ずっと1人になります いじめもひどくなります だけど、 中学生は出席日数が少ないと高校に行けない しりつにいくようなお金はありません ちゃんと働きたい 中卒の職場なんかないのに 自分が思うとおりにやればいいんですか? もう死にたくて死にたくありません 助けて下さい

  • 不登校の私。この先どうすればいいのか。

    こんにちは。不登校の高校一年生です。 現在不登校です。 家にいて、家事と少し勉強をしています。 人が沢山いる場所が苦手で、学校へ行くのが嫌になってしまいました。 学校を休んで親に迷惑をかけてしまっている自分が情けないです。 でもこの先どうすればいいのか分かりません。 意見・アドバイス等お願いします。

  • 新一年生の登校に親が付き添うのはいつまでですか

    今年の4月辺りから家の前が登校する小学生の集合場所になりました。 子供が全員揃うまで親が大声で怒鳴り散らしている声で毎朝目が覚めるので大変苦痛なのですが、一ヶ月くらいたったのでそろそろ付き添って登校するのも終わる頃でしょうか。 いつ頃まで付き添うのか、だいたいでもいいので教えていただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 不登校でも行ける公立高校

    神奈川県秦野市内に住む中学3年生の不登校です。 私は、公立高校に行きたいのですが、私の学力ではどの高校にいけるのか分かりません。 私が不登校になったのは中学1年生(2003年)の7月です。 不登校になってからは一度も学校に行ってません。 勉強は去年の11月から独学で始めました。 数学は中学校3年間分終わり、歴史も終え、今は公民をやっています。 が、独学なので理解が不十分だったりします。 私は中学生になってから吹奏楽部に入り、サックスをやるのが夢だったのですが、親に反対され部活に入れませんでした。 なので、高校では親の反対を押し切ってでも吹奏楽部に入ろうと思ってます。 不登校(=内申が悪い)で、勉強があまり出来なくてもギリギリ入れる吹奏楽部がある公立高校はありますでしょうか? サックスについては、全くの素人なんですが・・・。 出来る限り家から近いところがいいです。