• ベストアンサー

ETCの顧客を増やすために一般車通行車線レーンを10月からわざと減らそうとする道路公団は改革によって変わったのでしょうか?

ETCの顧客を増やすために道路公団は、10月から全国の料金所で一般車通行車線レーンを減らすことを決定したという情報を得ました。となると料金所での渋滞混雑は避けられなくなり、渋滞に嫌気をさした人たちはやがてETC自動支払い制度に加入しなければならなくなる。このように国民をまったく無視しした、なりふりかまわない行動をとる道路公団をどう思われます。民営化を騒がれていてもなお平然とこういう行動に出る体質は何も変わっていないような気がします。どこがどう変わったのでしょうか。教えてください。

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.4

私が言ってるのは毎朝がらすきのETCレーンを横目に2本ある一般レーンで何十台も並んでいるユーザーの身になって改革しているか?ということです>>>。 ちゃんと、つっこみを入れましょう。カメラ付き携帯で、写真撮って、その料金所の管理者に、ETC、一般兼用レーンに変えてもらいましょう。 都市高なんかだと、ETC専用レーンは少なくて、一般と兼用や、2重一般とかもありますよね。1車線専用なんか作ったら、大渋滞で、本線に車があふれますからね。 大体、朝7時代は、相手は、電話出ないこと多いので、携帯から110番で、車あふれてますよ。って、警察さんに親切に言ってあげて、本線追突事故があれば、110番の音声記録に、僕の声が残りますからと、やんわりと脅しましょう。 彼らは、時間外の出勤は、お役人ですので、いやなんですよ。ETC専用なら、一人、早出が減らせるというだけですよ。 ETC兼用なら、全ゲート使えますからね。つっこみ、つっこみ!!!!

tutomutyan
質問者

お礼

ETCを取り付けた人も朝入り口五回通って4回停止させられ出口1回停止させられたそうです。待ち時間3~5分だそうです。ETCを取り付けた人も公団に苦情を入れればいいのに。aozoraxさんの意見導入させていただきます。有難うございました。

その他の回答 (4)

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.5

ETCは機械ですから、導入当初はお金がかかり ます。しかし、その後は保守、電気代など 維持費だけで済むようになるんで、 コスト削減になるんです。  人を雇ってやらせていれば、労働基準法も あるし、世間の物価上昇もあるんで、 単純に給料を下げるわけにもいかず、 全体の維持コストはそのままか 上昇することにまります。  ETC導入は長い目でみれば料金の 値下げに繋がることで、もっと 早くできたものがこれまで妨害されて きたと言っていいと思います。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.3

大筋としてETCの導入は正解だと思います。 理論上、人間が料金を徴収するより、ETCで自動払いした 方が、時間が短くすみます。 長期的には、料金所での渋滞解消につながるのは自明の理です。 >このように国民をまったく無視しした~ あなた自身の意識改革が必要ですね。 あなたは民営化された道路公団から見れば「国民」ではなく、 「ユーザー」なのです。 たしかに作為的なものを感じますが、ETC導入は長期的に見れば ユーザーのためになります。料金も安くなるのですから、 ますますユーザーに恩恵となります。 JRだって一度SUICAを使ったら、元の定期券には戻りたくないでしょう。 道路公団だって、同じことなのです。 おそらく、時間が問題を解決する方向に導くでしょう。

tutomutyan
質問者

補足

私が言ってるのは毎朝がらすきのETCレーンを横目に2本ある一般レーンで何十台も並んでいるユーザーの身になって改革しているか?ということです。あなたは通勤や仕事に毎朝高速道路を使用していますか?それに聞くところによると、ノンストップが売りのETCですがあんまりいい評価を得られてないようですが新聞とかちゃんと読んでますか?

