• 締切済み

親との関係

中学2年男子です。 2週間前くらいに、ちょっとした事で母親と口論になり、いまだに口を聞いていません。 このまま会話せずにいくのかと思うと不安になります。 母親の気持ちもわかりません。 前みたいに普通に会話したいと思うのですが、どうすればいいでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

a) 君にも悪いところがあったはずです。よく考えて、自分の悪かった点を、母親に謝るべきです。

nazukitty
質問者

お礼

そうですね。 自分にも原因があったかも知れません。 ご指摘ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは! 母親の母性愛は中学 2 年になると消えます。以降は利用価値で見るようになります。たとえば母親が思春期以降の息子に「あなたのためを思って。」と言ってもそれは本当に息子の幸せを願ってるのでなく、(そのように駄目な息子を見捨てず愛しているアタシは愛に満ちた偉大な母親でステキーッ!)などと思っていて欲からの言葉です。(そうすると損する。)と判断すると途端に「ほんとは最初っからそんなこと思ってへんわ。」と逃げをうったりします。女でないので思春期以降の息子にへは共感が働きません。女は男を憎んでいるので、利用価値を見出せず一緒にいなければならないとなると復讐の標的として利用するようになります。これからは母親はそのようなものと考えて母親への依存を辞め前みたいに普通に会話したいと欲さず、誠実ではあるけど母親を好きにはならず共感しないでに理性的に接し、常に(自身に見出してる利用価値は何か?)と考え続けながら対応するのが諍いが起きないコツです。父親につくといいでしょう。

nazukitty
質問者

お礼

理性を持って付き合っていくのもいいのですね。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karawane
  • ベストアンサー率18% (225/1207)
回答No.2

坦々と暮らし続けていて、 数検1級・家庭料理1級・漢検1級などをクリアしませんか。 <小学生の女性が英検1級、同じく小学生の男性が 数検1級をクリアした事例があります> 国連英検特A級をクリアすると 素晴らしいですよ。 ふろく: <世の中、長所で嫌われる人もいれば、 短所で好かれる人もいる。  『天声人語』 2011.9.3> [私は、中2のときに、 「The Old Man and The Sea」を読みました。 アナタ様も読んでみませんか] 「毎日が新しい一日 毎日が新しいスタート (加山雄三)」  [Every day is a new day.(=毎日が新しい日なんだ)            Ernest Hemingway『老人と海』] といったスタンスで、進めてみてくださいませな。 その後も、お母様が、洗濯をしてくださったり、 美味しいご飯をつくってくださっているのであれば、 大丈夫ですよ。 常に、感謝 & リスペクト & 慈しみを 忘れないことです。 Buon Divertimento!(=Have Fun!=楽しんで!) Ciao.

nazukitty
質問者

お礼

本などを読んで、視野を広げるのも大事なことですね。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2589/11511)
回答No.1

朝、元気に挨拶してください あと、原因次第では、ちゃんと謝りましょう 親としても「なんでこんなの育ててるんだ?」と思う事はあるし、そう思わせる子供は子供として問題があるのです

nazukitty
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親との関係で困っています。

    親との関係で困っています。 私は今、高校2年生です。 父は、仕事で忙しく、家に帰ってくるのは2ヵ月に1度程度です。なので、普段は母と私、そして4つ離れた中学1年生の妹の3人で暮らしているような状態です。 私は中学に入った頃から、母とぶつかる事が極端に多くなりました。高校生になってからも、あまり良い状態では有りません。 母の言う事に納得が出来ず、私が「どうして?」だとか口答えをするのが、ぶつかる大きな理由です。 素直に受け入れなきゃと、思っては居るのですが、母の言ってる事とやっている事が大きく違うような気がして、どうも素直に受け入れる事が出来ないでいます。 最近では、ロクに口もきいてくれず、妹との明らかな態度の違いが正直辛いです。 母との関係をこのままにして置きたくない、と思い「話がしたい」と言った事もありましたが はぐらかされて結局終わってしまいました。 母も、私のためを思って色々な事を言ってくれていたんだろうと思います。 母の言う事全部が全部、理不尽なものだった訳ではありません。 しかし、最近の母は、どう考えても私の事を嫌っているとしか思えません。 私はどうしたら良いんでしょうか。長文失礼しましたが、アドバイスお願いします。

  • 私の親は毒親ですか?

    皆さんに質問です つい最近母親と口論をしてしまいました 理由は私自身家に居場所がなく感じたことを 母親に伝えたら、 「居場所って自分がつくるものだし、 歩みよらないと無理。自分のわがままを聞いてくれる人が貴方にとって都合が良くて側にいてもらいたいひとなのでしょ?彼氏は、ただ貴方に嫌われたくないから何でも頷いてくれているだけであって要するに自分が可愛いだけなんでしょ。今、分からなくてもそのうち分かることよ。それから私のことは死んだ と思ってくれて構わないしあなたのことも死んだと思います」 と言われてしまいました。 もともと中学の時に母親は再婚したのですが その頃から私の居場所はないと思っています その様な環境を作ったのは母親自身だと感じるのですが、私の考えがおかしいのでしょうか? もしこのまま絶縁してしまったら私は非常識な人間でしょうか? お答えお待ちします

  •  親子関係について

     親子関係について  実は僕、母親とたびたび口論になってしまいます。そのとき僕は、何も抵抗できません。抵抗すると、イラチなので「なにぃ?!もういっぺんいってみぃ!!」などといってすぐ逆ギレされそうで怖いです。口を閉じたまま、30分近く母親の説教を聞くことになります。そのやりとりが何年も続いています。母は、「いいたいことがあったら自分の口でいいなさい!」といいますが、どうすることもできなく、つい物にあたってしまいます。例えば、冷蔵庫のドアーや炊飯器のふたを“バタン!”と閉めたり、家の柱を殴ったり…。つい昨日も、駅の時刻表を入れてるカードケースを破壊してしまいました。  このとき、「あ~、やっちゃったぁ~」と思い、悪いことをしてるなぁと思います。でも、どうすることもできません。どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 潔癖症が原因で親との関係が悪くなっています(長いです)

    私は小さいころから潔癖症を持っていて、家族や家までもその対象になってしまっています。母親にも自分の物を触られるのがいやで、そのせいで今まで何度も母親と衝突してきました。実は母親始め家族の誰にも自分が潔癖症だということを話していません。だから私の行動は母親の目にものすごく理不尽なものに映っていたことと思います。 現在は1人暮らしをしているのですが、先日母親が用事があってこちらに出向くことになりその2週間ほど前に「泊めてね」と電話を掛けてきました。私は今部活が忙しい時期で、というのもあったのですが、自分の住みやすい状態になっている部屋に潔癖症の対象である母親に立ち入られるのがどうしても嫌で「泊まるのやめて」と言ってしまいました。そしたら当然ながら母親が怒り出してしまって…「高いホテル代出せって言うのか」「何のために高い家賃払ってると思ってるんだ」「何でも金出してもらって当たり前と思ったら大間違いだ」などと言われ終いには「そんな子に育てた覚えは無い」と電話を切られてしまいました。 その後一度別件で電話をしたのですが電話口に出てくれず、母親が来る数日前に、思い切って自分の潔癖症のことを打ち明けて謝ろうと思って「会えないか」と手紙を送ったのですが結局何も連絡の無いままその日は過ぎてしまいました。 今のままだと電話してもどうせ出てはくれないだろうし、もしかすると毎月の生活費の振り込みも止められかねないです。離れて暮らしてると謝るきっかけもなくて…今まで潔癖症のことをきちんと話しておかなかったのは確かに私が悪いです。だから今回母を怒らせてしまって、やっぱりちゃんと話そうと思って覚悟を決めたのに、それすら交わされてしまってもうどうしていいかわからないです。 複雑な話ですみません。一言でも良いです、何かアドバイスいただけないでしょうか。お願いします。

