• ベストアンサー

これから日本は国を上げて風力発電を拡大すると国策で

これから日本は国を上げて風力発電を拡大すると国策で表明しているのに、日本の製造業者が風力発電から事業撤退していっているのは何故ですか?絶対にこれから風力発電は拡大するのに、既に風力発電は海外製造メーカーしかなく輸入に頼っているそうです。風力発電を増やしても日本国内ではどこも風力発電を製造していないのでお金が海外企業にタレ流れるだけです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.4

一般社団法人日本風力発電協会 https://jwpa.jp/information/5721/ 2020年の世界の風車メーカのシェアの速報(BloombergNEF) 日経ビジネス https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00019/060600059/ シーメンスガメサ、洋上風力で世界シェア5割超のワケ https://metoree.com/categories/3521/ 【2023年版】風力発電機3選 / メーカー5社一覧

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとう

Powered by GRATICA

その他の回答 (5)

回答No.6

>お金が海外企業にタレ流れるだけです。 そのとおり! 日本は外国に食い物にされているのです。 政治家は日本のためではなく、 外国のために便宜を図っているのです。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2015/5554)
回答No.5

陸上風力発電は普及しないでしょう。平地が少なく、風も安定せず、そのくせ台風で壊れる、人口密度が高く騒音が問題になる、など条件が厳しいです。洋上風力発電も、遠浅の海が少なくコスト高。作るなら波力発電や地熱発電でしょう。原子力発電+揚水発電の組み合わせも良いでしょう。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1339/2254)
回答No.3

>日本の製造業者が風力発電から事業撤退 日本の製造業者に税金を使って補助金を給付して海外メーカーを排除すれば、それだけで八方丸く納まるという訳にはいかないですね。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1213/3697)
回答No.2

風力発電事業自体が自然相手なので難しい面もあるのでは、 設置する地域の風の吹き方を十分に調査しないと風の無い 時間が長いとその間は発電できません。発電に適した土地の取得 が必要です。基本的に事前の事業計画のミスもあるかも。 導入数が増えていかないのは、 その原因は前述の「発電に適した土地の取得」もありますが「設備コストの高さ」「稼働実績の乏しさ」 「売電シュミレーションの信憑性の低さ」等があげられます。 それから、日本にも風力発電設備メーカーはあります。 https://metoree.com/categories/5030/ あと、海外メーカーの設備を導入しても発電電力の単価が低く 稼働時間が長く、メンテナンス費用、故障率の低さ等の条件により 十分に実用になるシステムの構築は不可能ではないと思います。

回答No.1

そりゃあ、 世界は、グローバルやめて 自給自足やろうとしてるのに、 日本だけ逆光して、 増税増税繰り返し部品製造コスト増やして、燃料費上げたから、輸送費高騰の上にコロナ、ロシアときたから、 やはり、 国内事業撤退しますって。 物価高騰対策、日本は 何一つしてないではないか!!! バカ岸田君。 ダメだよこの人。最低じゃない。

関連するQ&A

  • 風力発電事業

    風力発電事業に関して教えて下さい。 どのように事業がなされるのでしょうか? 私の勤務する会社は、タワー部に使用される鋼管(シェル)を曲げる機械(ベンディグマシン)を欧州から輸入していまして、その製品の国内への販売を目的として色々な会社へ営業をしたいのですが、営業先がわからないのです。  営業先は民間の会社(鉄工所?)であることは理解していますが、洋上風力発電と陸上風力発電に関する事業の仕組みがわからないので、営業先の会社情報を入手したくても方法が無いのです。

  • 風力発電について

    原子力発電が主流な世の中に、環境に優しい風力発電が次世代発電と新聞でみました。実際のところ実用性はあるんでしょうか?またそういう事業を行なっている企業もしくは団体はどこでしょうか?

  • 国が1つ国策を間違えると簡単に大企業でも潰れること

    国が1つ国策を間違えると簡単に大企業でも潰れることが分かった。 太陽光発電でシャープが潰れ、原発で東芝が潰れた。 それなのに未だに国は原発を輸出しようとしている。政府は何がしたいのでしょう?

  • 【探しています】風力発電の本

    こんにちは 大学のレポートで再生可能エネルギーについての課題がでたのですが、 経営学的視点から風力発電の普及について書かれている文献を探しています。 大学の図書館にはそれに関連した書籍がおいていなくて困っています。 また風力発電について研究している経営・経済学者をご存知でしたら教えてください。 レポートの構想としては ・他の再生可能エネルギーにない風力発電の特徴 ・日本や海外(主にアジア)に置ける風力発電普及の現状と課題 を書きたいと思っているので、それに関連した書籍を読みたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • アジアでの風力発電

    愚問ですが、オランダのように常に風向きが一定している国とちがって、風向きが変わる国では風力発電はし難いと昔ならいました。現在、モンスーンのアジアやむろん日本もやっていますね。どうしているのでしょうか。

  • 【海洋風力発電事業】パワーエックス(PowerX)

    【海洋風力発電事業】パワーエックス(PowerX)が海洋風力発電で作られた電気を海上輸送船でコンテナ蓄電池を地上に輸送する新会社を立ち上げましたが、日本は国を上げて海洋風力発電を海底ケーブルで送電する1兆円を掛けて国が構築すると言っていますので、海上輸送船で充電回数に制限がある蓄電池にわざわざ電気を入れて、船で輸送する電気を買う会社はいないのでは?しかも売るのは直流電気ですよね? 日本国内全国を探して直流電気を欲しがる企業ってどこがあるのですか? コンテナ船なら今の既存のコンテナ船にコンテナ蓄電池を積んで運べば済む話なのに、お洒落なコンテナ蓄電池輸送船をオーストラリアで建造しようとしている。わざわざオーストラリアの船を買う必要性がどこにあるのでしょうか? パワーエックス社は投資詐欺会社ですか?ゴールドマン・サックスとかコンサルティング会社の外国人も絡んでいて胡散臭いのですが電気の専門家として見て成功すると思いますか?

  • デンマークの風力発電

    日本はこれから環境にやさしいエネルギーの開発が進んでいくと思います。 ヨーロッパは自然エネルギーの先進地域だと聞きました。その中でデンマークでは国の電力の20%を風力発電でまかなっていると聞きました。 日本はデンマークのようにはできないんでしょうか? 日本とデンマークの違いがあれば教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

  • 風力・太陽光発電って意味あるんでしょうか?

    カテゴリ的に「電力発電」とこちらとどちらにするか迷いましたが、 時事として色合いが強いかと思ったのでこちらに。 国の電力政策を考える場合、「停電を起こさない」=「常に需要を上回る発電能力を備える」 ことが最も重要であると思います。 例えばですが電力需要が5000万kwある地域では 極論、夜に風が全く吹かない場合でも停電は起こせないわけですから、 火力・原子力等の安定的な電源を5000万kw以上常備しなければいけませんよね? と、すると風力・太陽光などの任意に出力を調整できない発電設備は そもそも余剰設備にしかならないのではないでしょうか? 仮にそうであれば風力・太陽光発電の意味は 「日照時間帯に火力発電などの燃料を節約する」 くらいしかない気がします。 しかも火力と比べても圧倒的に発電コストに劣る風力・太陽光を使用するわけですから、 コストで見るなら節約どころか逆に上昇しており、 そもそも環境エネルギー自体全く意味が無いのではないでしょうか? 環境エネルギーのコストは削減されるという試算が多く出されていると思いますが、 それらは全て量産効果が波及することを前提にしているものと思います。 実際にはアメリカのグリーンニューディール関連企業が次々と破綻し、 日本国内のメガソーラー構想などもほぼ立ち消え寸前になっている現状で それらに信ぴょう性があるとは中々信じがたいです。 所謂自然エネルギーを利用する意味はどんなことがあるでしょう?

  • 製造業の規模拡大について

    私は、半導体中心の製造業で経理を10数年担当しています。現在私の会社は、国内外の売上比率が同率でありますが、今後の計画では、売上規模拡大を絶対命題として、海外中心に顧客、または事業拠点の新規開拓が織りこめられ、その結果、海外への比率が増加する計画です。多くの企業が売上規模の拡大を計っていると思いますが、私にはその理由がわかりません。事業会社の企業価値というものは、そもそも会社の規模ではなく、その事業のクウォエイティーにあると思っているのですが、その考え方が間違っているのでしょうか?日本の製造業は技術力、サービス、独自の発想力により、「世界で通用する日本製の製品」という確固たる地位を構築してきたと思います。ですが、会社の経営方針を私なりに解釈してみたところ、以下の理由が考えられますが、一般論としてその他に何かあればご教示いただければと思います。また、以下の私の考え方に誤りがあれば、併せてご指摘頂けないでしょうか? 1.資産規模を拡大して海外企業による買収を防ぐ。 2.自社の製品を世界に広める。(内需が滞っていることに起因して海外へ展開) 3.資材購入、人件費を抑えるという観点から、海外に製造拠点を設立。 4.企業価値が規模によることという極端に一元的な思想がある。 5.海外への売上規模拡大により外貨を獲得し、世界企業の買収を計る。   (販売網の拡大、技術力の強化) 以上

  • 発電所について。

    発電所について。 こんばんは。 発電所について質問です。 発電所って、電力会社が作るものだと思っていたのですが、 もしかして国や民間企業が作るのが普通だったりするのでしょうか? 以下の記事を見ると、国の機関が作っているようなのですが・・・ http://www.e-hokuei.net/hokuei/youran/html/41-42/index.html ↓ 「風力発電所建設に係る総事業費は約28億円。財源はNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)補助が7億円、残りの21億円は公営企業債で充当しています。 この借入金は、15年間の売電収入で返還します。」 基本的な質問で申し訳ないのですが、 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。