• ベストアンサー

中国戯曲 『長生殿』『梧桐雨』について

今度大学の卒論で戯曲をやろうと思うんですが、上記の2作品の日本語訳を読みたいので探しています。 載っている文献を知っていたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (915/2412)
回答No.1

こんにちは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、『長生殿』でしたら、確か東洋文庫に有ったかと思いますが。あと、古いところでは国訳漢文大成にも入っていたかと思います。 この時代のものでしたら、結構「中日大辞典」などを片手にがんばれば読めたりして・・(汗)卒論と言いますと、なかなか大変ですよね。お励みください。

ja_de
質問者

お礼

ありがとうございます!! さっそく東洋文庫と国訳漢文大成、みてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギリシャ悲劇の戯曲

    ギリシャ悲劇の戯曲が読める本を教えてください。 解説書ではなくて、台本そのものです。むろん日本語訳で。 古典中の古典でありそうなのに検索してもなかなか出てこない・・・ 出来ればどの子図書館にもある様なポピュラーなもので。 よろしくお願いします。

  • ロベスピエール言説集の入手方法

    大学の卒論で、ロベスピエールについて研究することになりました。数日後に中間発表なのですが…。 参考文献はいくつか手に入れたのですが、資料としてのロベスピエール演説集や、書簡集などを、どうやって手に入れたらいいかわかりません。 日本語訳があれば一番いいのですが、原文でもかまわないので、どなたか、入手方法を教えていただけませんでしょうか。調べる方法だけでも結構です。 よろしくお願いします。

  • シェイクスピアは全37作品? 38? 39?

    シェイクスピアの戯曲の日本語訳をもうすぐ読破しそうです。小田島訳の37作品に触れています。 が、ガイドブックを読んでいたら、37作品の他に、 「エドワード3世」「血縁の二貴公子」 という作品も、シェイクスピアもしれないようです。 (1)この2作品は、なぜ、シェイクスピアのものか  否か論争が強いのでしょうか?  (ペリクリーズとかも論争があるみたいですが) (2)この2作品は、どこの出版社から訳で読めますか? Hamletのハンドルネームでありながら、恥ずかしい質問ですが、よろしくお願いします。

  • 日本食品の中国市場進出

    大学の四年生です、現在卒論テーマは日本食品の中国市場進出について書くつもりです、このテーマでどのように展開するいいか、目次で何を書くいいか困っています、もし海外進出関係でいい参考文献やいい考え方があれば教えてください、お願いします。

  • 中国語

    中国語の教科書を読んでいたら以下のような文がありました。 「可以走着去地鉄車站」 そして日本語訳が以下のように書いてありました。 「地下鉄の駅から歩いて行けます」 質問が2つあります。 (1) 上記の日本語訳は何故、地下鉄の駅「から」になるのでしょうか?地下鉄の駅「まで」ではないのでしょうか? (2) 「可以」は許可を表す「~できる」、「能」は可能を表す「~できる」だと思うのですが、上記文章で「能」を使わずに「可以」を使っているのは何故でしょうか? 上記よろしくお願いします。

  • ジョン・ミルトンのComus

    ミルトンの戯曲Comusの日本語訳をさがしています。ミルトンの資料は失楽園に関するものは多いのですが、Comusの日本語訳は出版されているのでしょうか。現在廃刊されていてもかまいません。日本語資料をご存知の方がいたらお教え下さい。

  • イギリス英語とアメリカ英語の相違点

    高校3年生です。 卒論で前記のことを調べようとしているのですが、歴史的観点から見つめる文献が見つかりません。どなたか御存知ないですか?情報をください。できれば、日本語で書かれている本がいいのですが……

  • 細川ガラシャ

    細川ガラシャをモデルに作られた戯曲『気丈な貴婦人』は、日本語訳で出版されているのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 中国文学(武侠小説)を読みたい!

    皆さん、ご助力お願い致します。 先日、梁羽生の武侠小説「七剣下天山」の日本語翻訳本を読み、かなりはまってしまいました。 梁羽生の他の作品も読みたいと思ったのですが、調べてみると 日本語に訳されているのは、上記作品のみで、他の作品は未翻訳とのこと。 また「七剣下天山」自体、大きなシリーズの一部分にすぎないとも知り、他の作品を読みたくて仕方ありません。 いくつかの作品は、映像化もされているようですが、原作を忠実に反映しているとは言い難いようです・・・ ただ、原文を読むに当たり、中国語に関する知識がないため、どのような勉強をすれば良いか迷っています。 私の目的は、とにかく「梁羽生の作品を読む」事です。 そのための良い方法をぜひ教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 英語卒論の参考文献

    英語で卒論を書いているのですが、参考文献として日本語の論文や書籍、webサイトを載せたいと考えています。その場合、それらのタイトルなどはそのまま日本語で書いてよいのでしょうか?それとも直訳などでも英語に直したほうがよいのでしょうか? 個人的には訳すと元の文献が分からなくなってしまうような気がするのですが、確信がないので経験者の方や知識をお持ちの方にご教授願いたいです。 どなたかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコン(PC-LL750RSR)のBIOS起動ができないトラブルの解決方法をお伝えします。
  • 電源を入れると画面表示がなく、HDアクセスランプが点滅し続ける状態ですか?PC-LL750RSRのBIOS起動もできない場合の対処法をご紹介します。
  • お使いのノートパソコン(PC-LL750RSR)のBIOS起動ができないトラブルについて解決策をお伝えします。電源オン後に画面が表示されず、F2キーでもBIOSが起動しない場合の対処方法をまとめました。
回答を見る