  • 親が倒れたのに…

    私は母子家庭で育ちました。父親は私が小さい頃から可愛がってもらってもらい、会いに来る度にお小遣いやお土産などくれた優しい父でした。しかし、1週間前に脳梗塞で倒れたと昨日報告だけのメールが届きました。歩行・会話困難とも書かれてあり最初見た時は、目を疑いました。片道20分範囲に実家や兄弟も住んでます。なのに連絡が1週間もなかった。父は前にも倒れた事もあり、その時は長くないと言われました。普通ならば真っ先に知らせるべきではないのだろうか…と悲しくなりました。なんだか隠されてるみたいで。実家や兄弟とは事情があり、少し距離を置いてます。でもだからといって親が倒れたと報告しないのはおかしくないでしょうか?いずれ分かる事であり、心配するからとかそんなわけぢゃないんです。しかも、先程母親から誰から聞いたのか!!と怒りのメールが届きました。身内なのに何を考えてるのか分かりません。正直、後々亡くなった事も言わないのではないのかと益々悲しくなります。皆さんはどのように思いますか?

  • いかせられないと関係は終わる?

    マッチングアプリで知り合って2年近くのセフレみたいな関係の男性がいます。 お互いエッチが好きで月に1回泊まりで会うんですが最高に燃えます。今までに会った回数は10回くらいです。 毎回フェラして「今までで1番、こんなの初めて」とか言ってもの凄く感じて彼は挿入して最後はイってたのに、5回目くらいからは挿入してなかなかイかなくて、フェラだけでいかせようと頑張ったんですがダメで、次に会った時初めて口でいかせる事ができました。 次に会った時は口でも挿入でもいかなくて、初めて手こきして彼はいきました。彼は凄く満足してました。 それが今月会った時は 挿入、口、手こき全部しましたが、どんなに頑張ってもダメでした。 彼は「せっかく気持ち良かったのに、握り方や、何かやり方を直ぐかえるから何か全く気持ちよくない、やめよ」と凄く機嫌が悪くなって素っ気なくなって顔も合わせなかったです。帰りは普通になってましたけど。 私が彼が気持ちいいのか彼の顔を心配げにフェラしながらずっと見てたり、気持ちいい?痛くない?ってずっと聞いてやり方をかえてたんですが男性は集中できないんですか?そういう事でいかなくなるんですか? 多分何回も聞いてたからそのたびに口から離してたのも原因かなって思ってます。 男性はセフレみたいな女性でいけないと飽きるというか、もう会いたくなくなりますか? 彼はこの前会ってエッチする前は「一緒にいると落ちつく」「幸せだな」って普段言わない事を言って甘えてたんですけど初めて不機嫌になったから もう終わりかなと不安です。

  • 親について

    私は23の女です。 両親の過保護に困っています。現在門限夜10時、外泊禁止と言う状況です。 どうにか門限や外泊禁止を解いて貰おうと、話し合いをしようとするのですが、両親共に話を聞こうとしない、母親に至ってはヒステリーを起こして話し合いになりません。 先日、門限の話をした所口論になり、母親に子は親の言う事を黙って聞いてれば良いんだよと言われ、そして父親には、口答えしてムカつくから会話したくないと、言われてしまいました。 この場合どうすれば良いのでしょうか? ちなみに一人暮らしも猛反対されました。 もう家を出るしかないでしょうか…。

  • 親との関係

    僕は去年日本からアメリカに越してきたばかりなんですが親(母親の方)が僕に塾とか家庭教師とか日本人学校毎週土曜日とか色々勉強を押し付けてきます。昨日新しい白人の家庭教師が来たので僕は親の前で親が無理やり家庭教師をやらせていると家庭教師に言った所その家庭教師が帰った後、母親は馬鹿な子の顔は見たくないと一向に顔を合わせようとしません。そして家の中で会うたびに、”あぁぁ、あんたは馬鹿だよ、他のあんたの友達はいやいやいいながらでも家庭教師をやってるのに、”。そして”あんたはもう大学何て行かなくていい、あんただけ高校でたら働きなさい”。僕は塾に行ってて、そして塾の先生にもうこのまま行けば日本の大学には帰国子女で行けると言われました。でも母親は全く理解しようとしません。今の母親の気持ち僕は全く理解できません。母親は一体何を考えているんでしょうか?お願いします。

