• ベストアンサー

処理水

原発の処理水のニュースを見るたび、父親が「なんで使いまわさないんだ」と質問してきます。 同じ水を巡回させれば、処分に困るような事態にならないじゃないかというんですけど、私に聞かれてもわかりません。 ただ原発を冷却するために水をかけて冷やしてるんですよね? だれか我が家の疑問にわかりやすく回答して下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1748/3350)
回答No.2

 汚染水の元が冷却水だけではないからですね。  図解としては下記のページが分かりやすいですが、冷却水以外にも雨水や地下水なども融解した炉心に触れれば汚染されます。  https://www.ene100.jp/fukushima/10368  ちなみに同じ記事内では汚染水の冷却再利用についても触れられています。 『質問:汚染水は、燃料デブリを冷やすためなどに再利用されているのでしょうか。 回答:汚染水そのものではなく、汚染水から油分、セシウム、ストロンチウム、塩分を除去した水を、炉心損傷を起こした1~3号機の原子炉に注入しています。 』  つまり「冷却水は洗浄後に使いまわしているが、それでも発生する余剰分についての処理方法が争点である」という事になります。

kurukuru
質問者

お礼

参考urlありがとうございます。 図解と詳しい説明が載ってて、わかりやすかったです。 事故直後と比べると、ずいぶん改善されてるのですね。 それもあって、汚染水の量もだいぶ減っているのがわかりました。 一応使いまわせるぶんは、使いまわしてるんだぁ。

その他の回答 (3)

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (159/779)
回答No.4

原子炉に地下水が流れ込んでいるのが問題。 それが原子炉の放射性物質と混ざり合って汚染水になるのである。 使いまわしたところで、地下水の流入を止めない限り増えてゆくだけ。 そして、地下水の流れを止めることはできない。 それができていれば、地滑りやがけ崩れなどの災害ももはるか昔に解決している。

kurukuru
質問者

お礼

レスありがとうございます。 雨水なら屋根を作ればいいのにと思ってましたが、 地下水を止めるのはそんなにも難しいことなのですね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32956)
回答No.3

>ただ原発を冷却するために水をかけて冷やしてるんですよね? 違います。地震と津波の影響で、どこかから雨水や地下水が流れ込んでいるのです。本当はどこから水が流れ込んでいるのか調べて工事して止めないといけないのですが、放射線量が高すぎて長時間いられない場所があり、調べられないのです。 ただ、どこかから水が入ってきているのは間違いないのです。 それで最初は、上流にあたる部分に一定の距離を置いて棒を刺して、その棒をめちゃくちゃ冷やして地面を凍らせようとしました。 地面を凍らせることで地下に「氷の壁」を作って水の侵入を防ごうとしました。 https://www.asahi.com/topics/word/%E5%87%8D%E5%9C%9F%E5%A3%81.html 失敗しました。 元々、無理だろうといわれていたのです。まだ人類にそこまでの技術はありません。 というわけで、際限なくドバドバとどこからか入ってくる地下水をくみ上げないといけなかったのです。それを放っておくと、汚染された水がそのまま海に流れてしまいますからね。 お父さんに対しては「洗濯に使った水をまた洗濯に使うわけにはいかないでしょ」といえば多少は伝わるかと思います。

kurukuru
質問者

お礼

洗濯の例え、確かに汚れた洗浄液を使いまわそうとはおもいませんね。 でも、no2さんの参考urlで、放射性物質を除去して綺麗になった処理水をある程度使いまわして汚染水の減量化に成功したことがわかりました。 施設内もマスクなしで歩ける場所もずいぶん広がったとか。 少し安心しました。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1213/3697)
回答No.1

新たな水を供給して冷やすと同時に下水や雨水が原子炉建屋・タービン建屋といった建物の中に入り込み、汚染水と混ざり合うことで、新たな汚染水が発生します。もし、回収できてもその量は冷やすために使った 水量より多くなります。使いまわすにしても使い切れません。 それにもし、使いまわすと濃度がどんどん高い汚染水になり漏れたときの危険度が高くなることもあるでしょう。

kurukuru
質問者

お礼

レスありがとうございます。 地下水と雨水で量が増えているせいなのですね。 使いまわすと濃度が高くなるというのも、なるほど。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原発の処理場は沖大東島で良いのでは?

    原発ゼロを訴えている小泉元総理は、「(最終)処分場建設のめどがつかないから、もう原発は無理だ。ゼロにしろと言っているんです。」との報道です。 http://news.tbs.co.jp/20131103/newseye/tbs_newseye2045723.html 即ち処理場のめどがつくなら原発OKということですが、提案ですが沖大東島(無人)に処理場を作れば良いのではないでしょうか?(猿でもわかることでは?) 沖大東島http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E5%B3%B6

  • 女川原発の冷却機能喪失について

    http://www.47news.jp/news/2011/04/post_20110409084603.htmlを見ますと、女川原発でも全ての電力が停止して、1時間20分くらい冷却機能が停止していたとあります。 何時間程度冷却機能が停止すると、燃料棒が出て、更には空焚き状態になるのでしょうか? また、これは、福島原発のようにどうしようもない状態になってしまう可能性はどの程度あったのでしょうか? また、原発は複数のバックアップがあり100%安全だと原発の社会見学をしたときは案内されましたが、なぜ、このように簡単に不測の事態に陥るのでしょうか?

  • トリチウム水のこと

    福島第一原発でトリチウム水の処分方法が問題になっていますね。 ALPUSでも取り除けないトリチウム。 しかしトリチウムというのは紙1枚で防げるほど微弱な放射性物質だそうで、海洋放出か蒸発が検討されていると。 わたしはそう聞いてあれ?あれ?と思うんです。 この水をデブリの冷却に使えばいいんじゃないでしょうか?素朴に。 そしてその冷却水をALPUSで浄化してまた冷却に利用すればいいのでは?

  • 原発を冷温停止するのに必要な水の総量はどのくらい?

    前提は、 1.100万ワットの原発に必要な燃料棒を冷やす。 2.循環させて熱交換ではなく、今のように真水で冷却したときの真水の総量。 3水の温度は、最初10度で100度で蒸発する。 4再臨界は起きておらず、崩壊熱だけを冷却する。 5一応水は理想的な条件で燃料棒を冷やせているとする。 今福島の原発に注入している水の量がこの崩壊熱を冷却するのに必要な量と比較して桁違いに少ないという話があり、その一方原発はちゃんと冷却されているという話もありどちらを信じていいのかわかりません。 どうぞ、教えてください。 本当に、逃げ出したい気分になっています。 宜しくお願いします。

  • 福島原発は石棺にしても水で冷やす事が必要なのですか

    福島原発の継続する惨状を知るたびに、もはや石棺にして永久封印する方が、人類の為になる。と、思ったりします。 疑問1-最近報道が絶えていますが、H29年現在、未だ冷却汚染水が溜まる一方なのですか?それを浄化して海に放出する件はどうなっていますか? 疑問2-もし石棺とする事にしても、水冷却だけは未来永劫必要なのでしょうか?20万年も?

  • タフラム処理の熱伝導率

    いつもお世話になっています。 以前、私がアルミの冷却ブロックの 腐食について質問したところ タフラム処理の対策の回答がきました。 そこで、タフラム処理の熱伝導率は どれくらいのものなのでしょうか? 現在、アルミにアルマイト処理をしていますが アルマイト処理をタフラム処理に変更する予定です。 お客様に、現状と変わりませんか もしくはチラーの温度を2,3℃下げれば 使えますとういうための データが欲しいです。 どなたか、良い回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 原発と北極海

    今回の原発事故によりここ「教えて」でも様々な原発の意見が飛び交いました。 その質問を読んでいてふと思った疑問です。 ある原発問題の回答者の答えの中に 「原発「CO2をださないクリーン」神話ウソ 原発は発電した3分の2のエネルギーを海に捨てています。 それは、冷却の為に海水を使うためで、 その海水を1秒間に70tを7度上昇します。」 という回答がありました。 これが本当だとして、1秒間に70tの水を7度上げるというのはすさまじい熱反応です。 知っての通りロシアには原発が27基、カナダには18基あり、 ロシアの場合はたぶんそのほとんどが北極海に面しているものと思います。 (調べていないので分かりませんが、川は水位が不安定だし、 南海に面した土地はないので。) これらの原発が一斉にお湯?を北極海に流したら 長期的に見て、氷が解けても不思議じゃないような気がします。 物理的なことも天文学的なことも全く素人で分からないので、 これ位の熱量では氷は解けないのかもしれませんが、 私には計算できないので全く分かりません。 北極海の氷が解ければ海流が変わり、気候の変動もあると思います。 その気候変動による結果が、南極大陸や永久凍土の解凍と論理的に帰結すれば、 CO2が地球温暖化の原因という論説は、地球ぐるみでの 原発賛成を謳うプロパガンダになると思いました。 話が長くなりましたが、要は原発から出る水で北極海の氷を溶かす力が あるかということです。 私の考えていることは間違っているのでしょうか?(たぶん間違いだと思いますが) どなたか教えてください。

  • 犬の散歩 オシッコの処理について

    散歩時のオシッコの処理についての質問です ここ数年我が家の周辺には次々と新しい家が建ち(新興住宅地と言うもの?)、道が整備され、あっと言う間に周囲の環境が変化しました 小さな子供がぐっと増え、森林が無くなってしまいました… もちろん犬も多いのですが、最近オシッコの処理をする飼い主さんが増えた気がして… 犬がオシッコをした場所に水もしくは消臭剤を掛けている様です (処理をする方・しない方、半々位です) 我が家の犬は散歩に出るとウンチもオシッコもします 子供も多いし、道も良く整備されている様だし何となく我が家も水を掛けてはいるのですが…コレは意味があるのでしょうか? 水をジャバジャバ掛けながらブラシで擦って消臭剤を掛ける、とかなら意味はありそうなものですけど… 処理をしている方していない方、処理をした方が良いのか悪いのか(意味はあるのか) まとまりが無くなりましたが様々な事を教えて頂けると助かります

    • 締切済み
  • アメリカの言う日本に不足している冷却材とは

    過去にも似た質問があったようですが、イマイチすっきりしないので再度質問させていただきます。 こちらにアメリカ国務長官が「日本では冷却材が不足している」と述べたことが報じられています。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00096.htm 水以外にどんな冷却材があるのでしょうか。海水のことであれば「日本では冷却材が不足している」などとアメリカ言うはずもないですよね。ナトリウムが冷却材として使われるのは知っていますが、福島第一原発では使えないですよね。 福島第一原発の緊急時に使える、冷却能力が高くて日本にはない物質があるのでしょうか。それは何でしょうか。

  • 福島原発 冷却水はなくならないのか?

    福島第一原発について質問です。 各号機への注水作業が進められているということですが、 http://atmc.jp/plant/water/ を見る限り未だ燃料棒の露出が続いているようです。 注水が続いているのに水位が上がらないのは、 1 冷却水の蒸発に追いつかない 2 どこかで漏れている の2つが考えられると思いますが、仮に1の場合、冷却水がいずれなくなってしまう、という事態は考えられないでしょうか。