• 締切済み

SC-PX-5VⅡ 印刷異常

用紙短辺の入り口側155mm、出口側20mm近辺に、幅5mm程度の筋が印刷される。ノズルの点検結果は問題なし ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

みんなの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14339/27909)
回答No.2

https://www.epson.jp/support/portal/support_menu/sc-px5vii.htm こちらですか。 https://www.epson.jp/support/portal/used/sc-px5vii.htm マニュアルを参考に内部のローラーの清掃をして見るとか…

yuyu009
質問者

お礼

有難う御座いました。大変参考に成りました。

Powered by GRATICA
yuyu009
質問者

補足

ご指摘の機種です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tblab
  • ベストアンサー率63% (391/618)
回答No.1

 画像を拝見しました。印刷の上端と下端でムラのようなスジが出ていますが、排紙サポートは適切に延ばしていますか。印刷中に用紙が安定していない気がします。  もともと、インクジェットプリンターでは、印刷用紙の上端と下端部分は、中央に比べて印刷品質が低下しがちです。これは、SC-PX5V2に限らず、エプソン製に限らず、インクジェットプリンター全般で言えます。メカを観察しているとわかりますが、プリントヘッドの前後に印刷用紙をおさえるローラーがありますが、上端部分では手前側が、下端部分では奥側のローラーが印刷用紙から離れる(一方の紙おさえしか効いていない)状態になるので、印刷品質が担保できなくなるようです。冒頭、排紙サポートが適切に延ばせているかと申し上げたのは、用紙を受ける部分が安定しないと、この紙おさえの影響がさらに顕著に現れるからです。  拝見した画像自体、顔料インクのインクジェットプリンターではきびしいグラデーションだと思いました(染料インクはインクが用紙に染み込む段階で混ざり合うのできれいに諧調が出ますが、顔料インクでは互いに重なり合うことで諧調を表現するので、色調やデーターによってはムラが出やすい)。さらに上述の構造上の問題で、印刷品質に顕著に現れているのかな、とも感じました。設置場所や排紙サポートの処理が適切で、印刷設定にも誤りが無い場合、避けられない仕様限界の可能性もあります。用紙も影響するかもしれませんが(反りがあって上端と下端で印刷時に盛り上がってしまう等)、高画質の写真印刷にこだわる場合は、上端と下端に余白を設けて画像をレイアウトする方が現実的かもしれません。よく、インクジェットプリンターの写真展で、余白を大きくとった印刷物を見ることがありますが、そういった工夫が必要になるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SC-PX1V

    ハガキだけ印刷が出来ない。用紙がないか、正しく給紙されてませんでした。とでる 他の用紙は問題なくい、印刷できます。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • SC-PX7V2の印刷ができません。

    年賀状印刷中に紙詰まりがあり、用紙を取り除いた後、用紙ランプとインクランプが同時点滅がが始まり印刷できなくなりました。 PC画面にはエラーメッセージの「0053」が出ています。 印刷ジョブを削除し、本体の電源を入れ直しても同じ状態でランプの点滅が続いています。 どうすれば、回復できるでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • SC-PX1VでA3ノビに正しく印刷できない

    Adobe Lightroom Classic からA3ノビの用紙に印刷をしようとしてしますが、A4の範囲で印刷されます。 Lightroom側の用紙、プリンタ側の用紙、共にA3ノビに設定しています。 印刷は、用紙の端から開始されるので用紙サイズは正しく認識されているが、出力内容が異なっているような感じです。 解決方法をご存知の方、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • px7v印刷ができません

    初めて質問させていただきます いつもは印刷できていたはずのA4が突然印刷できなくなりました。 エラー表示は用紙が正しくセットされていません、のところにランプが付きます。 いつも通りやっているはずなのになにが原因なのでしょうか… ノズルのチェックがおかしいかとやってみたところ、 こちらも同じような状況でできませんでした。 いつもと様子が違うのは、 用紙が吸い込まれるとき、紙の端がくしゃくしゃになることです。 いつもはこんなことなかったのですが… わかりにくい文章で申し訳ありません、 とても困っています、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • SC-PX7V2で、印刷位置を変えるには

    SC-PX7V2を使用しています。 印刷データより大きい用紙に印刷する際、上合わせにしたいのですが、中央に印刷されてしまいます。 印刷設定のところで、設定を変えることはできるないのでしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • SC-PX5V2で印刷の色について

    デジカメで撮ったポートレート写真ですが、パソコンのディスプレイでは肌色が素直に表現されているのですが、SC-PX5V2でプリントすると肌色が赤みがかって印刷されてます ノズルチャックは良好でした ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • SC-PX1V

    納品されたSC-PX1Vのセットアップを行い、エラー、警告もなく問題なくできたのでプリントしたところ印刷されません。印刷の動作はしますが、インクが出ていないようです。ノズルチェックパターンをしても印刷しません。ヘッドクリーニングをしても解決しません。ウインドーズのテスト印刷も動作はしますが印刷されません。ちなみにモニターには印刷内容は表示されています。なにか設定が抜けているのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • SC-PX7V2

    A3の印刷ができない。フチなしの設定をしてもならない ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • SC-PX7V2(SC-PX7VII)での印刷ズレ

    SC-PX7V2(SC-PX7VII)を使用していますが、複数枚印刷していると、 用紙が斜めにズレて印刷されることがあります。 はじめは正常だったのが、次第にズレてきたり、また正常に戻ったりと、いまいち傾向がつかめません。 用紙サイズははがきがメインですが、他のA4等でもズレます。 用紙セット時には、灰色のエッジガイドを用紙端にピタッと当てており、ソフトの設定も特にいじっておらず、原因がわかりません。 印刷時に、プリンター側で自動的にエッジガイド位置を調整しているようですが、みるからに用紙から大きくハズれていたり、用紙が機械の動きにより斜めになったりしているのが散見されるのですが、これは仕様なのでしょうか?故障なのでしょうか? プリンター以外の環境としては、 PC:Windows8.1 使用ソフト:Adobe PhotoShop CS5.1 このままでは用紙とインクがもったいないです。 どなたか知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • SC-PX7V2 印刷できない

    SC-PX7V2を使用。一週間前紙詰まりあり。プリンターカバーをあけたら、用紙が左側にクシャクシャになっていたので手で取りだした。その後A4用紙で原稿を3枚異常なく印刷。今日、印刷しようとしたが電源は入るが、すぐストップ。インクランプ点灯。カバーを開けるとインクカートリッジ全部点灯。何かの原因でインクが全部排出されたのでしょうか?新しくインクカートリッジを全部取り替えて試してみたほうがよろしいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。