• 締切済み

誤薬したかもしれない

介護の仕事をしているものです。自分は仕事の中で誤薬が怖いです。去年ですが、障がい系の施設にいましたが、その時から不安でした。 身体障がいの方に錠剤と粉薬とシロップを飲ませる際、間違えて錠剤を直接口に入れて水を飲ませたら、垂れてしまいました。 その後垂れた錠剤は手にとってコップ一杯の水に粉薬と一緒に入れてしまいました。本当は少量の水で溶かした方が良いのですが、垂れてしまった焦りもあり、入れてしまいました。利用者本人も飲んではいますが、中々飲めきれず、途中で垂れてしまったり、こぼれてしまったりしました。その後先輩職員が自分が服薬に時間かかっているため、交代してと言いました。その時先輩職員はお椀に水を移し替えて飲ませようとしていました。途中「後何飲ませてないの?」と聞かれ、私は「シロップです」と答えました。その後戻ってきた時にお椀にまだ水が残っている状態でした。 この時、私は全部飲まないといけないのではないかと思いました。先輩職員も自分に「少量の水で溶かして飲まないと」と注意したので、コップ一杯の水に薬を入れてしまったことはわかっていたと思うので、より心配になりました。 ただ私は先輩職員に確認しづらく、そのままにしてしまいました。理由はその職員が苛立っていたので、一度薬が垂れたことは言いましたが、細かくは報告できませんでした。もしかして「後何飲ませてないの?」という質問に答えた時、シロップ以外は飲ませたと思われたのではと後になってから思いました。 次の日以降ですが、係長に報告しましたが,「そういう時はちゃんと他の職員に指示を仰がないと。もう誤薬という判断はできないよ」と言われました。その後自分がやったところまではヒヤリハットに記入しました。利用者本人も特に変わった様子はありませんでした。その後も2回、自分が服薬介助をしましたがその時は失敗せずにいけました。後日施設長にもヒヤリハットの内容を見せました。 今年から全く別の場所で介護の仕事をしていますが、そこの職場の人から「薬を水いっぱいに溶かしたら、それを全部飲ませないといけなくなる」と言われました。なので、あの時のことを思い出すと誤薬してしまったのではないかと不安になります。多少こぼれてしまったのは仕方ないと思いますが、心配をしていたのに、細かい報告先輩職員にしていなかったことを後悔しました。その時のこともあるので服薬介助の際は細かく報告はするようにしています。今後自分はどのようにしていけばいいでしょうか? ここに相談して完全に解決する訳ではないですが、不安でいっぱいですので相談します。

  • vu77
  • お礼率0% (0/1)

