• 締切済み

病気。 不便さを隠すべきか?

潰瘍性大腸炎があります。 下血が常にあり、血が出るだけでもトイレでは音がします。 それ以外では食事直後ではないですが 少ししてから 急にトイレに直行しなければなりません。 飲み薬は大丈夫ですが 大腸に寝ながら直接入れる液体は大嫌いで非常に不快でよく涙が出ます。 彼氏がいますが 彼に伝えているのは この病気で体がとても疲れやすい事 のみです。 先日 最終電車がなくなってしまい 私の家から彼は徒歩で1時間以上かけて帰りました タクシーは嫌だったそうです。 とまってもいいよ とは言えませんでした。 理由は 常にトイレに行っては音をさせていることと(流す音で隠しても隠しきれません)、 液体の薬を入れるときは 死んだように 非常にげっそりしていること。 ほぼ体がしんどいので家では しんどそうに 過ごしていること です。 これらを 彼に見せても 不快なだけだと思って、 泊まったり 泊まらせた 事はありません。 でも、 これは間違っているんでしょうか?

みんなの回答

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (581/1100)
回答No.5

今後もお付き合いを進展させたいのであれば、やはり彼にあなたの病気だけでなく、あなたの考えや気持ちも含めて全てお話しすべきだろうと思います。男女の関係が上手くいかなくなるのは、隠し事があって、相手がそれを変に推測して誤解するというパターンが多いのです。 あなたが彼を信頼して、病気のことも含めてあなたを受け入れてくれるだろうと思えるのなら、なるべく早く伝えておく方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Paravati
  • ベストアンサー率25% (66/261)
回答No.4

一度 お相手に、ご自分の病状をお話しされては如何でしょう? 彼氏さんも 何かある と薄々感じていられると思います。 案外 彼氏さんは 病気については気にしていないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12247)
回答No.3

彼と今だけ楽しみたいなら、それでもいいと思いますが、添い遂げたいとか思うなら、早く言って、対応の仕方を知ってもらわないといけないし、隠しているのも嫌だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9774)
回答No.2

<下血が常にあり、血が出るだけでもトイレでは音がします 血というのは無限には無いので、どんどん流血してしまうと、 大概は入院となり、点滴生活となりますので、貧血というのは 体には良く無いです。 < 彼に見せても 不快なだけだと思って 彼というのは他人といいます、そもそも貴方の面倒は 見る立場に無く、他人は関係無い話しです、入院する にしても、身元引受人にはなれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1736)
回答No.1

べつに間違った行為ではありません でも彼との関係は現状から進む事はないでしょう 将来の結婚を考えてるなら現実を話さないとダメでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 五年以上前から下血で病院に通っているのですが一度も

    五年以上前から下血で病院に通っているのですが一度も異常が出たことがありません。 内視鏡やエコーなどを一年おきに定期的に血が出るとしていたのですが今までどんな検査も全く引っかかった事がありません。 病院は潰瘍性大腸炎やクローン病の専門医にみていただいてますか特に問題なくです。 肛門周りも、血が出るような痔ではなさそうだけど一応そんな跡はあった。ようなことも言われました。 結果的に過敏性腸症候群ということでもう数年間診断を受けてます。 先ほどですが、半年ぶりくらいに排便時に下血をしました。 ポタポタ垂れるような感じで肛門周りに痛みはありましたが割とすぐ症状は治りました。これは痔なのか、、、それともやはり潰瘍性大腸炎なのか。 普段お腹が痛くなることが全くないですが、でも可能性があるときもあると聞きますし。。 病院に行こうか迷っています、どうしたら良いのでしょうか? ちなみに、家に痔用の頂いた軟膏がまだあります。

  • 病院に行った方がいいのでしょうか?

    普段なら全く気にならない事なのですが、先日消化器内科から「腸炎」#潰瘍性大腸炎の疑いもあり経過観察する。 と診断されています。 最近になりお腹の調子が余りよくなく、時々下痢をする時があります。残便感も続いております。血便や下血はありません。ただ潰瘍性大腸では?と日々考えています。 内容がめちゃくちゃですが普段なら気にならない事でもちゃんと病院を受診した方がよいのでしょうか?

  • 潰瘍性大腸炎について。

    潰瘍性大腸炎について。 私は潰瘍性大腸炎を発症してから丸4年が経過しました。初回の発症時は下血を伴いトイレに1日何十回と行き、食事療法などを行ったので2週間入院しました。しかし、軽症に分類されました。 薬は現在サラゾピリンを毎日6~8錠(医師の指示のもと体調の変化を見ながら調整して飲んでます)、整腸剤を6錠飲んでます。 初回に発症して以降、お腹の調子は悪くなっても日常生活に支障はありませんし、下血もありません。元々お腹は弱いので昔からさほど変わりはありますん。食事に気を遣うこともなく、アルコールもダメだと言われてますが、気にせず飲んでます。 それでも定期検診の中で内視鏡はやりましたが、まるで健康体のようにきれいだと言われました。 そこでお聞きしたいのですが、この病気には完治はないと聞きますが、この先悪化することはあるのですか?初回発作型って、どれくらいの期間様子を見れば分かるのでしょうか? 出来れば薬に頼らない体になりたいのですが、やはり未知の病ゆえ、心配で。 経験者の方とか分かる方よろしくお願いします。

  • 潰瘍性大腸炎の判定

    はじめまして、41歳のサラリーマンです。実は昨年夏に下痢と一緒に下血(鮮血)があり、一日で止まっていたため軽い痔かと思い痔の検査を受けたところ異常はありません。しかし毎月下痢とともに、トイレ内の水が真っ赤になるほどの下血と白い粘液状が混ざるようになったため、別のクリニックに通い相談したところ、都内の大学病院を紹介され内視鏡検査を受けました。大腸全体に小さなびらんはありましたが、毒素はないものの病原性大腸菌O-1が見つかり10日程度の抗生物質で菌はなくなりました。しかしその後、下血は週1回続いているため、胃の内視鏡、エコー、再度大腸の内視鏡をしましたが下血に至るほどの炎症は見られず、先生からは世の中には解明できない病気があり5年も通っている方も・・と言われてしまいました。現在、病名が決まらないので薬や治療もされず、下血があれば判断という身体的にも経済的にも不安な生活です。現状の診断書には出血性腸炎(反復性)とかかれてます。口内炎もあったのでベーチェット検査(眼底)も受けました。潰瘍性大腸炎のほかに小腸などの病気などありましたらアドバイスのほど宜しくお願いします。(長文失礼いたしました)

  • 潰瘍性大腸炎と体重減少

    現在43歳です。10年ほど前に潰瘍性大腸炎と診断されました。最初は下血があり病院でサラゾピリンをもらい、症状は落ち着きました。以降ずっとサラゾピリンを飲んでいますが、3年ほど前にまた下血がありその時はステロイドを一時的に使い、症状は落ち着きました。最近また下血が始まり、今度はサラゾピリンを6錠から8錠に増やしたところです。これで治まってくれたらいいのですが、まだどうなるか分かりません。ところで発病したときには体重が43キロあり、体も小さいのでちょうどいいくらいだったのですが、段々体重が減り今では39キロしかありません。病院の先生は腸が栄養を吸収しきれないのだとおっしゃるのですがこのままやせ細って日干しのようになるのではないかと心配です。いろんなホームページを調べましたが、体重が減少すると言うようなことは出ていませんでした。私は特殊なのでしょうか。食欲もあり、制限しながらも、量はたくさん食べているのですが。どなたかどうしたらいいか教えてください。

  • 難病 生活保護

    僕は現在26才で実家暮らしで潰瘍性大腸炎という病気で大腸を取ってます。今は二ヶ月に一回病院に通ってます。今まで色んな仕事をしてきましたが長く続きません。お尻からは汁が漏れてお尻が荒れますしトイレ回数も多いです。辞めさせられた事もありますし、こんな体の状況では仕事になりません。仕事以外ほとんど家にいます。母親は主婦のみで仕事していません。父親の収入は少ないです。こんな僕が生活保護受けるにはどうしたらいいですか?詳しい方教えて下さい。一人暮らしなら受けやすいと聞いた事あるのですが。通ってる病院で診断書を書いてもらえばいいんでしょうか?どんな風に書いてもらえればいいかも分かりません。役所にも、どんな風に言えばいいか分かりません。詳しい方教えて下さい。

  • 医者の間違えなのに告知義務違反?

    私は外資系の終身医療保険にH15.7.27(契約日)に加入しました。 告知日はそれ以前ですがはっきり覚えていません。 健康体であり過去に通院、入院等一切ありませんでした。 しかし同じ頃、健康診断を受けたところ「貧血」と言われ、医者の薦めで大腸がん健診を受けたら「便鮮血」がでました。 その後、内視鏡検査をして「潰瘍性大腸炎の疑いあり」と診断されました。 自覚症状は一切ありませんでしたので驚きました。 契約完了直後に発病した潰瘍性大腸炎なので、心配で医者に聞いたところ、発覚したのは9月だといわれて 安心したと思ったら、カルテに「本人は以前から下血を確認していたよう」と追加で書かれていました。 以前から自分では貧血はあると思っていましたが、下血は経験したことがないので、 それは間違えだと伝えたのですがガンとして聞き入れてもらえませんでした。 一度書いたカルテは訂正してもらえないのでしょうか? 私の病気ですと発病後の生命保険へ入るのは厳しいと思います。 できればこの保険を生かしたいと思っております。 手術や入院の必要性は今のところ一切ありません。

  • 病気を疑うべきなのでしょうか?

    現在学生ですが、3年前から原因不明の腹痛+腰痛に悩まされております。 何事も無ければ1時間で通える学校が、私の場合は腹痛、腰痛に襲われる為 片道2時間~3時間かかってしまいます。 腹痛も痛むだけではなく毎回排便をしたくなる痛みです。 この時に少し腰に違和感があったり痛んだりするのですが、すこし後ろの腰を反らすと少し違和感は引きます。 が、逆に腹痛が悪化する感じです。 2年前の夏休みに一度近所の小さな病院で 血液検査 超音波 検便 をしました。 血液検査は、貧血だといわれました(腹痛になるまでは貧血と言われたことはありませんでした) 超音波検査は、腰の辺りに少し砂っぽいものがあります。との事で 検便に至っては勝手に父が病院に行って聞いてきたみたいなので直接話しを聞いていないので分かりません。 結局、直接問題は見当たらないので精神的なものでしょうといわれ整腸剤ばかり処方されました。 1年前からは精神科にも通い精神安定剤も半年服用しましたが、全く症状は変わりませんでした。 未だに酷い時は1日トイレに10回~15回 通常でも1日トイレには5回前後行っています 朝方になりやすく、夜中も痛むことがあります。 しかし行くにつれて何も出なくなり茶色の液体?が出るようになります。 この場合、病気を疑うべきなのでしょうか? ちらっとサイト見た感じ 潰瘍性大腸炎という名前をちょくちょく見て不安になったりしますが・・・確立は低いようなのでまさかとは思うのですが。 でも、やはり1日トイレ5回も10回も行くのは異常ですよね・・・?

  • 彼氏を嫌な気分にさせずに時短で会う方法

    潰瘍性大腸炎のため 毎日出血があり とてもしんどいです。 日曜のみ休みなのですが、 体を休めたいと思っても 会おう会おうと言われます。 昼に会って食事して その後私の家にずっと夜まで彼はいるのですが 疲れるため私はそんなに長時間のデートは出来ません。 夜は直接液体の薬も腸に入れたりで その後は1時間薬が浸透するまで横になって動いてはいけません。 そういうのは彼が帰ってからするのですが 彼が遅く帰れば 薬を入れる気力もあまり残っていません。冷たい液体のためとても気分が悪くなる薬で毎回気合いがいり 毎回一人で泣いています 彼を嫌な気分にさせずに 半日以上のデートをしないですむ方法はありませんか? 夕方まで休んで、 その後会って 夕食後に解散 とかが体には負担がありません。

  • 困ってます。

    僕は潰瘍性大腸炎という病気で大腸を取って働けなくて困ってます。仕事が決まって働いていてもお尻から液が漏れてお尻が荒れますしトイレ回数も多いですし仕事になりません。辞めさせられた事もあります。実家暮らしなんですが家を出てからじゃないと生活保護受けれないんでしょうか?出るお金なんてありません。役所に相談したら実家暮らしなら生活保護受けれへんよって言われて帰らされました。生活保護受けれるなら実家出れるんですが。どうすれば生活保護受けれますか?