• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私はおかしいのでしょうか?)

記憶の順序が曖昧な私はおかしい?不安になる症状について

このQ&Aのポイント
  • 私は最近、遊んだ後の出来事の順序を覚えることができないという問題に悩んでいます。
  • 友人のブログを見ていると、順序をしっかりと覚えて書いているので、自分に問題があるのか不安になります。
  • この症状のせいで最近は不眠症になり、とても辛いです。質問内容について回答していただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acd411
  • ベストアンサー率16% (75/454)
回答No.1

こんにちは。 そうですね、私の意見は… 「気にしすぎ」 以上です……なんて笑 ぜーんっぜん気にする必要ないですよ。 遊んだアレコレ覚えていて何になるんですか? 大事なのはそのとき楽しかったこととか笑い合ったことじゃないですか? 感覚的に「あれ楽しそう!」と考える人もいれば、「雑誌で調べたココだ!」って考える人もいます。 そりゃー「遊んだ記憶がない」なら病院へ行った方が良いでしょうけど、 「だいたいxxxらへんで遊んで、楽しかった!!」があるなら良いじゃないですか。 お友達はきっと普段からブログのこととから友だちに話す話題の一つとして自然と覚えている(あるいは携帯にメモしている)ようにしているんでしょう。 どーしても気になるなら、あなたも自分用に日記書いてみればいいし病院に行ってみればいい。 ただ今のあなたの状態なら全然気にする必要ない、欠片も、です笑

richannn
質問者

お礼

少し気持ちが楽になりました(^_^) 本当にありがとうございました(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.3

単に気にし過ぎとかなら良いんですが もしかしたら、病気かもしれません。 私は老人なので物覚えが悪くなり、その上、知っているはずの色々な事を忘れてしまったりするのですが 若いうちからそのような記憶障害が出る病気はあるようです。 以前の事はよく憶えているが新しい経験を記憶できないとか、以前の記憶を失くしてしまうとか様々な症状があります。 以前はそういう病気の治療は難しかったようですが、最近は良い薬や治療法がみつかっているようです。 病気では無く何の心配もいらないということがはっきりすればそれが一番良いのですが いずれにしろ、ご本人がそれで悩んで辛いようならお医者さんに相談するのが良いように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

人の後ろについて行くタイプ?自分で自分の人生を彩りしたり、自分で考えて自分で行動して、自分の人生を充実させていないというか、そういうタイプ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 論理的な考え方ができるようになりたいです

    私は全てを丸暗記して物事を覚えてきました。 だから、論理的思考力が身についてません。 頭のいい人はけして暗記力がいいってことではないとも聞きました。 つまり論理的思考力があるということ。 そういう本も読んだのですが、あまりよくわかりませんでした。 筆者はこうこうであるがゆえに~とか難解で途中で放棄しました(汗) 実践的には使えなかったんです 論理的な思考力がないから、全てを丸暗記するしかないです 質問 論理的な考え方ができるようになるにはどうしたらよいでしょうか? (私はあまりかしこくないんで、アホでもわかりうるようなアドバイスお願いします)すいません

  • 記憶がごっちゃまぜになっているし、物事に対しての理解力、集中力がない。

    記憶がごっちゃまぜになっているし、物事に対しての理解力、集中力がない。思考の癖がない 19歳男です。度々申し訳ないです…。 一応今回の質問もぐちゃぐちゃな気がしますので最後に纏めておこうと思います。  1.幼い頃より集中力や理解力がないということ。 本や漫画読んでいてもただただ目で文章を追っているだけの様な気がしますし。 (こういう場合はゆっくり読めばいいのですか?) 人の話を聞いていてもよく理解出来てないことが多かったです…。 鳴られて育った子供は理解力が低くなると聞きましたが、本当なのでしょうか? 自分は小さい頃は記憶にあるだけでも父親に鬼の様な形相で怒鳴られ泣いている自分を覚えていますが、それのせいで理解力ないということもあるのでしょうか?  2.今日の出来事を思い出そうとしたところ、昨日の記憶と混ざってしまいどれが今日の記憶がわからな くなってしまったということ。 もっと言ってしまえば幼い頃から今までの記憶を思い出すと、まるで別人の様な気がしてしまうし。 元から対した人生経験もしてないので、本当に記憶が曖昧な気もしてしまいます。 これって普通なのでしょうか?  3.思考というのは自然にするものですか? 変な質問でごめんなさい。 自分が一体今まで何を考えて生きてきたのか全く覚えてないのですが、今もそうですが 無意識にしてしまう思考は自分が何かのキャラクターになってアニメの様な世界や今とは全く別次元の自分となっているのを空想、想像したりしていることばっかりだった気がします。 そのせいか、現実世界の物事に対して興味関心が全くないと言っても過言ではないかもしれません…。 ある方に思考のクセがないのでは?と言われて、やっと気付いたのが19年目の今という感じなのですが、このままではまずいと思い、なるべく意識して思考しなかった事を思考する様にしていますが…  皆さんは普段一体どの様な思考をするのでしょう?  思考というのは自然にするものなのでしょうか? ちなみに自分は最近意識してですが、本当に短時間だけだったりしますが思考するようにしてみたりしています。 電車の中でのお子様とお母さんを見かけた時に仲がよろしかったので、あの子は愛されているんだろうなぁ。お母さんはあの子を本当に愛しているんだろうなぁ…なんてことを思考したり。 寝ている男性を見かけたりしたら、この人は家族の為に働いて疲れているんだろうな…なんて考えたり。 口には出さない事もあるけれど、思考で友達に『お疲れ様』と言ってみたり、幸せになって欲しいとか就活中の友人に『がんばって欲しい』と思ってみたり。 または月を見ながら、ちょっと想い人の事を考えてみて、『今頃どうしてるのかなぁ』みたいな。 …あまりこういうことをしていると違和感は感じつつも、少しだけ気持ちが良くなる気がします。 思考ってこういう感じでいいのでしょうか? (………ちなみに笑い話みたいに感じたら、あれですけど。 こう思考していると、自分が厨二病みたい…とどこか思う自分もいます…。) こうすれば普段は何も考えない様な自分でも思考癖がついていくのでしょうか…? 自分は今まで意識しないでボーっと生きてきた様な楽観的な人間ではありますが、時々人生に対して虚しさを感じてしまうことがあるのです。あまりに人生経験がないが為に…  この様な文章で皆様にわかりやすく書けたのかわかりませんが… もし文章がわかりづらい場合は仰って頂ければ追記致します。 それでは厳しい意見や優しい意見があると思いますが、アドバイスを頂けたらと思います。

  • 勉強のできる方に聞きたいです

    勉強のできる方にお聞きしているので、私の文章は大変読みづらいかもしれませんがぜひアドバイスをお願いします。 (要点) 「なにが起きてもどうじないために、ものごとを分析できる能力をみにつけたい」 勉強のできる人ってただ覚える能力が優れているというか、忍耐力があるというか、そうではなく「論理的思考や分析能力がある」って思うのです・・・ 私はものごとを分析できたら、今までのあほな人生を逆転させることができると思いました。自分になにが足りないか?分析して原因をつきとめて、対策を練るということを今までやってこなかったのです。起こる事すべて偶然におこるイベントだっって思ってました。しかし、できる人はなにかがおきてもちゃんと分析して今の自分になにができるか?どうやったらうまくいくのかを考えれてます。論理的に考えれるんだと思ってます。私はそういう思考がまったく身についてません。 今資格を採るべく勉強中なのですが、あほのごとく丸暗記して勉強してました。昔から勉強ができなかった理由がわかった気がします。なぜ自分が理解できないのか?問題を解けないのか?原因分析など怠って、とにかく覚えるという作業だけをしてきたからだと思います。ゆえにアホだったということですね。昔なんて、氷をジュースに入れると、量が増えておトクって思ってましたから。どこまで単純思考。なので、私は資格試験で出る「小論文」もかけないのです。模範解答丸暗記作戦しか戦略がなかったからです。なにも身についてないことを知りました。そこも直さないといけません。 そこで聞きたいです。論理的に分析とかできる人、どういう訓練をされているのでしょうか?そういう思考するためには日ごろからどういうところを気をつけて生きてますか? 自分を分析して論理的に考えられるようになると、今までの短絡的思考で生きてきた人生より、生きやすくなるって思ったんです。例えば、ネガティブであっても、なぜ落ち込んでいるか?すら考えてこなかったんです。こういうなにも考えてない人生から脱却したいです。なにかが起きたらすぐにパニックになる。どうしようどうしようと。しっかり分析して対策を練れるようなそんな人になりたいのです。お願いします。

  • 論理的思考(ロジカルシンキング)を身に着けたい。

    こんにちは。 理系大学に通う大学四年生です。 今年から卒業研究が始まったのですが、自分は今まで暗記(短期記憶)でテストを乗り切ってきてしまったため、思考力が友達と比べるととても劣っていると感じています。 また、研究発表においても相手にうまく自分の研究データを説明できないなど、なかなか思うように行きません。 これらは、ある物事を追求して考え、それを平易な言葉で表現する論理的な思考力が欠けているからだと自分で判断しています。 みなさんはどのようにして思考力を鍛えていらっしゃるのでしょうか? オススメの方法、本(入門書)などがありましたら、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 論理的思考力と日常会話力の反比例

    日常会話は、反射に近いと思います。 論理的思考をするにしろ、AならばB、BならばCの2ステップぐらいで、 物事を突き詰めて考えて話そうとすると、テンポが遅れたり、適切なタイミングを逃したりします。ユーモアなんかも、理詰めでは出てきません。 感謝や感動なども、心の反射的動作という感じがします。 一方、問題解決などで論理的思考をフルに働かせようとすると、物事を突き詰めて考えようとします。反射的ではなくなり、じっくり腰を据えて物事を考えようとし、情報整理や、シングルタスク的な深い思考が可能となります。 それぞれ良いように働いているのですが、相反的だと思います。 みなさんは、この感覚がありますか? それとも、これらは相反しないと思いますか? ご回答お願いします。

  • 新しい物事の原理を知っていくこと

    前も質問しましたが、整理できたので。物事の思考様式を知ろうと、いろんな本を読みました。一時期、そんな時期があったのですが、最近もそうです。それで新しい原理を知るとそれによっては思考様式もかわります。すると自分という性質も変わります。永久に変わり続けることは知識を鍛えるという意味ではいいですが、私の場合は特に女性と付き合うとかいうのが、自分の考え方を変えていて、性質も変わるということで誰ともつきあうスタートラインにたてません。これもさびしいものがあると思います。思考優先では変わっていって相手を愛せないということにもなると思います。知らない原理なんて永久にでてくると思うので、これも永久に続くように思います。  女性と付き合うという現象は感情が大事かと思いますが、それ以外でも変えて行き過ぎると物事を落ち着いてしないことになりますし、重要なことと違うことに気が行くことになると思います。  以前は世界の狭さを痛感していろいろ世界を知ろうと思いましたが、今の自分は世界が狭いという感覚はありません。可能性広げたいというのも心理的にあるのかもしれません。  ポスト可能性を広げて、原理を知っていく時代を過ごした後はどう生きればいいのでしょうか。 堺屋太一さんは物事のしくみがかわると次は発想がかわるとおっしゃってました。その感じなのかと仮説してます。

  • 3.11人工地震説

    3.11人工地震説を信じている人は、物事を自分で考えられない思考停止者ですか? 突っ込みどころ満載のブログをソースに色々垂れ流しているのは、科学的裏付けをしないからでしょうか?

  • 物事を派生させる思考を鍛えたいです。

    いつも利用させていただきましたおります。 私は頭が固く何事も思考するのが苦手です。ある資格の勉強をしているのですが、量が多いうえ記憶も良くないので、なかなか覚えられません。昔に記したノートから人の記憶は7文字程度(電話番号等)、物事を派生させる(連想ゲーム等)方法を使うと記憶が広がると書いていました。 例)Aに関連するのがBとC。Bに関連するのがDとE………et 上記の様に派生させる思考が苦手で、どの様にすると上手く連想できるでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 悩んでいます

    自分はよくある物事に対して深く考え込んでしまうクセ?があります。 また,人の目をよく気にしてしまいます。 あまり深く考え込まず次に思考をシフトしていきたいのですがどうしたら良いでしょうか? あまり深読みしない様にしようと心がけているのですがどうしても考えてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 悩んでいます

    自分はよくある物事に対して深く考え込んでしまうクセ?があります。 また,人の目をよく気にしてしまいます。 あまり深く考え込まず次に思考をシフトしていきたいのですがどうしたら良いでしょうか? あまり深読みしない様にしようと心がけているのですがどうしても考えてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?

TS5330のwifi接続に関する問題
このQ&Aのポイント
  • TS5330のwifi接続ができない問題について解決方法を教えてください。
  • 印刷が必要なので既存のwifiに接続しようとしてもできません。TS5330のwifi接続の設定方法を教えてください。
  • TS5330のwifi接続が再設定後にできない原因と解決策について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう