• 締切済み

物をすぐ人に譲る弟

少し気になっていることがあります。 小2の弟はポケモンが好きで、ポケモンカードをよく買っています。しかし、すぐ人に譲ってしまうのです。カードを買って袋を開封し、その後特定の友達に譲渡する。この繰り返しです。 弟が「物をくれるから好き」というだけの友人関係になっていないかがとても心配です。 弟は実際どう思われていそうでしょうか。 はたまた私の考えすぎなのでしょうか。

みんなの回答

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (227/1213)
回答No.5

弟さんは、 拭い去れない寂寥感を 抱えているのかも しれませんな。 All the Best.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

a) あなたの弟は、特定のカード欲しさに買い続けて、開封して、欲しいカードが入っていなければ、友達にあげてしまうのではないでしょうか。  b) ご両親が、弟に好きなだけポケモンカードを買い与えたり、お小遣いをあげ過ぎているとしたら、ご両親に問題があると言えるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1151/6955)
回答No.3

小2の幼さだとどうしても親が出てきます。 親は知っていて購入したカードを友達にあげていることを知っていますか? もらっている方の子供たちの親も、購入していないカードが増えていることに疑問を持たれたら、問題になる場合があります。 あげるほうの子もその親も、もらう方の子もその親もどう思うかで人間関係は変わります。 弟がどう思われているか?親に確認し話し合ってみませんか? 私の子供(成人済)の時代も人気のカードのトラブルはありました。 子供にカード収集をさせたくない親から、あげたカードを突き返されたという話も聞きましたし、カードでの友人関係を心配されて遊びを制限されたという子も知っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (743/3491)
回答No.2

将来、大物になる要素は、貰うよりも与えることに幸せを感じる人です。 将来が楽しみですな~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • retorofan
  • ベストアンサー率33% (332/982)
回答No.1

物をすぐ人に譲る弟 Q 弟は実際どう思われていそうでしょうか。 A 良い意味でいろいろと思われているでしょう。 ・気前がいい ・モノに執着しない人 ・気風(きっぷ)が良い子 ・リッチ(金持ち)の坊ちゃん 弟が「物をくれるから好き」というだけの 友人関係になっていないか? 私の考えすぎなのでしょうか。 ー>考えすぎかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弟がいやがらせをうけている・・・?

