• 締切済み

料理とか作るのが好きだったり得意だったりする方へ!

mammie267の回答

  • mammie267
  • ベストアンサー率52% (156/296)
回答No.4

うちの場合は対象が大人となっている例です。 ニンジンが嫌いと言ってるのですが、初めはカレーなどで煮込んで柔らかくして与えてましたが、渋々数切れを苦虫を潰すような表情で食べてました。 それを、ひじょーに面倒なのですが、薄く切って、炒めたり煮込んだりすると「これなら食べられる」という反応になりました。 この状況を踏まえた上で、天ぷらでもニンジンを薄く切ったものをカリカリになる状態になるまでゆっくり揚げたものを出してみたら気に入ったようで、天ぷらの時には「ニンジン無いの?」と残念がるようにもなりました。 ただ、ニンジン自体は嫌いなままです。 玉ねぎ、長ネギ、にんにく、これらは食べないので、無理に食べさせる努力が無駄なので、実体は避けてもらっても、汁物とかでエキス分を無理やりにでも摂取させるようにしています。 骨の多い魚は嫌だとか(骨を徹底的に取り除く、それでも血合いの多いアジは嫌い)、果物の皮を剥くのが面倒だから嫌とか、酸っぱいから嫌とか(それでも食べたいので、皮を剥いてやるとか、シロップづけにするとかで対処)、わがまま放題を何とか操縦しながら、食べたほうがいいものをあれこれ思案しながら、無理に食べさせない程度に食べさせてます。 自分は基本的になんでも食べる派なので、相手に合わせてその状態で食べるようにしてます。 どのような理由で嫌いなのかを突き詰め、その「嫌い」の発生源を極力「ゼロ」に近づけて相手に善処してもらう努力も引き出し、食べてもらうようにするしかないのではないかと考えています。 「食」とは必要不可欠であり、楽しく行えなければいけないのだろうと思いますので、無理に強いては精神衛生上よろしくないでしょうし、親子であれば(兄弟でも)確執が深まる事態になりかねないのではないですかね。 ひとつの解決策になるかもしれないのが、いっしょに調理をして、料理自体を大変なものだと認識すれば、自分のために一所懸命な母の姿に、少しは子の心が折れる? ことでも期待する、ということなのでしょうか(とりあえず、母子の関係を前提とした話)。 急いては事を仕損じる、とも言いますし、結果を早急に求めるのは事態を悪化させるだけだと思います。まずは、対話ありきで。 以上、男の私からの提案でした^^;

amagumo71
質問者

お礼

なるほど…細かくご丁寧にありがとうございます🙏 すごく色々工夫なされてるんですね… なかなか大変なことだと思いますが、苦手を克服して、美味しく楽しく食べてもらえるように、こちらも頑張ってみようと思います! 参考にさせていただきます🙇‍♂️

関連するQ&A

  • ボリュームのある野菜料理、教えて下さい。

    こんばんは~^^ 彼がいるのですが、両親が共働き&自分達がお肉がスキって事でなかなか野菜を食べる機会がないそうです。 私は今は週に1~2度逢うのでその時は、野菜料理を頑張って作っているつもりなのですがもう思いつきません(><) みなさんのお勧め!もしくはお弁当にピッタリな野菜のおかず!を教えて下さい^^

  • 料理ができる(得意)…?

    先日、仕事場で休憩している時の学生アルバイトの会話から。 (大学生・男)「料理できるの?」 (高校生・女)「できますよ~」 (大学生・男)「たとえばどんな?」 (高校生・女)「え~、カレーとかぁ~…」 (大学生・男)「それって『料理ができる』って言うのかよ。小学生だってできるじゃん」 ……私はその会話を傍で聞いていただけなのですが、確かに『料理ができる』の基準ってそれぞれ差があるのかも知れないって思いました。(特に男性と女性では違うような気がする…) そこで、どのレベルなら「料理ができる・得意」と公言してもいいか、という基準を皆さんにお聞きしたいと思います。 ●ご飯が炊ける。味噌汁が作れる。カレー・シチューなど市販の「××の素」で作る料理が作れる。 ●料理本を見てならなんとかそれなりのものが作れる。アレンジはできない。 ●本がなくてもそれなりのものが作れる。市販のダシやそばつゆがなくても煮物が作れる。 ●煮物など、何度作っても同じ味が出せる。魚が捌ける。冷蔵庫の残り物でアレンジできる。 …こんな感じかな~。皆さんのご意見お聞かせください。

  • 簡単な冷たい料理を教えてください

    こんにちは。4歳の男の子なんですが、あたたかい普通の料理をなかなか食べてくれません。 色々試したところなんとなく”冷たくて、水っぽい料理”なら食べる傾向がある気がしてきました。基本的に野菜嫌いですが、野菜スティックなら人参とキュウリを食べるなどよく分からないところもあります。(冷たいから好きなのかも) シリアルやお菓子、果物はよく食べますが、栄養的に心配です。 そうめんや中華料理などは思いつくのですが、1歳の弟はまだ焼きそばなども含めて麺がうまく食べられません。弟も自分で食べられるような冷たくて水っぽい料理を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 料理が得意な方に質問です。

    料理が得意な方に質問です。 僕は明日課外授業があり調理をすることになりました。親と協力する分にはなんとかなりますが1人だとさすがにキツいです。そしてただ料理を作るのではなく、まず材料が不明なこと(五個材料があるそうです)明日材料が発表され作る感じです。そして包丁は長方形型のやつを使うようなので恐らく野菜メインです。そして自分では勝手に食材を持ち込めないためかなり不利です。 予想できる材料は人参、じゃがいも、ほうれんそう、大根、ピーマンだと思います…… この課外は訪問介護で行った際に数ある限られた材料で何を作れるかが大きなポイントです… 調味料は砂糖、塩、胡椒くらいは用意されていると思います… どうか料理の得意な方、予想された材料でどのような料理が作れるか教えて欲しいです… 作り方も詳しく書いていただけるとホントに助かります(>_<)

  • 野菜料理

    子供にも好評なやし料理を教えてください。 仕事も持っていて、料理には30分ぐらいしか時間かけれませんが、野菜を食べさせたいです。中学生になり、好みもうるさく、おいしいと思わないと食べてくれません。反抗期だからほっておくという意見もあると思いますが、できればおいしく野菜を食べてもらいたいです。

  • 目玉料理!!

    友達が日本食のレストラン(京料理ベース)を任される事になり、何かそこのレストランでしか食べられない目玉料理のアイディアはない?と聞かれました。 私も色々と考えはしたのですが、中々良いアイディアが浮かびません・・・。 どなたかよいアイディアはありませんか? どこかで食べた、こんな料理は?など、色々なご意見をお願いします。

  • 料理が不得意な私を彼氏の親御さんはどう思うのでしょうか…

    以前質問させて頂きました。 よろしければご参照頂ければと思います。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=865434 彼氏のお家に行ったら、ごはんをごちそうになることが多いので、料理のお手伝いをしたいのですが、どうも料理は苦手で自分で作るときはほぼ創作料理的(いいふうに言えば…)なものになってしまいます。 料理の基本というものが備わってないので、包丁を使うことになっても全く自信がありません。 野菜の切り方にしても自己流です。 お手伝いをしたいのですが、かえって足手まといなってしまいそうでなかなか踏み出せません。 相手の親の立場としてどう思われるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 親の料理ってうまいと思います?

    私は子供の頃から親の作った料理はまずくて残す事が結構ありましたね。その当時からいえば、野菜の嫌いな子供なんて珍しくはありませんでしたが。 学生の時なんかも弁当が好きではなく、大抵は親の作った料理はまずいというのが通念だったような気がします。中には学校で弁当をゴミ箱に捨てている生徒もいました。 現在では、独り暮らしを始めて自分で料理も作るようになって親の作ったものを食べることはなくなりましたが。もうちょっと普通に作れなかったのか?と思うほど、自分で作った料理の方が全然美味いんです。 親の作った料理はどうしてこうもまずいのか疑問でならなかったので、私がこうすれば美味くなるんじゃないかということを親に言ったらうるさがれました。 子供の時は誰でも野菜が嫌いなものなのか?現在、私は野菜が好きで仕方がないんですけど。料理の仕方なんですよね。長時間煮込むとかして、美味くする方法はいくらでもあったんですよね。子供の時にそういった料理を出してくれれば、私は野菜を残す事などなかったはずなのに。 まあ、親ってのは子供を実験台かなにかにしか思ってないんですよね。砂糖と塩を入れ間違えて、朝コーヒーに砂糖を入れようとしたらちょっぱかったりとか。手羽先をコーラで煮たりとか、天ぷらの衣に卵を使い過ぎだとか、なにをどうしたらこんなクソまずいサンドイッチが出て来るのかとか思い出したらきりがありません。全体的にやたら水っぽい。最後の晩餐に絶対に親の料理は食いたいとは思わない。 皆さんは子供の時はどういった食生活をおくっていましたでしょうか?

  • しっかりした料理が食べたいけど、料理が苦手すぎると

    閲覧ありがとうございます。 私は昔から料理が本当に苦手で、何度も何度も、何度も挑戦しましたが上手くいきません。 最近は炊いたご飯におかず1品、レトルトやお菓子などで済ませてしまっています。 外食もしばらくしてないので、大分飢えている状態です。 何か野菜食べてもお弁当の冷凍野菜程度です。 現在家族が調子悪いので、何か作って食べさせてあげたいのですが、大概「いや、いいや・・・(苦笑)」と、私が全て食べる事になります。 皆さんが同じ立場だったらどうしますか? または料理をするとしたら何を作りますか??

  • 簡単な料理、教えてください!

    夕ご飯とか昼ごはんって同じようなものになってきたりしませんか? ネタが尽きてくると言うか・・・。 そこで、皆さんの知ってる簡単、美味しいオススメ料理を教えてください! 私が気に入っているのは、シイタケ(生)にマヨネーズをのっけてオーブンで焼き、しょうゆをかけて食べると言うものです。 このように、なにか「この野菜もこんな風にしたら美味しい!」とか、いろいろアイデアください~。