  • iyaue
  • ベストアンサー率66% (48/72)
回答No.2

 ETC車載機のセットアップ台数は、8月31日現在で、累計で357万台だそうです。  一方、JAFのホームページによると、全国の自動車の台数は、6月30日現在で約7,700万台ですから、全国の車の5%しかETCを付けていないことになります。  http://www.jaf.or.jp/data/fr/index_c.htm  ところが、実際に高速道路を利用する車の5台に1台(20%)はETCをしています。(参考URLをご覧下さい)  これは、使用頻度の高いユーザーほどETC装着率が高いことを実証しています。  ということで、ETCレーンを増やそうとする道路公団は、ヘビーユーザーを優遇して顧客を囲い込むという戦略を採っているのです! 形を変えたマイレージサ-ビスですね。何と民間企業らしい行動でしょう!!  (いや、まだ民営化はされてませんでしたね。)  冗談っぽいですが、他よりも大きい負担をした顧客に高いサ-ビスを提供するのは民間企業では当たり前ですよね。そういう意味では改革によって民営化路線を突き進むように「変わった」のです。  銀行も同じですよね。護送船団方式が崩壊した現在、富裕層でもない、住宅ローンも借りない、ただ預金を預けているだけの顧客は、銀行にとってはコストだけかかる厄介者ですから、富裕層を優遇し、一定の預金残高を有しない顧客からは口座維持手数料を徴収する方向で、すでにこの仕組みを取り入れている銀行もあります。  大多数の国民は、民営化された道路公団、ひょっとすると民営化された郵政公社からは無視される、少なくとも「軽視」される存在であることは間違いないでしょう。  これも「改革の成果」なのです。 (ちなみに、ETCゲートは一つウン億円しますから、短期的には浮く人件費よりもコストがかかります。公団ではなくて田舎の道路公社がやっている有料道路では未だにETCゲートを設置していないところが多いのは、そのためです。)

参考URL:
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/06/060907_2_.html
noname#21592
noname#21592
回答No.1

当然、料金徴収員が減って、人件費が浮くわけですが、国民は多分突っ込みませんから、なにか無駄なことにつかうでしょうね。きっと。日本人は、深く追求しないからね。

関連するQ&A

  • 一般レーンからETCで高速にあがれますか?

    現在、高速道路でETCレーンの工事を行っているのですが... 一般レーンでも何か操作すれば、通行券を発券してもらわなくてもETCで高速にあがることは可能なのでしょうか? スマートICから出ようと思ったら、ETCでないと無理だと思うのですが... どなたか教えてください。

  • 2車線の右折専用レーンから片側3車線道路への右折

    私がよく右折する交差点があります。 そこは2車線の右折専用レーンがあります。右折後の道路は片側3車線なのですが、右折後にどのレーンに入るのが道交法として正しいのでしょうか? 道交法では原則左側車線を走行することになっているので、右折専用レーン左側から右折した場合は一番左の車線、右折専用レーン右側から右折した場合は真ん中の車線に入るという認識で正しいでしょうか? ただ、片側3車線道路の一番左はすぐに高速道路の料金所に入ってしまうため高速を利用しない車両はすぐに車線変更を強いられます。この場合でも右折専用レーン左側から右折した場合は道交法としては左側車線に入らなければならないのでしょうか?

  • 近藤道路公団総裁と石原国土交通省の事務所の所在地又は住所を教えて下さい

    民営化に向けて努力してないことと、料金所の開放レーンを少なくして渋滞をわざと起こしてETC自動支払いシステムを増やそうとしている道路公団の安易なもくろみを直接、近藤道路公団総裁に直接会って訴えたい。そのため事務所の所在地又は住所を教えて。また、国土交通省の石原大臣の事務所の所在地を教えてください。

  • 高速道路の料金支払いは現金が使えなくなるの?

    最近ETCが主流なようですね。 新座料金所はETCゲートが多くて驚いた、一般ゲート少ないですね。 公団も民営化したから、人件費も節約したいのですかね? 今後は現金だと逆に現金手数料とか取るのですかね? ETCを使わない車は高速道路を通行できなくなりますか?

  • 少し恥ずかしい質問ですが・・・

    バイク音痴の人間です。息子が自動二輪の免許でも取ろうかな?ということになっています。そこで基本的な質問ですが、このバイク音痴の人間に、どなたかアドバイスを・・・ 質問事項は、以下のとおりです。 1、自動二輪車(400cc)で高速道路を走行した場合、走行車線に遅い車がいれば、4輪自動車と同じように、追い越し車線へ車線変更をして、遅い車を追い抜くことは出来るのでしょうか? 2、車が渋滞している状態で(一般道と高速道路)、すり抜け(停止している車の横をすり抜ける)は違反にならないのでしょうか? 3、ETCに関することですが、入口は無線の状態で侵入し、出口が非常に混雑している場合は、有人(つまりETC無しの一般レーン)のレーンでも、料金精算は出来るのでしょうか? 以上です。基本的なことが理解できていないですので、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 車を運転中、前方にこんな自転車がいたら

    あなたならどういう行動を取りますか? (1)片側一車線道路(センターラインは黄色で、対向車線にはみ出さないと追い越せない幅)を左側通行で車道外側線に沿って走る自転車 (2)片側二車線道路の第一通行帯の真ん中を走る自転車 (3)片側一車線道路を左側通行で真ん中を走る自転車 (4)片側一車線道路のセンターライン上を走る自転車 (5)片側二車線以上で、左端の車線だけが左折レーン。あなたは左折したい。赤信号でかつ左折矢印は点灯しているが左折レーン中央に直進待ち自転車が停車中 (6)同じような状況で自転車が左折レーン右端(直進レーン寄り)に停車中の場合 (7)片側二車線以上で、遅いママチャリを追い越すために第二通行帯を走行中の自転車

  • 道路公団民営化の効果について質問です。

    ETC割引が縮小される方向のようですが、そもそも論がわからなくなってしまったのでどなたか教えていただけると有難いです。 ETC割引そのものは、特別に国費を財源として投入してきたもののようなので、財源が尽きれば縮小・廃止になるのは理解できます(ドライバーとして痛いのは確かですが) ですが、ETC割引を適用する前の料金(正規料金と言えばよいでしょうか)はどうでしょう? 道路公団の民営化で業務効率化が進むのであれば、正規料金自体が安くならなければならないと思うのですが、どうもそうはなってないように見えるのです。 料金を下げずに、公団の利益を確保して、過去の債務を返済しきることが優先されているのでしょうか? 民間企業ならば、国費投入がなくても独立企業として採算が取れなければならないはずですが、そもそも今の道路公団は採算がとれているのでしょうか? それとも、民営化とは嘘っぱちで我々はだまされているだけ? まったく状況を知らないので、どなかた少しでも教えていただけると幸甚です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 高速道路での渋滞への対応

    1ヶ月程前に普2輪を取得したばかりの初心者です。 明日、天気が崩れなければ東名を200km程西進しようと 思っています。ちなみに2輪では始めての高速利用と なりますので諸先輩方に質問させて頂きます。 高速道路内で渋滞している場合、どのような対応を すればいいのでしょうか?(片側2車線と仮定します) 1.通行レーンの左端や路側帯を通行し前へ行く。 2.通行レーンと追い越しレーンの間を通行し前へ行く。 3.追い越しレーンの右側を通行し前へ行く。 4.普通にレーンキープで流れにそって進む。 1.2.につきましては明らかに違法かと思われますが 3.がどうなのかな?と思いまして。。。 また、この時期の渋滞で4.のように普通に解消されるまで 待っていたらオーバーヒートの危険性があると思っています。 実際にこのような場面に遭遇した場合どのように対処されていますでしょうか?

  • 右折先の車線が渋滞していた場合の対処を教えて下さい

    自分のとった行動が正しいのかどうか分からず 質問させてください。 片道3車線の道路を走っていました。 右折するため、右折レーンに入り、右折用の信号が青になるのを待っておりました。 右折後に入った車線で、すぐに左折するつもりでした。 ____________   ←この道に入りたい ___________       |○○  |       |○○  | ____________ |○○  |________________________ ○○○○○○ ==○  ==○  ==○  ==○  ==○  ==○ ☆   ==○  ==○  ==○  ==○  ==○  ==○ _ _ _ _ _ _ _ __ _ _ _ _ _ _ __ _ _ _ _ _ _ __ _ _ _ _ _ _ _           ● ←自分 ○==  ○==  ○==  ○==  ○==      ○==  ○==  ○==  ○==  ○==   ______________________________________________________ その間に、右折先の車線(片側2車線)を見ると、2車線共に渋滞しており 自分の後続車が居なかったため、青になっても発車しませんでした。 そして赤になり、様子を見ていたのですが、右折先の車線は混雑したままでした。 このままでは右折できないため、信号が青になった際に 渋滞している右折先の左車線に、無理やり割り込み、譲ってもらいました。 もし譲ってもらえなかったら、中央車線(☆マークの車線)を防いでしまうため 冷や汗をかきました。 運転歴がもう少しで1年になりますが、今までになかった状況でした。 自分のとった行動が正しいとは思えないのですが この場合は、どのような対応をすればよろしかったのでしょうか? 右折先車線の渋滞が緩和されるまでは、待っておくべきだったのでしょうか? お分かりになりましたら、宜しくお願い致します。

  • ETCレーンの開閉バーの時間について

    12月1日よりETCレーンの開閉バーの開時間を現在よりも遅くするというニュースが流れていますが、目的はそうすることにより通過スピードを 遅くできるとありますが、あまり効果があるとは思いません。 それよりレーンの入り口に外国などの施設によくあるような山形のふくらみを持たせたのをある程度の間隔を置いて2箇所ほど作れば、容易にスピードを出して走り抜けることができません。安価で簡単に構造改修できますが何か危険なこととか問題があるでしょうか。 わたしの大学の構内道路にはいたるところにあります。日本道路公団から民営化されたのになぜ作ろうとしないのでしょうか。