    弟がいやがらせをうけている・・・? 私には小学生の弟がいるんですが、いろいろと悩み事がいくつかあるんです。 まず、弟の友達のことなんですが、 私の弟は3年で、近所に同い年の子供がいないので5年や6年、中学生(1年)とよく遊んでいます。 ですが、遊んでいると必ずトラブルになったり怪我をしたりして帰ってきます。 例えば、友達の自転車を壊したり、サッカーをしていてルール違反をしたので殴られたり。 こんな言い方をすると姉失格かと思われるかもしれませんが、私は、弟が殴られたり喧嘩したりするのはあまり気にしていません。小学生ぐらいならよくあることだと思いますし、1日たつといつのまにか仲直りしているので、いちいち気にかけても仕方ないと思うからです。 ただし、理不尽な暴力は別です。弟を殴ってきたのが、弟と同い年ではなく、弟より年上だったりするのもまた話は別です。 理由があって弟が殴られるのは、こちらに少しは非があるのでそこまで腹は立ちません。しかし、理由もなく殴られたり、腕力が全く違う男の子に殴られたりすると、非常に腹が立ちます。 前置きがかなり長くなりましたが、今一番気になっていること、本題に入ります。 弟が、友達にいやがらせをうけているかもしれないのです。 いやがらせといっても、小学生レベルのことなのですが・・・ まず、最近弟は友達(先程から挙げている友達とほぼ同じメンツです)とカードゲームをして遊んでいるようです。 先日、弟は友達の家にそのカードを持って遊びに行きました。 そして家に帰ってきたときにはカードを持っていませんでした。 弟曰く、「落とした」か「忘れてきた」らしいです。 弟が遊びに行った友達の家は、自宅の窓から見えるほど近いところにあります。なので、落としたなら多分わかると思います。 ですので、弟に「忘れてきたんじゃないの?」と言って、友達の家に取りにいかせました。 しかし、弟はそれでも「落とした」と言い張るのです。 そして詳しく事情を聞くと、なんとその友達は、弟がなくしたカードと全く同じカードを何枚か持っていて、その友達はそのカードを今まで持っていなかったらしいのですが、「今日買ってきた」と弟は言われたそうです。 本当は疑いたくないのですが、私はその友達が盗んだのでは?と考えました。 ですが、確実な証拠がないのでどうすることもできませんでした。 そしてその翌日、弟がなくしたカードは、破られて用水路に捨てられていました。 雨が降っていたので、落としたときにぬれてぼろぼろになってそのまま用水路に流れた、ということも考えましたが、弟が拾ってきたカードを見て、その考えは吹き飛びました。 カードは綺麗に二つに破られていたのです。あきらかに人為的なものです。 また、カードゲームでの被害はこれだけではありません。 今日も弟は友達と一緒にあそんでいたらしいのですが、弟たちは、自宅の駐車場でカードゲームをしていたようなのです。 (※私はその時間ずっと部屋にいたので、この話は母から聞いたものです) しばらくして、彼らはカードゲームをやめ、鬼ごっこをし始めました。 すると、なんと友達の一人が、弟が見ていないことを確認して、駐車場の隅っこで弟のカードを盗んでいたそうなのです。 母は、「人の物勝手に盗らんで!!」とその友達に注意をしたそうです。しかし、その友達はまるで聞こえていないかのように無視したそうです。 母の注意が、自分ではなく弟に向かってのものだと思ったのか、それともあからさまに大人をナメて無視したのか、盗んでいないから無視したのかは知りませんが、非常に態度が悪いです。 もしかしたら盗んだとかいうのはこちらの被害妄想かもしれない、と思っていたのですが、実際弟のカードは数が減っていました。 暴力や盗難(?)が最近多くなってきていて、母と私と祖母は、弟がいじめにあっているかもしれないと思い、弟を問い詰めました。 殴ったのは誰?今日一緒にカードをしていたのは誰?いじめられてるの? いろいろ聞きましたが弟は「知らん」「わからん」「忘れた」とばかりいいます。 もしかしたら、友達が年上だから報復が怖くて黙っているのかもしれません。 一度、弟がわけもなく殴られたことがあり、その傷がけっこうひどいものだったので、母が弟を殴った友達の家に行って、そのご両親に殴られたことを言いに言ったことがあります。 今では暴力はなくなり、普通に遊んでいます。 いやがらせやいじめというと大袈裟かもしれませんが、 そして、注意をしても無視をする弟の友達たちに非常に腹を立てています。 こんな場合、この状況を改善するにはどうすればよいでしょうか? 些細なことで頻繁に友達の家に文句を言いに行くのもどうかと思いますし、私が姉としてできることは何でしょうか?

  • 親友の弟を好きになってしまいました・・・。

    親友の弟を好きになってしまいました・・・。 やたらと私が家に行きたがるので友人も少し困惑しています。もし付き合えたら喧嘩の内容とかダダ漏れですよね・・・? 弟さんに彼女がいるのか聞きたいのですが、やたらと友人に弟の話を聞いたら変に思われないかと心配です。 カップルになっている妄想から最近は「実は姉弟で禁断の関係があるんじゃないか!」とか変な妄想と嫉妬に囚われています。 どうしましょう・・・。

