- ベストアンサー
フレックス制における出社時間と処遇の関係
- フレックス制での出社時間が待遇に与える影響についての疑問です。会社では、育児期社員以外は出社時間が早い方が良い待遇を受け、9時を過ぎるとあまり良くない扱いを受けているようです。
- 具体例として、早く出社するAさん(30代女性、既婚)は花形部署で活躍し、良い人間関係も築いている。一方、遅く出社するBさん(30代女性、独身)はあまり活躍できない部署に配属され、不満を抱いている。
- 質問者はフレックス制度があるにもかかわらず、出社時間により待遇が変わってしまうのは問題だと感じています。この状況は改善すべきでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
出社時間の問題でなく Aは朝7時に出社、17時に退社・・・実働9時間(昼を1時間とみた) Bは朝9時半頃に出社、20時過ぎまで仕事・・・実働10時間近い 一般的に出来栄えの良い仕事をする人は仕事時間が短い、長時間かける人は頭の中が整理されてなく、仕事の出来栄えも中途半端な物になる 仕事ができる人は人生の時間管理もしっかりしていて、早く仕事を終わらせてプライベートを楽しむ事を良くする
その他の回答 (5)
- Brian12
- ベストアンサー率26% (209/799)
会社は実績評価です。 遅刻しようが残業しようが、処遇は実績を第一に考えます。 そうではありませんか?
お礼
ありがとうございます!
- neKo_quatre
- ベストアンサー率44% (736/1639)
法令でどうこうする、労基署が首突っ込むような話でなくて、労使で話し合いして問題解決すべきような案件になります。 労働組合なんかを通して、 人事評価、査定が、業務の実績を元にして適切に行われているかどうか? 組合員から聞き取り調査を行って、そういう恣意的な運用がされていないか? 確認とか。 > 待遇に差が出るのは仕方ないのでしょうか? 労働者も組合も泣き寝入りしてるなら、仕方ない、お手上げだと思う。
お礼
ありがとうございます!
- fu5050
- ベストアンサー率28% (238/832)
他の回答にもありますが、出勤が早いか遅いかでなく、その他の要因が大きいと思います。 敢えて、時間にからめていうならAさんは早く出勤するひとも8時台が多い中7時に出勤、そして17退社ならひよっとしたら、アフター5を勉強や遊びで交流拡大で、(子供は実家?)家に直行する日も子育て充実な気がします。 Bさんですが、子供がいて保育園に送って遅い出勤ならともかく、そうでない。(たぶん朝勉したりトレーニングもしてない)20時過ぎまで仕事してたら、終業後の生活も充実してない……からでしょう。 早い出勤と遅い出勤の待遇の比較するなら、年齢とか、独身既婚(子供の有無)など条件が似た者で比較した例をお願いします。
お礼
ありがとうございます。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1177/7088)
50代の働く母親です。 人事として考えると「出社時刻」が問題では無いと感じます。 Aさんは既婚で小学生の母親、これから教育費もかかるでしょうし突如仕事を辞めることはない、7時出社が可能な30代。 Bさんは独身一人暮らし、地方研究所に出向していた実績あり 早起きが苦手。 影響しているのはBさんが早起きが苦手で、独身で結婚することになったら環境が変わるというところでは? 印象としてもAさんは友好的、Bさんは消極的な印象を受けてしまいます。 出社時刻での判断ではなく、AとBの仕事が同程度としても「係長に」と望まれるのはAだと思いますが。
- BUN910
- ベストアンサー率32% (1054/3201)
フレックス制度は、本人がきちんと就業時間管理できる前提で与えられる制度です。 出社時間が早かろうが遅かろうが評価対象になること自体ありません。 (というか、それがなっているのであれば会社として問題です) 質問文をみると、Aが持上げられるのは納得の様な気がします。 (出社時間の問題でなくても) Aさんの部署が花形部署・・・これだけでも昇進にプラス(会社に対して業績を上げている)、人付き合いも良い(一般的に可愛がっている部下を引き上げる傾向が強いですよね) あなたも社会人として判るでしょうけど、仕事というのは人間関係が大きく左右しますよね。 Bは出向に出てたので、本来なら戻った時に少しもプラスに働くんですが(最近はないか?)、他部署とのやり取りもないってことは、自身をアピールする場がないですよね。 今書いたことから、Aさんに昇進の話がでてもおかしくないと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます!