• 締切済み

おいしいコーヒー

sweet10の回答

  • sweet10
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.1

こんばんは。 フィルターを二枚重ねてドリップすると まろやかになり、美味しいです。

関連するQ&A

  • コーヒー豆の渋皮は取り除いたほうがいい?

     少し気になったことがあるのですが、コーヒー豆をコーヒーミルで挽いた後、渋皮を取り除いたほうがいいのでしょうか?  私はコーヒー豆を自宅で電動コーヒーミルで挽いているのですが、渋皮を取り除かずにそのままの状態でコーヒーを淹れて飲んでいます。  ネットで調べると「コーヒー豆の渋皮を取り除くと美味しく飲める」との説明をするところがあり、「渋皮を取り除いたほうがいいのかな…」と思うようになっています。  しかし、私が持っている電動コーヒーミルはコーヒー豆の渋皮を取り除く機能が無いですし、コーヒー豆を挽いた後に渋皮を取り除こうと思うと手間がかかって大変だと思います。  コーヒー豆の渋皮を取り除いたほうがいいようであれば「やってみよう」と思っているのですが、実際はどのようにしたらいいのでしょうか?

  • 1人用のコーヒー電動ミルを探しています。

    1人暮らしで、コーヒーも豆からその都度挽いて飲みたいと思い、1人前くらいの豆を挽ける電動ミルを探しています。 先週、1人用のコーヒーメーカーを見つけて購入したので、それも合わせて使いたいと思っています。 ちなみに手挽きミルは持っているのですが、木で出来ていて掃除が難しいので衛生面を考えてしまいました。 よい電動ミルを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電動コーヒーミルと手動コーヒーミルの違いについて

     臼式の電動コーヒーミルでコーヒー豆を挽いた場合と手動コーヒーミルでコーヒー豆を挽いた場合、コーヒーを淹れて飲むと味や香りに違いはあるでしょうか?  私の家には「Kalita C-120」という臼式の電動コーヒーミルがあって日常的に使っているのですが、手動コーヒーミルでコーヒー豆を挽いて淹れて味や香りが違うようであれば試してみたいです。

  • 一杯のコーヒーをおいしく飲むために

    もし質問が重複してしまったらすみません。 最近、おいしいコーヒーを飲むために電動ミルを買いました。 一杯分のコーヒーを入れるために挽いた豆をコーヒースプーン1杯半いれるということは調べてわかったんですが、豆の状態ではどれくらいが目安なのでしょうか? 粉1.5杯=豆どれくらいに相当するのでしょうか? ちょっと違ってくると思うので、いつも悩んでます。 どうぞよろしくお願いします。

  • コーヒーメーカーなしでも大丈夫?

    最近美味しいコーヒーがのみたいと思うようになり、色々と市販のコーヒーを試しています。 自分で豆を挽いて飲むコーヒーに興味があるんですが、作り方としては 1、うちにある電動のミル&ミキサー(コーヒー専用ではない)で豆を挽く 2、カップの上から円錐を逆さまにしたようなプラスチックの器具の上部にフィルタを敷き、挽いた豆を入れ、上から熱湯をかける。 (よく売ってる、お湯をかけるだけで本格コーヒーみたいなやつと同じやり方) で、美味しいコーヒーが飲めるでしょうか。ミルは荒挽きということらしいんですが、コーヒーメーカーとかがなくても大丈夫ですか? 教えてください。

  • スタバのようなコーヒーを家庭で飲むには?

     スタバやTullyで飲むようなコーヒーを家庭で作りたいのですが、 どのようなマシンや豆を選ぶとよいのでしょうか?  現在はごく一般的な電動コーヒーメーカー(3000円くらいのもの)を使っていますがもう少しおいしいコーヒーを飲みたくなりました。  スタバなどのお店では濃い目で香りもよく感じます。マシンの予算は3万までを考えています。お勧めマシンやコーヒー豆などありましたら是非教えてください!

  • コーヒーミルの選び方

    コーヒーが好きでよく飲むのですが、今度自分で豆から挽いて作ってみようと思います。 コーヒーミルを探してみるといろんな物(電動、手動等)ありますが、何を基準に選べばいいでしょうか。 また粗挽きの場合と細かく挽いた場合では苦みや風味がやはり変わるのでしょうか。 特にお勧めのコーヒーミルがあれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 美味しいコーヒーのいれかた

    自分はペーパードリップでコーヒーをいれてますが、豆を変えた所、いれた後の豆の残り方が変わってしまいました。テレビでその道のプロの方が、うまくいれるとペーパーに残った豆は平らになるとおっしゃっていて、見様見真似で練習し同じような豆の残りかたになるようになり、それなりに美味しいコーヒーをいれれるようになっていたんですが、豆を変えた所平らにはならずに窪んだ形に残るようになってしまいました。ちなみに、豆は同じメーカーで浅煎りから深入りへの変更です。原因はやはり豆なんでしょうか?ちなみに、味はまずくはないけど、うまく入れれた時の美味い!というような感じはありませんでした。よろしくお願いします。

  • まろやかなコーヒーの淹れ方

    以前あるホテルのルームサービスで頂いたコーヒーに感激して、コーヒーメーカーと電動ミルを衝動買いしてしまいました。 その味は(うまく伝えられないのですが)、すごくまろやかで口当たりが良く苦みがほどよいものでした。 ホテルに問い合わせたのですが、業務用との事で入手できませんでした。とりあえず同じブランドのものを購入したのですが、まあフツーの苦みのあるコーヒーしかできません。 やはりコーヒーメーカーでは限界があるのでしょうか。 おすすめの豆の原産地や上手な淹れ方の工夫(と言ってもコーヒーメーカーでは工夫のしようもなさそうですが)など、どんな事でもいいので教えて下さい。

  • コーヒーのおいしい入れ方について

    家でドリップコーヒーを作って勤務先にもっていきたいのですが、 あまりにもまずいので、おいしいコーヒーの入れ方を教えてほしいです。 ちなみにあんまり高い豆は買えません(>_<)