• 締切済み

宗教問題で思う事

ktp92533の回答

  • ktp92533
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

ソースのない適当な情報で批判するようなことは書かないことをおすすめします。 〜とおっしゃったようだ。 ボイスレコーダーもない時代、そんなことどうとでもかけますよね。勝手に天皇が言ったことにして何かをやるというのは日本の伝統ですが、あなたは貴方が毛嫌いしてそうなそういう部分と全く同じことを実践されてる実感はありますか? 神話が嘘って誰が証明したんですか? ソースのない天皇の発言は信用するのに、古代からずーっと受け継がれてきた神話は信用しないのですね。世界的な類似性が見られるというのに。 >人の命の重さって家柄できまるんですか? 人の命の重さは平等ですが、 人の死の社会的意味は社会的立場によって異なります。家柄というよりは社会的立場でしょう。その意味でトリアージされると言えます。残酷ですが、医療現場でも行われていることです。トリアージされる側からするとたまったもんではありませんね。

関連するQ&A

  • 宗教問題をみて思った事

    最近の話として、統一教会が政党と結びつき、色々裏で票の操作をしたり、 その見返りとして条例や憲法に自分達の意見を反映されるなどという 反民主主義的な行為が発覚し問題となりました。そしてこれを機に、 信仰の自由の名の元に、私達は言論の自由を弾圧され罪のない人々が理解不明な暴力に晒されても、 それを訴える事さえ踏みにじられてきたのではという声があがっているように思います。 そしてそもそも、信仰の自由が何故あるのかという原点を調べたところ、 そこには徳仁さん(レイワテンノウと呼ばれている人達)ら一族が根源でした。 戦時、(テンノウとかいう言葉で呼ばれていた人間達)徳仁さんら一族は、 国民に神道の強制をし、奉安殿(ホウアンデン)という祠みたいなものに、 徳仁さんの曽祖父、裕仁さんの写真を飾りその前で子供達に教育勅語を読ませるという、 (今でいう、統一教会信者が、自らの子供に教義を叩きこむような) 行為があり、そうした神道の強制の反省から、この信教の自由に繋がっているのだと知りました。 しかし、現時点でこうした行為があった徳仁さんら一族や神道が罰せられたり、 ペナルティを受けている様子はなく、 むしろ保護され、信教の自由を逆に利用し、蓄財へ動いているように見えるのは何故でしょうか? そもそも、徳仁さんという人間を違う何かのように宣伝し、 子供を洗脳するという行為って大問題ですよね? いつの時代であっても、決して許されてはならない行為です。 今、宗教が問題となってるからこそ信教の自由と統一教会の規制が進まない根源である、 この問題を考えないといけないのではないでしょうか? そして、そもそも、徳仁さんらはかって、天照という神の末裔的な位置づけでしたね。 でも、その天照というのは何かというと 「イザナギという山より巨大な巨人が黄泉という死者の国から帰ってきて、 その穢れを払う為に水で洗ったところ、目から誕生したのが 天照」と明記されています。これ、絶対に嘘話ですよね。 どうあがいてもあり得ないです。そもそも巨人がいたなら、 足跡なり、痕跡なりありますよね? 目玉から誕生したって、目の細胞である錐体(すいたい)細胞とか桿体(かんたい)細胞が 人間一人の細胞に変化したという事ですか? では、徳仁さんをDNA鑑定したらその痕跡でも発見できるんですかね? ええ、ウソですよね。徳仁さんはどうあがいても人間です。 DNA鑑定しても、普通の人間と同じDNAしか出てきません。 おならをすればゲップもする。ただの同じ人間です。 でも、その同じ人間を神とたたえさせる。 しかも、子供という純粋で真っ白なノートのような存在に汚らしく、ぐしゃぐしゃに書き込む。 こういう行為って人道的に許されません。絶対に許しては駄目です。 そして、国体(つまりは徳仁さんら一族とその財産)の為に戦争にいき、 裕仁バンザイと叫んで死ぬ事が美学という意識を植え付けました。 これは、『自分達を特別だと信じ込ませ、自分達の蓄財の為に多くの人の命が犠牲になった』 という歴史的事実にしか私の目にはうつりません。 現に、戦争での勝利品、土地は徳仁さんの祖父、裕仁さんの物、人民、兵士の命も 裕仁さんら一族の物という認識でしたよね。 これは、今からでも何だったのかを考えるべき最悪の宗教・洗脳問題ではないでしょうか。 これは宗教問題が起こるたびに見てきたことです。 【私は神だ的な事を信じ込ませる。そして人の命を自分の道具のように扱う。 そしてその勝手な行為で失われた命を、自分らの頭でこさえたあの世とやらで処理して、 勝手に自分達の中で完結する。】 麻原彰晃の言い分では、オウム被害を訴えていた弁護士を、「自分達に立てつくのは悪行」 早くポア(命を奪う事)すれば悪行が断たれるから良い事なのだ。 という勝手な理屈で人を殺め、子供まで手をかけました。 ガスをまいた信者も下手をしたら命を失っていたかもしれない。でも、彼らはむしろ 正しい事をしたと思い込み、目をキラキラさせながらテロ行為を平気で実行した。 天国、ポアが勝手なマヤカシ言葉なら、靖国、英霊もマヤカシ言葉ですよね。 あれだけ多くの命が失われて、亡くなった兵隊が見える形で行進して帰ってきましたか? 多くの人がそれを一斉に目撃しましたか? ええ、ありません。枕元に立ったとかそういう寝ぼけてお化け見た的な話はもう結構です。 そういう曖昧、ボンヤリ、空想言葉で取り繕った時点で ポアも英霊も自分勝手な妄想です。 しかし、その言葉に裏に、誰かが傷つき、命を失い、 泣いて打ちひしがれているのは、『紛れもない事実』です。 質問です ・同じ人間でしかないのに、違う何かのように思わせたり、神を見た的な話で自分をつくろい 、他の人の命を所有物化したり、財産、命を奪う行為。 これが正しい行為なのでしょうか? 誰しもが正しくないと答える事は分かりますが、いまだに宗教が野放しなのは この当たり前の質問に答えたくない信者がいっぱい、いるからと思います。 それで、またこの宗教問題は流され、また何か起きてから騒ぐのでしょうか? もう、終わりにしましょう。

  • 憲法第二十条の内容は日本だけ?

    第二十条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。 他にも信教や信仰を自由に認めている国ってあります? これがあるから戦争が終わらないんですよね?

  • 信教の自由の説明・・・

    こんばんは。 信教の自由と政教分離との関係についてという課題があるのですが、なかなかうまくまとめられません。 →信教の自由とは、宗教的信仰の自由・宗教的行為の自由・宗教的結社の自由である。そして政教分離は、政治と宗教を分離し、互いに干渉することを禁止することであり、信教の自由を保障し、国・地方公共団体が特定の宗教団体に特権を与えたり、宗教的活動を行なったりすることなどを禁止している。このため、靖国神社への閣僚参拝は単に「戦犯を祀るから」という理由だけではなく、「国の機関である閣僚が宗教的活動を行うことになる」という点で注目されている。憲法によって信教の自由が保障されており、国(公共団体を含む)はこれを尊重する必要がある。しかし国が特定の宗教団体に対して援助をすることは結局国民全体の信教の自由を侵すこととなるので、問題となっている。  これで大丈夫でしょうか??信教の自由と政教分離との関係についてまとまっているといえるでしょうか??

  • 宗教組織は 結社の自由になじまないのでは?

     (α) 宗教組織は 結社の自由になじまないのでは?  言いかえると――同じような内容ですが――  (β) 信仰の組織教義化は 犯罪ではないのか?  (γ) 組織の権限関係にもとづき――ということは 権限ある地位についた人間がその人間としての判断にもとづき―― 他人の信仰の是非や度合いを規定するかのごとく言い渡すのは 人間の自由を侵す犯罪ではないか?  (δ) 個人における良心・信教の自由と宗教としての結社の自由とは 両立しないのではないか?    (ε) 信仰にもとづく生活態度としての倫理思想を――それがたとえ聖典のことばであろうと―― 宗教組織において教義規範とするのは 信仰の 自由にとっての 自殺行為ではないか?  個人の信仰は ヒエラルキアになじみ得ない。  (ζ)  宗教組織としての結社は 良心および信教の自由を必然的に侵す行為に片向きがちであるゆえ その自由は認められないのではないか?  (η) 信仰の宗教化は その瞬間に 自殺行為となるのでは?  (θ) 聖典と呼ばれる文献等の研究のための組織のみが残るのではないか?   (ι) いわゆる宗教家は 個人としての表現の自由にもとづき個人として活動するのみとすべきでは?  (κ) 宗教組織は すべからくすみやかに自己解体すべきでは?

  • 宗教上の人格権とは

    おはようございます。  現在、大学にて憲法を勉強しているのですが、そこで信教の自由というものを習いました。  そしてとある問題を見ていると自己の信仰に関する心の静穏を保持する利益は、すべての国民に保障された基本的人権に属するという記述があり、私は信教の自由にある信仰の自由だと思っていました。  しかし解説を読んでみると宗教上の人格権という題名だったようでこの区別が分かりません。  大変申し訳ありませんが、私に分かるような解説をして頂けませんでしょうか。  宜しくお願いします。

  • アフリカの内乱、宗教問題について

