• ベストアンサー

どうしたらいいでしょうか

zabusakuraの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15064)
回答No.5

親に言われるのが嫌なら止めればいいだけ。そう彼氏に伝えればいいのでは?もしくは別れるとか 学校に行きたくないは違うでしょう?

関連するQ&A

  • 回答ください。本当にお願いします。

    回答ください。本当にお願いします。 高校生女子です。 私には付き合ってもうすぐ1ヶ月になる同じクラスの彼氏がいます。その人はとても喋りやすく、面白い人なのでみんな集まってきます。私は吹奏楽部で彼も同じなので、なおさら女子が彼氏の周りにたくさん…という感じです。 そして、同学年で同じ部活で同じクラスで彼氏と席が前後の女子はとても明るい子なので彼氏といつでもすっごくよく話します。その女子と私は実際そこまで仲がいいってわけでもないのでほぼ話しません。 でも周りから、彼氏とあの女子喋りすぎじゃない?と言われる度に気づくんです、ほんとだ。って。彼氏に束縛なんかもちろんしたくないし、辛い思いさせたくないけど…心の中でなにかが引っかかってなかなか毎日を楽しく過ごせません。彼氏は以前、なんでも絶対相談聞くからいつでも言ってほしい。と言われました。相談も何もこれは言っても意味無いと思うけど、彼氏になにか引っかかってるんだよね。と言うべきですか?

  • 親友がいない

    高1の女子です。 友人関係について不安に感じています。 私には親友がいないのです。 友達は少ないかもしれませんが普通にいるし、周りより頻度は少ないですが遊びに行ったりもします。 周りからも友人関係に困ってるようには見えないそうです。 部活も皆と仲がいいし、登下校も一緒です。 クラスでも部活以外の友達と行動してます。 しかし、学校で一番仲がいいのは?グループは?と聞かれると答えられません。 クラスで一緒にいる子も部活の子も、皆それぞれずっと仲のいいグループがあるんです。 それが私にはありません。 これから、クラス関係なく仲のいい人で班をつくれる行事などがあったらどうしよう、と不安です。 アドバイスや経験談など頂けたら嬉しいです。

  • 友達の作り方、有意義な学校生活の送り方について

    友達の作り方、有意義な学校生活の送り方について (質問を下部にまとめてありますので、時間がなくても回答してくださる方はそちらだけ読んで答えてくださっても結構です) はじめまして、僕は中学三年生の男子です。 クラス替えが二週間ほど前にあってから、少しクラスで孤立しています。 ただまったく友達が居ないというわけではありません。 小学校からの友達、部活の友達は居ます。 (ちなみに部活はテニス部でしたが、一年生の時にやめて以来帰宅部です、それでもテニス部の人とは数週間に一度遊ぶような仲は維持しています) 僕は俗に言う”リア充”というような立ち位置でした。 しかし少しずつ僕のまわりから人がいなくなっていきました。 ……もしかするとそれも僕の思いすごしかもしれないのですが。 もう一度リア充に戻りたい、というわけではありません。 ただ、これから、運動会、修学旅行、文化祭など、如何にも”青春”というような行事が数多くあります。 また、修学旅行については、クラス内ではぶられて楽しめないで終わってしまっては、お金をかけてくれた親にも、また見守ってくれた先生方にも申し訳が立たないことになります。 そこで、僕は友達が欲しいと思うのです。 今の僕のポジションは”明るい性格でいきなり女子に話しかけても不審がられない、またいわゆるDQNからも一応存在を認められていて、先生たちからは悪い評価はされていない”という具合です。 このポジションから、”修学旅行や行事で孤立すること無く、存分に楽しむことができる”というポジションに昇華するにはどのように友達を作ればいいのでしょうか? よく「友達を作ろうとするなら話しかけろ」といわれますが、 何を話しかければいいのでしょうか。 クラスの大半は運動部で、帰宅部の僕の居場所は殆どありません。 また、僕は塾も行ってない(成績は学年上位です、いわゆる3位とか)ので、暇を持て余しています。 それもあってか放課後に学校をぶらつくようなことがあるのですが、無駄であること極まりないです。 この時間を何か有意義な学校生活を送るために使うことはできないでしょうか。 長文になってしまって申し訳ありません。 質問をまとめると、 ・友達はどうすればできるか? ・友達を作るために誰かに話しかけるとき、何を話せばいいか。 ・有り余る時間を有意義な学校生活な学校生活のために使うにはどうすればいいか。 ということです。 学校は勉強をするところ、ですが、今の状態では授業もまともに受けれません、クラス自体がテンションの高い運動部の集まりですから、僕は遠巻きに授業中に爆笑している声に混じって笑うことしかできません、授業中はとてもうるさいのです、ただそれを静かにさせることも、自分も一緒に騒ぐと言うこともできません。。 これでは、とてもいい中学校生活だったとは思えないはずです。 どうか、上記の質問にお答えください、お願いします。

  • この先生の言動をどう思いますか?

    高校1年の女子です。長文失礼します。 先日、私は学校での行事が嫌でずる休みをしようと思いました。 ですが親にきっぱりと駄目と言われました。 中学のころは3ヶ月に1回の周期で休みたいときに休ませてもらっていたのもあって、親とけんかしてしまいましたが、仕方が無いなぁ…と思い、明日は学校に行こうと思いました。 ところが朝、何故か目覚ましが鳴らなくて完全に遅刻してしまう時間に起きてしまいました。 1階のリビングに降りて、親に目覚ましが鳴らなくて起きなかったということを伝えると、先生には電話で言うから遅刻してでも行きなさい。と言われました。 本当に最悪だなと思いました。 親は電話で教師に、行事が嫌で学校へ行くのを嫌がっている…と伝えたらしいです。 学校へ着くと、友達が心配してくれました。どうやら…担任の先生が○○(自分の名前)は、行事が嫌で学校へ行きたくないと言っている。…ということをクラス全員に言ったらしいのです。 先生が、私が行事が嫌で休みたいと言っているということをわざわざクラス全員に言ったのはどうかと思います。先生が許せません。 この先生の発言で私は学校へ行きづらくなってしまいました…。 自業自得なのでしょうか? 先生はクラスの人に言ったら学校へ行きづらくなるだろうな…みたいな気遣い?が無いのでしょうか?それとも、私の通っているのは商業高校なので、気遣ってくれると思うのか、甘めんな…みたいな社会の厳しさ?のようなものを教えるためにわざと言ったのでしょうか? よくわかりません…。 頑張ってこれからも学校には行こうと思います。 自業自得なのか、この先生言動は悪くないのか、 皆さんの意見を聞きたいです。

  • 高校をやめたい

    今年高校生になったばかりなんですけど 友達ができずにもう不登校です; 一緒にいる子が二人いたけどその二人には 今無視されたりハブられていて完全に一人です。 同じクラスにも他のクラスにも友達がいません…。 今日も早退してきたし、最近は学校にいっても 一言も誰とも話さないまま一日を終えています。 つらくてたまりません。 もう10日ほど休んでしまいました…。 親には話してるんですが、そのせいで 親は心配しすぎてストレスになって 体調を崩してしまっています。 先生には最近相談したんですが 同じクラスでまた友達を作るしかない っていわれました。でも同じクラスには ほとんどしゃべったことない子ばっかりだし 女子がかなり少ないのでもう友達になるのは 難しい状況なんです。 月曜日にカウンセリングを受けるんですが なにも意味はないと思います…。 すでにクラスでは浮いた存在だから 周りも話したがらないみたいな感じです。 一緒にいた友達は原因はわからないけど 私自身もあわないと感じていたからか 完全にはずされています。 近くにいても見向きもしません。 つらいし、腹が立ちました。 月謝も高いのに払ってもらってるし 将来のためにも通ったほうがいいと思うんです。 けどこのままつらい毎日を過ごすくらいならば 中退して一年働いて、定時へ編入しようと思ってます。 定時にはとても仲がいい友達がいます。 働いて、早く親孝行をしたいです…。 でもやめたら後悔しそうで…。 昼休みとかどうしたらいいのか不安です。 学校に行きたくなくてたまりません。 たすけてください

  • 誰かお願いします

    中3のものです。 夜になると何かあったわけでもないのに泣いちゃいます。 昨日の夜もそのせいで目がはれちゃいました。 ムカついて物に当たったり・・・自分でも理由がわかりません。 親や姉には迷惑かけたくないし、どうしたらいいのかわかりません。 信じてる塾の先生にも相談するべきなのでしょうか?? ただ、受験期ということもあってなかなか話せません。 先生の迷惑になっちゃうて思っちゃいます。 話したい気持ちはあるのですが、周りに迷惑はかけたくありません。 誰かよいアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 学校に行きたくない

    学校に行きたくない わたしは今、中学校2年生です。 いじめがあったわけではないです。 人づきあいがヘタクソなせいで、学年が変わっても 友達ができずにクラスでぼっちになってしまいがちです。 今月だけでも2週間分ほど休んでしまいました。 学校に行かなくちゃいけないのはわかっているけど、 そう思うほど、どんどん行きたくなくなります。 家族は、急にそんな風になったので 心配してなんとか外に出そうとしたり しているようです。 姉や母に何回も励まされました。 もしかしたら社会に出れないかもしれません。 本当に申し訳ないです。 友達にもたくさん迷惑をかけました。 とてもいやな思いをさせています。 愚痴をたくさん言ってしまい だめだと思っても気づいたらぼろぼろ口から出てきます。 辛いです。もう学校に行きたくないです。 わからない勉強も、こじれた友達との仲も もう忘れたいです。 相談相手もいないし、 親に相談するのも恥ずかしいです。 自分でなんとかできない弱い私に アドバイスください。 お願いします・・・

  • 成人式について親への罪悪感がある

    今年成人式の代です 私は成人式に行く予定はなく、今日撮影だけしてきました。 行かない理由は小学校高学年で転校してきて周りはみんな幼稚園からの仲、親同士の仲って感じで、特別仲のいい友達がいないからです。浮いちゃうのが怖い、またお金がかかりすぎるとも思いました。 友達はいますがその友達にはもっと深い友達がいて一緒に居られるような子もいない気がします また、今の大学の友達にも前撮りだけしかしないという子が多く、それでいいかなと思いました。 でも親には行きなよと言われたり、なんだか申し訳なく思います。友達がいないのも晴れ姿を見せられないのも申し訳なくて悲しいです。 また今日の撮影も親は喜んでくれましたが、できるだけ安く済ませようとしたのに10万もかかってしまいました。最近年金も始まって前納で親が払ってくれ、かなりの額を使わせてしまったばかりです、申し訳なくて仕方ないです。 この罪悪感と虚しさはどうしたら良いのでしょうか。

  • なかよしグループに入らないのはいけないことなのでしょうか?

    私は中一の女子です。 私はもともとあまり自分から積極的に人に話しかけるタイプではなく、学校では部活には入っておらず、委員会活動もしていません。そのせいか、特に親しい人がおらず、休憩時間は一緒に御手洗いに行く人もいないし、本を読んでることが多いです。お昼ご飯は、天気のいい日はたいてい校庭の芝生のとこで日向ぼっこしながら食べることが多く、だいたい一人でそのまま予鈴がなるまで本を読んでいます。 最近クラスの女子派閥がほぼ決着したみたいで、クラスの女子の人数が13人なせいもあって、なにかで2人、4人、6人と班決めをするたびに何時も私一人が余ってしまいます。ただ、うちのクラスは男子が11人で、隣のクラスの女子も奇数人数なので人が足りないとこに混ぜてもらっていて行事でも体育の授業でもとくに困ったことはありません。 また、私は小学校卒業とともに引っ越したこともあり、中学校では特に顔見知りもいません。 そのせいか6月頃から、担任の先生が私がちょうど一人でいるところを見計らって(大体いつもですが。)接触してきて、わざとらしく仲のいい子の名前を聞き出そうとしたり、友達の素晴らしさ?を延々と語ったりと暗にプレッシャーを掛けてきていたのですが、最近露骨にクラスの輪に入って友達を作るようにと説得してきます。 私自身はクラスから多少浮いてる自覚はあるものの、余っていて膠着していた仕事量の多い係や長距離走の走者を引き受けたり、中間でそこそこの順位をとってから宿題や予習ノートの貸し借り(ほとんど貸す側ですが。)に参加しているせいもあってか、最近はちょっと困っていた時に手伝ってくれるクラスメイトもいるぐらいで、クラスの輪に入っていないだの苛められてるだの言われるいわれはないと思います。 うちの担任の先生は今年で三年目で初の正担任クラスなこともあり、無駄に熱くなっていて周りも見えなくなっているのか、今日とうとう、「来週の三者懇談でクラスに溶け込めていないことを話して、御母さんの方からも溶け込む努力をするよういいきかせてもらうようお話する。」と言ってきたのです!!! 私は母に心配はかけたくはないけれども、そもそもその原因自体誤解のようなものなのでどうしたらいいのか困っています。 前置きがいつの間にかやたら長くなってしまいましたが簡潔に質問したいことをまとめると、 1:私の感覚がおかしいだけで、どの女子グループにも属さず休み時間によくひとりでいる人を客観的に見たら、先生が思っているみたいに仲間はずれにされているように見えるのか? 2:私は先生を安心させるためにも両親に心配をかけないためにも手っ取り早くどれかのグループにたのんで入れてもらってしまうべきか? 3:もし私の感覚が間違っていないなら、なんとか先生に頭を冷やしてもらってこちらの考えを受け入れてもらう方法はないか? の三点です。 現在中学生の方、遠い昔(笑)中学生でいらっしゃった方、現在先生をなさっている方等、幅広く答えていただけたら幸いです。

  • クラス替えで仲良い子がいない

    中学2年生の女子です。 きょうクラス替えがありました。 1年生の時にいつも一緒にいた3人、他クラスや部活で仲良かった人8人、その中で1人でも一緒になれていればいいかな、と思っていました。 結果は最悪でした。クラス表を見た瞬間涙が溢れました。 なりたいと思っていた人は1人も一緒になれませんでした。先生が意図的に私だけを離したのか、と思うくらいです。 しかも、新クラスには学年で一番うるさい女子グループ4人が集まっています。1年生の時もこの4人は同じクラスでした。なぜ離れなかったのか意味が分かりません。その中の1人が相性が合わなすぎて死ぬほど嫌いです。絶対に一緒になりたくないと思っていたのに一緒になってしまいました。 1人でいる子に話しかけてみたりしたのですが、会話が長続きしません。 仲良い人も話せる人も1人もおらず、このクラスでやっていけそうにありません。行事もたくさんあるのに。このままだと孤立してしまいそうです。 私はこれからどう過ごしていけばいいのでしょうか。 回答お願いします。