• 締切済み

私がガリガリなのは『栄養取らなきゃ!』

って思っているからでしょうか? 今日は納豆(たれとからしも)とミカン、オムレツを食べました。オムレツには卵、オリーブオイル、玉ねぎ、豚肉、塩、バセリが入っています。 炭水化物が取れていないので、今からトーストを食べようと思います。 今、妊活中でBMIを上げています。 「妊娠しずらいのは低体重だからということもあるかもしれない」と先生に言われたからです。 ここ半年、食事の記録をつけていて思ったのですが、栄養を重視すると食欲がなくなります。 記録をつけ始めてから3㎏減ってしまいました。 栄養関係なく食べたいものを食べたほうが健康体になれると思いますか? 考えてみると、よく母親に栄養の話を聞かされて育ったので、その影響でプレッシャーとかノルマになって食事をしてきたのかなと思ったんです。 周りの友達とか見ていると、何でもよく食べています。栄養の話とか聞いたことがありません。

noname#258659
noname#258659

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2022/5565)
回答No.2

 栄養を無視して好きなものを食べれば(偏食すれば)健康にはなれません。栄養を考えながら好きなものを食べればよいでしょう。  周りの人が、なんでもよく食べるというのはバランスが良いという意味でしょうから、好きなものだけ食べているわけではないでしょう。

  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (330/1022)
回答No.1

その通りです。 食べたいもの=自分に必要な不足している栄養素 食べたくないものを食べる=栄養が偏る バナナ、納豆、ヨーグルト、果物など栄養の良いものがよいと思いますが、専門家に聞くか、ネットで調べて摂ったらよいと思います。 最後に、 栄養補助食品は絶対取った方がよいと思います。 退院後、栄養不足で、滋養強壮に、医師から薦められます。 ドラッグストアに売ってます。ドリンクなので飲みやすいです。 https://www.meiji.co.jp/meiji-eiyoucare/products/nutritionfood/meibalance_mini/index.html?link=ecs22060801&gad_source=1&gclid=CjwKCAiAgeeqBhBAEiwAoDDhn7IbdH-gr9NVKzA6N5lXTF8fxDWlxUZ3MmnWuSMEtsz6chjuXzSH4xoCc-cQAvD_BwE

関連するQ&A

  • この食事の栄養は偏ってますか?

    高校生女子です。毎日以下のような食事をしていますが、栄養は偏っていますか? 朝 キウイ ヨーグルト 牛乳 カロリーメイト2本 昼 野菜や肉のおかず弁当箱ひとつぶん おにぎり1個 夜 サラダ 魚 納豆 どれも適量にとってます。 気になるのは、炭水化物はこれで大丈夫なのか? (低炭水化物高タンパク質は危険と聞いたことがあるので)です。 やせ形ですが胸が本当になく、豚肉牛肉が食べられないので、栄養はこれでいいのか心配です。 お願いします。

  • 穀物カット食事はOKな気がする

    よくある糖尿病対策の 炭水化物抜き食事ですが、 それは逆によくないという意見もありますよね。 だったら穀物抜き食事は丁度いいのではないでしょうか? ヘルシーに見える野菜の たまねぎ 人参 などにも炭水化物は入っていますよね。 たまねぎ 人参 などは炭水化物が入っていますが、 健康的な栄養素も入ってます。 だから、 ・米 ・パン ・コーン などの穀物抜き が丁度いいんですかね。 もちろん穀物も穀物からでしか摂取できない栄養素がありそうですが。

  • 栄養価って信じられなくなりました

    長期旅行中ですが、民泊してはスーパーで食材を買い出して料理もします。 レストランで出てくる食事は各国の各地方で味が違うのは当たり前、みたいに受け入れて来ましたが、ジャガイモ一つでも牛乳もヨーグルトもバターでさえも、ご当地の味も栄養価も違うのに気がつきました。 それは日本の野菜でも地域や種類、作り手や気候によって甘みもコクも水っぽさも変わることに薄々みんな気がついて来ましたよね。 しかし工場で一定の原料で化学的に合成しているわけでもなく、ただの一個のジャガイモが炭水化物はこれだけ、タンパク質はこれだけ、などとはっきり数字で言い切れる所に疑問が湧いて来ました。 果物だったらもっと大きく差が出るでしょう。甘いみかんと甘くないみかんがありますから。一般的な表示とはサンプル数幾つで調べられたものなのでしょうか。ひじきの鉄分は実は測定時に鉄の鍋で煮たことによる流出鉄分だったそうですが、この計測の甘さは他にも及んでいませんかね。 グラフや表を見ていて、これは怪しいと思った疑問、お聞かせ下さい。

  • 栄養指導での資料について

    今度、勤め先で「体にいい献立、栄養バランスの指導」という感じの栄養指導を任されてしまいました。 たまたま、私は調理師の資格を持っているので栄養も少しはわかるだろうということでそういう流れに。 流れ的には、 (1)ある一人の男性の毎日の食事を見てその食べたものについての見解(外食が多い&野菜嫌いで肉と炭水化物がメインの食事) この食事を続けていると、将来どんな体になってしまうのかということを説明。 これについては、これは絶対に言っておいたほうがいいということありましたら助言いただきたいのですが。 (2)一般の若い男性でもわかりやすいよう20分位栄養の話をするという流れになっています。 あまり堅苦しくなく、やってほしいということで まずは、三色食品群の表を見て栄養の説明をしようと思うのですが 三色食品群の表がなかなかネットの中でいいのが見つかりません。 何か誰にでもわかりやすいグラフや表で資料となりやすいものが 載っているサイトをご存知でしたら教えてください。。 あと、一日のトータルカロリー1400キロカロリー。 高たんぱく質で低カロリー食の献立の立て方としては、 基本、煮る焼く、蒸すの調理法がいいとか 赤身より白身のほうがカロリーが低い 豚より鶏肉のほうがカロリーが低い等 何かアドバイスありましたら教えていただけたらと思います。 いろいろ調べているのですがどう進めていいのかも わからなくなってしまって・・・ よろしくお願いします。

  • この食事の総カロリーと不足栄養素を教えて下さい

    ・サラダ 3皿(きゅうり、レタス、トマト、鳥ササミ、青ジソドレッシングノンオイル) ・豆腐ハンバーグ 400g (豆腐、麩、玉ねぎ、おから粉、油なしで調理、ケチャップかけ) ・納豆 2パック ・すいか 3切れ(1/8を更に輪切りにしたものを3切れ) ・低脂肪乳 1L(スーパーで130円くらいのもの) ・味噌汁 2杯(豆腐、わかめ、もやし) 一日の食事がこれだけです。 ・総カロリー(厳密さは全く必要ありません、概算でどのくらいかを目安として知りたいのです) ・(炭水化物、脂質以外で)、不足している栄養素は何なのでしょうか?

  • 栄養の取り方についての質問です。

    栄養の取り方についての質問です。 割と虚弱体質気味なので栄養に気をつけたいと自炊をしていますが、栄養学の知識がありません。 今の食生活に不備はあるでしょうか? 1年前からほとんど1年中同じようなメニューなのですが、朝は卵かけご飯と、下記の味噌汁。昼は食堂でから揚げ定食みたいなもの、夜が以下のような感じです。 ・米 (白米と3分づき胚芽米を1:1で混ぜ、16穀米の素を混ぜて炊く) ・味噌汁 (大根、人参、豆腐、エノキダケ。あればコンニャク、昆布も入れる。具材多め) ・野菜炒め (もやし、豆苗、山芋、パプリカ、あればオクラとかほうれん草) ・煮物 ({じゃがいもかカボチャかサツマイモ}、玉ねぎ、人参、{豚肉か鶏肉}、あれば{大豆とひじき})   (今は暑くて食欲もないので煮物は食べてませんが、秋になったら再開すると思います。) 少量多品目がいい、と聞きましたが、少量多品目でも毎日上記の同じものを食べていれば偏食にあたるんでしょうか? 一人暮らしで食材の保存や経済状況、料理のレパートリーの少なさ、バイト帰りで疲れてる等々で、中々毎日違うものを食べるといったことが難しいです。 また、冷凍や作りおきによって栄養が壊れることはありますか? 米はまとめて炊いて1食ずつラップにくるんで冷凍庫、味噌汁と煮物は1.5リットルくらいまとめて作って4~5日くらいかけて毎日食べます。 また、お肉やきのこ類も冷凍保存、大根や人参も茹でて冷凍しています。 2ヶ月に一回、5日くらい連続でファミレスや吉野家等で食事を済ますことがありますが、それに比べたら断然この自炊の方が元気にはなるんですが、それでも胃腸が弱いですし、ニキビも治まりませんし、疲れやすいです。 食事以外に問題があるのかもしれませんが、この食生活に何か問題点はありますでしょうか?

  • 低炭水化物ダイエット

    ダイエットには炭水化物(主食)をきちんと取るようにと教わりましたが、最近糖尿病治療として炭水化物を排除した食事で回復するという話を聞きました。本当ですか?そもそも炭水化物はどの位取るのがいいのか又なるべく取らない方がいいのか医学的栄養学的なことを教えて下さい。

  • 根菜類中心の食事での栄養バランス

    こんにちはぁ、ちょっとわけあって質問します。 このたび、根菜類、つまり”いも類”を中心とした、野菜中心の食事に切り替えたいと思いました。簡単にいうと菜食主義・・とは言いませんが、それにできるだけ、近いレベルにしたいと。 ただ、これだけだと、わかりずらいので、もう少し説明すると・・基本的には肉魚、卵類はできるだけ食べない食事をと、ただし調味料はOK ・・という感じで材料はぁ、にんじん、玉葱、じゃがいも、しいたけ、かぼちゃ、ごぼう、だいこんなどを中心と考えています。 で、相談したいのは栄養バランスについてです。 たとえば、鉄分摂取などはひじきで摂取するとして、いまの素朴な疑問は・・とりあえず、カルシュウムと豚肉に多く含まれる、VB1などはなにで摂取したら良いかと、疑問が、ちょっとでてきました。 ちなみにカルシュウム=牛乳と思いますけど、私は牛乳が体質的にだめなものでぇ・・(__) 参考程度でも良いので・・より良いアドバイスをよろしく、お願いします。(__) なお、よくありがちな?菜食主義=宗教的・・な考え方はないので、無いとは思うけど、宗教的な回答はご遠慮を(__)) 以上、少し長文でごめんなさい。

  • 草食動物の栄養補給について

    仰々しいタイトルなのですが、いたって馬鹿げたというか、でも子供の頃から不思議でたまらない素朴な疑問がありますのでどなたかお知恵をお貸し下さい。 あと、決してこのみちの専門でもなんでもないので、かなりおバカな発言が連発されるかと思いますがよろしくお願いします^_^; 肉食動物はその名の通り、基本は肉を食べますよねぇ? で、その肉からは主にはタンパク質が摂取できるかと思います。 もちろん他にも例えば豚肉にはビタミンB群が多いらしいので多少はビタミン類やミネラル、あと、脂質や炭水化物も摂れるのでしょうか? でも、食べ物がないからor捕食できなかったからなのか、時々草を食べているのを見たりしますのでそれでなんとかタンパク質以外もなんとかバランスを保ちつつ摂れているようにも思います。 しかし、草食動物の場合、栄養のバランスは取れているのでしょうか? ペットや動物園の動物、家畜なら人間の作為がありますが、野生の草食動物がタンパク質が摂れてないからとか、草がなかったからと言って肉食動物を食べているなんて話は聞いたことがありません。 もし食べてたらそれって草食じゃなくて雑食じゃん!、って感じですし…。 「肉=タンパク質のみ」、「草=ビタミンのみ」なんていう単純なものではないだろうとは思いますが、それでも草メインで種にもよるでしょうが、あんなに体を大きく成長できたり、子供ができたら栄養たっぷりなミルクを作って与えたりできるのが不思議でなりません。 動物性のタンパク質以外に大豆に代表されるような植物性のタンパク質もあるとは言え、そうそうあちこちに大豆はなってないですし、謎は深まる一方ですw 質より量作戦で、僅かに含まれる栄養成分をたくさん食べることによって摂っているのでしょうか? それともそもそも、人間が必要なバランスとは全く別物なのでしょうか?

  • ダイエット中の食事について意見を下さい

    私は今ダイエット中なのですが、なかなか痩せる傾向が見えません。 今の生活スタイルは、 朝:10時に起床   朝ご飯→カレーうどん(キャベツ、ニンジン、玉ねぎ、長ネギ、ワカメ、豚肉入り) 昼ご飯→さつまいも100g位を蒸して食べる 晩御飯→18時       焼き魚、味噌汁、煮物、副菜(炭水化物は夜は基本食べません) という感じです。 摂取カロリー的に多分1800いってるかいっていないか位だと思うし、栄養バランス的にもそんなに問題は無いように思うのですが、痩せるどころか微妙に増加しています><; ちなみに22歳女子で、運動は以前からあまりしていません。 朝ご飯はいつも同じカレーうどんですが、昼食は学校がある日はお弁当になったりもします。晩御飯は毎日メニューが変わりますが、祖父母と同居しているので基本的に和食で脂っこいものは出ません。 食事面で何か改善できそうな点があったら教えてください^^     

専門家に質問してみよう