  • 郵便物から勝手に抜き取られていたんですが・・。

    クリスマスに向けてオーストラリア在住の友人が私宛ににクリスマスカードと携帯ストラップを同封し郵送してくれました。しかし私の手元に届いた時には封筒が既に開けられていたようで、セロテープが乱雑に貼られ再度封をしたような状態になっていました。不審に思いとりあえず開封してみると案の定ストラップは抜き取られており、クリスマスカードとストラップが包装してあったと思われるビニール袋だけが入っていました。その友人に報告したところ「そのストラップが木製だったので、日本の検疫に没収されたのかも・・。」と言っていました。でももし没収されたのだったら検疫からの書類などが同封されてくるのではないかと思うのですが、そのような物は一切同封されていませんでした。こういう場合どこに問い合わせるのがいいのでしょうか?それと今後二度とこのようなことが起こらない為に、何故このようなことが起こったのか考えられることとはどのようなことですか?お願いします。

  • 東方、ポケモンにしか興味のない社会人の弟

    私には高卒で社会人になったばかりの弟がいますが、問題があり心配です。 弟は昔からマリオ等が好きで「将来はゲームを作る」と言っていましたが、明るくてよく動き回って誰にでも話かける性格で、落ち着いている事がありませんでした。 ところが最近帰省して久しぶりに弟に会うと、人が変わったように暗くてぼんやりした目をしていました。喋り方もボソボソ呟くようで何を言っているかわかりません。 弟は食事を終えるとすぐ部屋に引きこもってしまいます。部屋では常にニコニコ動画やゲームをしているようで、東方(美少女が多く出てくる漫画)とポケモンが好きらしく、ポケモンのおもちゃがたくさんあり、東方の同人誌(かなりロリコンな物)が山積みになっていました。(私にだけそれらの物を見せてくれます。) 仕事の話などはしてくれませんが、趣味の話なら幼児のように楽しそうに話します。今の弟は人付き合いが苦手で外出も滅多にしないそうで、人間関係に悩んでいるのではないかと思っています。しかし悩みを聞こうとすると見栄を張り、オタク口調で人を見下げた事を言います。 昔から家庭環境には問題があり、私は高校の頃に家を飛び出して家族とは疎遠になっていました。今驚く事に母は若い恋人を作っていて、その相手と一緒にあるヴィジュアル系バンドに熱心に通っており、遠征する事もしょっちゅうで、母の恋人はほぼ毎日家に訪れては弟に「現実の女に興味を持て」「友達を作れ」と説教するそうです。(母は軽い鬱状態です) 弟はその件についても何も言いませんが、正直私なら間違いなく家を飛び出します。 弟は姉の私から見ても端正な顔をしているので尚更勿体無いと思います…。 趣味は控えめにやってくれれば構いませんが、おしゃれや他の事にも目を向けさせて普通に戻してあげたいです。 私は弟の為に何をしてあげれば良いでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 弟のことについて

    弟のことについて  私の弟24歳が両親と関係がとても悪いのですが 最近父と弟の間にある事があり、来週私は実家に帰り、弟と話をするつもりです。 何を話したら、弟にとって何が欲しいのか、私ができること、についてアドバイスをお願いします。  家族構成は祖父祖母父母弟(当人24歳)弟(20歳)が愛知の実家に住み、長男の私は仕事上石川県に住んでいます。私は結婚し子供1人。 ある事とは弟が父を殴り、父は顔を殴られ気絶しその後も倒れた父を弟は殴り、大きな音に見に来た祖母が止めにはいりました。父は病院こそお世話にならずにすみましたが出血大アザとのことです。  原因は父が弟の年金税金保険等の金を負担してきたのですが、いい加減自分でやるように言い、無視したから呼びとめようとしたところに弟が殴りかかったようです。(父は殴る恰好をしたようで)  弟について 高校中退し、バイトと転々、定時制に通い卒業、全国各地を旅したり、お寺の体験修行?数か月いなくなっては実家に戻りの繰り返し。地元で仕事バイトをしても喧嘩とかでやめ、人間関係、協調性の関係でトラブルになっていると聞きます。(3男が人づて経由で聞いてくる)深い友達もいないと思います。1年前には自分は鬱かもしれないと私に言いました。親にはすごく恨みを持ってるようで親と喧嘩になるたびに”おまえらのせいで、俺はこんなふうになったんだ”と親に言い、父はそのたびに怪我をしていました。それほど嫌いなら実家を離れればよいのに、それをしない。 実家にいてもへやに閉じこもり、親とは話をせず、突然いなくなり、突然戻ってくる。なにかあると親にはすごい口調で言ってくるそうです。親を殴った後祖母が止めに入り、話を聞いた時泣きながら”親に殴られたから、育て方が悪かった”などを言ったそうです。実際は長男の私はたくさん殴られ厳しいしつけを受けましたが弟はほとんど受けていません。ただし私からのいじめは多かったと思います。 私が実家を出るまでは弟とは喧嘩ばかりででしたが、出てからは話すようになり唯一私の話は聞いてくれます。  私の考えは親と弟の関係の解決としてカウンセリングに行ってみるよう言いました。ただ弟が素直に親と行くとは思いません。弟には仕事をちゃんとしてほしいとかは望みません。親との関係が改善できることが全てです。  その前に来週私が会って何が言えるのか。弟が今の辛い思いは私のせいでもあると思います。  父も母も精神的に限界に近く今回どう私が動くべきか、お願いしますアドバイスをお願いします  

  • 弟の友達と仲良くなるというのは

    弟の友達と仲良くなるというのは難しいでしょうか? また、そもそも世間的に見て変なことではないでしょうか? なぜ仲良くなりたいかというと 自分の友達は1人は趣味はあっているのですが仕事ばかりでろくに会えず、会えた時も飲みばかり、気も少しくらい方なので 気軽に会う ということを拒まれ もう一人はとても生活が充実していて彼女や他の趣味の友達が多いため、自分と会う時間がなかなか取れなく もう一人は気は明るく他愛もない話はできるのですが、趣味がなさすぎるので会うきっかけがなかなか作れず 他の友人は皆、距離が遠いのでそもそも気軽に会うということが難しい状態で、自然消滅的に連絡を取らなくなってしまっている人ばかりです 対して弟の友人は、弟から話を聞く&弟の行動を見ている限り みな距離が近く、趣味もほぼ全員似ていて(さらに自分の趣味ともあっていて)、土日はどちらかがほぼ休みで会える時間も取りやすく、月2日くらい大勢集まって遊んでいるよう という自分から見るだけなら理想な友人らしいので 仲良くなりたいのですが、向こうから見ては嫌なものなんでしょうか? ちなみに自分はアニメ・ゲーム・ネット好きのいわゆるオタク部類の人間です 多少は弟の友人にも自分の性格、趣味嗜好は知っているとは思います 自然に仲良くなるというのは難しいでしょうか・・・ (※最近はネットでいくらでも、という考えもあり、昔は自分もそういう考えだったんですが、長くネットをやってきて、やはり実際に合わないと人間関係はダメだ、という考えになったのでネットで、という答え以外でお願いします)

  • 彼女ができた弟への接し方(切実です)

    私には年の近い弟がいます。 両親が共働きだったこともあり、幼い頃から仲良くしてきました。 現在でも、遊びに行ったり、悩みを相談をし合える大切な関係です。 そんな弟に、最近、彼女ができたようです。 携帯を持ち出した頃から、ずっとメール&電話に夢中になり それまで無頓着だったお洒落にも気を使うようになりました。 そして、友達が「街で女の子と手を繋いで歩いているのを見た」 と知らせてくれて、予感は決定的なものとなりました。 そういう年頃なのだとは思いますが、もしその女の子と男女の仲あったとしたら 今の年代の子は成熟しているので、体の関係もなきにしもあらずでしょう。 性教育を受けているとはいえ、きちんとした避妊の知識があるのかは不明です。 あまり干渉すべきことではないのかもしれませんが、弟だけではなく、相手の女の子のことも心配でなりません。 姉として、どう接するべきだと思いますか?よろしくお願いいたします。

  • 最近弟が好き過ぎておかしくなりそうです

    最近弟が好き過ぎておかしくなりそうなんです。 なぜかというと、僕には感情をさらけ出せる相手や本心を話せる相手が弟しかいないんです。 (弟は中学生で、僕は高校生です) 母親になにか話せば、母親はすぐになんでも話たがったり、勝手に自分で物事を解釈して話を広めるので、信用できません。 友達も信用できません。 友達…というか、自分では友達もどきとしか思っていません。 この考えは、去年高校でできた新しい友達が、僕とのメールのやり取りを不特定多数の人に公開していたからです。 小学生の頃からの付き合いの人は少しは信用できるのですが、やはり「他人」なので全て話す事はできないです。 親戚も同様です。 弟と僕は、幼い頃からいつもくっつき、1日の大半は一緒にいるから、お互いのことは全部わかってる(つもり)ので、なんでも話せるんです。 ですが最近弟の部活の帰りが遅く、弟と一緒にいられる時間が少なくて寂しいです。 弟と一緒にいるときは、お互いなにをしててもくっついてずっとしゃべっています。 弟とくっついてると凄く落ち着くんです。 でも最近なんか僕の中で歯止めが効かなくて、キスをしてしまうことがあります。 と言ってもキスぐらいは僕が中学生の頃までは、恥ずかしいとは思っていなかったので結構普通にしてましたが。 でも、この年になってこれじゃ絶対におかしいので我慢するのですが、精神的に持ちそうにないです。 このままだと僕は弟になにをするかわかりません。 弟以外信じられる物がなくて、この先弟がどんどん離れて行く気がして夜も眠れないんです。 といっても、寝つきが悪いのは幼い頃からなんですが……。 とにかく弟から離れなきゃいけないと思っているんですが、なにか解決策はあるのでしょうか? …

  • 働かない弟にどう接したらいいか悩んでます

    今年23歳になる弟のことで相談します。 去年の秋に大学4年で中退し、今はバイトもせず家で暮らしています。 父母がお小遣いをあげているのか、どういう貯金があるのかは分かりませんが、友達とも遊んだりしています。 いわゆるニートです。 姉である私は10年前から家を出て一人暮らしをしています。 弟が中学生ごろから離れて暮らしているため、実家に帰っても会話はほとんどありません。 両親は弟のことを愚痴ったり、心配したりしながらも、特に行動には起こしていないようです。 私は弟に実家を出て、一人暮らしをし、アルバイトでもなんでもいいので働いてお金をもらう経験をして欲しいのです。 親にも「一人暮らしさせなよ」と言いましたが、「しっかりしてないし、危ない」といって乗り気じゃありません。 弟には、なんとなく声をかけづらく、手紙を一度書いたことがあります。直接言ったときは「今は何も考えたくない」といわれてそれ以上話ができませんでした。 この先両親も楽をさせてあげたいし、いつ病気になって私たちが看護するか分かりません。今から姉弟でコミュニケーションが取れる関係でいたいし、何よりも弟に働いてほしいというのが願いです。 近々弟に二人でご飯でもいこうよとメールしてみようかなと思ってますが、メールも無視されることが多いので心配です。 私の気持ちも伝えたいし、何より弟の今の生活は人に(親に)迷惑をかけているのだから、良くないことも伝えたい。 どういう方法がいいいのか悩んでいます。 このくらいの年齢の男の子からも意見もらえると嬉しいですし、それ以外の方からも何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 兄弟は似ない物でしょうか?似る物でしょうか?

    自分と弟は似てる所もありますが、似ていない所が結構多いです。 なお年齢は8歳違いです。 どうなのでしょうかね? ★肉体面 ・全体的な顔の造作は、似てると言われれば似ている所もあるっちゃある ・弟の方が毛が薄め、毛も細め。自分の方が毛が濃い目、毛が太め ・弟は中肉中背、自分は縦もそこそこ、でも横も結構(身長も体重も10以上自分が多い) ★好きな物 ・弟は動物が好き。ウサギやハムスター、インコなど普通の物から、蛇やトカゲやカエルなども飼っていて、どれも可愛いと言っている。自分はそうでもないが、まあ家にいるから愛着は持てなくもないかなあ?程度。できたらペットは懐く子の方がいいなあと内心 ・弟は車は移動にどうしても必要なら必要かなと思っている程度で免許もAT限定。その点自分はMT可能免許。正直さほど運転は上手とは思わないけど、お金が許す様になればMTのスポーツカーが安い車種(安いので妥協するならアルトワークス、お金が許すなら86が欲しいと考えてる)で良いから欲しいなと内心思っている。とはいえ現在も車に乗るのは『車が有利』なエリアが多め。都心側にはあまり車で乗り付けない ・自分はパソコンを自作したり、物を作ったりするのが好き。今となってはかなり型落ち(一世代目Core i7を使い続けてるが別途ビデオカード搭載)だが、セミハイエンドクラスの物を使っている。弟は新しくて安定していればローエンドPC(数年前ぐらいのCore i3クラスでビデオカード無し)で問題無いと考えているし、機械系の物作りはしない ・同様に、上でちょっと触れた車に関しても、今弟と兼用で乗っている車は、カスタマイズ(オーディオやライト、電飾、デカールなどの増設・交換など)や補修、洗車などは自分だけがやっている。弟はノータッチ ★芸術に関して ・弟はヴァイオリンが弾けるし、音楽療法士の試験のためにギターも練習中。元音大生。自分は鍵盤系が少々って所。でもなぜか作曲とかうち込みとかは自分の方がしたことがある不思議 ・弟は絵が上手。僕が知る限りなかなかうまい。その点自分は絵心がさっぱりない ・弟は全くしないが、自分は時々お裁縫もし、ミシン2台持ちしている。理由はファッションの項目に後述 ★ファッションに関して ・弟はあまり変なファッションはしない。勿論ガンダムプリントのTシャツとかは持っているけど、あくまでその程度で根底が崩れる様な格好はしない ・自分はスカート男子で、ズボンを穿かずにスカートを穿くことが多い。上に書いてある通り、自分でお裁縫もして製作しており、普通の女性用スカートを穿くのではなく、男性向けの物を考えて製作している。勿論弟はスカートなんて穿かない (スカートの長さはかなりの超ミニが好みだけど、決して女装ではなくてギリシャやローマ時代の兵隊さん着ていたっぽい奴や、ファンタジーの世界に出て来るヒーローなどが身につけてる様なのが好み。男性用超ミニスカートこそがかっこいいと思っている) ・弟は黒とか白とかのモノトーンの服が好き。自分は色が色々ある方が好き ・ジャージや作業着みたいな「普通」の服も、弟は適当な物で間に合わせる。自分はジャージや作業服であっても、わざわざレアな芋ジャージを買ってきたり、ツナギを買ってきたりと凝る ・スカートの件もそうだけど、弟は脚を露出するような服はあまり好まない、自分はそこらへん全然OKというか推奨 ・水着の好みは弟は普通の大人しいサーフパンツみたいなので良いと思っている(というかあまり泳ぐ所に行かない)。その点自分はブーメランパンツを穿いたりする。しかしその反面、ワンピース水着も着たいと感じ、これも上に書いた通り製作したりする (デザイン的には幼児用にあるグレコタイプ水着を大人サイズに作り直した感じ。上半身は隠すけど、サーフパンツと違って股下は殆ど隠さない) ★ゲームの好み ・一応弟も自分もゲームは好き。でも方向性や内容がかなり違ってる ・弟はモンハンなどのアクションゲームが主に好き。自分はアクションはマリオみたいな単純な奴、もしくはRPGとか推理アドベンチャーみたいな非アクション物の方が好き (近頃アドベンチャーというジャンルがギャルゲーに食われつつあって、推理やホラーアドベンチャーが絶滅危惧にて内心悲しいです) ・ポケモンは弟も自分もやっているが、プレイスタイルがかなり違う ・弟は昔から選別もしっかりやっていて、バトルへの作戦もよく立てていた。自分は選別は面倒故にほぼしなく、やっと今作になって「性格」だけ選別しようかなあ状態ぐらい。 というのが過去に選別を試みたら時間がどれだけあっても無理なので諦め ・その代わり自分は、福引きのIDを増やす為に、伝説や幻以外のポケモンはほぼ他人IDとGTSなどで入換えしている。弟はこれはあまりしない ・ポケモン配信イベントとかがあると、手に入れようと頑張るのはどっちかというと自分。タダで手に入るものを手に入れない奴があるか!と。弟は時間があれば、の程度 ・同じポケモンでもポケモンGOは自分しかしていない ・弟は主人公のアバターはポケモンに限らず、ゲーム問わず女性が多め。自分は主人公のアバターは男性が多め ★ネット配信動画の好み ・弟はゲーム実況動画や、馬鹿騒ぎ系の動画が好き。自分はドキュメンタリーや映画、音楽系などを見るのが好き(その関係から弟は主にニコ、自分はつべ派) ★恋愛や性についての考え ・前述の馬鹿騒ぎ系動画の一貫だろうけど、弟は淫夢動画などを見ながら、ホモはどうのこうのとホモ叩きをしている事がしばしば。自分はそれを結構苦々しく思っている (動画もうるさいし、ホモバッシングが嫌いなので一時期家のネットからニコ接続禁止に設定した事もあったりします) ・弟のことは不明だけど、自分はフェティシズムジャンルが守備範囲に割と多い ・弟がこうやってホモバッシングをしている傍ら、自分は割と自分に同性愛の兆候はあるかも知れないと思っている(だからこそホモバッシングが嫌いなのかな) (自分は可愛い女の子や、女子のセクシーさよりも、可愛い男の子や、男子のセクシーさを扱うコンテンツの方が好み。上のファッションのとこでも少し挙げたけど、男のブーメランパンツや男のミニスカートは、純粋にセクシーな物だと自分は捉えているしキモいとは思わない。恋愛感情とは厳密には異なるのだろうけど、男の身体に関するコンテンツをここまで好むのは、自分の身体に関係があるという点や、うまいことやるとそのセクシーさや美しさを自分の中に持ち込めるだろうという考えがあるのが大きいだろうと思います) ・これは類似する点だけど、弟も自分も恋愛に対しては遅め。具体的に好きな人って自分もいないし、弟もいるという話を聞いた事がない (でも自分で言うのもなんだけど、弟も自分も日本人の平均と比べて不細工だとは思ってません。どっちかというとイケメンに近い方だとは思っている) ・交友関係に関しても、弟も自分もあまり多くない。正直ここは弟よりは自分の方がマシなぐらい(とはいえ弟は遠方の大学に、自分は地元の大学に行ったという違いがあるが) 意外と弟と自分を比べても、これぐらい違う所があります。 でも少しだけ似ている点もあります。 兄弟は似ますか?似ませんか?

このQ&Aのポイント
  • 退職した会社から送られてきた退職金請求書には事業主記入欄がありますが、その記入は退職した会社が行うものですか?
  • 退職金請求書には事業主記入欄がありますが、記入がない場合には再度送ってもらうべきですか?
  • 退職した会社から届いた退職金請求書には事業主記入欄がありますが、現在の会社が記入するべきですか?
回答を見る