• ベストアンサー

彼は死んでしまう?

kuni-chanの回答

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3058)
回答No.4

 彼の人生です。他人がとやかく介入する事ではありません。  よけいなお世話です。

m96220
質問者

お礼

結局肺がんでした、生きてますがありがとうございます!

関連するQ&A

  • 梅毒の唾液による感染

    こんにちは。 妊娠していてとても神経質になっており、梅毒について是非教えていただけますでしょうか? 今日、飲食店に行ったのですが、私と相席の目の前にいる高齢者の方が、天ぷらの衣を手で剥がしては、指をペロッと舐めながら食べていました。そして私がテーブルに置いてあるお茶を入れようとしたら親切に私の湯呑みをとっていれてくださいました。湯呑みが暑かったから飲み口のところを持って渡してくれました。 唾液からはHIVや肝炎は感染は感染しないし、せっかくいれてくださったので、私もその湯呑みで一口お茶を飲みました。 しかし後から気になり調べたら梅毒が唾液により感染する、しかもお腹の赤ちゃんに障害がでてしまうと知り、とても不安になっています。 もしも高齢者の方がうつる梅毒に罹患されていたとしたらこのことで梅毒に感染する可能性は高いですか? 妊娠初期の梅毒の検査はRPP法、TRPH法ではマイナスでしたので再度検査をしたほうが良いでのでしょうか? とても不安です。 お力を貸してください…

  • 性病の感染について

    先日、宴会がありましてその席で女性のあそこでタバコを吸う芸がありました。その直後、場の流れ上自分がそのタバコを吸うことになり、口にくわえてしまいました。子供のころから口内を噛む癖があり、口内には常に傷があり、タバコをくわえたときもタバコと傷は触れていたと思います。 今回のことで、HIVや感染力が強いと言われるB型肝炎、梅毒に感染するようなことはありますか?。また、可能性は高いですか?。ご意見をお聞かせください。以前、HIVの感染ノイローゼになって以来、こういったことには気をつけていたのですが、大変後悔しております。

  • 私はHIV感染者です。家族と同居しているのですが、家族に病気をうつして

    私はHIV感染者です。家族と同居しているのですが、家族に病気をうつしてしまわないか とても不安です。また私はB型肝炎と梅毒にも感染していたのですが、そちらのほうも家族にうつっていないか心配です。オナニーな夢精などによって精液を出した後にトイレや風呂を使うことで、同じトイレや風呂を使っている家族に、HIV,B型肝炎,梅毒が感染してしまう危険性はあるのでしょうか? 詳しいかたおられたら 教えて頂けましたらと思います。

  • 一度だけの性行為を行なった後のエイズや梅毒などの性

    一度だけの性行為を行なった後のエイズや梅毒などの性感染症の不安は、当たる確率が極めて高い病気といえるんですか?男性同士におけるhivの感染不安は、大半は当たるんですか?

  • 一度だけの性行為を行なった後のエイズや梅毒などの性

    一度だけの性行為を行なった後のエイズや梅毒などの性感染症の不安は、当たる確率が極めて高い病気といえるんですか?男性同士におけるhivの感染不安は、大半は当たるんですか?一度でも身に覚えのあることをした後にもし相手が感染していて自分にもうつってたらどうしようという不安を抱えた人のほとんどは、その不安が的中してしま うんですか?後、心配していると呼び寄せてしまい本当にその不安が当たってしまいますか?後、発展場を利用する男性の同性愛者のほとんどは全く対策をしていないため感染しているんですか?大半のゲイの人はhivを持っているため、一度でも何かしたらほぼアウトだと思うべきですか?

  • HIV・性感染症検査について

    昨日、とある保健所でHIVの即日検査をしてもらったところ、結果は陰性でした。 報告を受けた部屋で説明を聞き、質問もしたのですが、後から「聞いとけばよかった」と思ったことを質問させていただきます。 自分は、HIVの検査だけでクラミジア・梅毒・淋菌の検査はしなかったのですが、 説明を受けた時、それらに感染した時の実際の写真を見せてもらってびっくりしました。 それで、ちょっと怖くなったのですが、 不安行為から3ヶ月以上経って、自分の陰茎にあからさまに見て分かるような異常が無ければ、 クラミジア・梅毒・淋菌には感染していないと思ってもいいのでしょうか?

  • HIVが怖いです。

    HIVが怖いです。 先日、学校の保健の授業でHIVとエイズの恐ろしさについてのお話を聞いてから、自分が感染していたら…と毎日のように考えています。 誰かと性行為をしたことはないので大丈夫かと思うのですが、色々と調べているといくつか不安なところがあります。 歯ブラシの共有はしたことはないのですが、同じコップに家族のものが入れてあって、当然接触しているのでそれも不安です。(家族にHIV感染者はいないと思います。) あと、親の剃刀をついこの前まで使っていました。 他にも、唾液にもHIVのウィルスは含まれているらしく、普段友達と同じ容器に入った飲み物を飲むこともあるのでそれも不安です。 そもそも誰かと性行為をしたことのない人で感染なんてするのでしょうか…。 一度検査してみる。 というのが一番良いと思うのですが、まだ高校生なので病院に行くにもお金がかかりすぎますし、親に相談するのも馬鹿らしいですし、恥ずかしいです。 保健所に行けば無料かつ匿名で出来るらしいのですが、これは高校生が行っても大丈夫なのでしょうか? HIVについて考えなくてもいい安心した生活が送りたいです。

  • エイズについて

    先日のニュースで大人のほとんどがHIVなどに感染しているとあったのですが、HIVとエイズの違いなどがよく分かりません。 SEXをする場合必ずコンドームを付けろとあったのですが、子供を作る時は必ずコンドームは使いませんよね? そもそもHIVはどのようにして感染するのでしょうか?感染している相手と性行為をすることによってなのか、それとも性行為自体に感染する可能性があるのか。 HIV感染者が多数いるとなると、上で書いたとおり子供を作ると大半の親はHIV感染者ということでしょうか?

  • もしも付き合った相手が性病に感染していたら

    私は数ヶ月前にクラミジアのカンジタ症になりました。ある1人の人からの感染でした。(現在はその時に彼とは性病のこととは関係なく別々の道に進むことになりました) 今は両方とも完治したのですが、それ以来恋愛することが怖くなりました。 性病に感染する前は性病に関する知識が乏しく、性病に関する不安などありませんでした。「自分は大丈夫」くらいに思ってました。しかし、今となっては自分は大丈夫なんてことはないのだと、身をもってしりまりました。 ゴムを付けてHをしたとしても、フェラをしてしまえばHIVへの感染もクラミジアの感染も可能性はあります。クラミジアに関してはディープキスでも感染するそうです。 私はそれを知って、恋愛をしても頭の中で「この人が性病に感染してるとして、付き合ったとしたら私はまた性病になるんじゃないか。HIVの検査をして陰性だったけど、この人がHIVに感染してたら移るのではないか」などと思うようになりました。 みなさんは、彼氏・彼女ができて身体の関係を持つときに不安になりませんか? 気持ち的には、付き合う前に(付き合った後でもいいのですが)HIVの検査・他の性病の検査全て受けてから付き合いたいです。 しかし実際そういうことをしてる人は数少ないですよね。 みなさんはどうしているのですか?HIVに関してはカップルで検査しに行く…という話しもよくありますが、さすがに感染してるか全くわからないのに他の性病の検査をしたりしないですよね。 皆さんはどうしているのでしょうか?私が不安になりすぎなのでしょうか?

  • 医師の対応 不安

    初めまして。 20代男性です。 質問というより、よろしければご意見お願いします。 最近体調が良くなく、先週総合病院へ行きました。その際、血液検査をし、性感染症(HIVと、何か。自分には関係ないと思っていたので詳しく覚えておりません。)の検査も併せてしますね。と言われました。 本日結果を聞きに病院へ行ったところ、「梅毒」と診断されました。 その時はショックと言うより、あまりピンと頭に入らず。 「まぁ、なってしまったものは治すしかないなー。」 程度に思っていました。 というのも、「不特定多数と…」とか「知らない人と…」とか「そういうお店で…」 というものが全く自分には当てはまらなかったので、疑問ばかりでした。 いくつか質問と説明を医師よりされた時に、 「この病気は、HIVに感染している場合は完治に時間がかかります。」 と言われました。 先ほど述べた理由から、医師のこの文言もその時はピンと来ず、スルーしてしまい、診療を終え帰宅しました。 今になってとても不安になったのですが、今日の診察では梅毒のことは言われましたがHIVの検査結果については何も触れられませんでした。 これはまだ結果が出ていないからなのでしょうか? 通常一週間で出るものではないのでしょうか? また、一緒に検査しても、病気によって、結果は別々に発表するものなんでしょうか? もともと先週に、今週と来週の予約をしていたのですが、来週は通院しなくて良いと言われました。 次回は再来週です。 検査から結果まで三週間もかかるのでしょうか。 再来週まで待てば、医師に聞いてはっきりするのですが、何だかそんなに待ち切れずとても悶々としております。 医師の説明もはっきりせずこちらからどんどん疑問を聞かないと、梅毒についてもあまり答えてくれない状況で何だかとても不安です。 検査結果の紙?みたいなものももらえませんでした。 総合病院は大繁盛で、予約無しで行くと2時間は待ちます。 明日、明後日また行くのはちょっと難しいです。 感染源であろう相手のことも考えると何だか、人間不信に陥りそうです。