• 締切済み

大人数だと話せなくなってしまう

高1女です。自分は、5人以上だと全く喋れなくなります。一対一の会話だと、自分なりに相手とコミュニケーションがとれます。三人でも結構楽しく過ごせますが、四人はぎりぎり、五人だともう駄目です。 いつも一緒に過ごすクラスメイト5人組の中では、割りと普通に発言できるのですが…。 私は寮生活をしているため、毎日約5人で食卓を囲みご飯を食べます。その間自分だけずっと無言です。 たまに、全員に話を振る流れになりますが、そのチャンスも、私がありきたりで普通のことしか言えないため、毎回棒に振っています。 同級生や先輩方は、面白くて元気で優しくて、ワイワイ盛り上がるタイプなので、私のような人が混ざっているのが申し訳ないです。 もう何ヶ月もたっているのに、あまり仲良くなれていない気がします。 無口な子が同じ空間にいると、他の人まで話をしにくい。それはわかっているんです。でも、本当に申し訳ないけど、黙ってしまうんです。 透明人間になって周りの会話を聞いているのが、一番楽しいし楽だと思ってしまう自分がいます。 だって私は皆のように面白い事が言えないし、大きなリアクションもとれない、話しても盛りあがらないし、かといって相談に乗るのも励ますのも上手くない。もう、自分が嫌でしょうがないです。 同じ寮には、他にも無口な方の子がいますが、彼女はノリも良く面白いので、先輩方にもよく話しかけられていますし、もう一人の同級生の寮生と、私抜きで二人で行動しているところもよく見かけます。(泣) 先輩方にうっとおしいと思われているのではないかと考えては、萎縮してしまいます。 ある時、皆で変顔して写真を撮ろうという流れになったのですが、私は恥ずかしくて「変顔はしない主義なので」と最後までそれができず、場をしらけさせて、とても気を使わせてしまったことがありました。 今まで変顔で写真を撮るなんて経験したことがなかったので、これからも此処でやっていけるのか、不安で仕方ありません。 自分を変えたいと思って今の高校を選んだのに、部活も中学の頃所属していたのと同じもの、見た目もキャラもイメチェンし忘れ、次に親と会える日を指折り数えながら待つ毎日です。 私は、性格でも態度でも髪型でもなんでも、他人に「以前と変わったね」と言われる事が何故か怖くて、恥ずかしくてたまらないんです。 友達がほぼいなかった、中学生の自分よりは、今の方が絶対に良くなっているんです。 でも、ここで暮らしていると、自分はどうしてこんなに人脈がないんだろう、面白みがないんだろうと、すごく落ち込みます。 親と暮らしたい。寮から逃げ出したい。早く卒業したい。 理想の自分になるには、もう遅いでしょうか。どうしたら友達がたくさんできるのでしょうか。私はどうすれば、皆みたいに上手くやれるんでしょうか。

みんなの回答

  • 09252112
  • ベストアンサー率9% (4/42)
回答No.6

筋トレをして自信をつけ精神的にも肉体的にも強くなれ!!!あなたにないのは面白みではなく、面白いあなたをその通りに動かしてくれない筋肉だ!!!パワー💪

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (263/1413)
回答No.5

「喜び上手」「喜ばせ上手」「憩わせ上手」「寛がせ上手」 「聞き上手」「相槌上手」「話させ上手、即ち話題の引き出し上手」に 徹しませんか。 「議事録」作成係りになるのも 宜しいのではないでしょうか。録音しておいて、 文章に起こします。この能力は、 先へ行って、役に立ちますので、ムダでは ありません。 どうしても「自己主張」したい 自己顕示性が強烈であるとしたら、 インフェリオリティ・コンプレックスが お強いのかもしれませんな。 「おのれに存する偉大なるものの小を感ずることのできない人は、 他人に存する小なるものの偉大を見逃しがちである。               (岡倉覚三『茶の本』)」 〈天心先生の言葉は元々は英文ですので、原文を読んでみれば、 理解し易いかもしれませんよ〉 「置かれた所で咲く」という言葉がありますが、これは、 自身が咲くだけではなくて、他の人をも咲かせることを 意味するのだそうです。この意味が真に解れば、 アナタ様の周辺は美麗なる花園に なるのではないでしょうか。 Buon Divertimento!(=Have Fun!=楽しんで!) Ciao.

  • mario0529
  • ベストアンサー率15% (461/2988)
回答No.4

話せないなら無理に話そうとすると無理が相手に伝わるので、聞き役に回ればいいのでは?

回答No.3

a) 環境を変えれば、自分が変われるだろうと期待するのは間違いでしょう。君の内面深くに手を突っ込めるのは、君自身だけです。環境で変わり得るのは、上辺だけでしょう。  b) 君は恐らく、出産トラウマという無意職心理があり、それが君の人生にブレーキをかけ続けているのだろうと思われます。出産トラウマは、胎児が出産をつらく感じ、^「これなら産まれなければ善かった」と、母胎を懐かしむ心理です。  c) ,君は恐らく、母親べったりであり、今でも母親の胎内にいるかのように甘えていたいのでしょう。君が無口なのも、胎児的だからでしょう。胎児は喋りませんから。  d) 出産トラウマが強いと、無意職に出産前の過去ばかり懐かしみ、現在や未来を前向きに生きる力をそがれます。なので、出産トラウマの克服には、未来志向の考え方が必要でしょう。  e) 未来志向の代表例は、宗教です。宗教は基本的に、死後の未来の幸福を希求するからです。君もできたら、宗教的な勉強をして、出産トラウマによって過去へばかり引っ張られている心理に対抗すべきだと、私は考えます。  f) ただ、現状、多くの宗教団体が堕落している現実があり、頼りになりません。だから、宗教の勉強も、独学するしかありません。私のお奨めは、聖母マリア信仰です。マリアは近代にも現れています。ルルドの事件について、ご自分で調べてみて下さい。

回答No.2

私は日本で生まれ育ち、でもなぜか海外に暮すようになった60の女です。 貴女と同じように高校時代は寮でした。最初の何か月は本当に人としゃべるのが苦手で、環境も変わったせいか 朝授業が始まっても集中できず、頭痛がして保健室によく行っていました。 そこの保健婦さんがとても良い方で 私のとりとめのない話をよく聞いてくれました。 きっと軽いうつ病か何かと思われたのでしょうか、、寮からそれほど遠くない精神科クリニックの先生を紹介され、何やら錠剤を飲んでいた時期があるのです。 私には娘がいますが、彼女も高校時代貴女と同じようなことを言っていました。  きっと、「私達」は色々考え過ぎているか、良い言い方をすると思いやりがあるんだと思います。どこでも目立って自信たっぷりにしている人は「申し訳ない」って思う瞬間少ないと思うから。。 人間関係って一生ついてくるもので、経験を積めば慣れてくるんですよね、、、あとは、自分でこういう風に人に接してみよう、とかそういうモデルを作ったりして、訓練もありますよ。 あんなに大人しくて、知らない人としゃべれるようになるまでものすごく時間がかかったのに、今の私はわりとどこでも打ち解けてしまうから不思議です。  絶対に何かきっかけみたいなのがやってきますよ! まわりに共通の趣味や、関心を持っている人がいたら思い切って話しかけてみよう!

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20265/40176)
回答No.1

だったら、素敵な透明を目指せば良い。大人数だとあなたは空気になる。まるで回っている大縄跳びの中に入っていくかのような、そんなスタンスでコミュニケーションに臨んでいる。当然ベストなタイミングだと思えなければ動けない。中途半端に動いて引っかかったら。気持ちよく回っている縄を止めてしまったら。そればかりを考えている。それに対して、あなた以外のお友達は基本引っかかっても良いと思っている。仮にタイミング悪く入って大縄を止めても、それ自体を「笑える」スタンスで臨んでいる。だからコミュニケーションが楽。あなたのように正解を求め、不正解を怖がる感覚が少ない。自分が会話に入りたいと思ったタイミングが私の正解。そういう感覚で分かち合っている。不正解自体が存在しないと思っている。そこがあなたと周りの一番の違い。あなたは正解を意識し、不正解を怖がっている。自分が意を決して会話に入って急に「間」や「沈黙」が生まれたら・・・そう考えると怖くて仕方が無い。不正解を怖がるあなたが動けなくなるのは、当たり前と言えば当たり前なんだと思う。透明人間になって周りの話を聞くスタンスもあり。その代わり、話はしっかり聞く。話しかけない分、話を楽しく享受する方向にエネルギーを大切に使う。そうすれば、透明人間のあなたにも「笑顔」が生まれる。話には入ってこない(でも、笑顔はしっかり確認できる)そんなあなたは立派な友達(仲間)。あなたの笑顔さえ確認出来れば、あなた「なり」にこの会話、この空間を楽しんでいるんだなと周りにも分かるから。ゆっくりと深呼吸を。周りは周り。あなたはあなた。少しずつ自分を空間に馴染ませながら、怖々と自分を出していくのがあなた。高1の10月の時点で完璧に出来ている方が不自然。まだあなたにとっては順応(適応)期間だから。高校生活トータルでの慣れ(完成)を目指していく。誰もあなたにあなた以上なんて求めていない。誰もあなたを裁こうなんて思っていない。誰もあなたにプレンシャーなんてかけていない。その当たり前の事実にも誠実に向き合ってみる。それだけでも感覚は変わってくるんだと思うからね☆

関連するQ&A

専門家に質問してみよう