• ベストアンサー

論語と老子について教えて下さい。

論語と老子は各々儒教道教で違いますが、個人的に老子の方が人生に活用でき、物事を客観的に捉える事が出来るようにもなってくるし、度量も広く深くなってきたようにも感じました。 逆に論語は難しく感じます。 文章はある程度暗記しておりますが、数ヶ月以上立って本を開くと読む気持ちが失せます。 これは私には論語は不似合いという事になるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (383/1182)
回答No.2

道教は老子の名前を勝手に使用して教祖としているのです。 現在なら無断使用で訴えられますね。 道教は何でも有りで取り込む雑多の宗教です、唐王朝が国教に したのが、?????です。 孔子が生きていた時代は、多くの小国が相争っていて、殺し合う 殺伐とした時代でした。 孔子は、行動規範を唱えて、その様な時代を鎮めようとしたのが、 論語です、時代が違い現代では??も有ります。 江戸時代の寺子屋では、子供達に有意義な処を選んで、教えて いました。 タモリさんみたく全部を覚えなくても宜しいのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

論語は孔子のつぶやきみたいなものを弟子らがまとめたようなモノですから… 順に読んで全てを理解しようとしないで、分からない部分は飛ばして結構かと。 「今日のことば」っぽく受け止めてみてはいかがでしょう? そういう受け取り方ができないのならば、「不向き」だと思います。 訳にもよってはすんなり入っていかないモノもありますよね。 Twitterにいくつか論語botがありますが、上のモノよりも下の方が入りやすいですよね。 https://twitter.com/bot88689777?t=9DdkbIHUWpxdHJw9OvRcMw&s=09 https://twitter.com/EasyRongo_bot?t=N9JFcMAbk3gtwqgnGt5yKg&s=09

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 老子の言葉の原著について

    http://www.happy-genki.com/words_good.html 上記のHPに以下のような老子の言葉があります。 人生とはその時々に自然に変化し、移りゆくものです。 変化に抵抗してはなりません。 それらは悲しみを招くだけです。 現実を現実として、あるがままに受け入れなさい。 物事をそれが進みたいように、自然に前に流れさせてやりなさい。 ( 老子 ) この言葉の原著(?)というのでしょうか。日本語訳ではなく、漢字のみの文章が知りたいのです。 ご存知の方ご教授お願いいたします。

  • 現代社会(世界の文化と宗教)

    次の文章中の(A)、(B)に入る語句の組み合わせとして適切なものを、次の1~4のうちから一つ選べ。 古代中国において、孔子は仁が人間道徳の基本であるとして(A)の教えを説いた。 古代インドにおいて仏教の開祖である(B)は、バラモン教の差別主義を批判した。 このように宗教や哲学は、広い意味で愛の表現方法のひとつであると見ることもできよう。 (A)―――――(B) 1.ユダヤ教‥‥ムハンマド 2.儒教‥‥‥‥釈迦 3.道教‥‥‥‥老子 4.イスラム教‥プラトン 答えは2番であっていますか?

  • 漢文 論語と老子について

    桐原書店の高等学校古典〔漢文〕の中の論語と老子の無用の用の口語訳をおしえてください。

  • 自分自身について

    私は普通の人とは違う感性を持っている。私は中学生くらいの時から常に物事を客観的にとらえてきた。自分の人生とはさまざまな経験をすることであり、道徳に反しない限り、できればすべてを経験してみたいと思っている。物事は主観と客観では全然感じ方が違うと思う。だから客観的に考えた後で、その物事を実際に体験し、主観的に考え比較してみたい。自分は変わった人間であると思う。中学生の頃からこのような事を考えていた。まず、進学校の高校に入ったのは、頭のいい人はどのようなことを考え、どのような勉強をしているのかと思ったからである。親には悪いかもしれないが、浪人したのも浪人生はどういう勉強の仕方をしているのか知りたかったからである。大学に入ったのもこれらの所以である。高学歴である必要はないと思っているが大学院にも入ってみたいと思っている。中学生の頃から決めていた事である。その時しかできないことをすべて経験したいのである。あと死ぬまでに経験したいことは今のところ自衛隊に入ることと留学することである。人生は一回しかないので、悔いなく終えるべきだと思っている。自分に似たような価値観を持っている人はいるのだろうか?いたら教えて欲しい。

  • 私はおかしいのでしょうか?

    人生嫌になりそうなほど悩んでいるので、良かったら読んで下さい。 例えば昨日Aちゃんと遊んだとします。 そして、Aちゃんと別れた後、 何をしたか、何を話したか、何処(色んな場所へ移動していた)に行ったか等、 所々は覚えているのですが、 その順序(最初に何処に行って何をしたか、次に何処に行ったか、その次は…等) を覚えていないことに最近気付きました。 友人のブログ等を見ていると、 最初に○○に行って次に○○に行ってその次は○○があって○○を食べて……等、 しっかり記憶して書いているので、 私はおかしいのかな? と不安になり、 最近、遊んでいても、 常に、その人(遊んでいる相手)と会ってから何をしたか何処に行ったか、 行動を頭の中で辿るようになってしまいました。 なので遊んでいても正直全く楽しめません…。 昔の私は、 こんなこと考えておらず、変に記憶を辿ったりもせず、 「普通な人」のように、感覚で記憶できていたのですが…。 今は必死で暗記したものを思い出そうとしている感じですね。 ちなみに遊んでいる間に限らず、 家でも同じ思考です。 物事の順序が曖昧な私はおかしいでしょうか? それとも私が考えすぎだから、逆に色々簡単に思い出せなくなっているのでしょうか? この症状のせいで最近不眠症で、 とても辛いです… 文章力が無くてすみません。 こんな文章でも理解して下さる方、 もし良かったら回答下さい。

  • 面接での性格についての質問

    只今、就活中で質問されそうな事を考えているところなのですが、 「性格、長所・短所」について聞かれた際の回答の文章を 添削して頂けたらと思い、質問しました。 考えた文章としては 「長所としては状況を客観的に見極め、物事を計画的に推し進めることが 出来る点ですが、時に慎重になりすぎる事があるので、 今後は柔軟さも身につけて行きたいと思っております。」 なのですが、どうでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 運が良いってどういう事?

    運が良くて宝クジに当たったとか、雨に打たれずに済んだとか。 逆に運が悪くて事故にあったとか病気になったとかって聞きますけど。 宝クジに当たってもその後の人生はそんなに幸せに思えないような結末になってる人もいるし、長い人生事故に遭わない人や病気にならない人のほうが少ないと思うし、問題があれば考えて解決したら済む事だし、うまくいかない人生なら考えてうまくいくように試行錯誤すればいいと思うので、結局その物事に対して自分自身がどのように対処して考えていくかによって向上したり転落したりするものだと思うので運がいいも悪いも本人の考え方対処の仕方次第だと思うのですけど、運がいいと一般に言われている事は本当に運がいいのでしょうか?運気を上げるとどういう事がおきるのでしょうか?お金がたくさん入ってきたりタイミングよく物事がスムーズに進んで行くとかでしょうか。私もお金は欲しいし、物事がスムーズに進んだほうが良いとは思うのですけど、これって考えてできるようにする事ですよね? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 自分の長所を周囲の人々にアピールする方法

    僕は理工系の大学院生なのですが 人から 「お前は魅力が無い」「チャレンジしない」「自分が無い」 「これから先も誰も振り向いてくれないだろう」と 言われました。 人に自分の魅力を伝えるには、 人に対して自分の長所をアピールするのが良いと聞きました。 僕は自分の長所はあまり思いつきませんが、 暗記が得意な所とか、人の悪口を言わない所とか、 前向きな所などがあると思います。 逆に苦手な事は 相手の気持ちを推測する事や、場の空気を読む事、 集中して物事に取り組む事、本を読む事、文章を読む事 などがあります。 こういう性質を持っている場合、 どのように周囲の人々に自分の魅力をアピールする事ができるでしょうか?

  • 勉強のできる方に聞きたいです

    勉強のできる方にお聞きしているので、私の文章は大変読みづらいかもしれませんがぜひアドバイスをお願いします。 (要点) 「なにが起きてもどうじないために、ものごとを分析できる能力をみにつけたい」 勉強のできる人ってただ覚える能力が優れているというか、忍耐力があるというか、そうではなく「論理的思考や分析能力がある」って思うのです・・・ 私はものごとを分析できたら、今までのあほな人生を逆転させることができると思いました。自分になにが足りないか?分析して原因をつきとめて、対策を練るということを今までやってこなかったのです。起こる事すべて偶然におこるイベントだっって思ってました。しかし、できる人はなにかがおきてもちゃんと分析して今の自分になにができるか?どうやったらうまくいくのかを考えれてます。論理的に考えれるんだと思ってます。私はそういう思考がまったく身についてません。 今資格を採るべく勉強中なのですが、あほのごとく丸暗記して勉強してました。昔から勉強ができなかった理由がわかった気がします。なぜ自分が理解できないのか?問題を解けないのか?原因分析など怠って、とにかく覚えるという作業だけをしてきたからだと思います。ゆえにアホだったということですね。昔なんて、氷をジュースに入れると、量が増えておトクって思ってましたから。どこまで単純思考。なので、私は資格試験で出る「小論文」もかけないのです。模範解答丸暗記作戦しか戦略がなかったからです。なにも身についてないことを知りました。そこも直さないといけません。 そこで聞きたいです。論理的に分析とかできる人、どういう訓練をされているのでしょうか?そういう思考するためには日ごろからどういうところを気をつけて生きてますか? 自分を分析して論理的に考えられるようになると、今までの短絡的思考で生きてきた人生より、生きやすくなるって思ったんです。例えば、ネガティブであっても、なぜ落ち込んでいるか?すら考えてこなかったんです。こういうなにも考えてない人生から脱却したいです。なにかが起きたらすぐにパニックになる。どうしようどうしようと。しっかり分析して対策を練れるようなそんな人になりたいのです。お願いします。

  • 心療内科に行ってみようと思うのですが..

    皆様どうも初めまして。 中学生の頃から現在に至るまで、毎日毎日悶々とした気持ちにとらわれています。何に対しても情熱的になれず、冷めた目で物事を見てしまいます。 楽しむという事が出来ません。 「ツライ」としか思う事が出来ないのです。 物事に取り組むにしても何事にも中途半端で挫折してしまいます。 ツラクなっても何とかこらえて持ち直す事ができないのです。 これは単なる甘えでしょうか? やるならトコトンやる、やらないならやらない等、物事の先を見越して進めるという事も上手く出来ません。 つい焦ってすぐに物事を判断してしまい、結局いつも後悔ばかりしています。 将来についても具体的なビジョンが持てず、このままではいけないと思っています。 これでは毎日ただ流されているだけで、本当の意味で「生きる」事にはなっていないと思うのです。 文章で表現するのがとても難しくて申し訳ないですが、こういった事で心療内科に出向くのは間違っているでしょうか? 自分でもどうしたらよいのか、知人に相談した事もありましたが「気にするな」という事しか言ってもらえないし、実際逆の立場になっても同じ事しか私も言えない気がするのです。 医者やカウンセラーではありませんから当然です。 自分だけで考えていても答えは見つからないと思うので、第3者の立場の方に客観的に見てもらいたいという思いがあります。 そこで皆様のいろいろな御意見をお伺いさせて頂きたく思い、今回投稿させて頂きました。 数年前にカウンセラーの方の所へ足を運んだ事がありましたが、金額がべら棒に高くてとても通えるものではありませんでした。 「心療内科」という所がどういう所か、どういった話ならを聞いてもらえるのか、文章では上手く表現しきれなかった私の様な者の話を聞いてもらえる所なのか等、どんな事でも結構ですので皆様宜しくお願い致します。