• ベストアンサー

和田毅投手のうわさ

プロテクト漏れの正しい情報がわかりません。 ただの誤報ですか。 実際、漏れているのですか。漏れてさえいないのですか。 誤報だとしたらなぜそんな間違いが発生したのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12246)
回答No.3

日刊スポーツの一面の他、地元テレビ局でも和田投手移籍の報道がされていて、和田投手がどうやら補償の対象らしい、という話はほぼ確定だといって間違いないと思います。ですから、プロテクトから漏れていたのは事実だと思います。 その出所が報道の流れを考えるとソフトバンクの関係者だろうと思われるのですが、西武から打診があって、決定となる前に情報が漏れてしまったという事でしょう。問題があるとしたら、リークできるだけの情報をつかめるのに、正式決定する前、どうするか協議したであろうに、それには参加できず記者にリークできた関係者、という立場の人がいた事でしょうかね。 和田投手が移籍にならなかった経緯がどんなのかは全く解らないのが現状です。出た情報だけで悪意的に取ると和田投手だったのを(プロテクトしてた?)甲斐野投手に変えさせた、となるでしょうが、良心的に見るとどっちにしようかと打診したのをソフトバンクが、だったら甲斐野投手でお願いします、って言ったのかもしれない。そんな感じでしょうかね。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。交換する選手がなんか納得できませんね。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10560/33193)
回答No.4

プロテクトのリストは非公開で構わないようなので、ソフトバンク側はもちろん、西武側も口を割ることは絶対にないでしょう。 マスコミが予想したプロテクトリストはこちらの通りです。 https://www.baseballchannel.jp/npb/169523/7/ 概ねこれと似たようなものだったと思われます。上記のリストでも甲斐野選手はプロテクト予想されており、指名されたのは甲斐野選手ですからプロテクトは外れていたことになりますね。 上記リストでは「プロテクト外」とされている選手では、野手は正木智也選手、野村勇選手は「プロテクトから外れていたらお買い得」と噂された選手であり、野手出身の小久保監督はどちらか、あるいは両方をプロテクトした可能性もあると思います。 単純に正木選手と野村選手がプロテクトされたなら、甲斐野選手と和田選手がプロテクトから外れていたかもしれませんね。 それはそれとしても、仮に和田選手のプロテクトが外れていたとして、ライオンズは和田選手を指名するのが適切といえるか?ということも考えていいと思います。 昨シーズンのライオンズの先発陣は、高橋(2.21)、平良(2.40)、今井(2.30)、隅田(3.44)が先発の四本柱で、あえて勝ち星ではなく防御率を出しましたが防御率を見ればわかるように、どの選手も防御率は優秀です。隅田選手がイマイチに思うかもしれませんが、隅田選手は2022年のルーキーイヤーに「1勝した後に10連敗」という成績でありながら2022年も中継ぎに回ることなく先発を任され続け、2023年も先発ローテーションを崩されることはなかったので、ライオンズとしては先発の一角を任せることに揺らぎがない選手です。 そもそもライオンズの先発投手陣は、抑えで圧倒的な成績を残していた平良選手が異例の先発転向への訴えで先発に回ったので、先発投手陣に不足がありません。 一方で平良選手の抜けた穴で中継ぎ、抑えに不安定なところがあります。 それに加えて和田選手は現在42歳で、2024年シーズンは活躍するかもしれませんが、2025年はどうなのか確約はありません。 「32歳の山川選手の人的補償が42歳でいいのか?」という話は冷静にあります。ましてや先発の駒不足が深刻なチームの課題になっているならまだしも、少なくとも4枚があるわけです。 「そこを見越してあえてプロテクトを外した」という駆け引きがあったかもしれませんし、甲斐野選手のプロテクトをあえて外して「そこに注目させる」という思惑もあったかもしれません。 上記ベースボールチャンネルのプロテクト予想に入ってない投手では、私が監督ならチームトップの25ホールドを持っている松本選手と、左の中継ぎである笠谷選手のプロテクトを外すってことはないです。だって戦力状況から考えて、ライオンズは中継ぎを指名するであろうことが順当で(実際、甲斐野選手が指名されました)、ホークスとライオンズは同一リーグですからチームトップの中継ぎが抜けて同じリーグの敵チームにその中継ぎが入るのはかなりキツいです。 笠谷選手は最速153㎞を投げ、三振がとれる選手です。三振がとれる左の中継ぎを渡すのも嫌ですよ、私なら。 また私がライオンズの監督でも、和田選手がプロテクトから外れていたとしてもその指名は絶対にないです。何年先まで活躍するか分からないですし、そもそも先発が不足していない。 「和田選手をプロテクトすべき」は、「長年の功労者に対する配慮」でしかないですよね。そのためだけに、貴重なプロテクト枠を使うべきなのか。 また「日刊スポーツの誤報」については私は否定的です。 まず、その報道は後に福岡のテレビ局であるテレビ西日本も追随しています。日刊スポーツだけが飛ばしているわけではありません。 また「日刊スポーツの誤報」には、こんなこともありました。2016年に日刊スポーツは「有吉弘行さんと夏目三久さんの結婚」をスクープしたことがあります。夏目さんは直後に他のスポーツ紙のインタビューに答えて報道を否定、有吉さんもラジオ番組で「こんなガセネタ・・・」とコメントし、日刊スポーツは謝罪に追い込まれました。 その5年後、有吉さんと夏目さんは結婚しました。 そんな経験をした日刊スポーツが、誤報をするのかなと思います。ただ、日刊スポーツは「和田を(ライオンズが)指名する」と報じたので、そこんとこは私は否定的ですけどね。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。様子見ですね。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (205/1233)
回答No.2

お邪魔します あくまでも推測ですが、日刊スポーツの飛ばし記事だと思います。 悪質なYouTuberと同じく、再生数稼ぎ(売り上げ稼ぎ)では無いかと思います。 誤報では無く意識的な誤報、ねつ造記事ではと思います。 もしそうで無いならば、ライオンズとしては、お邪魔になった山川を取ってくれたので、本当は和田選手が欲しかったけど、取りあえず観測気球を上げて、ホークスファンの反応を見て、ダメだったら他の選手。との裏工作がライオンズ及びホークスの間で出来ていたのでは。と言う都市伝説レベルの噂です。 もう一度言いますが、「推測」「想像」です。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。甲斐野は決定したといっても和田投の件は相変わらず霧の中ですね。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259815
noname#259815
回答No.1

〉プロテクト漏れの正しい情報がわかりません。 誰も肯定も否定もしていないのでわからないというのが答えです 和田がプロテクトから漏れていたのか否か、また西武から獲得する旨の通知があったのか否か、三笠GMが「コメントはありません」と否定も肯定もしなかったことでも憶測が飛び交った。仮に人的補償として指名されながら移籍を拒否した場合は、資格停止選手となる。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。どうしてそんなに秘密にするのでしょうね。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 和田毅投手について

    今年もイーグルスのエース岩隈投手やスワローズのリードオフマン青木選手がすでにメジャー挑戦を名言し、ほかの数名の選手もメジャー挑戦するのではと言われています。 その中でホークスの和田毅投手もメジャーにいくことが有力になっている選手の一人です。 和田投手は果たしてメジャーで通用すると思いますか? 長年ホークスのWエースとして君臨してきたわけですが、自分はあまり通用しないと思います。メジャーのレベルで言えば少なくともこ今年いく岩隈投手や注目されているファイターズのダルビッシュ投手よりは下だと思ってます シーズンもそうですが国際試合も含め肝心なときに打たれるというイメージがとても強く、日本ではエースとしてそこそこやっていけてると思いますが、メジャーのレベルにはついていけないと思います。 まぁやってみないとわかりませんがね というか近年、ビミョーな選手がメジャーいくことが多くなんだかな~と思ってます。 みなさんは和田投手をどう見ますか?

  • 和田毅はどうして中日に入らなかったんですか?

    和田は自由枠で、愛知県出身なのに、どうして中日ドラゴンズに行かなかったのか分かりません。自分で選んで福岡に行ったんでしょうがなぜですか? 僕は岐阜なので、中日にいれば嬉しかったのですが...

  • 朝日新聞の誤報を訂正させることができなかったのか?

