• ベストアンサー

雨戸の取り外し方

アルミもしくはスチールの雨戸について 上のレールを取り外して雨戸を外す作りになっているというのはあり得ますか あり得ませんか 現在はなくても過去にはありましたか

  • 1buthi
  • お礼率92% (9169/9863)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.3

そのサッシメーカーは、どこでしょうか。 知る範囲では、回答出来るかもしれません。 また、枠の上下間に雨戸との緩衝空が無い状態だと、枠に少しのガタつきでもあると雨戸がスムーズに動かないことにもつながります。 戸袋で、雨戸を引き込む(手を差し入れる樹脂カバーがある)側は、戸袋にビスで留まっているだけに思います。復旧も難しいことではありません。 これを戸袋から外すと、鏡板を外すことが出来ますが同様に雨戸も戸袋から外せると思います。

1buthi
質問者

お礼

いろいろありがとうございました 戸袋は住宅メーカーのオリジナルの木製で、すべての板が釘で打ち付けられていてどこかの板を外すことはできそうにありません じっく眺めて考えます

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.2

外れ止めがわからないということで、雨戸上枠の外れ止めの画像を添付します。+ドライバーでビスを緩めれば動くので、雨戸1枚分当たらない位置まで動かせば、雨戸は上に上げて下を引いて枠から外します。 既製品の雨戸枠や雨戸のH寸法のサイズ差は20cmごとです。間違えることはあまり考えられません。 交換用雨戸では、サイズオーダーになるのですが、採寸からしてギチギチの製品寸法にはならないと思います。 仮に採寸をしくじった場合は、戸袋から鏡板を外し、かつ戸袋の組立ビスを外して、戸袋を少し捩って開けた隙間から雨戸を差し込んだという力技で、事なきを得た可能性も否定できません。 が、聞いたことはありません。

1buthi
質問者

補足

いつもありがとうございます 写真を拝見し理解できましたが、残念なことにどのような部品も付いていませんしレール自体にもにどんな細工もないシンプルなただのコの字のレールです(写真投稿をしなくてすみません) 説明が難しいので参考になればと思いサイズを測ってみました 腰高窓です ・上レールから下レール間の内寸は1380mmです ・上レールの深さは20mm,下レールの深さは15mmです ・雨戸本体の高さは1370mmです 実際に雨戸を目いっぱい上に持ち上げても下のレールに引っかるので外すことはできません このような仕組みなので雨戸が下レールより上に持ち上がることはなく、レールが外れ止めの役に立っているので外れ止めという部品はいらないという作りではないでしょうか 雨戸は上記腰高窓と掃出し窓が何箇所もありますがすべて同じ作りです 網戸とサッシの外れ止めは理解できております(有名メーメーカー品なのでさすがです) 肝心の雨戸だけは戸車のメンテナンスができなくて困り果てています 未練なのですが上のレールは両端がビスで止めてありますので見た限りではビスを抜けばレールが外せそうですがそれは無茶でしょうか あと復旧が不可能になりますか もうその方法以外に方法は浮かびません 

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.1

あり得ません。 レール、特に上のレールは扉のガイドであり、作り付けか、あるいは簡単には外せない構造になっています。それを外すより扉を外すほうが簡単にできている、ということです。家や窓、雨戸を造るとき、まず枠を造ってから扉や窓まガラス部分をはめていくので、扉がある状態で上のレールを外すのは無理があるのです。 アルミもしくはスチールの雨戸なら、上のレールの「外れどめ」をずらすか、レールのどこかにある穴に扉の突起(これも外れ止め)がはまる位置に扉を持ってきて、うんしょと持ち上げれば外れるはずです。ご健闘を祈ります。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました ハズレ止め防止の部品はもともと付いていないのでどの位置で試みても外れないようです 戸車が引っかかっているということもないようです 大変残念です

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 不可解な雨戸

    築45年です 新築時、雨戸のレールを取り付ける→端から雨戸を滑りこませる→木製の戸袋を壁に釘で頑丈に貼り付ける→完成.........だったと想像します これで戸袋から雨戸を抜くことは不可能です。 戸袋がついていない方は一本のスチール縦枠がビスで壁に打ってあって雨戸が抜け落ちないようになっているのでそっちからも雨戸を外すようには出来ていません。 レールはなんの工夫もなくハズレ止めもくぼみもないただのレールです。 戸車の高さ調整ネジは回すと多少上下するのですが一番上まで上げても雨戸本体の下端がレールに当たるので(あそびがない)外れるはずがありません 上下のレールはビスで壁に打ち付けてあるのでこれを取り外すなんてできません どう考えても作業ミスか設計ミスではないですか。 よく観察してみたらスチール雨戸に対して木製の古臭い戸袋はおかしいので本来の設計では戸袋をつけない予定だったのかと思い、設計図を引っ張り出して見たところ、戸袋は設計当初からありました。(木製なのかスチールなのか判明しません) やっぱり雨戸を外せないというのはおかしくないですか ちなみに、サッシは有名なサッシメーカー製ですが雨戸は無名のメーカーものです。建具関係は大工さんではなくてサッシ屋さんが取り付けるという分業でしょうか。

  • 外れない雨戸

    スチール雨戸の戸車が劣化してきたので自分で交換できるかを見たいと思いましたが雨戸は外れません。 レール上下にハズレ止めもなにもありません。 木製の戸袋は釘で打ち付けてあるし、とにかくネットで調べた方法ではレールから雨戸を抜き取ることはできません。 あとは、戸車の上下調整ネジを回して戸車を上にあげてレールに引っかからにように障子の要領で上に持ち上げて取り出す、という方法になります。 これも思うように上に持ち上がりません。それもそのはず、上のレールに当たるまで目一杯持ち上げても戸車が引っかるどころか雨戸自体の下の枠が6~7mmレールに引っかかってしまうのです。外れるわけはありません。 こんなふうでも外す方法はあるのでしょうか。

