• 締切済み

慢性上咽頭炎

nagata2017の回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6417/19082)
回答No.3

関連するQ&A

  • 慢性上咽頭炎

    慢性上咽頭炎という病気は本当にあるのでしょうか?長い間、鼻から喉にドロっドロな鼻水?粘液が流れてきて気持ち悪いです。 副鼻腔炎もなし。アレルギーは蛾が若干ありました。 何をしても良くならず.慢性上咽頭炎を疑っております。  ふつうの耳鼻科医さんで慢性上咽頭炎は  分かりますか?診断可能でしょうか?

  • 慢性副鼻腔炎(蓄膿症)、後鼻漏の治療

    慢性副鼻腔炎(蓄膿症)、後鼻漏で長年、悩んでいます。耳鼻科も数件病院を替え通いましたが、なかなか良くなりません。症状の一つに鼻づまりもあり、これが最近酷く、耐えるのがつらくて。点鼻薬は一時抑えな為、何度も使えばつまりが酷くなるので我慢しています。以前は点鼻薬に頼っていたため、症状が悪化し、慢性副鼻腔炎、後鼻漏になったと思います。鼻づまりだけでも少しでも解消したくて、レーザー治療を受けてみようと思いますが、効果も人により違いがあるようですね。 何とか慢性副鼻腔炎、後鼻漏を治して行きたいのですが、名古屋市内で慢性副鼻腔炎、後鼻漏治療の名医がいらっしゃる耳鼻科をご存知ないでしょうか?耳鼻科も今迄で6件変わっていますが、良くなりません。名古屋市内で良い病院をご存知の方、どうか教えて下さいませ。

  • 昨年8月からの慢性咽頭炎

    昨年の8月より喉の痛みが始まり今に至っています。開業医と総合病院の耳鼻咽喉科や内科をドクターショッピングしていますが、慢性咽頭炎と診断されました。最近右咽頭部の痛みと共に1度だけですが錠剤を飲んだ後少量の喀血がありました。更に右鼻腔部の痛みと軽い詰まり、右目奥、右耳奥の痛みを感じます。ガンではないかと訴え診てもらいましたが慢性咽頭炎からきているもので耳にも鼻にも異常はないと言われました。喉も赤くなっておりそこからの出血といわれました。とても不安です。出産してから不調が続いており恐ろしくてたまりません。薬も効きませんのでどうしたらよいかと困り果てています。どなたかよいアドバイスをお願い致します。

  • 福岡市の耳鼻科でおすすめを教えてください

    福岡市中央区で良い耳鼻科を教えてください。 慢性の副鼻腔炎で、いままでいろんな耳鼻科に行きましたが治りません。 後鼻漏がひどくて常にのどが詰まっている感じがして辛いです。 副鼻腔炎の治療が上手なところをお願いします!

  • 慢性副鼻腔炎及び後鼻漏を完治する方法

    風邪からまた副鼻腔炎になってしまいました。 この1年間で3回目です。それ以前に副鼻腔炎となったことはありませんでした。 2回目の前回は2ヶ月余り耳鼻科へ通い、鼻水も出なくなりましたが、透明の鼻汁が喉へ流れ込んでくるのをなくすことはできませんでした。耳鼻科の先生にも相談しましたが、痰を溶かす薬を続けましょうと言われ続けましたが、薬の効き目が出ないので諦めて通院をやめてしまいました。 そして、また今回、先週の水曜頃から鼻水がひどくなり、今日、耳鼻科へ行き、副鼻腔炎と診断されました。鼻水が出るのはまだガマンできますが、鼻水が同時にのどの方にも流れ込んでいて、セキをすると、タン(のどに流れ込んだ鼻水)が口の中に出てきてとても気持ち悪いです。もともと喘息の体質があり、前回は、この後鼻漏の影響でぜんそく症状も併発してしまいました。 どうやら慢性副鼻腔炎になってしまったようです。この病気について調べると、「風邪にならないように注意すること」などと書かれていましたが、こっちも好きで風邪をひいているわけではありません。 後鼻漏が続くとまたぜんそくを起こし兼ねないので、早く完治したいと思うのですが、従来の副鼻腔炎に対する治療(抗生剤と抗炎症剤の服用、鼻の洗浄)で完治できますか?そもそもなぜのどに鼻水が流れ込むようになったのか、どこの炎症が治まれば後鼻漏も治まるのか、そのメカニズムが判りません。 ご自身の経験や医療に詳しい知識のある方、このような症状の完治に至る道を示して頂ければ幸いです。

  • 慢性咽頭炎で悩んでいます。

    私は、幼少の頃から扁桃腺が腫れやすく すぐに高熱を出して耳鼻科へかかっていました。 治ってはまたひいての繰り返しで、 当時は薬を飲めば治ると、その場しのぎで今まできてしまいました。 3年前に、ひどい急性扁桃炎にかかり、それからは 2~3ヶ月に1度は喉の不快感、微熱を繰り返し、 現在では慢性咽頭炎と診断されています。 3年前の急性咽頭炎の痛さと恐怖のあまり、今では ひどくなるのを恐れて、不快感があるとすぐに医者へ行き、 薬を処方していただいています。 そこで、皆様にお聞きしたいことがあります。 一つ目に、 繰り返し抗生物質を呑み続けることで、体に悪影響はありますか? 二つ目に、薬が効かなくなることはありますか? 三つ目に、かなりの予防はしていますが、症状は起こってしまいます。 根源的に慢性咽頭炎を治す方法はないでしょうか? 手術という選択肢は最終手段としたいです。 これから仕事も始まるので、不安でいっぱいです。 もしも、慢性咽頭炎を克服した方、克服された方の話、 色々な経験がおありの方など、どんな情報でもよいので 是非ともよろしくお願いいたします。

  • 慢性咽頭炎といわれて・・・

    病院では慢性咽頭炎といわれてます。もう3ヶ月くらいたちました。微熱は続くし、あまり改善しないんで、ちょっと怖くなってきています。こんなに、時間がかかるものなのでしょうか? 症状は、5月の中頃から頃倦怠感があってやや熱っぽかった。そのころ一度結膜炎になりました。抗菌目薬で一発でしたが・・。 その後も何となくだるかったのですが、6月の中旬喉が痛くなってきて、熱がでました。喉から風邪にかかる方なので、冷房とか使うようになったので、そのせいかと思い、早めに病院行って抗生物質などをもらってきました。 いつもはこれで、一発なのですが、あまり改善しない。そのうちだんだん声が出すのが辛くなってきました。耳鼻咽喉科に行って、血液検査と内視鏡で見てもらいましたが、特にお医者さんは喉が赤いだけで検査結果に問題はないという回答でした。 薬をもらっている内に7月の終わり頃、だんだん喉の痛みは消えてきたのですが、喉のリンパ節が腫れたままで、全然引かず、熱っぽくだるい、発汗が激しいなどが続いています。 8月に入って、まだ治らず、リンパ節の腫れを押さえられないか相談に行って、ホルモン剤(ステロイドとかいってた)を打ってもらいました。抗生物質と一緒に打ったのですが、やたら発汗する。 結構、会社も休んでるんで、そろそろ病気以外にも心配が続いてます。こんな症状になられた方、はたまた専門の方何かアドバイスをいただければ、幸いです。 弱気になってしまってるんで、もっと悪い病気じゃないかとかいろいろ考えてしまいます。

  • 慢性副鼻腔炎の後鼻漏について

    慢性副鼻腔炎の後鼻漏について 89歳の父は15年ほど前から痰がからんで湿った咳が出ます。慢性副鼻腔炎の後鼻漏と思われ、耳鼻咽喉科医院に何軒も行っていますが、薬を服用しても改善されません。多くの耳鼻咽喉科医院は副鼻腔炎の検査をする設備がないため、問診・視診で対応し、治ったかどうかも確認できません。咳の体への影響を心配してネットで調べると、慢性咳嗽というのが呼吸器科で出ていました。そこで呼吸器科のある病院に連れて行ってCT検査をしました。肺に小さな影があり、それが咳の原因なら対応できるけれど、副鼻腔炎なら耳鼻科が担当だそうです。私も時々慢性副鼻腔炎になり、国立病院の耳鼻咽喉科へ行きましたが、CT検査の後は3ヶ月分の薬が出るだけだったので、半年で別の医院へ転院し、フルナーゼというアレルギー性鼻炎の点鼻薬をもらって安定しています。高齢の父は通院もたびたびでは大変で、今は呼吸器科の血液検査の結果待ちですが、慢性副鼻腔炎だった場合は咳を治すのをあきらめた方が良いのでしょうか。副鼻腔炎に詳しい病院や高齢者をトータルで診る病院もあるようですが、遠いと連れて行けません。

  • 慢性咽頭炎?悩んでます

    私は1歳の娘を持つ21歳の主婦です。咽頭炎についてとても悩んでいるので質問させていただきます。 初めに、私は3年前に初めてヨウレン菌になりその半年後に咽頭炎になりました。(どちらも医者で診断されました)それから半年に一回のペースで咽頭炎を繰り返すようになり、とうとう痛みや熱がない時でも扁桃腺が腫れ米粒のようなくぼみ?が扁桃腺全体にできてしまいました。 今年の春~夏だけで3回もなってしまい今までゎ内科に行ってたのですが余りにも頻繁に繰り返すので一度大きな病院の耳鼻咽喉科に行きました。そこで先生に「菌を常に持ってるね。なる度に抗生物質で治すか手術だね。」と、初めて手術という選択を言われました。入院となると私一人の問題でゎなくなるので家族に相談した結果、今回ゎ手術せずにとりあえずもう少し様子をみることになりました。そして4ヵ月ぶりに今咽頭炎になっています。やはりいざ高熱や悪寒、喉の痛みが出るとさっさと手術してしまいたい気持ちです。ですが、いくつか疑問があるのでこちらで解決していただいてから決めようと思いました。 (1)咽頭炎についてネットなどでかなり調べたのですが、慢性咽頭炎と急性咽頭炎の違いがわかりません。そして私はどちらに当てはまるのでしょうか?医者でゎ咽頭炎としか言われたことがありません。 (2)咽頭炎ゎ移りますか? (3)手術にリスクがあると聞いたんですが、具体的にどんなリスクか教えてください。 普段一人で娘を見ながら家事をやるので咽頭炎になった時育児や家事に全く手が回らないほど体調を崩すので先々を考えても手術をしようと考えています。 菌を持ってる=いつ咽頭炎になってもおかしくないので、大事な予定を組む時にもとても不安です。 この一年咽頭炎でかなり悩みましたので、どうか解答よろしくお願いします。

  • 咽頭クラミジアについて

    3月に1回だけ関係を持った人から、私とした後にクラミジアにかかっていたことを最近聞きました。 その時ゴムは使っていたので咽頭クラミジアが心配です。 私は元々喉がよく腫れて3月以降もちょくちょく喉が腫れては耳鼻咽頭科に通って治療してました。 今は喉は何ともないですが一応調べた方がいいと思いますか? 喉が腫れる度にちょくちょく耳鼻科に行ってたのでクラミジアだったら先生も気付いてくれるはずですかね? それともやはり視診だけでは気付きにくいものでしょうか? もし調べに行くなら喉も性器も調べてもらうつもりです。