  • 親との関係性について

    はじめまして。最近親との関係に真剣に悩むようになり、この場でご相談させていただけたらと思いました。長文で読みにくい所が多々あるかもしれませんが、よろしくお願いします。 私は30歳、独身の女です。幼少時から実親との精神的な関係があまり上手くいっておりません。特に何か大きな原因があったわけではなく、小さな事の積み重ねだったと思います。 まずうちの家は共働きで、私が生まれた頃から家業が大変忙しかったため、私は一つ上の兄とともに、平日朝の7時から夜の8時頃まで保育園に預けられ、土日は母方の祖父母の家で過ごすという状況でした。特に私が小学校へ上がる前までが忙しかったようで、一緒に過ごした、食事をした、遊んだという覚えがほとんどありません。ただ、一年に二度ほど3泊程度で旅行に連れて行ってもらっており、その時の事は覚えています。 進学については、熱心に援助してくれたと思います。中学・高校は兄とともに私立に行かせてもらいましたし、習い事もさせてもらいました。お金をかけて育ててくれたと思っています。ただ、小学校に上がってからも、基本的に普段の会話がほとんどない家庭でした。諸事情で敷地面積がやたらと広い家に住んでいたため、私が高校ぐらいになると食事もバラバラにとるようになり、一日中顔を見ない、誰がいつ帰ってきたのかも分からないというような事はよくありました。 両親共、少し物の言い方がきついタイプで、親戚や知人等ともそれが原因で揉める事が過去に何度かありました。また議論になると、相手の人格を否定する、罵倒するといった癖があります。叱責される時は「お前はちょっと頭がおかしいんじゃないか」「お前みたいな性格に育つなんて、本当に情けない」等の言葉は、よく言われました。また父は気分屋で私が幼少の頃は、急に私や兄の胸倉をつかんで何度も殴りつけたり蹴りつけるという事が数回ありました。滅多にはなかったのですが、いつも何故そうされたのか分からず、父の「謝れ」という言葉に対して、言われたとおり謝るだけでした。母がいないところで、そういった事を行っていたため、母はいまだに父がそのような事をしたとは信じていません。 幼少期はただ悲しくて泣いてばかりだったのですが、それが段々強烈に反抗するようになり、時々掴み合いの喧嘩までするようになりました。中学校辺りから両親との関係性は正直上手くいっていないな、と自覚するようになりましたが、大学に進学した後はもう悪化する一方でした。両親は私がすることをいつも心配しているらしく(私には心配されているという実感はないのですが、理解はできます)、たびたび諌言を口にするのですが、その言い方に私自身が納得できず反抗、口論となり収拾がつかなくなるというパターンです。 親のそもそもの人格、物の考え方については尊敬できる部分もありますし、悪いものだとは全く思っておりませんが、こと親子関係になるとお互い何かあれば衝突、衝突、また衝突……とその繰り返しです。口論の最中は人格攻撃になるため、終わった後の疲労感や不毛感にたまらなくなります。 同時に私自身親から少し何か言われただけで、自分でも理解できないぐらい怒りを覚えて冷静さを失ってしまう事を自覚しています。何一つ素直に聞き入れることができず、自分だって出来てないじゃないか、自分達がこういう物言いをしてきたじゃないか、何を偉そうにこっちに注意じみた事を言うのか、とまくし立てるばかりで、それが口論の火に油を注いでいるのは分かっています。しかし、何故か親から少しでも注意をされると不思議なほど怒り、傷ついてしまいます。 私は一昨年から2年間留学をしたのですが、そこで出会いお付き合いをしている男性と将来を考えるようになり、今年の4月から向こうの国(EU圏)で一緒に暮らすことになりました。今すぐ結婚というものではなく、形としては同棲という事になるため両親ともひどくショックを受けてしまったようで、母からはたびたび「あんたなんかが、外国で暮らしていけるわけないじゃない」「自分の年齢をちゃんと考えなさいよ。取り返しつかないんだから」というような事を言われてきました。正直腹が立ちましたが、両親が心配してくれているのは分かりますし、ここで言い争っても意味がないと言い返すことはしませんでした。しかし、向こうの男性からとりあえず電話でだけでも挨拶がしたい、という申し出に対しては、こっちは英語ができないし話せるわけない、まだそんな時期じゃないと、父と母揃って頭から拒否されてしまい、話し合いができないでいます。 そんな中、母が私に「物の言い返しがきつい時がある」と言った事をきっかけに口論に発展してしまい、話の流れで母が「あんたは、いつも中途半端に何でも終わらせてきた、それを反省もした事が一度でもあるのか? どこへ行くのも勝手だが、失敗しても自分で責任をとるしかないのに、ちゃんと分かっているのか。あんたの物言いからはこの家が嫌だから出て行くようにしか取れない」ということを言われ、心の底から悲しくなりました。話の流れでの事で母に深い意味はなかったのだと思うのですが、ずっと中途半端な人間だとずっと思われていた事、私が両親を憎んでいるかのように言われた事がどうしても頭から離れず、2日経った今も母と言葉を交わす事はおろか、顔を合わせることすらできません。 4月には日本を発つので、もう時間がないのですが、自分の中で両親との関係の修復を望んでいるのかいないのかも分からなくなってきました。これを機に、もう「親子」といった括りではなくて、本当に最低限の連絡だけをするような仲にしたほうが、お互い傷つかないで済むのでしょうか? なかなか踏ん切りもつきませんし、方向性が見えなくて沈みがちになってしまいます。私と親との不和は、やはり小さい頃からの親とのコミュニケーション不足の積み重ねが原因なのでしょうか? どうにも落ち込んでしまう日々です。 だらだらとした長文で本当に申し訳ありませんが、同じような経験のある方のご意見や、中立のご意見をいただけると嬉しいです。私自身の性格も直せるのであれば直したいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

  • 学校行きたくないですしかし親に言えない(;_;)

    閲覧ありがとうございます。 今全日制の公立高校に通っている高校二年生です。 一年生の終わりから学校が本当に嫌です。前の日まで普通だった友達には省かれてしまい、クラスの男子からは酷い事を言われていて 担任に相談したら対応してくれず、他の先生に言ってといわれました 一時期教室に本当に居にくくて保健室に相談しましたが何で保健室来るの?もういいから教室帰って。教室帰んないなら家帰ってよ。と言われて学校にはもう相談する人がいません。 二年生でも私の悪口を言ってくる男子全員と私を省いてくる女子みんな同じクラスでした。 もう毎日が嫌で教室に居づらいです… また、悪口を言ってくる男子の集団に新しい人も加わって去年よりひどくなりました 親に学校辞めたいと言いたいのですが 確実に怒られて駄目と言われると思います。 中学の時も友達に省かれてしまい 運動部で省かれている中で続けるのは辛くて辞めたいと言ったら 最初はいいと言ってくれたのですが あとから金の無駄だったなど凄い怒られて私は泣いてしまいました(;_;) 数日ぐらい口を聞いてくれなくて 悲しかったです… 学校辞めたいなんて怖くて言えないです… だけど学校も行きたくないです… どうしたらいいのでしょうか? 長くなり申し訳ないです。 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • フォルダのアドレス入力部分が不安定
  • ブラウザの検索・アドレス入力部分の挙動が不正常
  • NEC 121wareのパソコン本体で問題が発生している
回答を見る