• ベストアンサー

立ったままをキープできる補助具

立ち上がるための物は探せるのですが、立ったままをキープする補助具はありませんか? 遠く離れて住む母が、足が悪く、ふらつくため洗い物などやり辛いのです。 とりあえず移動はできるので、1箇所に留まることができて、転けない用具をさがしています。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (522/1540)
回答No.1

足が悪く、ふらつくため洗い物などやり辛いとのことですが、立ったままをキープする補助具としては、足に装着し、装着者の体重をスネとモモで分散して支えることで、長時間の立ち仕事を楽にするアシストスーツ「archelis(アルケリス)」 や、バランスチェア、腰用固定ベルトなどがあります。ただし、これらはあくまで参考程度に留めておいてください。母親の状態に合わせて、医師や専門家に相談されることをお勧めします。アルケリスの装着方法については、器具の外側から片方ずつ脚を通し、足の甲とすね、太ももをストレッチ素材のバンドで留めるだけで簡単に装着できます。アルケリスは、下半身に装着することで長時間の立ち仕事の負荷を格段に減らしてくれる機械です。アルケリス株式会社では、足に装着し、装着者の体重をスネとモモで分散して支えることで、長時間の立ち仕事を楽にするアシストスーツ「archelis(アルケリス)」の販売・レンタルを行っています。また、よくある質問には、「クロックスや安全靴、スニーカーにてご使用できます 素足もしくはハイヒールなど踵の高い靴では装着しないでください。 階段を上がることは出来ますか?」などがあります。バランスチェアは、座面が傾斜しているため、座ったままでも体幹を鍛えることができる椅子です。腰用固定ベルトは、腰を固定することで、腰痛の予防や治療に役立つものです。ただし、これらはあくまで参考程度に留めておいてください。母親の状態に合わせて、医師や専門家に相談されることをお勧めします。

petitcoucou
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。医師にも相談してみます。 ありがとうごさいました。

関連するQ&A

  • 点眼補助具

    カテゴリーが間違っていたようなので再度質問します。 点眼容器を押す力が弱い高齢患者の点眼補助具と握力を補助する用具を探しています。 「らくらく点眼」は使っています。 宜しくお願いします。

  • 歩行補助具など

    足の筋力低下が著しい父がおります。数年前に頚部の脊柱管狭窄症という病気で手術を受けたのですが、少し進行した状態でしたので、症状の悪化を遅らせることはできたようですが、懸命のリハビリにもかかわらず、すこしづつ足の筋力が悪化しています。いまは一旦座ると立ち上がるのが大変で、歩行時はもちろん杖を使っていますが非常に不安定で転びやすくなっています。筋力の低下は左が主でしたが、最近は右も強くなってきたためと思われます。病院ではこれ以上どうしようもできないとのことです。 もう少しで車いす生活になりそうですし、転んでけがをする恐れがあり、心配しています。症状の悪化は致し方ないとしても、もう少しの間は歩けるようにはしてあげたいのです。 何か良い補助具や方法など、ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵を貸していただきたいと思います。

  • なにかいい方法はないですか?

    足の骨折で入院してた母が退院しました。骨折した箇所が悪いのと歳のせいで骨がもろく靴のついた義足に近いような形の補助具をつけるように言われ作ってもらいましたが、補助具だけでは無理で松葉杖も使っています。部屋で松葉杖ということで使いづらく両手がふさがってるので物が運べません。床に座るとイスに座るのも困難な状態です。母はできるだけ私たちに迷惑をかけないように、自分でいろいろやりたいようですが、やはりうまくいきません。トイレも自分で行くのですが、行くたびにしりもちをついたりしています。せめて洗い物だけでも、とやってくれるのですが、お皿を割ったり危ないことが多いです。 私がすべてやればいいのですが、私は現在妊娠中で、自分の食事も作れない時もあり、パンやお菓子など、開けてすぐ口にできるものでがまんすることも多いです。妊娠発覚直後に母が入院したということもあって、母はまだ私の妊娠のことは知りません。母の性格上、妊娠で体調が悪いと言うと自分は大丈夫だからと、すべて自分でやろうとすると思います。見てる限りでは、まだまだ目が離せない状態で、とてもじゃないですが、妊娠のことは言えません。 補助具をつけて転んだ場合、取り返しのつかないことになるので、充分気をつけるように先生から言われています。 車椅子でもと思いましたが、家の広さなどを考えると、無理です。入院費などでかなりの出費があり、高価なものは買えませんが、お互いのためにも少しでも母がなにかできるようにしてあげたいのです。そこで、なにかい方法があれば、教えていただきたいのです。私的には、キャスターつきの上下高さが変えられるイスなんかいいと思うのですが、洗い物するには少々低いのです。 もっと他に使えるものはないでしょうか? 体調や母のことで余裕がないのでお礼が遅くなる可能性がありますが、些細なことでもいいので、よろしくお願いします。

  • 足の指でPCを操作したり、鉛筆を持つための補助具など……

    私は右利きですがトレーニングをつづけて左手と口で右手とほぼ同等に字・絵をかけるようになりました。 最近、足でPCの操作をしている人のメールを読む機会があり、今度は足で字・絵をかきPCの操作を行なえるようになりたいとおもうようになりました。「障害者の人に負けられない」という感覚ではなしに、手や口でできるのなら足でもできるようになるはずという感じです。 ちょっとやってみた感じでは足の親指にキーを押せる何かを付ければ快適にできそうな気がしました。 たとえば時計のバンドに消しゴムかなにかをキーの大きさより小さく切って貼り付けて、時計のバンドを親指に取り付けるとよさそうな感じがします。 他、足の指で鉛筆を持つ補助具などが市販されているようでしたら、お教えください。 ※いつ中途障害者にならないとも限りませんので日ごろトレーニングすることは新しい筋肉の開放にもなり良さそうな感じがしますが……補助具・工夫なしで行なうと短時間で足が攣りそうになります。 そういう次第ですので、よろしくご開示いただければ幸いでございます。

  • なぜ、包丁で鍋の具を混ぜてはいけないの?