    今、アフリカではキリスト教とイスラム教による対立で、残虐な殺し合いが起きているのが現状ですよね。ネットで調べたら子供を標的にした殺しもあり、たくさんの罪のない子供たちが命を落としたり、体を切断せざるをえなくなるような仕打ちを受けているのを知りました。なぜ宗教問題でこのようなことが起こるのですか?宗教はアフリカの人たちのとってどういう存在なのですか?解決策は120%ないんですか?これから先もずっとこのような発展途上国で残虐に殺されていく子供や市民には幸せは訪れないのでしょうか。私は今大学生で、受験期に世界史でイスラームもキリスト教も学びました。イスラム教を創ったムハンマドは昔のようにイスラム教徒から崇拝されているのでしょうか?私は正直これら2つの宗教の祖(イエスキリストやムハンマド)が悪いと思います。私たちが役に立てる、または少しでも解決に繋がるような行動や政策をする方法はあるのでしょうか?私はこの人たちのために何をするべきですか?出来るだけたくさんの回答頂けたら嬉しいです。

  • 家庭内の宗教問題

    嫁が2ヶ月の娘を連れて実家に帰ってしまいました。 連れ戻しに行こうとすると両親に警察を呼ばれ、警察の事情聴取の際に嫁はDV等の被害も認めていない為、私も警察官も何も身動きが取れず警察の方には家庭裁判所に相談するしかないですね。と言われ何か解決の方法が無いかと悩んでいます。 事の発端は宗教問題。 嫁を含め、嫁の実家は熱心な日蓮正宗の信仰者。 私の実家は、ほぼ無宗教派。 結婚当初の決め事で信仰を続けたいのであれば必ず誰の手も借りず一人でやる事。他の人を巻き込まない事。と決め、私も深くは考えずに話は終わったのですが、一緒に結婚生活をして行くうちに、嫁の宗教に対しての執着の強さが明らかに目立つようになってきて、普段は普通な性格なのに宗教の事になると二重人格かの様に考えが反転して、以前ケンカをした時に、嫁が仏壇は『命よりも大切なもの』という発言もあり私は耐えきれず、『この世の中で命よりも大切なものなんて無い。そんな考えなら辞めろ。』と辞めさせようと決意を決めました。 私達の喧嘩のほとんどは、この宗教問題と、嫁の両親の考えにも理解を苦しむ点がいくつもあり、依然に夫婦喧嘩の際にアパートに両親が乗り込んできて近所の人から警察を呼ばれる騒ぎになったり、別の時にも私の実家に乗り込んだりと理解し難い考えと行動に対しての批判の内容がほとんどでした。 しかし、毎日の様に争っていたわけではなく普段は普通の夫婦関係であり、共働きであったために家事は常に分担し、昨年の11月には念願のマイホームを手に入れ、今年の始めには子供が誕生し、順調かに見えた矢先の突然の事でした。 私は、これ以上宗教問題を長引かせたら産まれてきた子供にもいい影響は与えないから速く解決させて、新居に新たな家族を迎え争いの無い綺麗な状態から再スタートをさせようとして、自分でもやり方は強引すぎたとは思ったのですが、『命よりも宗教が大事なら、宗教辞めるまで子供には触るな』と距離をとらせ、なんとか嫁の口から『辞める』の一言を言わせる事が出来たのですが、嫁が娘を連れて実家に帰ったのは、次の日の私が仕事に行ってる間の行動でした。 なぜ私が嫁の『命よりも宗教が大事』の発言に過敏になるのかというと、嫁の過去に昔付き合っていた相手との中絶経験が2回あり、命の重みを誰よりも理解していなければならないはずなのに、喧嘩の勢いであったとしても許す事の出来ない言葉だったからです。 嫁の過去を理解した上での結婚であり、男性不信に陥りかけていた嫁を守ってやるという意思での結婚のため今でも離婚は考えておらず、嫁の妊娠中~出産後は娘に母親としての精一杯の愛情を注ぐための時間を確保してもらう為と、身体に負担をかけない様に私が仕事から帰ってから自分で家事をするなど8割型私が受け持つ様にしたりと嫁が出て行く理由が宗教問題以外では考えつかないため、何か解決の方法が無いかと悩んでいます。