  • シンプルすぎて雨戸の外し方がわかりません

    スチール雨戸の戸車をメンテンスしたいのですが、雨戸に外れ止めらしきものはありませんし、レールもただの溝で外れ止めはありません。どう見ても上に持ち上げて外すというシンプルな方法しかないように思いますがすが、下10mmが引っかかってしまいます。 この10mmの引っ掛かりは台風でも外れにくいために設けてあるようですが、ではどのようにして外すのか教えて下さい。 戸袋は木製で表面の板を外して取り出す方法もできません。 参考までに、約40年前の不二サッシです。

  • 雨戸が戸袋からでない。

    築35年の木造です。1Fの雨戸について質問です。雨戸は、アルミで、レールもアルミです。先日から雨戸を開けて戸袋にしまう時に、時々レールから外れてしまうことがありました。先日、あけ方が悪かったのか、夜になって雨戸を閉めようとした時、雨戸が引けなくなりました。引いても押しても駄目でした。このような場合は、やはり大工さんにお願いした方がよいのでしょうか?お金がかかるようでしたら、自分で何とかするか、外から中が見えないようにしたいのです。レースのミラーカーテンは、昼間だと中が全然見えないのですが、夜、電気をつけると中が丸見えでびっくりしてしまいました。 GW中には、何とかしたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 雨戸の開け方がわかりません

    先日、アパートに引っ越したところ雨戸がありました。 この雨戸は横にスライドするタイプなのですが、戸袋とでもいうのでしょうか、雨戸を使っていない時に収納しておくスペースが横幅は一枚分しかありません。 よく見てみると、収納部分はレールが2本になっており、下部は添付画像のようになっております。 そこで、雨戸の1枚をどうにかして外側のレールに移せばいいと考えたのですが、そのやり方がわかりません。 通常の網戸のように持ち上げても映すことができずにいます。 どなたか雨戸を外側レールに移す方法を教えて下さい。

  • 雨戸の滑車が不調です。

    アルミ雨戸です。滑車が回転しないで障子のように滑ってしまいます。下のレールがテカテカ。開け閉めが重いです。 滑車の具合を見たいのですが、雨戸が外れませんのでまず雨戸の外し方を調べました。 写真の右の方にある茶色いのが木製の戸袋でこれは外すことはできません。レールにも雨戸にも外れ止めは付いていません。下のレールの端のストッパーを外して雨戸を引き抜く、これも外せるようなストッパーはないです。 もう、下の滑車を上げて障子を外す要領でやるしかないと思います。 フタのないほうの穴にプラスドライバーを入れて時計回りに回してみましたが大変重くて力がいりましたし、手がレールに当たるので苦労しました。 あまりたくさんは回リませんでしたが止まる位置まで回し切りました。それなのにレールに8mmぐらい引っかかて外れません。引っかかり具合は作業前と変化がないので滑車が上がったのか疑問です。 もしかして反時計回りが上がる方向なのでしょうか。そっちだと軽く回りますがもし間違えていたら緩め過ぎて滑車が外れてしまう気がして心配であまり回せません。 通常はどちら回りが上がる方向なのでしょうか。 他に外せる方法が見つかりません。よろしくお願いいたします *全部の雨戸ではありません

  • 雨戸の不具合

    こんにちは 現在築29年の借家に住んでいます かなり手入れやリフォームが行き届いているのですが、雨戸の部分で毎日苦労をしています。 雨戸自体はサッシのタイプに買えてあるのですが、レール部分が木製です。 戸袋から出てくるレールの角の部分が削れてしまって、うまくレールに滑らないのですが、何かよい方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 雨戸の枠

    先日の台風の後、雨戸が雨戸の枠(スチール製)から外れてしまいました。枠の上部の溝の深さに対して雨戸が浅く入っているように見えます。枠自体を付け替えるのは大変な作業だと思うので、別の方法で対応することを希望しています。素人考えですが、アルミ製?のL字型の金属を雨戸の上部枠に張り付けてしまうとか?或るいは枠の下部分を底上げするとか?のような何か安全で良い方法はないでしょうか?出来る限り、業者さんをお願いしないで自分で対応できればと思います。 コストを掛けずに対応できる方法+材料について教えて下さい。ついでに、もし業者さんをお願いした場合の諸経費について、もしご存知であれば是非教えて頂ければと思います。宜しくお願いいたします。

  • 雨戸のレール

    いつもお世話になります。 早速質問ですが、雨戸のレールが腐ってしまい、 大工さんに交換を依頼したのですが、 雨戸収納部で切って継ぎ足すようにするそうです。 雨戸収納部を外して、レール根本よりする必要が あると思うのですが、プロが良いと言う以上 しょうがないと思い、工事日を待っています。 どんなものでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 雨戸の戸車調整ネジ

    スチール雨戸の戸車の高さ調整のやり方として、うちの物は極めてシンプルで、雨戸の厚みの部分の穴からドライバーでネジを回して上下させるタイプです。 ちなみにレールは障子の敷居タイプですから戸車は平型のはずです。(見たことがありませんが) 目的は雨戸そのものを外すことですが、戸車の調整ネジを回しすぎてネジが落下してしまうのが心配で思うように回せませんので困っています。 お伺いしたいのですが、戸車の高さ調整ネジの長さはどれぐらいありますか。 雨戸が敷居から7mmか8mm持ち上がればよいのですが、戸車調整ネジをかなり回してもネジが抜け落ちたりしないものなのでしょうか。