• ベストアンサー

なぜか自分の不幸を自慢げに喋る人

3319の回答

  • 3319
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.10

優しく見守ってやってください・・・ 多分、その人は注目されたいんだと思いますよ?? 誰かに自分を気づいて欲しいんです そして寂しくて悲しいんだと思う・・・ その不幸の話を教えてもらったkorinngayabaiさんは (って言い方もおかしいけど) そのうつ病でリストカットしている人に好かれてるんだと思います。 信用されてるから、あんまりそうやって思わないで欲しい・・・ あなたに、助けてほしいと思ってると思いますよ。 何か、みんなで出掛けることとかあったら、その人を誘ってみてください・・・ 多分、喜ぶはず・・・

関連するQ&A

  • 自分は何故人を不幸にしてしまうのでしょうか・・・?

    うつ病、社会性不安障害、対人恐怖症の3種類の病気を患っている19歳の浪人生です・・・ 幼稚園生の頃から現実主義で、 将来の夢も見られず、只々残酷な現実ばかり知っていて、 扶養されて、両親にお金や悩みを抱えさせる自分がもどかしく、憎くて、 また周りに変わり者だと嫌われ、ずっと自殺することばかり考えてきました。 1年前、自分が精神病にかかると同時に家庭に不幸ばかり起こるようになり、 挙句の果て、弟は10針も縫うほどのリストカットまでしてしまいました・・・ 今は両親には、家庭が少しでも回復すればと思い、自分は精神病が治ったと嘘をついて、 両親が面倒見切れないうつ病の弟と同居しています。 とても辛いですが、もっと自分を不幸にしたくて仕方がありません・・・ どんなに気を使い、明るく振舞っても 家族から「お前といるとろくなことにならない」「お前がいると家庭が壊れる一方」 「お前はポジティブでいいよな・・・」「お前の夢なんて叶うわけない」「挫折したくせに・・・」といわれ、 中でも一番答えたのは、「お前が生まれたすぐ後、重症で死ぬはずだったが奇跡的に助かってしまった・・・」と聞かされてたとき、 ずっと自殺をしたかったのに自分が死んだら今度こそ家庭が崩壊してしまう思い、 家族のために必死に生き、家族が幸せになったら、病死のような形で自殺できればと心に決めていたのに、 元々死ぬはずだったなんて・・・自分には死ぬ権利もないのだろうかと思いました・・・ 父は、私が将来裕福な生活のために必死になって勉強していると勘違いして、 「理想的な夢だな・・・」といいますが、 他人の幸福と、死ぬことしか考えてないのに夢だといえるのでしょうか・・・? そしてこの話を友達が言っていたなどと嘘をつき、周りの人にに相談しても 「支離滅裂すぎてわからない」「そのままほうって置いて自殺させちゃえば?」 などと返されてしまいます・・・ なぜ、みんな自分のことを理解してくれないのでしょう・・・? それに苛立ち、リストカットがやめられません・・・ 自分は何故人を不幸にしてしまうのでしょうか・・・? こんな自分は今から死んだほうが、みんな幸せになりますか・・・? こんな自分にアドバイスをください・・・ ここまで読んでくだり、どうもありがとうございます。

  • 不幸自慢にイライラします

    友達が不幸自慢をしてきてイライラします。 私の父がしんだばかりなのに不幸自慢を次々と言ってくるんですが 更にネガティブになりそうなので本当にやめてもらいたい。ストレスも溜まりますし…。 私自身重すぎる話はあまり他の人に愚痴りたくないのに それを次々と言える友達が羨ましいのか嫉妬して更にイライラしてしまいます。 どうやって対処すればいいでしょうか…

  • 不幸自慢する人への対応

    知り合いに、自分の不幸自慢ばかりする人がいます。 体が生まれつき弱いだとか、親戚に変な人がいていつも苦労しているだとか、口を開けばそればっかりです。 本気で悩んでいるのなら愚痴ぐらい聞いてあげたいとは思います。 しかし、こちらの話も聞かず長時間話し続けたり、その場にいる人全員に同じ話を繰り返したりしているのを見ると、単に注意を引きたいだけなのかなぁと思ってしまいます。 最近は話しかけられることどころか見るのも嫌になり、つい冷たく対応してしまうようになりました。 しかし、周りがスルーできている以上、私だけ子供のような態度をとるわけにもいきません。 このような人とつき合っていくには、どのように対処していけばいいでしょうか?

  • 不幸自慢(?)をする友達について

    友達のことについて相談させてください。 私は高校生なのですが、部活に仲のいい友達がいます。その友達は趣味が同じで、その話をするときはとても楽しいし、意見も似ていることが多いです。 ですが、彼女の嫌なところが不幸自慢をすることなんです。大概が彼女の母親の、彼女と兄の扱いの差についてです。 そりゃあ嫌なことがあったら愚痴るのもしょうがないと思うのですが、それからも昔こんなことを言われた、されたと延々と続くのです。 彼女の話を聞いて、その母親は本当に酷いな、と思うこともあります。しかし、部室内の、先輩や後輩もいる時に家庭内の話をするのは……。 そんなに嫌なら反抗するなり仲のいいらしい親戚に訴えればいいのに、彼女はそういう気はないようなんです。いつも愚痴を言い終わった後は、でも母はいい人、兄とは仲がいいときもある、と家族のフォローに回ってしまいます。でも彼女の話を聞いている分には、彼女の家族で酷くない人はいません。 そして彼女も、不幸自慢をする人を馬鹿にするような発言をしたりします。あなたもその人達と同じじゃない、と思うのですが、流石にそんなことは言えません。彼女が批判の対象にするものは、結構彼女に当てはまっていることがあります。考えてみると、彼女は彼女自身とは関係ないものを批判しているつもりになっているけれど、結局は同族嫌悪であり、まるで彼女が自分のことを嫌いだ!と言っているようで可哀想にさえ思えてきます。 そんなに愚痴ばっかりだと部活も楽しくありません。でも少人数の部活で、彼女と話をしないというのは不可能です。それに彼女のことを心から嫌いとも言えません。 そんなに不幸自慢ばかりするのはよくない、悪口などは全部ブーメランになっている、と彼女に気付いて欲しいのです。 私はこれから彼女とどう接していけばいいでしょうか?ご意見お願いします。

  • 不幸自慢でもいいので

    人生は決して平等とは言えませんが、あなたが人生で乗り越えた一番大きな事は何ですか? よければ今の年齢性別と乗り越えられたと思った時の年齢も教えてください。 または乗り越えようとしているけどなかなかうまくいかない事でも結構です。 私は前向きに生きている人をとても尊敬しています。 でもなかなか自分の不幸話をしたり自伝を出したりする大人は芸能人くらいしかいないので、皆さんがどんな人生の負債(捉えようによっては?)を乗り越えて生きているかが是非知りたいのです。 私は弱ったときに、どうしても生まれた環境のせいにしてしまう所がなかなか治りません。何度も今度こそついに!と思い乗り越えたつもりでも、何度も舞い戻ってきてしまいます。大きな壁です。 こんな私に、人生の先輩の力強い体験談を聞かせてください。自分を律し、渇をいれたいのです。 (他人の人生と比べる、などとナンセンスなことをするつもりではありません。) 私へのアドバイスやお説教は結構ですので、皆様自身のお話が聞けたら嬉しく思います。 是非よろしくお願いいたします。

  • 不幸自慢??

    この手の掲示板での、人生相談の類の質問を見るにつけ、いつも思うのですが…… 一歩間違えると、不幸自慢でも始めるかのように、「私はもっとか苛酷な環境下でがんばってきた!!それに比べれば、あなたの境遇なんて、ましなほうよっっ」とばかりに、質問者さんを、逆に攻め立てる回答者さんを、頻繁に目にします。 例え、その環境や状況が、世間一般的な常識から大きく外れていても、法的に違法性があっても、です。 上を見てもきりがありませんが、下を見てもきりがありません。ですが、自分より不幸な人間がいるのであれば、人は我慢を強いられなければいけないのでしょうか??

  • 不幸自慢?をしたくなる自分は

    最近、不幸自慢?というか自分の辛い出来事や、懺悔?を語りたくなる衝動に駆られてしまいます。 本当は話したくないんです。 話すことが恥ずかしいし、 話が重すぎて友達が何にも言えなくなるのは分かっているから、友達を困らせたくない。 話すとまるで自分だけが不幸だと悲劇のヒロインぶっているみたいだし、冷静になった後に自己嫌悪で頭おかしくなるくらい後悔するし。 頑張って抑えていますけど、 たまにどうしようもないくらいに不安や後悔、怒りや迷いが襲ってきます。 そんな時に、友達から連絡がきたり、心配していると言われたりすると つい、甘えて、色んな事を語りすぎてしまいます。 過去にそれで失敗したことがあって、同じ轍を踏まないように 今回は友達全員と連絡を切りました。 連絡先消して、自分の連絡先も変えて。 電話番号だけは変えるのに手間が掛かるので変えませんでしたけど。 その為、親友二人から電話がなんども来て、その二人にだけは連絡を取ってます。 でも、連絡をきった理由は話せないので、嘘ばかりついてます。 会いたい会いたいと言ってくれますが、正直、過去の経験から言って今の私を親友に見せたら空気が悪くなります。 二人とも私の為に自分を犠牲にする時が多々あるので、 そんな私に無理して付き合っては、だんだん疲れていくのは目に見えているんです。 だからなんのかんの理由をつけて会わないでいたのですが、 二人を不安にさせたみたいで、先日ついに、私がなにかした? と二人に聞かれてしまいました。 正直色んな感情が頭の中でぐちゃぐちゃに混ざり合って頭おかしくなりそうです。 何かあったら頼ってくれ。話すだけで良いから。 とは言われますが、だからってなんもかんも話していいことにはなりません。 今の私は自省できません。 毎回毎回、重苦しい顔して、重たい話ばかりを長々と話す人間とだれが一緒にいたいと思います? どんなに親友だと言っても、人間ですからいつかは疲れさせてしまいます。 経験で分かってるんです。 私には問題がたくさんあって、しかも独立している問題はなく、 それぞれが複雑に絡みあって、その上にまた問題が積み重なっている感じなんです。 その上、絶対に誰にも言えない、解決しない悩みもあります。 それらは、今何かをすれば解決するわけでもなく。 またこれから先も解決する可能性も極めてひくい問題で もう、本当におかしくなりそうです。 でも、ずっと暗い顔して生活していくわけにもいきません。 一人でいるのはひどく心ぼそく、日に日に心が不健康になっていくのが分かります。 外で遊べればいいのですが、怪我をしていてもう何ヶ月もまともに歩けていないのでそれもできません。 趣味すら手につきません。 毎日、酒とタバコをやって過ごしてます。 自分がだめな方向に溺れていってるのがわかります。 とにかく、なんとか友達の前にいる時だけでいいから元気にならなくてはいけません。 ユーモアをとりもどさないといけません。 私の為に、友達のために。 もうどうしたらいいのでしょう。 どうやったら、口から重たい話が飛び出ないようにできますか? どうやったら、せめて友達の前では明るくいられますか? なんかもうこんなことも誰かに相談しても誰も答えようもないのは分かってるんですけど、 本当にどうしたらいいかわかんないんです。 なんでも良いから回答いただけると幸いです。 お願いします。

  • どちらが不幸な生き方?

    私はネガティブ妬みやすい体質です。 そのきっかけは、自慢話しかしない友人です。 とある友人が金持ち旦那と結婚したために、人が羨む生活しています。 見栄を張りたいために、飾りをたくさんつけるような人です。 いろいろ長く悩んだ結果、妬みが出る原因がわかりました。 とにかくその友人が自慢話ばっかりしてくるからです。 自分の金持ち自慢、子供自慢しか言わなくて、人の話なんて興味がないみたいで、聞こうとせず、聞かないからです。自分自慢話だけしか言わない。こっちの話は悩み話さえも返答しようとしません。すぐ自慢話に持って行きます。 自慢話しなければ、尊敬できるかもしれない友人なのに。 自慢話しかしない友人と、妬みたくなる私。私の方が哀れなのかもしれませんね。 自慢話しかしない友人 いつまでも自慢話をうんうんと聞くだけ、あとでもやもやし続けて、妬みが消えずネガティブになる私。 私の方が不幸な生き方かもしれません。 妬みに負けず、ポジティブに生きたい。 私は不器用な人間なのかも。 私は自慢話する友人より不幸な人間ですか?

  • 不幸を自慢する、アピールする、競う、 っていうのはどういう心理から来ているのですか?

    自分の不幸を自慢したり、自分は病んでる、鬱だ、とアピールする人いますよね バイトの仲間でそういう人がいます。 あいつも鬱らしいから飲み会で病んでる物同士のみたい~ 的なことを言っていました。 100%ノリで言ってるわけでもないようでした。 たしかに何かに悩んでる?ようでした 仕事まえも「私病んでる病んでる~」っていってはりました。 正直しつこかったです。 僕は鬱病にかかり今は当初よりはましになっています。 もともとプラス思考すぎて、悩む前に行動していたため、悩む人のきもちなんてみじんも理解できずにいましたが、鬱になってそういう人たちの心理がわかりました。 それによって人の悩みが聞けるようにもなったのでそれが鬱で得た物であり財産です。 辛いのは分かります。悩んでる対象によらず、どんなにちっぽけなことでも、考え方、感じ方でとてつもないものに変猛してしまうこともわかりました。その人が悩んでいたらそれがどんなことであれ、立派な悩みだって事が分かりました。 でも、アピールするとか、自慢するとかいうのが理解できません。 どういう心理から来ているのでしょうか? 「鬱になって得た物」は少し僕もアピールしたいです、嬉しいので。 どういう心理か聞くだけの良いのに、自分が鬱だって書いちゃってる僕もこれにあてはまるのですかね? よろしければ、ご意見おねがいします。 よろしくお願いします。

  • 人の不幸に対しての接し方

    自分は他人に不幸があるとなにか嬉しく感じます。人の不幸は蜜の味っていうそのままです たいていの人は、他人の不幸に対してうまく、心配したり、自分も一緒に落ち込んだり、慰めたりする のですが、自分の場合顔に出ちゃうのか、その不幸に対し嬉しい感じになります。なんか普通に感情をそのまま出している感じです。  (人の不幸全て嬉しい訳じゃなく、心配するときは心配し、一緒に落ち込み、慰めたり素の自分をストレートに伝えてしまう感じです) みんな本当に他人の不幸見て心配や落ち込んだりしてるのでしょうか? 内心嬉しく感じていても、表には出さず一般常識として心配や落ち込んだり、慰めたりしてると思いますか?    その他ご意見お願いします