• ベストアンサー

無灯火かつ逆走の自転車と車の接触事故

yokohamatakurouの回答

回答No.3

無灯火逆走というのは基本的な交通ルールを守ってないということだし、車の方から発見するのは困難だから、あなたが責められる要素は少ないです。だから警察の対応はそんなもんでしょう。あとは民事的な話になるので、任意保険に入っているのなら保険屋に任せるのがいいでしょう。

okok178435
質問者

お礼

責められる要素が少ない、と言われると、 確かにそうかもと今になって思えてきました。 勉強になり、また一層気を引き締めて運転しようと 思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 対向車線を逆走する車との接触事故

    本日、接触事故に巻き込まれました。 追い越し禁止(オレンジライン)の片側一車線の対面通行の道路で、信号待ちをしていました。 結構混んでいた事もあり、私の車の止まった位置は、交差点の右折レーンが広がる手前の位置です。 右折レーンの手前のゼブラゾーンが私の車の位置から始まる場所でした。 ちょうど右側にレストランがあったので、信号待ちの列から右折してレストランに入ろうとしました。、 その時、後方より対向車線を逆走し、信号待ちの渋滞を追い越し、右折レーンに入ろうとしてきた車に接触しました。 私は対向車の来ない安全を確認した上で、右折を開始したのですが、過失が発生するのでしょうか? 既に右折レーンが右にある交差点間際の場所で、このような接触事故を起こした場合は、 右折レーンを走行してくる車の後方確認を怠った私に過失があると思います。 しかし、右折レーンの広がる手前で、対向車線を逆走した車との接触です。 正直、過失は私(0):相手(10)だと思うのですが、どうなのでしょうか? 安全確認は完璧に行っても、まさか後方より逆走して追い越してくる違反車まで確認しなければ、 過失が発生してしまうのでしょうか? 警察は相手方に逆走の件を注意していましたが、過失の件については明言がありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 物損事故を起こしても減点にはならないのですか?

    タイトルどおりなのですが、一般論として物損事故を起こしても減点にはならないのでしょうか? 例えば、信号の無い交差点があるとします。 一方から一旦停止を無視して出てきた車が優先道路を走行する車と接触したとします。  運良く人身事故にはならず、それぞれの車体の一部が壊れたと仮定します。 この場合なのですが、警察に届けても 「物損」 という事で普通は 「示談」 にするようアドバイス(?)されますよね? つまり警察としては、それ以上の関与はしないという事になると思います。 で、それぞれの自動車保険で修理して示談成立。 こんなケースが多いと思うのですが、考えれば一方の車が一旦停止をしなかったのが原因。 そのドライバーに対して道交法違反という事で減点および罰金が科せられて当然だと思うのですが、実際はどうなんでしょうか? やはり減点されますか? あまり聞いた事がないですが ・・ 他にも、例えば信号無視が原因で起こした接触事故とか、道交法違反が原因で起こした物損事故が色々考えられると思います。 その場合の警察の対応は?

  • ごく軽い接触事故

    先日接触事故にあいました。 交通事故なんて初めてでびっくりしたので、 気が付いたときには車は走り出し、目撃者とか、そんなことを考える余裕もありませんでした。 車のナンバーを覚えていたりすれば、警察に届けたのですが・・・。 この程度の事故でも、警察では事故として扱ってもらえるんでしょうか? また、車のナンバー、目撃者がわからなくても、すぐに警察にいったほうがよかったんでしょうか?? 交通事故に関するサイトを少し見てみましたが、わかりませんでしたので、よろしくお願いいたします。 状況: 自転車で青信号を横断していたら、いきなり突っ込んできた右折車に接触しました。 車の異常なスピードに気づいたので、あわててペダルを漕ぎ出したのでかわせたものの、もたもたしていたら ひかれていたと思います。 怪我・物損: 私、自転車ともに無事でした。 接触の程度は自転車の後輪をガッと掠った程度です。 相手: トラックでした。こちらを振りかえりましたが、あぶないなあ!と思ったときには走り去っていました。 時間帯: 夜。 私:自転車のライトを灯火していました。 またウォークマン・携帯等は使っていませんでした。

  • 物損事故が人身事故に変わり困っています

    はじめて質問させていただきます。 誕生日の50日ほど前に事故を起こしてしまいました。 事故直後はお互いに無傷だっため、物損と警察では処理され 私も無事にゴールド免許に更新できました。 しかし、事故から3ヶ月経った今頃になって 相手が診断書を警察に提出ことにより、 その事故が人身に変わってしまいました。 今はまだ実況見分をうけていないので 私への減点が何点になるのかは分かりません。 事故の減点は事故当日に減点されたことになると思っているのですが この事故は更新日以前のことなので 次の更新までの間に無事故無違反だったら 5年間無事故無違反になりますが、 ゴールドになるのでしょうか? 急に物損から人身に変わり とても動揺しています 分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?

  • 接触事故の点数は?

    先日、免許の更新の帰りに接触事故を起こしてしまいました。 交差点へ直進しようとしたときに、すぐ前の車が右折をするために止まっていて進めなくて、待っていたのですが、右折車が動いたときには赤に変わっていました。 そこはトラックの良く入ってくるところで、バックしたら後ろに車が近くまでいて、バックでぶつけてしまいったわけです。 相手はバンパーに傷とナンバープレートが曲がった程度でした。 私は警察を呼びました。 この場合は警察に届けたので、減点されるのでしょうか・・・ 修理屋に聞いたら、物損扱いなので減点されないのではといわれて、ちょっと歓んだのですが。。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 接触事故

    本日、コンビニの駐車場でバンパー同士の接触事故をしました(お互いのバンパー同士を軽くこすった程度でお互いけがなし)。相手は停車しており、動いていた私の不注意での接触です。 その場で示談することも考えたのですが、あとで何かあってもと思い、警察には届けたのですが、事故処理報告書と処理番号をもらってはい、さよならという感じでした。 車が父名義であるため、父と相談の上相手の修理代と自分の修理代を保険で処理することになりました(保険会社にも電話し、相手もそれで納得してくれています) 今回の過失割合は10:0なので私に過失があるのですが、行政処分(反則金・減点)はこのような事故の場合あるのでしょうか?

  • 自転車で逆走中の事故

    自転車で、歩道のある道路の車線右側を逆走中に、駐車場から出てくる車とぶつかりました。 こちらは寸前で止まったが、相手が接触直前まで完全に右を見たまま突っ込んで来たので、相手が気付いた時にはブレーキが間に合わない形でほぼ正面からの接触です。 歩道と車道の間は背の高い木が密集していて、視界は悪いです。 道路は片側2車線、わりと広めの道路ですが、歩道は木が生い茂っていて、やや走りづらいので、自転車で歩道から車道に出て10m程度走っていた所での事故です。 幸い接触といっても自転車に破損も無く、衝撃で腰をやや痛めたので、念の為に病院に行った程度ですみました。 その後相手側に全く誠意が無いので、人身事故として扱う事にしました。 相手の不注意による所と、自転車の逆走を考慮した場合の過失割合がどのようになるか、何かヒントになる事でも良いのでご教授下さい。

  • 自転車と車の接触事故について

    先日夜8時ごろ、自転車(私)と車(相手)で接触事故を起こしました。 事故の状況はというと、信号で車が止まっていたので、自転車で車道を車と車の間を横切ろうとしたところ、追い越しをかけてきた車と接触してしまいました。その後警察に状況を話し、怪我は打撲程度で済む程度だったので警察は物損事故として調べていました、病院にはもちろん行くつもりです。また、自転車も少し傷ついたくらいで普通に乗ることができる程度で、修理の必要はありません。 その後のやり取りで、相手は高圧的に一方的に話を進め、車の修理代として20万を半々にしようと持ちかけてきました。相手が言うには保険屋に聞くと私の方が過失割合が高くなるため、私にとってはいい条件だと言っていたのですが本当でしょうか? さらに、車のフロントドア辺りにすこしへこみができ、ドアミラーが少し割れただけで修理代が20万もいくものでしょうか? 私自身相手のために物損事故で終わりにしたいと考えているのですが、できるだけお金は払いたくないと考えています。そういった場合、人身事故にした方がお金の支出は少なくて済むでしょうか?

  • すり傷の無い場合の示談金額

    私が車を運転していて夕方、無灯火の自転車と交差点で出会いがしらに接触して自転車に乗った男性が倒れました。一応、警察は呼びましたが相手にすりきず等も無い為、物損事故として扱うという処理でした。  警察が帰ってから相手の男性より10万円の示談金を要求されましたが、こうゆう軽微な事故の場合の妥当な示談金額を教えてください。

  • 信号の無い四つ角で自転車と接触しました。

    当方自家用車で、場所は住宅街。 道幅も5m程度で、一方通行路、見通しは悪い場所です。 それで事故をしてすぐは、自分も悪かったと思ったのか怪我も無いし、自転車もなんとも無いとのことで、 病院にも警察にも行かないと言われたので、 お詫びだけして、その場を去りました。 ですが約一週間後に警察から連絡があり、 すぐ来るように言われました。 相手はこれから病院に行くと言い出したので、 医師に診断書を書いてもらいました、 少しおかしいのですが、このように事故の一週間後に でた診断書を保険屋は、正しい物として 見てくれるのでしょうか? また自転車との過失の割合は本来どの程度でしょうか? (本当の出会い頭で、こちらも徐行していました。 車のバンパーの角に自転車のタイヤの跡が在りました) 診断書は出ましたが、示談交渉の末一定の金額で 既に和解はしており、 物損事故で警察には処理してもらい、 相手にも「以後、この事故に関して請求はしない」 と一筆書いて貰っていますが、 今後私が注意しないといけない点があれば お聞かせください。あと、 物損事故扱いで相手の自転車等は保険で賄えるのか? (例えば所持していたノートパソコンが壊れた場合等) アドバイス頂けると幸いです。