    朝日新聞の誤報は確かに国益を損なうもので断固許されるべきものではありません。 たかが、一新聞社の誤報を、国・政府・自民党としてそれが誤報で間違いであることを証明して弾劾する情報収集能力は日本にはないのでしょうか、悲しくお寂しいことではないでしょうか、とてもとても疑問です? 教えてください。

  • 緊急地震速報の誤報の後で

    気象庁などが出している緊急地震速報に時々誤報があるそうですが、 誤報の後で、「今のは間違いでした」という訂正信号は出るのでしょうか。

  • 重大な過失に対する慰謝料について

    先日、 以前の職場の人から電話があり、 「以前に手続きした互助会の祝金を貰ってないので弁償してほしい」と言われました。 そのことはかなり前のことだったので、 実際のところどうしたかどうかもまったく覚えていないのですが、 当時担当だったことは間違いなく、 本人の言い分が正しければ、 私が手続き漏れになっていたことになりそうです。 そうなると、 手続き漏れした私が「重大な過失」として弁済しなければいけないことになりますが、 その場合に慰謝料も発生するものでしょうか? 発生するとしたらいくらほど払うべきなのでしょうか? 突然のことでいろいろと困惑しています。 もしよければご教授ください。 ※今回のことが「重大な過失」にあたるかについては再考する必要がありますが、 「重大な過失」であったとして教えていただけたらと思います。

  • 淋しいと死ぬという誤報はどこから?

    ウサギは淋しいと死ぬという誤報があります。 これはまったく根拠のない間違っている情報です。 どうしてそんな誤報が広がったのでしょうか? 元ネタを知りたいのですが、ご存じの方教えて下さい。

  • 「毅」

    部首はなんですか? 電話で説明するときにどう言ったら良いでしょうか?

  • 吉田調書誤報がなかったら政府は調書を非公開?

    吉田調書は当初機密扱いとされており、朝日などが誤報が流れているということで、政府は吉田調書を公開することになったと報じられています。 ということは今回の朝日の誤報が無かったら吉田調書は機密扱いになったままだったということでしょうか? なんで政府はこの手の情報公開に消極的なのでしょう?実際今はHPで公開もするようになり別に問題もないわけですし。

  • 会話下手ゆえの失敗を改善したいのです

    もともと口数が少なく何か言わなきゃという気持ちから、思い込みや勘違いによる言い間違いが多いのです。 言い間違い、と言っても言葉(単語)の使い方を間違えるといったかわいいものではなく、 ○ネットとか雑誌で見た情報がなんとなく頭に入っていて、それを間違った情報にひとり頭の中で勝手に変換して発言してしまう。(誤報を流すようなものですね) ○相手の言ってることをまるっきり違うように解釈して、トンチンカンな返しをしてしまう。(相手はびっくり) ○何かを尋ねられたときに知ってるはずのことが思い出せなくて、ぱっと思いついたことをいかにも正しいかのように答えてしまう。 といった感じです。 好きな人によく思われたいとか、それ知ってる!と得意気になってる厭らしい気持ちがあるがゆえのことなので、後で思い込みによる言い間違いに気づいたとき罪悪感でいっぱいになります。 このままでは言い間違いして落ち込むからコミュニケーション取る事がますます苦手になりそうです。わたしのような会話下手を克服するよい方法がありましたらご教授ください。

  • ダルビッシュ & 和田毅 VS メジャーリーガー

    まだ確定ではありませんが、「確定事項」として話を進めていきたいと思います。 私はソフトバンクのファンですが、「ダルビッシュ投手はスゴイ」と思っていました。 今までメジャーに行った投手の中でも、「トップ」と言っていい実力だと思います。 誰もが認める「日本のエース」ではないでしょうか。 そしてソフトバンクからも和田毅投手がメジャーへ移籍をします。 「頭脳的な投球術」・「打者から見えづらい投球フォーム」など、非常にクレバーなタイプだと思います。 完成度が非常に高い投手だと思います。 この2人は全くタイプが違いますが、日本で素晴らしい活躍をし、スゴイ実績を積んだハイレベルな投手だと思います。 ■この2人は10勝以上すると思いますか? ■様々な面を考慮したりすると、どれだけ活躍すると予想しますか? 余談ですが… ホークスファンを抜きにして、和田投手がどれだけ通用するのか… 今まで日本からメジャーに渡った投手の中では希少なタイプだと思います。 決してパワーボールを投げる訳ではありませんが、「筋骨隆々のパワーヒッター」との対決を楽しみにしています。 球質が軽そうなのが懸念材料ですが… でも、その「140キロ前後のスピードボール」でバッタバッタと三振を取って欲しいと思っています。

専門家に質問してみよう