• 締切済み

私がうさちゃんを殺してしまったんでしょうか

私がうさちゃんを殺してしまったのでしょうか。 私には大切なうさちゃんがいます。私は19歳です。私はかわいすぎてうさちゃんにいじわるをしてしまったことがたくさんあります。 ・わざと大きい声を出してしまった(ちょっとびっくりするうさちゃんがあまりにもかわいくて、私にかまってというように「わっ!!」とか言いながら近くでジャンプしてしまった) ・近くで私が大きい音を立ててジャンプしてしまった ・うさちゃんがかまってくれないとき「かまってよー」という気持ちでうさちゃんがベッドにいるのに動かしてしまった ・大きい声でかまってしまった ・しっぽさわるといやかもしれないのにさわってしまった ・電気をつけたり消したりしてしまった ・ピアノの練習の音を大きくしてしまった ・大声で歌ってしまった ・かわいすぎて口元をさわってしまったとき5ミリくらい私の指がうさちゃんの口に入ってしまった ・ごはん食べた後に息をかけてしまった ・げっぷをかけてしまった(妹にもやってしまいます) ・うさちゃんが寝てるのにつばをブッ!!とかけてしまった(かまってほしくて) ・うさちゃんのおうちの外からですが、なぐるまねをしてしまった(なぐっていません。おーい!!というようにかわいすぎてかまってしまったんです。怒っていたわけでもないしなぐりたいわけでもありません。かまってしまっただけです) 私がいじわるするようにやってから病気になってしまったと思ってしまいます。実際、私が意地悪をしてから病気になってしまいました 私はうさちゃんを殺してしまったのでしょうか 私がうさちゃんにしたいじわるのせいでうさちゃんが虹の橋のたもとに行ってしまったのでしょうか 私にはバチが当たるべきだと思いますよね 文章が上手に書けていなかったらすみません みなさんはどう思いますか( ; ; )

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2026/5572)
回答No.5

死因と関係あるかは分かりませんが、いじめ過ぎです。ウサギはあなたのおもちゃではありません。

  • retorofan
  • ベストアンサー率33% (328/976)
回答No.4

うさぎを飼うには、とても敏感で繊細な動物であることを 知っておく必要があります。 うさぎは、人間とは違う感覚や本能を持っています。 ですから、うさぎにとってストレスになることをしない 必要があります。 例えば、うさぎは聴覚や嗅覚が人よりずっと敏感なので、 大きな音をたてられたり、体にさられたりすれば最悪です。 ストレスを感じたうさぎは、食欲がなくなったりします。 また毛が抜けたり、便が小さくなったりすることがあります。 ストレスがひどくなると、それがきっかけで病気になり、 最後に命を落とすこともあります。 >私がうさちゃんを殺してしまったんでしょうか? それは今までのうさちゃんに対して、 本当にかわいがって一緒に暮らしてきたのか を思い返していたければ答えが出るでしょう。

回答No.3

うさちゃんは、 寿命でした。 あなたが居たから、 楽しい人生を贈れました。 あなたが居たから飽きない日々を あなたが居たから、 安らかに息をひきとることも 出来ました。 あなたが居たから、 天敵から免れて、 のんびり過ごせました。 今度は、あなたを天国から あなたを応援してます。 ありがとう♪ と、言ってますよ。

  • otsuba
  • ベストアンサー率37% (28/75)
回答No.2

全然違います。寿命です。 やってしまったことはどうしようもないので、後悔を反省にして、次に生かしてください。次また同じことをしたときにバチが当たるかもね。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14182/27647)
回答No.1

質問の趣旨がよくわからないです… あなたが直接ウサギを殺したって事は無いですね。ただウサギにとってはストレスとなっていた可能性はあります。それが一因で寿命が短くなったって事はあり得るかも知れません…

関連するQ&A

  • 耳鼻科? それとも

    前に、「呑気症」という病気だと診断されたことがあります。 そのときは、治る病気ではない(病気と認めないお医者様もいる)と、 いうことで、気楽に付き合おうと思っているうちに、 生理前以外は、でなくなりました。 生理前には、なるので、事前にわかって、むしろ、便利だったりしました(笑) 最近、鼻が息もできないほどつまることがずーっと続いたと思ったら、 (適当に、鼻炎用の薬や、「シュッシュ(なんていうんでしょう?これ)」を 行っているうちに、そっちは治りました。) 今度は、めちゃくちゃ、つばがたまります。 たまに、痰になることもありますが、 痰ではないのに、痰がつまっているような、気がして、 つばがたまって、気持ち悪いので、 つばをはいては、げっぷ、つばをはいては、げっぷの繰り返しです。 (生理前ではありません。) 耳鼻科かな? とも思うのですが、 呑気症もからんでいるような気がして、 もしかして、神経性のお医者様かな? とも考えています。 今日は、仕事は休みでしたし、 ストレスを感じたような記憶はないのですが、 今日は、特にひどいです。 (眠れないので、今、おきて、ネットにつなげました。) この症状に、何か、お心当たりのある方は、アドバイスお願いします。 お医者様嫌いというわけではないのですが、 熱もないのに、医者にいくのは・・・。 しかも、ただ単に、つばとげっぷだけでと思ってしまいまして・・・。

  • 9か月の息子がのどを鳴らします

    1週間くらい前から、9か月の息子が「グビッ」っと喉を鳴らすようになりました。ゲップを我慢しているような、つばを飲み込んでいるような音です。 寝ている時、食べている時、集中している時はやらないのですが、多い時は5分に5、6回やります・・・意識的にやっているのかも分からず、気になってしまって。。そのほかは特に体調も悪そうではなく、ご飯も良く食べますし、よく遊んでいます。何かの病気なのでしょうか?体調が悪そうではないので、小児科に受診するか迷っています。 どなたかご意見頂けると嬉しいです。

  • 腹鳴りで悩んでいます

    16歳、高校生です よくお腹が鳴るので、なやんでいます。 なるべく、この症状に詳しい方に回答して欲しいと思います。 症状を書きます ・お腹が鳴る(胃だと思います。「ブクブク」や「ギュー」という音です。特に、授業中の3・4時間目や、静かな場所でなります。腹が減って鳴るわけではありません) ・唾が出る(唾を飲み込んで少しするとお腹が鳴りだします。腹が鳴るのと関係があると思ったので書きました) ・ゲップ(唾を飲み込んだ後にでます。大きな音ではなく、小さくて長いギューという音です) ・胃の痛み(胃を誰かに握られたような感じです。腹が鳴っている時、たまに痛くなります。痛い時には、吐き気もします) 関係がありそうなことを書いておきます。 ・骨盤、背骨が曲がっている。 ・腰痛、首・肩の痛み お腹が鳴るときは、お腹のことしか考えられず、他のことに集中できません。 3・4時間目は絶対鳴るので、授業に全然集中できません。 気を紛らわすために、舌を噛んだり…いろいろしていますが、お腹のことしか考えられません。 お腹が鳴るのが恥ずかしくて困っています。 いろいろと調べてみましたが、原因が全くわからないのでここで質問しました。 本当に悩んでいます。 回答よろしくお願い致します!

  • 成犬への接し方(やや長文です)

    こんばんは。先日『リタイア犬』を引き取りました。繁殖用に飼われていたヨーキーの女の子(5才)です。ウチには既にヨーキーが4匹いますが(全て女の子)みんな小さい頃から育てたので、違う環境で育った成犬の扱い方がわかりません。あまり人や犬とと接した事がないのか(遊んだ事がないのか)決まった場所から動こうともしません。声をかければしっぽを振って喜んで(?)くれますが、近付くと小刻みに震えます。なでても震えています。まだ来て3日目なので緊張しているのかもしれません。今日の夜に初めて「一人じゃ寂しいよ」みたいな甘える声を聞きました。それまでは全く声を出さなかったのです。ごはんはとりあえず食べますが、口元に持っていかないとわからないみたいです。視力が弱い訳ではないと思いますが、軟らかいものしか与えなかったということで既に歯はボロボロ状態で、前歯はありません。白内障はないみたいです。耳は聞こえています。今はとにかくできる限り声を掛けてなでてあげていますが、それ意外に何かしてあげたほうがいいことはありますか?ちょっと不安になっています。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 授乳後、ゲップさせる間もなく吐く(体重増えず)

     生後1ヶ月になろうとしている赤ちゃんです。  混合で、母乳後ミルクです。 ミルクを飲んで哺乳瓶を口からはなし、 ゲップさせようと体を起こそうとした途端、 鼻と口からゴボッとか、ブホッとか、 よくて鼻と口からダラダラと吐き戻してきます。 吐かないのは1日1回くらい。  入院中に一度だけ清清しいゲップを聞いただけで、 その後はゲップをしたことはありません。 肩抱きしてみたり、たて抱きトントンしてみたり、 いろいろ試みるのですが、 口をへの字に結んで空気が出る様子はありません。 30分から1時間近く抱いて寝かせても、寝ゲロをしています。  私のミルクの与え方や、ゲップのさせ方がよくないのでしょうか? そしてゲップは大きな音が出るものですか? グフゥという空気が漏れるような音は小さくしますが、 やはり吐くのでこれはゲップではないと思います。  ちなみに体重は生理的減少よりさらに減っています。 体重については小児科の先生に相談済で、 母乳とミルクの量は指示されています。 病気ではありません。  ゲップがでないとか、よく吐く子などの対策や体験などを お聞かせ下さい。

  • 亀は病気?

    亀を買って来て三ヶ月ほどたったころ、亀のシッポがまるで 日焼けした後のように、皮がむけてきたんです。なんだろう? と思ってるうちにしっぽの2/3がとれてしまいました。 ひっぱったわけでもないしおかしいな?と思ってたら、こんどは、 右足のつめが全部ぬけて足首?から下がとれました。 これは病気だったのでしょうか?亀は脱皮しませんよね? その後、2年近くたちますが、今はとても元気なんです。 いったいあれはなんだったんでしょう?

  • 猫が低くうなるときって、やっぱり機嫌悪いって証なの?

    うちの猫は人の近くに自分からきておいて、犬みたいに低い声でうなります。 でも、犬みたいに表情にまで出すわけでもなく、ひたすら、うなりながらチョロチョロしています。なんなんでしょう(゜□゜;)?一体何が言いたいんでしょう? 別に何もしていませんのに・・・ ちなみにしっぽは横にふりふりしています。 猫が怒ったときって、背中を高くして胴が短くなるような体制したときなんですか?なんなんだ?って感じです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ゲップと嘔吐

    こんにちは。 私は、小さいころから全くゲップが出ない体質だったのですが 一年ほど前から、食事中や食後を中心によくゲップが出るようになりました。 最初のころは小さいゲップだったのですが、最近大きなゲップが出るようになり ゲップする時にも周りが振り向くくらい大きな音のゲップが出てしまいます。 さらに、1か月ほど前からゲップをした時に少量ですが胃の内容物を戻してしまうようになりました。 特に、吐き気がしたり気分が悪くなったりするわけではなくゲップの勢いで中身が出てきてしまいます。 恐らく赤ちゃんがゲップと一緒にミルクを戻してしまうのと同じ感じだと思います。 胃腸科で相談してみたのですが、ゲップに慣れていないからじゃないかと言われ、軽くあしらわれてしまいました。 食事の際に戻してしまうことが怖く、食事量が減って体重も減りました。 また、外で食事をすることを控えるようになり生活に支障が生じています。 珍しい例ですが、このような経験をされた方はおられますでしょうか。 その後の経過や、良い予防法があれば伺いたいです。 また、ゲップと同時に戻してしまうということは 何かの病気の前兆だったりすることは考えられないでしょうか。 たかがゲップと思われるかもしれませんが、1日に1回は戻すので本当に困っています。 回答お待ちしております。宜しくお願いします。

  • 授乳後、寝かすと気持ち悪がる

    生後6週目になる女の子について相談します。 内容は授乳後(特に夜中)寝かすと気持ち悪がります。 顔を赤くして左右にゆっくり振ったり、手足をバタバタさせたり、ベロを出したり唾を飲み込むしぐさをしたり、声帯から声とは異なる異音がします。 授乳後はいつもしばらく立て抱きにしてからでないと寝かせられません。 小児科へも2回行ったのですが、そうゆうときに限ってそのような症状があらわれず、原因がわからずじまいです。 考えられると言われたのは乳が出すぎてて苦しがっている、ということ。ゲップが出ないからでは?と聞きましたが、無関係とのこと。 検査では心音、呼吸、鼻の通りなどの乱れは全くありません。 同じような症状があった方、どうすれば横にしても苦しがらないのか、何か深刻な病気が隠れてはいないのか、よくある症状だとしたらどのくらい続くのか、教えてください。 それとも私の気にしすぎなのでしょうか?

  • 症状は喉の違和感とげっぷ、さらに食後におなか(胃?)のはり(ふくれ)が

    症状は喉の違和感とげっぷ、さらに食後におなか(胃?)のはり(ふくれ)がします。食前のおなかのすいているときはあまり症状はありません。 発症を述べるとすると、昨年の夏に、炭酸飲料(アルコール)の無茶飲みをしてから、喉がげっぷが詰まっているような感じがとてもし、つばを飲んでふせがないと嘔吐してしまうかもしれないという症状になっていました。(吐いてもなにもでないが) その後、医者に行き、胃酸を抑える薬をもらって約一カ月飲んでいるうちに症状が和らぎましたがまだ違和感があります。そして今度は大きな病院に行ってオメプラールという強い胃酸を抑える薬をもらって飲んでいましたが治りません。食事を満腹にとると、その後、とてもおなかに張りを感じます。町医者では空気が体内の中に入っているためにそうなると言われました。ただし、私が逆流性の症状の可能性が高いと思ったのでプロトンポンプを出してもらい、飲みましたが、治らないのでまた、医者に行きました。そこでそれはストレス性つまり、呑気症かもと言われました。ただ、これを治すには、精神安定剤が効果的であるが、私は20代前半と若く、その年で飲むのは酷かな~と言われました。そこで漢方で様子をみることに・・・ そしてその漢方を飲み終えても、治りません。最近では、寝ようとして仰向けになると胃の音がゴロゴロいいます。さらに寝て起きる(朝)とゲップがいつも以上に詰まっている気がします。また、最近では鼻の奥あたりに痰も詰まっている感じがし、唾液が良く出るような気がします。さらに唾をのむとこぐっという音がします。 これはあまり関係ないかも知れま炎が、人と夜に食事(飲み会)をする約束をした日の時間が近づくにつれて、おなかに膨張感とげっぷの詰まりを感じます。自分ではげっぷが出て人にばれたらどうしようとか、その場で吐いてしまったらどうしようなどと感じてしまうのがストレスになってなのかなぁ~と感じています。 どなたか、呑気症?の治し方で薬以外になにかあるのならお願いします。また、この症状で考えられる他の病気があったらお願いします。なんでもいいので、ご回答をよろしくお願いします。 いきなり質問してすいませんでした。。。 補足 補足です。 私は早食いでラーメンなど熱いものをスルスル食べてしまいます。