• 締切済み

ビジネスをする上で知っておくべき周辺知識を知りたい

初めまして、現在起業を考えているものです。 スモールビジネスなので、まずは個人事業主から始めていこうと考えております。 具体的にはショート動画の製作、編集の事業なのですが、 起業するにあたって知っておくべき知識を得られる本やサイトを教えてくださる方を探しています。 この前、特定商取引法というものをニュースで見てそんなものがあるのかと気づき、商売をするにあたって法律の知識は必要なのだと感じました。(特定商取引も名前だけ知っているだけで内容はさっぱりです) 知らなかったということで、法に触れるのは怖いですし、また詐欺に巻き込まれるのも怖いです。 起業家の先輩方どうかこんなペーペーの初心者でもわかりやすく理解ができる、 ”起業やビジネスをする際に知っておいた方がいいことがまとまった本・サイト” をあるだけたくさん教えてください。法律に限らずに周辺知識なんでもです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

2期目の法人を経営しているものです。 私も最初はライティングの受託から入り、SEOアフィリエイトをたどり、今はそのサイトを集客サイトとして資金調達領域に参入しています。 独立をするうえで重要なことは、スケールを描く能力とそれを達成するために如実に行動を起こす能力のみです。 マンパワーで営業+動画編集受託→継続案件で受託が安定してきたら採用して自分が営業するのみ→営業すらオペレーション組んで自動化→キャッシュカウを作ったら新規事業・・ 「いつまでに、どの状態になる」という目標を立てて、その状態に行き着くために、スキルや知識を入れるというのが最も重要かと個人的に思います。 ただし、採用や新規事業作るときは資金調達する必要も一定でてくると思うので、なるべく儲かっている時に銀行融資を引いてください。(儲かっている時のみ貸してくれる)。信金や補助金などもあるので、他の資金調達がうまくいかない時に利用するのが良いと思います。 最近では支払いドットコムなどの請求書の期間を延長できるサービスもあるので、おすすめです。 https://tszeiri.com/media/factoring/shiharaicom/ 応援してます!頑張ってください!

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7089)
回答No.3

ショート動画の製作、編集でビジネスの知識は必要ありません。 著作権や肖像権に触れないこと、収支を確実に記載して税申告をする事だけです。 資金はほとんど必要ないでしょうから、後はご自身の能力があって仕事が取れるかどうかだけです。 私は20年以上前に殆んど手持ちの物だけで、サービス自営業を始めましたが何の問題もなく今はリピーターと口コミで仕事を続けています。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.2

地元の地方銀行や信用金庫、商工会議所や自治体なんかが「起業セミナー」をやっていることがよくありますので、そういうところを一度受けることをお勧めしますね。なぜ勧めるかというと、起業してしまうともうそういうセミナーに行く理由を失ってしまうからです。 本やネットは、「ちょっと参考」になったら儲けもので、基本的にはほとんど役に立たないです。起業前に読んで参考になるものは、起業後に読んでも参考になるでしょう。 起業について重要なのは「その業務の法的な問題や手続き」と「資金繰り」です。業種によっては消防や保健所などから営業許可をもらわなきゃいけないとかそういう法的な問題や手続きがあり、それをきちんと把握していないとそもそも開業できないなんてこともありますから、法的な手続きに関する知識は重要です。 それがクリアできたなら、あとの問題はほぼ「カネの話」です。カネが続いていたらなんとかなるし、手持ちの現金が尽きたら「チェックメイト」です。 そのお金、資金繰りについてどういう手段があるかを教えてくれるのも起業セミナーのテーマのひとつです。 とにかく経営者というのは、カネ、カネ、カネ。カネが全てです。カネがあればなんとかなるし、カネがなければなんともできない。そしてカネの問題は24時間365日付きまといます。雇われの仕事は「仕事を忘れる」ということは許されますが、経営者の「カネの悩み」は忘れたくても忘れさせてくれません。それがクリアできないと単純に潰れるからです。某ワタミの社長が「24時間365日働け」といったのは、自分自身が経営者としてそういう立場にいたからです。自分がそうだったからといって部下にもそれを強いるのはただのパワハラなんですけど。 そんなわけで、ビジネスのノウハウとかそういうのは二の次、三の次。経営とは「とにかくカネの話」です。 世の経営者の人たちがカネの話しかしないのは、それが全てだからです。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17646/29470)
回答No.1

こんにちは 依頼を受け制作するのか自発的に作るのか判らないので まずこのあたりを読んでみて、後は堀探って調べるしかないと思います。 因みに、動画のせいさくは衣のつかない制作です。 <動画制作で知っておくべき著作権!基礎知識から対策まで> https://www.somethingfun.co.jp/video_tips/videoproduction_copyright 頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 初めはどんなビジネスをすればいいですか?

    ゆくゆくは起業したいと考えている18歳、学生です。 本格的な起業に向けてまず やってはどうか?というようなビジネスはありますか? 起業して成功した方って初めはどんな商売をするのでしょうか?

  • インターネットビジネスを始めるにあたって、法律を学びたいです。

    インターネットビジネスを始めるにあたって、法律を学びたいです。 ビジネスといってもオークションで副業程度なのですが、法律を知りたいと 思うようになりました。どうせ勉強するなら楽しく学びたい。もちろん 努力もしますが、頭に吸収しやすい勉強法を知りたいところです。 面白い法律本があったら紹介してください。また、ほかに勉強法が あったら教えてください。よろしくお願いいたします。 追伸 商売を実際にされている方は法律家まかせなのでしょうか。 それともご自分で勉強されてますか。まわりに商売してる知人が あまりいないので、そちらも知りたいところです。

  • ネットワークビシネスに不法な行為で勧誘されました・・・。教えて下さい!!

    お見合いパーティーで知り合った女性にデート中、今から友達が来るから会わない?と言われ会いました。 結論を言うとネットワークビジネスの勧誘でした。 色気を出して恋愛にそぶりをあるように装い、ネットワークビジネスに騙して参加させようとしたことが許せません。 本気で恋愛していた男心をもて遊んだことを許すわけにはいきません。 そこで、この場合法律違反になるかお聞きします。 1、ビジネス、ネットワークの案内だと教えずに勧誘の場に誘う行為は法律に違反(例えば特定商法取引法)に違反するのでしょうか? 違反するとしたらどの法律の何条違反でしょうか? 2、「絶対に儲かるから」必ず入らないと損だよといわれました。 この場合、法律に違反(例えば特定商法取引法)に違反するのでしょうか? 途中から話がおかしくなり、不穏な空気を察知したので、仕事で使うICレコーダーに会話内容を録音しておきました。 3、民法上の精神的苦痛を理由に不法行為に基づく慰謝料請求で訴えを提起することはできるのでしょうか? 法律にお詳しい方、どうか、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 介護ビジネスを始めたい

    介護保険制度下における事業立ち上げの流れ(ノーハウ)に付いて詳しい事が知りたい。現在 私は介護ビジネス起業を考えているのですが、その為に必要な知識、情報が私には全くありません。「出来るのか出来ないか、その可能性を知りたいのです!」皆さん、どうぞよろしくお願いします

  • ビジネスのネタについて

    私は面白いビジネスのネタがないかと、いつも考えており、町を歩いていても、書店へ行っても、いろいろと興味を持ってあちこちを見るようにしています。 起業されている方、事業に失敗された方、SOHOの方、サラリーマンの方、ビジネスに興味をもたれている全ての方にお聞きしたいのですが、起業や新規事業を考えるとき、どこから手をつけ、何を参考にして、どのような行動を起こしますか? ちなみに私は、書店へ行って普段はあまり見ないカテゴリーのコーナーで立ち読みしてみたり、検索エンジンに、思い付くキーワードを片っ端から入れてみて、閲覧することが多いです。

  • 特定商取引法にあたるのかどうか

    現在サイトを運営しており、アフェリエイトも利用しています アフェリエイトで稼ぐつもりは無かったのでサイトの飾り程度になっていますが、2~3ヶ月で1000円程度の収入になっています ただ、今度サイトをリニューアルするにあたってバナー広告の募集を行う予定です いくつかの掲載が見込めそうなサイトがありますので、こちらで本格的に稼ぐ予定にしています そこで気になったのが、所得税と特定商取引法のことです まず所得税については、アフェリエイトを利用する際にある程度知識を入れていたので問題はなさそうなのですが、特定商取引法がイマイチわからずストップしてしまっています 広告代理店を通さずに、直接自らが広告主と交渉して自分のサイトに広告を掲載するとなると、特定商取引法の何かに引っかかるようなことがあるでしょうか? 特定商取引に関する法律のページ http://www.meti.go.jp/policy/consumer/contents1.html ここでしばらく眺めていたのですが、ここで説明しているような事例がないような気がします オークションなどでのことはかかれていますが、事業主になりえると言えばなるような気もします 特定商取引法は、この場合適用されるのかどうか、また別の法律が絡んでくるのかどうか教えていただけないでしょうか

  • 特定商取引に関する法律の表示とは

    新たにインターネットビジネスを始めようと思っています。 その場合、特定商取引に関する法律の表示をしなければいけないようですが、特定商取引に関する法律の表示とはどういったものなのでしょうか? 解説サイトなどございましたら教えてくださいまし。

  • ITビジネスの書籍

    現在、個人事業を営んでいる高校生です。 堀江容疑者の事件を受けて、法律を守ることがいかに大事か痛感しました。 これから、ITビジネスを展開しようと思っているのですが、 そのような法律の知識がほとんどありません。 このようなIT関係の法律をまとめた新しい本をご存知でしたらご教授ください。 法律のことに関しての知識は皆無ですので、 できたら、高校生でも分かるレベルの本はありませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 輸入ビジネスについて。

    輸入ビジネスで起業を考えています26歳男性です。 (1)正直稼いでいる人はどれぐらいの割合ですか?? (2)昔と比べて稼ぎにくくなったと聞きますがいかがですか?? (3)丁寧に説明してくれるサイトはありますか?? (4)なにか講義を受けてからの起業の方がいいですか?? 一つだけでも結構です。 ご教授宜しくお願いします。

  • 個人でのネットビジネス

    個人でネットビジネスをする場合は、「特定商取引に関する表示」というものをしなければならないのは分かったのですが、他に何かしなければならないものはあるのでしょうか。役所への申し出など必要でしょうか? ハンドメイドのパソコンを販売する、といったビジネス内容です。 また、ある個人が経営しているネットショッピングサイトで、「特定商取引に関する表示」に住所など所在地が表示されていなかったのですが、個人によるネットビジネスでは表示する義務はないのでしょうか? 当方面に詳しい方、ご教授の程よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう