• 締切済み

px1001

tblabの回答

  • tblab
  • ベストアンサー率63% (391/618)
回答No.7

 この機種、2009年7月の発売で、修理対応は2017年9月末で終了となっていました。エプソンのホームページで確認できます。  https://www.epson.jp/support/portal/support_menu/px-1001.htm  廃インク吸収パッドは、印刷以外に使われるインクを回収して溜めておく部材ですが、吸収できる量には物理的に限界があるので、いつかは仕様上の限界を迎えます。本来はメーカー修理ですが、修理対応が終了しているということは、必要な修理部品も終了していることを意味するので、メーカー修理も望み薄だと思います。  最近の機種では、廃インク吸収パッドをユーザーが交換できるようになったものもありますが、そういう機種でもフチなし印刷の廃インク吸収パッドは別部品で、完全なメンテナンスフリーという訳ではありません。残念ながら、買い替えの見当が現実的な解決策だと思います。

関連するQ&A

  • PX-409aインク交換

    PX−409aです インク交換しようとしたところ 「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました」 エプソンの修理窓口に交換を依頼ください ご指示ください よろしくおねがいします 岩瀬 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EP-805AWのメッセージについて

    「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。 エプソンの修理窓口に交換を依頼してください。 とメッセージされていますが、どのようにすればよろしいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 廃インク吸収パッドについて

    廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近づいています。お早めにエプソンの修理を窓口に交換をご依頼ください。とメッセージが表示されましたが、必ずエプソンの修理窓口に依頼する必要があるのですか教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 廃インク吸収パッド

    廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。 お買い求めの販売店か修理センターへ、交換をご依頼ください。 とのメッセージが表示されて、動かなくなった。 どうしたらいいのか??? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 廃インク吸収パッドの交換

    EP808-ARを利用していいます。突然プリンターが止まり、「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。エプソンの修理窓口に交換をご依頼ください」とのメッセージがありました。対処方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • PM-A950の修理について

    PM-A950を今も使っていますが「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。お買い求めの販売店、またはエプソン修理センターへ、廃インク吸収パッドの交換をご依頼ください。」のメッセージが出ました。本機種は修理対応期限2013年3月31日となっていますが、修理含め対応方法はありますか。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • トラブルメッセージ

    廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。エプソンの修理窓口に交換をご依頼ください。対応方法を教えてください。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンタエラー

    廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。エプソンの修理窓口に交換をご依頼ください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました」

    廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。 エプソンの修理窓口に交換をご依頼ください。 が消えない。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ep-709a

    廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。エプソンの修理窓口に交換をご依頼ください。と出ました。何処に、どのように、依頼したらよいですか? よろしくお願いします。。小林 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。