    なぜ、包丁で鍋に入っている具を混ぜてはいけないのでしょうか? 洗い物増えるのも嫌だし、すぐに手に具材を切った後に包丁を持っているので、そのまま混ぜるのが、すごい楽チンなのですが。 彼女にすごいキツイ口調で指摘されて、意味不明状態です。 確かに、鍋の底が傷つく恐れはありますが、気を付ければ良いかと。 ちなみに、カレーを作っている時です。 よろしくお願い致します。

  • 介護保険福祉用具貸与について

    介護保険福祉貸与の移動用リフトには「入浴リフト」「段差解消機」「立ち上がり用補助いす」が含まれていて、厚労省の老企第43号が解釈の根拠になっていることまでは調べが付いたのですが、具体的な種類名などは記載されていませんでした。 具体的な用具の種類(この場合は「入浴リフト」「段差解消機」「立ち上がり用補助いす」など)を指定している資料や告示などはあるのでしょうか。 ない場合、これら用具は何を根拠に貸与の対象品目となっているのでしょうか。

  • 収縮筋を鍛える補助具

    こんにちは。 少し以前に、器具に頼らない彼氏が珍しく何か持ってきたと思ったら、膣のの収縮力を測れるおもちゃでした。 使ってみたら、ちょっとショックな結果でヘコみました。 おもちゃ自体はちゃちいものなので信憑性は分かりませんが、何もせずにはいられません。 何か努力してみたいです。 尿を途切れさせることはやっては見るものの、体に悪そうですし、指を入れてケーゲル運動と言うのも、途中で気持ちよくなってしまいます。 地道に長く頑張りたいので、いちいち気持ちよくなるのは向きません。 何か、収縮筋を鍛えるための、簡単な補助具が欲しいのですが、良いものをご存じないでしょうか? 業者のURLは禁止のようなので、商品名などで教えていただければありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します<(__)> (彼氏とのエッチにはそこそこ満足しています。 おもちゃの結果も、一瞬しらけましたが、その後も変わりなく求めてくれるので向こうは気にはしていないようです。(おもちゃはそれ以降登場しませんが。。。(汗) しかし、私は少し気になるし、エクササイズなどで体全体に気をつけているので、収縮筋も気になるんです(;;)

  • 床からの立ちあがり補助の介護用品を探しています。

    床からの立ちあがり補助の介護用品を探しています。 81歳の父が脳梗塞後に足にしびれが残り、とうとう今では足が萎えたような状態でよちよち歩き程度しかできなくなってしまいました。 そして家の中でたまに転んでしまったときなど自力で立ち上がることができず、言葉は悪いですが仰向けのときなどはひっくり返った蛙状態で手足をばたつかせるばかりで踏ん張りが効かない状態になってしまいデイケアの方に起こしに来てもらったこともあります。 そこで、何かつかまって立ちあがることのできる補助具がないか探しています。 ちなみに父は体重が70kg近くありますので、それに耐えられるしっかりとした専用の補助具でないと余計に危険だと思っています。 介護保険が適用できればベストですが、そうでないものでも実用性が高ければかまいません。 同じように介護で使用されている方、プロの介護士の方、ご存じでしたら教えてください。

  • 福祉用具って何?

    介護保険とは、介護を必要とする方が入れる保険ですが、その保険で購入できる福祉用具の「福祉用具」って一体なんなんでしょうか。(主に3点質問です) この商品は福祉用具であり、これはそうでないという基準とはなんでしょうか?現在決められているのが、以下のカテゴリーに部類するものだと聞きます。 腰掛便座 、特殊尿器、入浴補助用具 簡易浴槽、移動用リフトのつり具の部分 (他にもあるのかな・・・) しかし、紙おむつや口腔ケア用品などの消耗品はなぜ福祉用品でありながら介護保険が使えないのでしょうか?高価なものと(消耗品のような)高価でないものの違い? また、今後そのような商品点数も増える予定があるのでしょうか?そうであれば企業が福祉用品認定など受けるために申請しないといけないんでしょうか? わからないので、ご存知の方、専門家の方ご回答頂ければ幸いです。

  • ロッククライミングについて

    先日TVで平山ユージさんというロッククライマーがものすごい断崖絶壁を単独でクライミングしているのを見ました。 落下防止のために補助用具を使いながらのクライミングだったと思うのですが、あの補助用具を具体的にどのように使いながら登るのですか? 身体に付けたロープを結合する止め具のようなものを岩盤に数箇所設置して、登りながら上部へ付け、下部の物は外してという作業を繰返しながら登るのでしょうか? 登山に関しては全く知識がないので少し疑問に思いました。つまらない質問ですみません。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう