• 締切済み

薬物とはなんですかよろしくお願い申し上げます。m(

薬物とはなんですかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

みんなの回答

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (716/3388)
回答No.2

日本人の理解では、薬売ってるのは「薬」。「薬物」は、麻薬と理解します。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6339/18887)
回答No.1

言葉の意味としては 生体に投与されると生物学的な効果をもたらす化学物質を指します。 マスコミなどで使われるのは 違法薬物を指すことが多いですね。 精神に影響を及ぼす物質の中で、覚醒剤、大麻、コカイン、ヘロイン、MDMA、シンナー等習慣性があり、乱用され、又は乱用されるおそれがあるものをいいます。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬物について

    私は、薬物の本で、 「チョコレートから様々な物まで薬物であり、 人は、いろいろな薬物がないと、 だらしが無い社会になり、 人々を勤勉にする為に、薬物が必要であり、 特に、芸術家は、薬物によって「サイケデリック」な状態を 求めていると読んだ事がありますが、 真実はどうなんでしょうか? (その本には、チョコレートを嗜好品と書かず、 はっきりと薬物と書いていました。)

  • 薬物

    芸能界で、薬物を使用しても復帰する人が多いですが、 薬物は良くないし、手を出す気はないですが、 上手に使えば、薬物は悪ばかりではないのでしょうか? 指定されているかいないかの差であって、 たとえば鬱の薬だって、気持ちを持ちあげるのだったら、 薬物ですよね? (言い方が安易ですみません) 鬱の人に、薬は良くないから自力で直せといっても無理なもので、 薬物投与によって精神をコントロールできる薬物って多いと思うのです。 覚せい剤は、すごく怖い薬物と聞きましたが、 復帰した人を見ると、輝いて見えるのですが、 一度手を出しても、普通に戻って生活できるなら そんなに怖い薬物でもないのかな? と不思議に思えてしまいます。 でも、昔歌舞伎町で友達の知り合いが 薬を打たれたか何かで、意識が無くなっている状況を見たときに すごく怖いと思いました。 実際、覚せい剤って打っても、社会復帰出来るぐらい 体から抜くことは出来るのですか? 薬については無知ですが、ふと思ったので・・・。

  • 薬物について教えてください

    30近くになる彼氏の話です。 先日夜回り先生の薬物についての講演会に行ってきました。初めて薬物について知ったので彼氏にその話をしたんです。 すると「時効だから。」と20代前半の頃、クラブ店員をやっていた時に薬物をやった事があると聞かされました。 たまぁに目がいってる時があったり夜の世界で働いていたわけだから「もしかしたら??」と少し心配していましたが、その事実を聞いたときめちゃめちゃショックでした。 薬物は今はやっていないとは言っていましたが、薬物依存症の話を聞いたらとっても心配に。 彼氏の言うとおり薬物は本人の意思でコントロール出来て、やめることも簡単なのでしょうか? また、ぱっと見で薬物やっている、やっていないってわかるものなのでしょうか? 最近でも、たまぁに目がすわってきておかしいな?と思うときがあり、昔やっていたから??と不安になったり・・・。涙 まったく分からないので知識がある方いらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • 薬物

    薬物で草と呼ばれてるのはどのような物なのでしょうか

  • 薬物に関して

    海外での薬物の取り締まりなどはどうなっているのでしょうか? アメリカなどで、有名人の人が堂々と麻薬をやっているなどと公言していますが これは日本では考えられない事ですよね? どうしてこのようなことができるのか不思議でたまりません。考え方の違いだけなのでしょうか? また、薬物が違法にならない国などはありますか? 詳しくわかる方、是非教えて下さい。(法律のことはよくわからないのでそんなに難しくない程度にお願いします)

  • 薬物

    友達が薬物に依存しています。 ほぼ大麻ですが、他の薬物も使用してる可能性があります。 本人から大麻の事を聞いたことがあり、やめられないとまで言っていました。 共通の友達もそれを聞いており、その共通の友達も 他の薬物もやっていそうな事を言ってた と話していました。 実際私は友達が使用しているところを見た事はありません。ですが共通の友達は見ているので使用してるのは確かです。 薬物を使用している友達は周りにばれたくないのか、今まで仲が良かった友達とも一切連絡を取らなくなり、引っ越して家族とも顔を合わせなくなり、信用できるごくわずかな友達としか会っていないようです。それが私とその共通の友達くらいです。 私もその共通の友達も、必死にやめるように言い続けてましたし、私自身も仲のいい友達なのでなんとかして普通の生活に戻って欲しいと思い色々言い続けてきましたが、いっこうにやめる気配がありません。 薬物に依存するような人には見えませんでしたし、元々はとても社交的で、リーダー気質で、負けず嫌いな人です。 私たちの考え的には、誰かに洗脳されて薬物に依存してしまい、そのままこの今の生活に満足してしまって周りが見えなくなってしまっているのだと思います。 周りのみんなもその人の異変に気付き、実際何人かは関わりたくないようで、離れていってしまった人も何人かすでにいます。 私も依存している友達とは会いたくないですし、最近は会っていません。 どうにかして分からせたいのですがいい方法が思いつきません。 捕まらないと分からないのでしょうか?ガサ入れもどのようにして許可がおりるのでしょうか? 出来るだけ私自身その出来事に近寄りたくないのですが、分からせるために逮捕以外で何かいい方法ないでしょうか。

  • 薬物の時効

    過去に薬物を使用したと仮定して 薬物を止めてから何年経過したら、時効が成立しますか? 薬物反応や物的証拠が出なければ 捕まらないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 薬物を乱用したら健康にどのような影響がありますか?

    タイトルの通りなのですが、もし薬物を乱用してしまうと、健康面から見てどのような悪影響が出るのでしょうか? 知人が急に薬物に興味を持ちだして、冗談だと思いますが「シンナー吸ってみようかな」みたいなことを言ったりするので、どうにかその恐ろしさを伝えてやめさせようと思うのですが、いまいち薬物というものに関して今までは関心が無かったのでよくわからないんです・・・。 どうぞ回答よろしくお願い致します。

  • 薬物の耐性について

    覚醒剤などの薬物を使用したら目がギラギラする、食欲減退、精力増強、不眠などの症状があるとサイトなどに載ってます。薬物をやっていると思うのにいつもと同じ態度で、薬物をやっていたら絶対わかるから!!と言う職場の上司も違和感がないようです。薬物のこういった症状が見られない場合は既に耐性が付いてるんじゃない??と友達に言われました。耐性がついたらそれ以上の量を使うとありますが、自分がおかしくならないように量を調整しているんでしょうか。あと注射でする場合10分もかけて打つものなのでしょうか??薬物をやっていると思うのにどうも確証を持てず、知識がないものですので、詳しく知っておられる方がいたら教えて頂きたいです。

  • 薬物禁止法

    現在は、薬物(麻薬や覚醒剤)などを法律で禁止していますが、それによって薬物を吸う人は、少なくなったのでしょうか?効果はあったのでしょうか?