  • 宗教の自由は認められても、宗教に金を使う自由は

    認めちゃだめだよね? http://news.ameba.jp/20130214-567/ http://blogs.yahoo.co.jp/atcmdk/55022191.html こういう記事を読むと「え? 何か違うんじゃない?」と思うわけですよハイ。 いくら寄付とはいえ500億という大金ですよ。 そんな大金、被災者とか世の中困った人に寄付しなきゃならないのに、そっちを差し置いて 神仏的な偶像崇拝的ものを優先する社会、絶対おかしいでしょ・・・ 宗教なんてものは本来は心で成り立つものでそこに経済的問題が絡む方がオカシイ。 宗教の自由は否定しないが、金感情が入る宗教自由なんて、認めてはいけないのでは? なので法律として「宗教信仰的な行為に税を設ける」のはありですか? 寄付や金の移動の全てに1000%課税するのです。 伊勢神宮を建て替えとかなら、寄付された500億円を国に献上し、尚且つ4500億円国に寄付しなければ、建て替えしてはいけないという法律を作ります。 この案を国会に提出したとして、議員の半数以上が賛成してくれると思いますか? 

  • 宗教紛争はなぜおこる?

    平和ボケしてました。 POSOという動画を見ました。 インドネシア・ポソ県POSO宗教紛争のようすを 映した映像です。 悲しみと怒りでいっぱいです。 宗教紛争の原因はなんでしょうか? 宗教は自分にとってのもので、人それぞれ価値観?で、それが衝突する意味を感じません。 宗教を差別したり、強制したり、信教を理由に処罰食らったり、 宗教をなんやとおもってるんですかね? ほとんどの宗教にそんな教えはないですよ。 偽善者、それ以上に自分勝手で非情悲惨です。 命をなんやとおもってるんですかね。 国とか、街とか、いろんな環境がこういうことをうみだしているのですね。 このような過酷な環境にうまれたがために自分に都合の悪い人を平気でおもちゃみたいに殺すにんげんになってしまったり、殺される運命になってしまったり。 環境が及ぼす物はすごいです。っていうか環境がすべてですね。 世界中が平和ぼけすればいいのに。 まぁ無理な気もしますが。 どうすればこういう事態は減っていくもんですか? ほとんど愚痴になってしまいましたが、皆様が思われていることなんでもいいので、おねがいします。

  • 宗教問題

    友人が旦那様の事で少し困っているそうです。 親が、自分の信じている宗教を、子供(0歳~高校生頃)に、それを信じるの様に話したり、入会させたりするのは、皆様はどう思いますか?   例えばエホバとか真光とか創価学会とか 私は良くないと思います。 ある意味「すりこみ」だと思います。 自分が信じるのは自由だけど・・・