• ベストアンサー

トリチウム?海洋放出するしかないんですか?

地中深く、深いところに埋めるとか できないのでしょうか? 安全であれば海より、地中の方がいいのではないかと思うのですが 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (790/1623)
回答No.3

IAEA(国際原子力機関)が「問題ない」と言っているのと、世界中の原発でトリチウム海洋放出がされていることから、私は海洋放出で問題ないと思っています。 近場の原発としては、2019年のデータですが、韓国の古里原発が91兆ベクレルで、中国の紅沿河原発が87兆ベクレル、それぞれ海洋に放出しています。日本の例の処理水は、年間で22兆ベクレルの放出を目標値にしているようです。原発ではないですがフランスのラ・アーグ再処理施設では2018年に11400兆ベクレル(1.14京ベクレル)という桁違いの海洋放出です。 トリチウムが害の無い物質という科学的もしくは化学的な説明を読んだことはありますが、ほかの人にうまく説明できるほど理解はできていないです。とりあえず、トリチウムは自然界に普通にある物質で、飲み水に含まれていて、体に蓄積されないようです。 ということで、世界中で毎年じゃぶじゃぶ放出されているのですから、トリチウム放出には問題ないとして良いのではないでしょうか。

その他の回答 (7)

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.8

そりゃ地中深く、深いところに埋める方が安全です。 しかし人類にはそんな新深度を掘削できる技術もなく莫大な時間と費用をかければ可能なのかも知れませんが無視できる安全性アップにそんなばかげたことに税金を使われるのはごめんです。 近隣諸国が原子力発電所から福島の何倍もの高濃度汚染水を日本海に垂れ流しながら福島処理水についてモノ申しているのは安全性とは無縁の理由からです。 気にする事はありません。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1752/3362)
回答No.7

 そもそも海に流して良い基準の物ですから、あとはどれだけ無意味にコストをかけますか? という話になります。  地中深くに、という事は、そのまま流出させるにしろタンク投棄にしろ、大規模な土木工事が必要になります。  そのコストをかける必要がない、という話です。

  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (175/1041)
回答No.6

皆さんは海流を計算していません。 地中に埋めると一生そこに留まりますよね、でも海なら福島沖は黒潮と親潮とぶつかるところですよね、黒潮は入った排水は南下して親潮にぶつかりますよ、その後は親潮で太平洋に行きます。 日本近海には届かないでしょう。

  • MT765
  • ベストアンサー率56% (1899/3333)
回答No.5

海洋放出で「薄める」ほうがさらに安全にできるからではないでしょうか。 私の試算ですけど50メートルプールに目薬1滴の1/10くらいの量を10年かけて混ぜるくらいの影響しかないです。 近隣諸国からも「そんなに安全と言うなら自国の土地に埋めろ!」って苦情が来ますが近隣諸国は原子力発電所からの排水を自国に埋めていませんよね? より濃度の高いものを海洋放出しています。 それが国際基準だと思います。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18628)
回答No.4

トリチウムの半減期は約12年 放射線源としては 強いほうです。 ベータ線で表面しか影響を与えないので安全だと言う御用学者もいますが 水の成分ですから 体内に入るチャンスは多い。 すると体内被曝になりますから安全とは言い難いですね。 重水原発は重水を減速材に使っています。放射線療法の場合にも 重水を減速材として使っています。 つまり 重水の需要はあるのです。そして重水の製造法は 自然の自らの濃縮分離です。 放出しようとしているトリチウムを含む水からトリチウムを取り出すことは可能だということです。 なぜ海洋放出するのかというと 需要があるといっても そんなに大量ではない。濃縮するには 電力のコストがかかりすぎる といったところでしょう。 そのコストは 本来東電が負担するべきところですが 現在は政府の負担に変わっています。 政府は自分の利益にならないことはやりたくない というのが基本姿勢です。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7091)
回答No.2

地中に流しても海に出ます。 海洋放出するしかないんですかどうかと言えば、それしかないと言うことです。 既にタンクに貯めて10年以上経過しタンクも接合部やゴムパッキンが劣化して漏れ出す可能性が高い、と言うか既に漏れでしているのかもしれません。 放射性物質を含んでいるので通常の水よりも劣化が進むはずです。 そうなれば近付くことも困難となって放置されることになるでしょう。 現状は恐らく内密事項で最終手段がこれしかないとなっている。 これが原発の恐怖です。

  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (202/1216)
回答No.1

お邪魔します 1)今現在、液体ですので、海洋放出の方が実行しやすい。 2)海洋放出した場合、この広大な海洋の中のごくごく僅かですので、薄められて、今現在でも問題ないとされている液体が、更に問題がないようになる。 3)土中に埋めた場合、濃縮される可能性がある。 以上の3点ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • トリチウム水海洋放出について…

    この放出したい水って水素にできないんでしょうか?水素と酸素=爆発の危険があるというのは知っているんですけれど、こういう風に利用した方が問題が出る範囲が小さいように思うんですけど。電力会社の問題なんですから、水素生成に使う電力は都合してもらえばいいでしょうし。やはり簡単ではないんですかねぇ。今までにかなりの額のお金をつぎ込んでいるし、それに比べると…水素にしてしまった方がお金の垂れ流しにはならないような気もするし

  • 海洋放出賛成の人たち

    汚染水か処理水か、海に捨てるの賛成!と言う人で、安全やから飲んでみせるとか、風呂の水に使いたい、洗濯に使いたい、と言う人たちが出てこないのは、やはり、ヤバイと思っているからですか?

  • 魚と海洋汚染について

    肉が苦手なので魚ばかり食べているのですが、最近の海は安全なのでしょうか? 昔は海もキレイだったと思います。しかし、現代では、さまざまな汚れが海を汚しています。 果たして、魚ばかり食べていても害はないのでしょうか? もし、魚が汚染されている場合、どのような病気や症状が現れるのでしょうか?

  • 【トリチウム水の海洋放出で散々、日本政府と東京電力

    【トリチウム水の海洋放出で散々、日本政府と東京電力は国民をこれまで騙して来たので、これまでの嘘が国民の信頼性を失い、トリチウム水海洋放出でも嘘を付いていると全く国民に信用されていない】と書かれていましたが、これまでトリチウム水のアルプス処理の濾過で日本政府と東京電力が国民に嘘の報告を上げていた事実があるのですか? 日本政府と東京電力が付いた過去の嘘の実績があるなら教えてください。

  • 汚染水の海洋放出について

    原子力発電所の汚染水を海洋放出 するそうですが、沿岸部に放出せず、 太平洋の真ん中で放出すれば 海水で希釈されるんじゃないでしょうか。

  • 海洋学について教えて!

    どこに書き込めばよいか分からなかったのですが、漠然とした海への想いから、海洋学者について憧れのようなものを持っています。海洋学者について、また、海洋学について、どんな事でもいいので教えてください。

  • 汚染水の放出

    原発からの汚染水を海へ流すことは、国際法上問題ないのでしょうか? 法律に詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 海洋の境界線はどこ?

    地図をみると、それぞれの海に「日本海」とか「黄海」「東シナ海」や「太平洋」と名前が着いていますよね。 ところで、これらの海の境界線ってどこですか。海洋の境界線を示した地図なんて見たこともありません。 是非教えて下さい。これを思うと夜も眠れません。よろしくお願いします。

  • 処理水を海洋放出するという話について

    非常に難しい問題です… 率直にどのようにあの発言を受け止めていますか ? http://www.1242.com/lf/articles/201140/?cat=politics_economy&pg=cozy

  • 【海洋汚染】東電 事故収束あきらめる?

    海洋汚染について、東電はすでにあきらめているのでは、との見方もある。 原子力発電の専門家である京都大学の小出氏は早くから、2号機などでは 溶けた核燃料が格納容器の床を突き破り、地中にまで「メルトアウト」あるいは 「メルトスルー」している可能性を指摘している。 先月26日に東京電力が行った内視鏡による観察でも、3mはあるものと想定 されていた炉内の水位が、実際には60cmしかなく、「格納容器の底に穴が あいている」ことはほぼ確実とみられる。 冷却用に注ぎ込まれている水に溶け込んだ猛毒のプルトニウムなどが 地下水脈に届けば、そのまま海に流れ出ることになる。 これを防止するには、地中深くに隔壁を設けねばならないが、東電は こういった対策をとろうとはしていない。 鹿児島の養殖ブリも汚染 海への放射性物質流出が続く中、海洋汚染は静かに進行しつつある。 2月29日に環境保護団体グリーンピースが行った調査では、宮城、千葉、 静岡沖でとれたスケソウダラ、カツオ、ブリなどからセシウムが検出された。 さらに驚くべきことには、遠く鹿児島産の養殖ブリから、セシウム7.2ベクレル /kgが検出されている。 メルトアウトした2号機などからの流出が本格化すれば、日本近海でとれる 魚介類は、すべて食用に適さないレベルで汚染されることも十分に予測される http://www.tax-hoken.com/news_31WdaFhmq.html 1月に冷温停止したことになってるから政府もだんまりなのかな? もう安心できないしだめかもしれんねなのかな? お魚好きだけど食べないほうがいいかな?