みんなの回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4165)
回答No.1

同内容の相談内容を拝見していますが、去年の事をいつまでも頭の中に残っているのは、ここではなく「公認心理師」に相談された方が良いですよ。

関連するQ&A

  • 誤薬したかもしれない

    障がい者用のグループホームで働いていたものです。以前いた職場で利用者の食事と服薬の介助をしていた時に誤薬をしたかもしれません。 その利用者は児童で、身体に障害のある人で、飲み物をストローで飲む人でした。食事を終えて、服薬介助に入った際にスプーンに水と錠剤3つ(おそらくてんかん薬)を入れて飲んでらうところを錠剤だけ口に入れてしまいました。 その後水入りのコップをストローで飲んでもらった際に口の隙間から水と一緒に溶けかけの薬もこぼれてしまいました。慌てて手を下にやってとれた薬は再度、コップに入れ、溶かし、他に残ってた粉薬も入れて再度飲んでもらおうとしました。しかしその後も口からこぼれてしまったりしてしまいました。その後、私の嫌いな先輩職員が、私が服薬介助に時間がかかっていたため、交代しました。 戻ってきた先輩職員が持ってきたコップや食器には水が残っていました。私はその職員が怖くて嫌いで、細かいことを伝えられませんでした。交代した時もこっちが中々終わらないことに苛立っている様子でした。「手にとれた薬はコップに入れているから大丈夫」と思っていましたが、終わった後になってからも上記のようなことから不安が残りました。 また、不安に思ったのが、薬が落ちてそれを手に取った時、全部とれたわけではなかったことです。錠剤がほぼ溶けているものだったので、少量だから大丈夫だと思っていましたが、錠剤も元から小さいものだったので、量的に1粒分くらい落としてしまったのではないだろうかと不安になりました。また、その後も呑んでもらっている際に何度かこぼれたりしてしまったりで余計にです。 そのまま言えないまま次の日に係長にそのことを伝えました。係長からは「もう過ぎた話だし、どうしようもない。誤薬という判断もできない。そこは量的に大丈夫か否か、不安だったら他の職員に判断を仰がないと」と注意されました。その後ヒヤリハットに記憶にあることをそのまま記録し、施設長にもそのことを報告しました。利用者本人も特になんともありませんでした。 それから別の職場に異動して2ヶ月経ちましたが、今でもそのことで不安が残っています。その時ちゃんとした報告をすれば対応できてモヤモヤすることはなかったと。全く飲めてないわけではないと思いますが、誤薬を隠してしまったと後悔してしまいます。 責任をとって辞めようかと思うのですが、仕事自体は好きなので続けたいとも思います。どうにかこの不安を断ち切りたいと思い相談しています。

  • 誤薬か不安

    介護の仕事をしているものです。自分は仕事の中で誤薬が怖いです。去年ですが、障がい系の施設にいましたが、その時から不安でした。身体障がいの方に錠剤と粉薬を飲ませる際、間違えてコップ一杯の水にそれらを入れてしまったことがあります。本当は少量の水で溶かした方が良いのですが、案の定利用者本人は中々飲めず、少し出てしまったりもしました。その後先輩職員が自分が服薬に時間かかっているため、交代してと言いました。先輩職員が戻ってきた時にはまだ容器の水が残っている状態でした。この時、私は全部飲まないといけないのではないかと思いました。先輩職員も自分がコップ一杯の水に薬を入れてしまったことはわかっていたと思うので、より心配になりました。ただ私は先輩職員に確認しづらく、そのままにしてしまいました。次の日以降ですが、自分がやったところまではヒヤリハットに記入しました。利用者本人も特に変わった様子はありませんでした。 今年から全く別の場所で介護の仕事をしていますが、そこの職場の人から「薬を水いっぱいに溶かしたら、それを全部飲ませないといけなくなる」と言われました。なので、あの時のことを思い出すと誤薬してしまったのではないかと不安になります。正直その時自分自身も心配をしていたのに、細かい報告先輩職員にしていませんでした。服薬のルールは職場によって違うものなのでしょうか?ここに相談して完全に解決する訳ではないですが、不安でいっぱいですので相談します。

  • 誤薬

    去年障がい者施設(GH)に新卒で入っていたものです。そこで服薬介助の際に誤薬がいつも不安でした。 今でも気になってしまうことがあります。 身体障がいのある利用者に錠剤3つを口に入れ麦茶を飲ませましたが、その薬が口の隙間から出てきてしまいました。手にとった薬を麦茶が入ったコップにそのまま入れ,混ぜました。その薬はかなり溶けやすいものでした。 そのまま飲んでもらったのですが、何度か口の隙間から出てしまったり、こぼれてしまったりでした。その後他の職員が私がいつまでも終わらないので交代しました。その利用者は他にも飲む薬がありました。その後、職員が戻ってきた際にコップを見ると麦茶が残っていました。私はその他職員によく怒られるので、あれこれと細かい説明ができないまま、仕事を終えました。 この時私は薬の飲めた量が気になりました。錠剤はすごく麦茶に溶けやすいため、麦茶に浸透しているので全く飲めてない訳ではないと思うのですが、飲めている量が心配でした。その次の日係長に、そのことを話しました。当たり前ですが、係長からは「そこはちゃんと量的に大丈夫か否か介助する人が判断しないと。もう終わった話だから、こっちも誤薬という判断はできないよ」と注意をうけました。自分がその時に一緒にいた職員が怖くてうまく伝えられなかったことは言えずにいました。利用者本人も利用終了(3日ほど)まで特に何も大きな様子はありませんでした。 その後、ヒヤリハットにできるだけ細かく記載をし、後日施設長にもヒヤリハットにこのような記載をしたと報告しました。施設長も係長と同じで「よくわかんないけど、もう終わった話だからなんとも」といった様子でした。 私はその後体調不良により,その職場を退職しました。しかし,退職した今でもそのことが気になってしまいます。仕事で私情を挟んでしまったことが気になってしまう理由です。そもそもこぼれてしまった時に誤薬と判断して報告すれば、ちゃんと解決していたかもしれないのにと悩んでしまいます。 ただ終わった話なのは事実なので、何とかこの悩みを振り切りたいと思い、相談しています。

  • 食後の薬を食事中に飲む

    子供の服薬について質問です。 1歳の息子にシロップと粉薬、2種類処方されました。 どちらも『食後』の服薬を指示されましたが… 飲みません。 なので、ジュースに混ぜて飲ませているのですが、効果が薄れるのでしょうか? ジュースも食後だとお腹いっぱいで飲まなかったりするので、食事中にさりげなく飲ませています。 飲まないよりはマシかと思ってこうしてますが… どうなんでしょう?

  • 薬の分量を間違えて多く飲ませてしまいました、、、

    タイトル通りなのですが、、、 生後2ヵ月の女児がいます。 鼻水がひどく耳鼻科を受診したところ シロップ(アクディームシロップ、ムコダインシロップ、メジコンシロップの混合薬) と 粉薬(クラリシッド・ドライシロップ)を一日3回×4日分もらいました。 1日目は晩のみ、きちんと計量して飲ませたのですが、2日目から市販の薬のみを使用した為、シロップの計量を間違えて倍の分量を飲ませてしまいました。。。 赤ちゃんが飲んだのは 一日目(晩)・・・シロップ2.5ml+粉薬 二日目(朝)・・・シロップ5ml+粉薬          ↓          赤ちゃんはぐっすり4時間ほど眠りました。 その後、授乳中にうんち。          ↓(授乳後)  〃 (昼)・・・シロップ5ml+粉薬          ↓          下痢っぽいうんちをし、その後4時間ほどぐっすり眠っています。 始めは薬を多く飲ませていることに気付かず、うんちが出たときも普段便秘気味だったので喜んでいました^^; 一日7.5mlのところ、10ml飲んでしまっていますが大丈夫なのでしょうか? 今晩のシロップは飲ませない方が良いかと思いますが、粉薬は飲ませても大丈夫なのでしょうか? 赤ちゃんは特にしんどそうな様子もなく、普段より多く眠っている意外は特に変わった様子もないので大丈夫かな?とおもいつつ、、、すこし心配です。。。 本来ならば薬局に聞けば良いのですが、日曜日でお休みなのでここで質問させていただきました。 もう飲ませてしまった後なのでどうしようもないのですが、今後赤ちゃんの様子で気をつけて見ておかなければならない点などアドバイス等あれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします m(_ _)m

  • 子供が薬を飲んでくれない

    私には3歳の子供がいるのですが、昨日病院に言ったら、風邪が長引いたから、気管支炎になったといわれました。今日の朝まで薬を飲んでくれてたんだけど、昼から飲んでくれません。粉薬は水に溶かしてから凍らしてからあげたら食べてくれました。シロップは混ぜれないし、なにかいい方法はありませんか?あったら教えてください。

  • 小児科でいただく薬について

    先日、子供(3歳)が風邪をこじらせ初めて行く小児科で抗生剤を含む粉薬を頂きました。食事もろくにとれていなかったので、少しでもカロリーをと思いポカリスエットで飲ませたところ、大変苦かったようで吐き出して、泣いて咳き込んで少しだけ食べた食事も吐いてしまいました。 薬は水か白湯で飲んだ方がいいということや、ジュースやヨーグルトで解くと苦くなる薬があるということは知ってはいましたが、今までの薬局では注意を下さっていたので油断していました。 その後何回も色んな方法で飲ませようとしましたが、もう怖がって、泣いては食事を吐いて、を繰り返すので、先生に「シロップに換えて下さい。」とお願いしたのですが「甘い飲み物で飲めば大丈夫。」とやはり粉薬を処方されました。  そこで質問があるのですが、 ・シロップの薬は何歳まで出していただけるんでしょうか? ・薬によっては粉しかないのでしょうか? ・酸味のあるものと混ざると苦くなる薬を知るにはどうすればよいのでしょうか? その小児科は先生が薬も調合されているようです。子連れで薬局まで出直さなくていいので助かるのですが、「粉の方が儲かるのかな? 手間なのかな?」と勘ぐってしまいます。子供ももうよくなってしばらく病院には行きそうにないので、どなたか詳しい方に教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 薬が飲めなくなってしまいました

    粉薬が苦手、とか、そういうことではなく、薬が嫌で仕方ありません。 精神科で処方された眠前薬も、急に調子が悪くなったときに飲むための液状のリスパも飲めません。 おなかが痛くて処方してもらった整腸剤も、粉薬も錠剤も、どんな薬でも飲みたくないのです。 飲もうとすると、体がブルブルっと、犬が体についた水を払う時のようにふるえます。 飲み込むまでの一瞬ですが、たまらなくイヤです。 そうなって、薬を飲まなくなってから、1,2週間経ちました。 関係があるかどうかわかりませんが、夜興奮したときに、自宅で初めて意識がなくなって、気づいたらリスカしていました(彼氏との旅行先で意識が飛んで暴れたことはあります)。 また、昨日は、言い合いになった時に過呼吸になって1時間はおさまりませんでした。 薬を飲んで、ちゃんと症状押さえたいとは思っています。 でも、薬を自分では飲みたくありません。 これを主治医に言ったとしたら「じゃあ薬なしで治療してみようか」となる可能性が高いのでしょうか? 主治医の判断によるのはわかっています。 ただ、可能性の話でいいので、どんな可能性があるのかが知りたいです。

  • 薬のとり方

    風邪をひいたりすると薬を飲みますよね。 ひどい熱や痛みになると座薬を使ったりしますよね。 注射をしてもらう事もありますよね。 で質問なんですがたいてい錠剤、カプセルや粉薬を 口からとりますよね? あれって吸収率っていうか効率良く薬を効かせる為には 粉末は難しいとしても錠剤やカプセルをそのまま 座薬のように肛門へ入れちゃえばより効くってもんでも ないんですかね? 例えば技術があるなら水に溶かして注射しちゃうとかも すごい効くように素人としては思うのですが 疑問に思うので詳しい方お教え願います。

  • 赤ちゃんへの薬の与え方

    今日病院へ行って ・エリスロシンドライシロップ ・レベニン の混ざった抗生物質と ・テルギンGドライシロップ ・ムコダインDS33.3% ・フストレス細粒1.5% の混ざった鼻や咳に効く薬を頂いたのですが、服用する時に、 この2つを(5つ)をすべてまぜて飲ませてしまったのですが、そういう飲ませ方は良かったのかな?と。 一歳4ヶ月なんですが、その2つの薬は粉薬で、どういう風にあげていいのか困っています。 今日は水にお砂糖とリンゴジュースをまぜて飲ませたのですが、全部飲みきるのがとても大変でした。 なにかいい方法をご存知でしたら教えてください。