• ベストアンサー

個人情報の拡散

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14430/28075)
回答No.1

>これって法律的にもアウトですよね? ネットへの実名晒しは違法行為|罪と被害への対処法を解説 https://itbengo-pro.com/columns/277/ 警察が動く刑事事件って意味なら晒しただけでは警察が捜査する可能性は低いです。弁護士に依頼して民事で訴えるような事になるでしょうね。 >もっと大きなところとかに言ってしまったら  >( X 等 ) どうなるのでしょうか …  一度拡散したらネット上からは中々消えません。誰が晒された個人情報を保存しているか?わかりませんから…

hgrn_ee
質問者

お礼

> 誰が晒された個人情報を保存しているか?わかりませんから… 多分,誰かスクショしてると思います。 今後他のサイトにも拡散される可能性は高いと思います … 😟 お礼遅れてごめんなさい > < とても参考になりました ! !

関連するQ&A

  • どこまでが個人情報ですか?

    ゲームとブログが一体化しているサイトで友達になった男性と 良く県の名産物を送るほどの仲です スカイプも良くしていました。 しかし・・先月お米を売って欲しいと言われて10キロ3000円で売り 送料はこちらが負担したものの 未だにお金を払ってもらえず その人のブログIDとキャラクター名を載せて 同じ用に被害が出ないようにブログに載せたいのですが これは個人情報に入るのでしょうか? それとも違うことで違反になるのでしょうか? どなたか教えてくださいお願いします

  • 大学での個人情報

    ある人に連絡が取りたくて困っています。その人は大学生で留学しているようです。 同じ大学の学生が学生課に問い合わせをすれば、その人の情報は教えてもらえるのでしょうか? 大学の個人情報はどこまで許されているのでしょうか? 私は大学に行った事がないのでその辺の事情がよくわかりません。もし、できるのなら同じ大学の友達に頼んで、学生課で聞いてもらおうと思うのですが。なんかストーカーぽい質問ですが、そんな 陰湿な者ではありませんので~^^ どなたか教えて下さい。

  • ネット個人情報について

    ネットの個人情報についてです。読みにくいかもしれませんが、 読んでいただくとありがたいです。 あるホームページを作りました。それは中学校のサイトです。簡単にいうと裏サイトです。でそのサイトに「作成者(自分の名前)」こんなかんじで入れときました。すると友達が、俺もアイディアだしたんやけん、名前載せてっていってきました。なのでその友達の名前を載せてやりました。するとその9ヶ月ご、学校から電話があって、「ちょっと来れる?サイトのことなんやけど。」と言われました。で、数分後に先生がきました。で、その友達の親が、名前を消して欲しいっていってるので消して。といわれました。僕はサイトごとけしました。その先生たちが帰っていくときに、僕に向かっていいました。 「友達が名前載せてっていっても、のせないようにね。載せた人のせいになるから」といいました。 ぼくは「いやー友達がいいっていったからいいじゃないですか?」といいました。生意気かもしれませんが、ちょっと疑問に思ったので聞きました。 この場合どうなんでしょうか? 友達が名前載せてといって、載せたら載せた人のせいになるんでしょうか? 法律的にそれはどうなんでしょうか?

  • 個人情報について

    (警察などではなく)とてもコンピューターについての知識がある人や、コンピューターウイルスを作るような、そういった技術者の手にかかれば、個人情報を引き出すことは可能なのでしょうか。 もしそれが可能ならば、どこまでの情報を引き出せるのでしょうか。 たとえば、そのサイトにアクセスをした形跡からどこで誰がアクセスをしたのかがわかるとか… もしくはその人がコンピューターでやっていることを、そのまま見るとか… そういう事ってあり得るんですか? たまにサイトに訪問しただけで、そのサイトからメールが来るようになったりとか、ありますよね。 そういうのって、少なくともアドレスは調べられるって事ですよね。 IPアドレスって聞いた事がありますが、それでインターネット接続情報などが分かるとか、友達に聞きました。 前に友達同士でチャットをやってるときに、突然知らない人に「●●県でしょ!」みたいな事を言われて恐い思いをした事があって… とにかく、知りたくなりました。 質問がまとまらなくてすいません。 よろしくお願いします!

  • ネットの個人情報・・・何が面白いんでしょうか?

    ネット上での個人情報流出について質問です。 ネット上ではクレジット番号なども手に入りますし、金銭的な悪用をするために他人の個人情報を得ようとする人がいてもおかしくはないと思います。 ですが、何の利用もせず、ただ会員制サイトの個人情報などを盗んで、何が面白いのでしょうか? 何の得があるようにも思えません・・・。 何が楽しくて、赤の他人の個人情報を見ている人がいるんでしょうか?不思議です。 それから、私はそもそも現金派でクレジットは一切使っていないのですが、それでも情報流出によって危険なことってあるでしょうか? 何か二つの質問になってしまった気がしますが、ネット等での個人情報流出について教えてください。

  • 個人情報の流布

    偶然知り得たある人の個人情報や盗撮された画像等が記載されたサイトをその人の会社に意図的に広めた場合、罪になりますか?

  • 個人情報について

    以前、就活で履歴書を送りましたが、不採用で返却されました。従業員3人程のサロンなのですが、忘れた頃にそのサロンからキャンペーンのお知らせハガキが届いたのです。 客として行ったことは無いので、履歴書の住所から送って来たのだと思います。 不採用だったのに、個人情報だけ抜かれてしまった様でモヤモヤします。 とても失礼だし、個人情報が色んな人に漏れていないか不安と思うのは私だけでしょうか。(T-T)

  • 個人情報

    よくブログなどに携帯で撮った画像が貼ってありますが、その画像から使用している携帯の機種や個人情報は探れるものなどでしょうか? こちらが探りたいのではなく、「そういったことができるんだぞ」と 言われ、友人がネットストーカー的な嫌がらせにあっています。 よろしくお願い致します。]

  • ネットに情報が残るのが怖いです。

    私はネットで性的なグッズを購入しました。ただ売ってくれた人が私の氏名住所、購入物をネットに晒したと思うと怖くなります。何が怖いかというと私の個人情報、性癖情報が保存拡散を経て一生ネットに残るのではないかということです。個人情報と素人の性癖情報です。一生残るのでしょうか?それとも何十年ですか?あるいはすぐ消えますか?あんまり言いたくないんですが買ったものは唾液と母乳です。

  • 個人情報について

    最近、ネット上での個人情報に関して ナーバスになっています。 ネットで検索したら、マーケティング目的なら 本人が気がつかないところで収集することは 合法だ見たいな事を書いてあるサイトがありました。 ネット上の情報なのでどこまで信用できるかわかりません。 また、これもネット上なのでご回答いただけることが 真実かどうかも誰も保証されないことだとはおもいますが、 本当に、建前上管理していればネット上(メールふくむ)で個人情報を収集することは合法なのでしょうか? ネット上では まずプライバシーポリシーを読めということでしょうか? 知らぬが仏ということなのでしょうか?