• ベストアンサー

介護ビジネスを始めたい

介護保険制度下における事業立ち上げの流れ(ノーハウ)に付いて詳しい事が知りたい。現在 私は介護ビジネス起業を考えているのですが、その為に必要な知識、情報が私には全くありません。「出来るのか出来ないか、その可能性を知りたいのです!」皆さん、どうぞよろしくお願いします

  • mituo
  • お礼率88% (45/51)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

こんな書籍が有りますから、お読みになったらいかがでしょうか。 介護ビジネス“起業”ガイドブック (中央法規出版・平成12年11月5日発行) 民間シルバーサービス事業への新規参入のための入門書。定価 3,500円税別 参考urlをご覧ください。 こちらにも、関連の書籍が有ります。 http://www.gn-link21.com/103.html

参考URL:
http://www.espa.or.jp/info/pubinfo/004pub.htm
mituo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お陰様で なんだか少し先が見えてきました。 また、どうぞよろしくお願いします

関連するQ&A

  • 介護ビジネスについて

    教えて下さい。介護保険の主旨の一つで民間活力の活用というところがあり、一時期介護ビジネスが今後主流になるというような本も出ていたのですが、全国的にそれがうまくいっている例があるのでしょうか?また介護ビジネスがうまくいくためにはどういう条件が必要なのでしょうか? 外国だとイギリスやドイツがそのへんの先進国かと思うのですが、諸外国にうとい私としてはわかりません。その近況の情報もおわかりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ビジネスをする上で知っておくべき周辺知識を知りたい

    初めまして、現在起業を考えているものです。 スモールビジネスなので、まずは個人事業主から始めていこうと考えております。 具体的にはショート動画の製作、編集の事業なのですが、 起業するにあたって知っておくべき知識を得られる本やサイトを教えてくださる方を探しています。 この前、特定商取引法というものをニュースで見てそんなものがあるのかと気づき、商売をするにあたって法律の知識は必要なのだと感じました。(特定商取引も名前だけ知っているだけで内容はさっぱりです) 知らなかったということで、法に触れるのは怖いですし、また詐欺に巻き込まれるのも怖いです。 起業家の先輩方どうかこんなペーペーの初心者でもわかりやすく理解ができる、 ”起業やビジネスをする際に知っておいた方がいいことがまとまった本・サイト” をあるだけたくさん教えてください。法律に限らずに周辺知識なんでもです。 よろしくお願いいたします。

  • 介護ビジネスって…儲かるの?

    持っているマンションを介護型施設に改装して…介護つきサービス施設を実施した場合、経費ふくめて…採算あうのでしょうか? 個人のプランナーに…空き部屋を改装して一緒に儲けましょう。といわれていますが、実際、私側に300もの金額が入るとは、信じがたい。 プランナーには100万だそうで、合計400。そして人件費、経費を足したら、600は見ないといけない。25、6人程度の重度の患者を診る施設…24時間体制…、介護保険の制度は、事業主にそんなにメリットの多いようになっているのですか??ベットはレンタル、食事つきの老人ホームのように開設する…、全てゆだねてくれれば、あなたには300万は固いので…、と言われていて、そんなによい話し…、、、、

  • 訪問介護事業所と有償ボランティア(介護保険適用外)

    以前に訪問介護事業所の立ち上げの際に質問させて頂きましたが、現在NPOで訪問介護事業所をしております。 今回質問させて頂きたいことが何点かあります。 (1)事業所がある町内限定で「困ったことがあったらお電話下さい。すぐにかけつけます!」の様な何でも屋さん(介護保険適用外、有償ボランティア)をしたいのだが訪問介護事業をやっているのでどこまでがやっていい範囲なのか少しはわかるが完全にはわからない。 (2)介護保険適用内の内容(例えば介護保険で買い物のサービスは利用しているけれどお米頼むの忘れていてお米が全然ないから買ってきて!など…)で利用時間を超えた部分を何でも屋さんで補うのはダメ? (3)よく何でも屋さんでサービス内容に子供の習い事の送迎、産後のママがいるお宅の家事など書いてあるがこれらサービスを提供するには何か資格や申請が必要なのか。 (4)値段はいくらくらいが相場なのか。 (5)この何でも屋さんをする場合、会員制度を作ろうと思うが(利用料金を会員価格と一般価格にわける為)この会員とはNPOの規定にある「10人以上の社員」と一緒にしていいのか。それとも全く別にするのか。 (6)事業内容の1つに若者や中高年の雇用相談事業があるのだが、何でも屋さんはこれに該当するか。(今日市役所に聞きに行ったら大丈夫だろうと言っていましたが。。) 以上です。市役所で料金を安値に設定するのも大丈夫だと言われたのでなるべく安くしたいのですが、安いにも限度があるのでどれだけ安くしたらいいのかもわからず。。 ネットでもいろいろな事業所をみたり介護保険適用外等についても調べましたがお恥ずかしい話、まだ完全に理解はできていません。。 できるだけ具体的に詳しくご回答頂けると大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 介護ビジネス(福祉用具レンタルサービス)

    私は現在、介護ビジネス(福祉用具貸与サービス)を始めたいと考えている者なのですが、事業を始めるにあたってあるひとつの疑問があるのです。 まず、この事業始めるには、レンタルをするための品物(介護用品)が必要ですよね。しかし、介護用品というのは大変高価なもの、そんなにも多くの品物を揃えることなどなかなか出来ません!それにそれらを保管する場所の確保、またメンテナンスなどと個人ではやはりとても無理です。 それでは現在これらの事業を営んでいる人たちは いったいどのようにしているのでしょうか? もしかして、品物など持たずに「委託」することでレンタル事業を行なっているでしょうか? もしもそうであるなら、その様に委託を請け負ってくれる業者と言うのは どのような所なのか? すいませんがどうぞよろしくお願いします。

  • ビジネスを起こすには

    私は将来起業したいと思っています。高3です。 今までためてきた色々なビジネスアイデアを実行に移したいと考えています。 ですが、それを実行するには専門知識とか費用とかがかかり、 また、実際それがビジネスとして成り立つのかも分かりません。 起業されたみなさんは、こういう状態からどうやって起業したのですか?やはり最初は資金稼ぎでしょうか?だとしたらマージンの掛からないビジネス・・。

  • 施設と介護保険

    介護保険について、利用者の立場の意見と、事業者の立場の意見を調べています。 事業者、特に施設が、介護保険に対し、どのような対応をなさっているのかを教えて下さい。例えば、「現場で感じる介護保険制度の問題点」「契約制度となり、どういった施設の特色を打ち出したのか」「利用者への対応は変化したのか」などです。 よろしくお願いします。

  • 介護保険事業以前の介護予防について

    現在卒業論文で「介護保険」について取り扱っています。 特に介護予防に興味があり、特定高齢者に対して行っている部分に重点を置いています。 そこで、介護予防という観点が重視されてきたのは近年になってからではありますが、それ以前にも介護予防(予防)という観点はあったと思います。現在のように制度化されていなかった以前どんな形で行われていたのか、またどんなことをしていたのか。上手く説明できないのですが、この制度が始まる以前のことが少しでも知りたいと思い質問させていただきます。 また、介護予防が始まる歴史的流れなどでもかまいません。(ある程度は調べておりますが) 宜しくお願いします。

  • 公的介護保険の利用者負担について

    公的介護保険制度の利用者負担(一割)について、例えばA利用者の一割負担分を第三者がサービス提供事業者に支払うといった形態は介護保険法上、支障はないのでしょうか? 条文を調べているのですが、わかりません。 何卒皆様にご教授いただきたく存じます。よろしくお願いいたします。

  • 介護支援事業所で

    介護保険と支援費制度の2部門やっている 介護支援事業所で働く事になりそうです。 私は福祉の実務経験がなく、福祉の現場に出るのは 今回が初めてです。 資格も、今年取得した、社会福祉士を持ってるくらいで、 ケアマネも持ってません。 介護支援事業所ってケアマネの職場ってイメージで、 あんまりそれ以外の資格をもっていても、雑用くらいで 業務らしい業務がないのでは?と思ったりするんですが、 実際どんな風に業務に関われるんでしょうか? どんな知識を働くまでに吸収しておけばいいですか? アドバイスください。