• 締切済み

こんなクライアントどう思われますか?

SEのフリーランスをしています。 年末に新しいクライアントと契約をしました。 しかし、実際に業務の説明段階に入ると以下のようなことを急に言われました。 ①面談時に複数のクライアントとWワークしていると言ったのに、週5日、1日8時間をこちらの案件で働いてほしい。 ②こちらに消費税の負担が掛かるので、免税事業者ならすぐに課税事業者になってインボイス登録してほしい。 ③今回は法的に源泉徴収必須の業務委託ではないが、弊社では一括してすべての業務委託者に源泉徴収しているので協力してほしい。 契約までに2回面談しましたが、一度も上記①②③は何も言われずに、契約してから言われた事です。 契約してからそんなに大事なことを後出しされているので、このクライアントは信用できない感じがしますが、取引しない方がいいですかね? フリーランスの方、どう思われますか?

みんなの回答

回答No.4

「話が違うッ!」 怒る案件ですね。 私なら破棄です。

banasonig
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

  • JL-130
  • ベストアンサー率33% (70/210)
回答No.3

契約が済んでいるという事なら①~③は基本的に「先方からのお願い(強制力無し/きくもきかないもこちらの自由)」なので、 ①は以前からお話ししている通りで他の仕事の兼ね合いがあり不可能 ②は消費税課税業者になる予定はありません ③は「なんでそんなことすんの?」とは思いますけど自分の金銭的不利益はなさそうなのでOKしてもいいかなと思いますけど、あくまで「お願い」なので嫌なら断る て感じで断って私なら一旦様子見ですかね。相手も「1回出してみてダメならひっこめよう」程度かもしれないし、断って相手の出方を見ます。「飲んでもらわないと契約白紙」ということならいよいよどういうことやねんて感じですけどそのまま契約白紙を選ぶ。 「契約が済んでいる」なら基本的には「"お願い"を断って契約を続行する」方向で何とかするのが通常かなという気がしますが、契約済んだ状態で「取引しない」という選択肢ある感じなんですかね?

banasonig
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 ①は何とか譲歩して貰えました ②、③はできればやりたくないニュアンスで言いましたが②についてはこっちが損をするとまで言われて半ば強制的な印象でしたかね。 他のアドバイザーからの意見でも独占禁止法違反云々と言われていますので契約破棄しようと思っています。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5083/13282)
回答No.2

①について契約書に業務時間の規定をしていなかったのでしょうか。 契約書に反する内容であれば拒否できますし、契約書に記載が無いのであれば契約書作成段階で確認すべき事項だと思います。 ②についても契約書に何らかの記載は無いのでしょうか。 契約書で特段の取り決めが無く、課税事業者になる事を強制するのは独占禁止法違反ですので拒否して構いません。 消費税分を代金から減額することも独占禁止法違反になります。 ③については個人事業主として普段から確定申告しているのであれば、確定申告時に源泉徴収票を付けて出すだけなので貴方にとって特段不利なことは無いかと思います。 書かれている内容からすると他にも契約先があって仕事をされているようで、確定申告する事になるでしょうから気にする事では無いと思います。 全般的に契約時に取引条件をしっかり決めてない印象を受けますので、私ならそのような雑な相手とはあまり取引したくないと思います。 まぁ余程報酬がいいなど魅力的な部分があるのであれば、それとのバランスで考えます。

banasonig
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 ①については作業時間の上限しか書かれていません。180時間以内を条件とするみたいな書き方です。 ②についても金額のみ記載です(時給XXXX円とするとしか書いてないです)

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1754/3367)
回答No.1

 取引しない方がいいです。そうした前提条件を後出ししてくるような会社は、付き合って益になる事はありません。無駄に疲弊するだけです。

banasonig
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 やはり辞めた方が良さそうですね。。。

関連するQ&A

  • これは何ですか? 業務委託契約? 個人事業主?

    アルバイト先が決まりました。 もらった文書に以下のように書いてありました。 これは何ですか? ・業務委託契約? ・個人事業主? ・源泉徴収? 単にバイトしようと思ってるだけなんですが、 なんか意味のわからないことが書いてあります。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ====================== 業務委託契約を結んでいただきます。 源泉徴収:有(個人事業主の方は源泉徴収として報酬から10.21%引いた金額をお支払いいたします) =========================

  • ITエンジアの客先常駐の契約

    自社で雇用していないITエンジアに外注して、客先に常駐で業務をしてもらう場合以下の契約形態で問題ないでしょうか? いわゆる労働者派遣契約とみなされないかが、気になっています。 *派遣先への常駐者は、弊社の社員ではない、外注先の技術者です。 1.業務形態   (1)クライアント⇒弊社へ業務発注。(請負(委託)契約)   (2)弊社⇒フリーランスの技術者へ発注。(委託契約)   (3)フリーランスの技術者(1名)はクライアット先で常駐し、業務実施。                            以上

  • 源泉徴収票作成について

    私は個人事業主で、ある会社と業務委託契約を結んでおります。その会社から請け負っている仕事で必要だったので2名と業務委託契約を結びました。(孫請けのような形です)その2名に業務委託費を支払う際に源泉税を差し引いて支払ったので、今2名から源泉徴収票を求められています。そもそも源泉税を差し引いて払った理由は、業務委託契約を結んでいる会社が私に業務委託費を払う際に源泉税を差し引かれて支払われたからです。(その会社からアドバイスを受け・・・) 私は個人事業主ですが、私が作成した源泉徴収票をその2名に渡しても問題ないのでしょうか?また私は税務署に対し確定申告の際、もしくはそれとは別にどのような手続きを踏めばいいのでしょうか? あまりに不勉強で申し訳ありません。アドバイス宜しくお願いたします。

  • 業務委託の源泉徴収10%の納税時期

    お世話になっております。 フリーエンジニアと業務委託契約を結んでおります。 弊社は、給与の支給人員が常時10人未満である源泉徴収義務者について納期の特例の届け出をしており、年2回納税しております。 従業員以外の業務委託契約(フリー)の10%の源泉徴収も年2回の納税のタイミングで良いのでしょうか?

  • 源泉所得税徴収前。消費税非課税の委託費用について

    個人事業主で業務委託の仕事をしております。 その中で、 業務委託費用を、源泉所得税徴収前。消費税非課税として 定義されて契約を締結しています。 この場合、 ・帳簿への記帳 ・請求書には消費税は記入するのか?? などは、どういう処理をするのが良いのでしょうか? その辺りがわからないです。

  • 業務委託契約後にインボイス登録しろと言われました。

    契約後の業務説明ミーティングで、非課税事業者ならすぐにインボイス登録をお願いしますと強制されました。 もちろん面談時の条件には全くその旨は説明、記載などありませんでした。 既に2024年は元旦は過ぎ、期の途中からのインボイス登録をすると、消費税計算などもろもろの手続きが更にややこしくなるので、インボイス登録するなら来年の1月からにしたいのですが、どうすればいいでしょうかね? 結構その契約会社は出入りが激しいみたいで、言われるがままに課税事業者になったが、その会社との取引は長く続かなかったとかになり、煩わしい消費税計算だけが残るとなれば、まあまあリスクが高いかなとも思えるのですが。。。

  • 所得税徴収高計算書について

    お世話になっております。 フリーエンジニアと業務委託契約を結んでおります。 弊社は、給与の支給人員が常時10人未満である源泉徴収義務者について納期の特例の届け出をしており、年2回納税しております。 従業員以外の業務委託契約(フリー)の10%の源泉徴収も年2回の納税のタイミングで今月7月に納付するのですが、 所得税徴収高計算書には、棒給・給料等(01)の欄に従業員の分とまとめて、記入すればよいでしょうか?

  • インボイス(税額票)制度で課税事業者を選択できるか

    2023/10から始まるインボイス(税額票)制度について質問です。 従来から免税事業者の申請を毎年している個人事業者でも、2023/10からは(免税事業者ではなく)課税事業者を選択できるのでしょうか?

  • こんな場合消費税はかかりますか?

    今までは会社員で、収入は給与と親が残してくれた不動産の賃貸収入でしたので消費税のことはあまり考えたことはありませんでした。 ところがこのたび会社を辞めて独立し、個人の業務委託契約となりました。 この業務委託料に消費税が加算されて支払われます。 年間売上は1000万には遠く及ばないので、これだけでは私は消費税免税の事業者のはずだと思います。しかし、家賃収入を加えると、将来がんばって業務委託の売上を増やすと1000万円程度になりそうです。 家賃は消費税非課税なのでそうなっても大丈夫と思っていましたが、消費税免税基準の売上高1000万円には非課税の分の家賃も含むのではないかと指摘した方がいます。 その方もあまり自信はないとのことでしたので質問させていただきます。

  • 源泉徴収されていない場合の確定申告について

    フリーランスで今年一年働きましたが、金額が5万を超える案件であっても一切源泉徴収をされなかったので、支払調書も届かないのですが、その場合確定申告で自分の収入を証明するのものは、銀行の通帳(web取引onlyなのでwebのプリントアウトになってしまうのですが)でもいいのでしょうか? また、源泉徴収をしないことで、クライアントにとってメリットはあるのでしょうか? 

専門家に質問してみよう