• 締切済み

トップビルダーになるのに知識は必要か

nanndedanazodaの回答

回答No.2

知識はもちろん、出会いが必要です。 信頼できる尊敬できる方に出会い、指導を受ける事です。 行動を増やせば出会える確率が高くなります。 いい出会いがあり、トップビルダーになれたらいいですね!

関連するQ&A

  • ビルダー使用でもやはりHTMLの知識は必要ですか?

    ビルダー10を使って今ホームページを作ってます。 元々ビルダーはHTMLの知識が無くても簡単に作れるというのをうたい文句にしていますよね。 でも最近ビルダーを使っていて思うのですが、自分の思うような構成にしようとすればやはりHTMLの知識がどうしても必要だなって感じます。 例えばここの文字の横にバナーを貼りたいと思っても、もちろんビルダーにはそんな機能もないんで結局ソース画面を開き自分でタグ打ちしなければなりませんよね。正直HTMLの知識は全くと言ってもいいほどないので、タグを打つにしてもどこに打ちこめはいいのかさっぱりわかりません。 そんなこんなで中々自分が思うような形に出来なくていつもイライラしています。やはりビルダーはビルダーって感じですね。 でもHTMLの知識があってビルダーの機能を上手く使いこなせればかなりいいものが出来るんじゃないかとも思うので、ここらで腰を据えて言語の勉強をしたいと思ってます。 ビルダー暦はまだまだ浅いのですが、やはりビルダーを使っていてもHTMLの基本的知識は必要なんでしょうか? ご意見お聞かせ願います。

  • できればビルダーやトレーニーの方で栄養に詳しい方にお願いします。

    できればビルダーやトレーニーの方で栄養に詳しい方にお願いします。 一度の栄養補給で必要な蛋白質の最低摂取量みたいのはあるのでしょうか? 朝は少なめ、トレーニングの後は多め、みたいにそのタイミングにより変わってくるものなのでしょうか?それとも1日130gと決めているならばそれを均等に分けるのが良いのでしょうか? またこれから増量を始めようと思っているのですが(身長168cm体重60kg基礎代謝1550kcal程度の男でトレーニング頻度は週に5~6日、3分割にて)私くらいの体重であれば1日の摂取カロリーはどの程度摂れば良いのでしょうか。 詳しくない方でも「自分はこうしている」みたいなご回答でもかまわないのでよろしくお願いします。

  • ホームページビルダーでこんな感じは作れますか?

    http://inspireconsulting.co.jp/tax2013/seminar130125.html 綺麗なサイトですが、もしかして自分で作ったのかもしれません。 このようにサブページが上「トップページ」「税理士向けサービス」~と、左側面に「セミナー解説」 「メルマガ配信」~と分けてページをホームページビルダーで作れますか? HPビルダー17を購入したのですが、このようなフォーマットは見当たらなかったのですが・・。

  • パーソナルトレーナーをつける利点

    パーソナルトレーナーの必要性やメリットについてお伺いします。 ジムで個人的にパーソナルトレーナーをつけるとどういった点が 一人でトレーニングするときと変わりますか? 自分はいつもジムで自分の好きなトレーニングを そのときの気分で選んで行っています、休憩や水分も好きな時に自由に取っています。 逆にトレーナーをつけている方は、何を望んでいるのでしょうか? ・効率的なトレーニングをする。 ・やる気を出させてもらったりプロに教わっているというメンタル面のメリットを得る。 などがトレーナーつける主な理由でしょうか?

  • チートデイは必要ですか?

    まず先に前提を述べておきます。 自分はトレーニングを始めて1ヶ月の一般人で、ビルダーではありません。 身長165cm、体重63~65kg、年齢31 ベンチ35kg10回3セットでヒィヒィ言っています。 減量をするときにウェイトトレーニング&食事制限が必要と知り、現在継続中ですが、チートデイというものがあることを知りました。 しかし私のような一般トレーニーにも同じ理屈が適用できるのでしょうか? 必要なければ無いほうが楽です(下手に食べると食事の楽しさを思い出してしまうので・・・)。 詳しい方、いらっしゃいましたらご教示ください。

  • トレーニーの食費について

    トレーニーの人達の一カ月の食費を教えてほしいです。調べたら、一人暮らしの一カ月の食費は3〜4万くらいだそうですが、筋トレをし栄養を重視する人はもっとかかりますよね?トレーニングをしてない人の中には昼食をカップ麺で済ます人もいるくらいですし。とはいえ、本格的なボディービルダーというわけでもないので、卵白を一気に何十個も飲んだりとそんな無茶な事はしませんが、普通にその辺にいるレベルのトレーニーでバランスよく栄養をとりタンパク質も1日に体重✖️約2グラムほどを接種できればいいです。参考にしたいので教えていただきたいです。

  • 筋トレの知識がないので教えてください

    筋肉をつけて細マッチョ~マッチョになりたいのですが、正直いままで筋トレの経験があまりないため当然知識もなく、腹筋や腕立てなどのいわゆる自重トレをしてれば次第になれると思っていました。ただここで質問などしていたら自重トレじゃ時間がかかるのと負荷が足りないとわかりました。なのでジムに行こうかなと考えているのですが、ジムについてあまり知識がないです。自宅から少し近くに数百円で利用できるトレーニングルームがあるんですが、これはジムと呼ぶのでしょうか?それとも入会金や月会費がありプログラムやトレーナーがいるスポーツクラブをジムというのでしょうか? 皆さん筋肉のある方はどうしているのでしょうか? 筋トレ初心者が細マッチョ~マッチョになりたいならスポーツクラブに通った方がいいですか? 自分で知識をつけてトレーニング施設(器具のみある)に通って鍛えるというのは難しいですか?

  • パーソナルジムの起業

    最近、将来の夢について考えていて辿り着いたのが、パーソナルトレーナーとして女性専用のマンツーマン専用のジムを起業したいと思うようになりました。 理由としては、自分自身、昔同じようなジムに通って痩せるノウハウを知ってるというのと、体型維持のためです。 食事指導とフリーウェイトをメインにするのでマシンは使いません。 もちろん、これから栄養学やトレーニングのレクチャーや集客の方法など色々学ぼうと思ってますが、起業するにあたって何か資格をとっておいた方がいいですか? トレーニング方法はジムで1人でもくもくとやっていたら、周りのトレーナーさんやマッチョなおじさん達に正しい姿勢だねと褒められますし、これからもっと知識を詰め込んでも、未経験だと開業は難しいですか? どういうステップを踏んで起業すればいいのでしょう? 本当は通っていたジムで実際に働いて学びたかったのですが、生徒からは基本的に雇ってないらしく断念しました…

  • パーソナルトレーナーとのトレーニング内容について質問です。

    パーソナルトレーナーとのトレーニング内容について質問です。 準備運動やストレッチは、トレーナーと一緒にするものなのでしょうか。 今のパーソナルトレーナーは、いきなりトレーニングを始めていきなり終わります。 運動不足でど素人の私に 20キロのバーベルでスクワットやベンチプレスをやらせます。 終わった後は足がもつれます。 片足ずつのスクワットをやったおかげで酸欠気味になりました。 脂肪を燃やすためだと言われ、その日の朝食は食べられません。 そんな内容のトレーニングは、準備運動なしで始まり ストレッチなしで終わります。 別の質問にも書きましたが、 炭水化物、豆類、脂肪、糖質抜きの食事制限も課せられているので 体力的にも結構しんどいです。 翌日は筋肉痛で起き上がれません。 ほかを知らないのでわからないのですが こんなトレーニングは当たり前の内容なのでしょうか? 筋肉痛はあって当たり前といってはばからないトレーナーですが せめて準備体操とストレッチはやったほうが 怪我の防止にもなると思うのです。 経験者の方、もしくは現役トレーナーの方のご意見を頂けるとありがたいです。

  • パーソナルトレーニングについて質問です。

    パーソナルトレーニングについて質問です。 現在、大手スポーツクラブにてパーソナルトレーニングを受けています(隔週2日1回60分6300円) 減量とボディメイクが目標で、かなり本気モードです。トレーナーさんにも本気であることは伝えてあります。パーソナルの間隔の2週間の間はしっかりとメニューをこなし、食事制限も自分なりにして体重は減少しています。 しかし、いまひとつ物足りません。 パーソナルトレーニング1時間の中ですることはストレッチと筋トレ。自主トレのメニューも作成してくれましたが、マニュアル通り?とも思える一般的なもので、定期的な体重や体型のチェックもないし、食事内容の指導、どういうメニュー内容で私の希望する目標を実現するかの説明もありません。 漠然とですが、もっとトレーナーさんと向き合って自分の体を作り上げていけるものかと思っていました。 何度か今のトレーニングでいいのか?と聞いてみましたが、伝わったようでも結局次のトレーニングでは同じような内容しかやらないし、トレーニング、食事などについて何の説明もありません。 パーソナルトレーニングとはそもそもこんな感じなんでしょうか? 私がトレーナーに対して望みすぎでしょうか?