• 締切済み

鯖から抜けたい…

Discordの恋愛サーバーに在籍中です。 1度人間関係でトラブルを起こして抜けたのですが、運営からフレ申が飛んできて何があったのか根掘り葉掘り聞かれて、連れ戻されました。 私とトラブルがあった人も在籍中です(今はin率低いですが) 因みに、私が嫌になって抜けた理由はその男性がしつこくエロイプに誘ってきたからでした。 ※拒否し続けたらブチ切れられて、怖くなりました。 運営には「彼の愛が強すぎただけなので、許してやってください」とだけ言われました。 正直そこの運営の言ってることは、チグハグな部分があるし、あまり信用出来ません。 いるメンバーも男女共に、承認欲求の強い人が多くて疲れます。 ※自撮りあげまくって「私みてー!」みたいな… Discordのこういうサーバーは普通なんでしょうか?

みんなの回答

  • MT765
  • ベストアンサー率57% (1936/3396)
回答No.1

>Discordのこういうサーバーは普通なんでしょうか? 普通に存在はするかもしれませんが内容は普通じゃないでしょう。 合わないならとっとと抜けて全員ブロックするほうが良いですよ。 もしくは別のアカウントを作って今までの垢は消しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Discordの恋愛サーバーから抜けたい

    Discordの、とある恋愛サーバーを作った男性フレンドから「人数がいないから入って欲しい!」みたいに言われて、嫌々ながらも入ったら私の苦手な女性ホストもいたんです。 初期メンバーとして、男性ホスト1 女性ホスト1 私と言う形で始めました。 すると、女性ホストが「◯◯さんは、ホストにはしないよ」と言われました。 別にホストになりたい訳では無かったので、構わないのですが、男性ホストが「わかってるって!◯◯の許可も取らずにホストにする訳ないじゃん!こんなヤツ!」と言われました。 「だよね、私ら2人で始めた会議だもんね」 「ね!コイツは数合わせ!数合わせ!」 と言われました。 私は辛かったですが、自分から歩み寄らないとと思って「じゃあ、私はお手伝いさんやるよ!」と言いました。 女性ホストが「じゃあ、お手伝いさんは面接中にメモ取って」と言われました。 私は、必要とされてるなら全然OK!と言ったんですが男性ホストが「メモとか面倒くさい!」と言い出し2人が揉め始めましたが、結局メモは取ると言う方向で決まりました。 「じゃあ、メモは俺がやるから!◯◯さんは何もしないで!」と言われ結局は、お手伝いさんとは名前だけの何もする必要無い人になってしまったので、男性ホストのフレも切ってそのサーバーを抜けたんです。 そしたら、その男性ホストから「女子メンバー足りないのに何抜けてんの!戻れ!」みたいなフレ申とDMが来てまた戻らされて今居る感じです。 元々、私が男性ホストを◯◯ちゃんってあだ名で呼んでたのが気に入らなかったみたいで 女性ホストが「私も◯◯ちゃんって呼ぶ~」って感じでした。 女性ホストが、自分の言うことを聞けない人はいらない!って感じの人なので男性ホストも言いなりって感じです。 最近は、若い女性メンバーも増えてきたみたいで更に私はどうでも良いみたいです。 逃げるには、Discordのアカウントを消すしか無いですかね?

  • SNSの自撮り

    30代の知人が、毎日鬼のようにSNSに自撮りを載せています。 それも顔の自撮りだけでなく、 Tバックのお尻や下着姿・透け乳首・セミヌードといった キワドイ自撮りが本当に多いんです… 仕事でグラビアやってるわけでもないですし、一般人が芸能人気取りでやってるみたいでイタイなと思います。 でも彼女の投稿にはどんどんファンがついてきて、男性からは「可愛すぎる」「結婚してほしい」「こういうコ絶対に彼女したい」… 女性からは「カッコよすぎる」「憧れます」…とコメントが溢れてます。 男性の方はこういう自撮りをする人は彼女にしたいと思うのですか? また女性の方は、こういうのに憧れるものなのですか? 彼女には注意した方がいいのかなぁ?と思いつつ…そのままにしてたのですが、別の人が「ちょっとやりすぎじゃない?」とコメントした時に、彼女は「あなた承認欲求の強い人なんですね。可哀想。」と返していました。 なぜ、注意した側が承認欲求が強いことになるのかわかりません。 注意もしないでおいたほうが良いですかね。

  • SNS

    「SNSに上げてるんだから晒されて当然」だと思いますか? 例えばTwitterでフォロワーが数百人。 そこで密かに活動していて、自撮り画像などを上げている。 鍵をかけない理由は少しばかりの承認欲求があって、フォロワーを増やしたいから。 そのSNSに上げてる画像をネットにばら撒いた人がいたとして、ばら撒いた本人は「SNSで自分に上げてるんだから晒してもよくね?」です。 正しいように聞こえますがなんか引っかかります。 どう思われますか?

  • エロい自撮りを載せる

    知り合いの女性のインスタが自撮りだらけで、何分間もずっと上目遣いやウインクしている顔のどアップ動画や、露出が高い服装でキメ顔している写真ばかりです。 フォロワー稼ぎ&男ウケ狙いのためなのか、どんどん下着姿や全裸になっていき、今ではノーパンでM字開脚や、パンツを下ろして性器に指を入れるようなポーズなどをしています。女性器の割れ目の部分だけを隠すように写してるので、ルール違反にはならず削除もされません。 みるみるフォロワーが増え「とっても素敵!」「上品ですね♪」「セクシーな女性って憧れます♪」「彼女にしたい」「お願いだから結婚して下さい」というコメント殺到しているのですが、皆さんはこういう投稿を素敵とか上品だなぁって思いますか?あと男性はみんな、こういう投稿をする女性を彼女や奥さんにしたいと思うんですか? あとその女性は、「承認欲求の強い人や自己顕示欲が強い人ってたまにいるけど、そういう人ホント嫌い」とよく言ってるのですが、そういう自撮りとか載せまくってる方が承認欲求強いと思うんですけどどう思いますか?

  • 欲求5段階説、日常生活の中では何?

    アズローの欲求5段階説の中で 人の欲求は、(1)生理的欲求(2)安全の欲求(3)所属と愛の欲求(4)承認の欲求(5)自己実現の欲求 と人間の欲求は段階になっているとありますが、これを日常生活の中でいうとどういうものになるのでしょうか? 例えば、スーパーを利用する中で5段階説を使うとしたらどのようになるでしょうか? 生理的欲求→食べ物(商品)を得る などというような感じになるのでしょうか? 日常生活の中で欲求5段階説を使った場合 例で出したスーパーで欲求5段階説を使った場合 どちらでも構いませんので、回答お願いいたします。

  • 異性愛者が理解できないです。おかしいと思います

    異性愛者が理解できません。 同性愛者が理解できないという話をよく聞きますが、異性愛者こそどうも理解できません。 だって、異性愛者って例えば男性であれば女性の美しさや魅力、セクシーさを承認するけど、男性のそれは頑として拒否しますし、むしろそれが本能としておかしいとか言っています。 が、それってむしろ人間としてとても必要なものを欠いている様に見えます。 それはなにかというと、自己愛です。 僕は自己愛は同性愛の一形態、または大きく要素を共有するものだと考えます。 当たり前のことですが、自分という存在は自分にとって、同性です。 自分自身が自分にとっての異性だとしたら、それはオートガイネフィリアという別の問題になってくることでしょう。 (ある程度性的要素も含めた)同性の魅力というものを承認しないことには、自分も自分にとっての同性であるので、自分に魅力というものがないことになります。 男性から見て、女性は美しい、綺麗、セクシー、男は汚い、臭い、キモい。 こんなことを言っている様では、自分は汚い、臭い、キモい。と言っているのと全く同じことになります。 自分には魅力がある、自分も魅力を持つ素養がある。 そう思うのであれば、まず同性にもそういう要素があり、美しさやセクシーさ、かっこよさというものがあるということを、認めなくてはなりません。 それを否定してしまうということは、ひいては自己愛が無いってことになってしまいます。 それを裏付けるかの様に、ゲイの方って一般の男性に比べると、とてもおしゃれな方が多く、魅力に感じることが少なくありません。 あれぐらいの自己愛を持つのが正常だと思います。 よく異性愛じゃないと子孫がと言いますけど、自己愛がなく自分を否定し続けることは、子孫を残す前に自分という個が死ぬだけです。 これって生存本能にとても反していると思いますし、異性愛だって本能に反していることになると思います。 僕はある程度の自己愛を持ちたいと思っています。 僕は男ですけど、そのためには男の人のかっこよさやセクシーさというものをきっちり認めて承認して、それを自分にきちんとフィードバックすることで、より魅力的な自分になっていきたいと思います。 その魅力がわからないことや、その魅力を気持ち悪いだの本能に反してるだのと言う人の気持ちがどうしても理解できません。 それこそ、生存欲求、承認欲求、自己愛。 そういうのを全て失ってませんか? こんなだから異性愛者が全然理解できません。 自己愛が強すぎるのも問題だとは思いますけど、自己愛がなさすぎるのはさらに問題じゃないのですか? 同性に美しさやかっこよさ、セクシーさを見出さないことには、自分にそれをフィードバックすることは絶対にできませんよ。 異性だけ美しいと言いながら自己愛を失わずに済むのはオートガイネフィリアとドラッグクイーンだけじゃないんでしょうかね?

  • 人の家の事情を根掘り葉掘り聞きたがる人の対処法

    義父の資産を管理する名目で、一軒家に住んでいます(豪邸、一等地) 家賃もタダで、税金等もその資産の中からの収入で義父が支払ってくれています。ありがたいと思っています。嫁として最大限の親孝行をしているつもりです。 これだけの情報だと羨ましい条件のようですが、内面は義父の親戚関係、土地トラブル関係で揉めたりする事もあり、いい事だけじゃなく、トラブルの矢面に立つのは私と夫です。 幼稚園ママの中に人の家の事情を興味本位で根掘り葉掘り聞いてくる人もいます。 夫からは「僻まれるから借家だと言え」と言われていますが、近所の一部の人はどういう経路で私達が引っ越してきたかなんて知っていますし、バレバレの要素があり、嘘をつけません。 聞かれるのが嫌なので、私からもママ友の家の事情は聞きません。 以前、ママランチで隣になっただけのママに、ちょこっと住んでる場所を言っただけで「すごい一等地~!私なんて所詮~だし~。いい生活してるわよね~」と勝手に卑下する始末で、いい気がしません。なのでママランチにはもう行きません。 こっちは仲良くしたいのに、向こうが勝手に僻んでいます。 決して楽して今の生活をしてる訳でもないのですが。 皆さんの周りにも他人の家庭を根掘り葉掘り聞いてくる人いますか? どんな風にかわしていますか?

  • ナルシストにあらずんば、人にあらず

    大雑把な"ナルシシズム"の分類として『誇大妄想型』と『クローゼット型』の2つが挙げられます₁ クローゼット型は一般的な"ナルシズム"に対するイメージとは異なり、『自己不信』『獣のような承認欲求』『安心させてくれる言葉を周囲に求める』といった特徴を持ちます。故にこのタイプのナルシシストと関わるメリットは無いに等しいでしょう 一方で、傾向として、誇大妄想型は自己陶酔的な熱意を燃料として活動することが可能と言われており、他者からの非難は聞こえないに等しいのです。故にエネルギッシュで自信に満ちた姿から、カリスマ性へと自己愛を昇華させることもありますが、行き過ぎたマキャベリズムやエゴイズムを御せずに人間関係を破綻させてしまうリスクも孕んでいるわけです これらを踏まえ『クローゼット型では無い人』というのは『承認欲求』が無い人と言え、『誇大妄想型では無い人』というのは『自己陶酔』が無い人と言い換えることができます 故に、『ナルシシストでは無い人』は『承認欲求』も『自己陶酔』も無い人ということになりますが₂ そんな聖人君子のような人間は存在しません(少なくとも私の身近には) 裏を返せば『ナルシストにあらずんば人にあらず』ということです そういった分類はネームタグとして『どのように有害か?』『どれほど有害か?』というもたらされうる"影響"の指標にはなりうる訳ですが、その有害性が自己愛のどんな形態に由来するのかを示す"原因"の最適な指標にはならないのです 何故なら、どんな形態であれ、ナルシシズムの有害性が『視野の狭さ』というシンプルな指標だけで説明が可能だからです この分類はビジネスモデルとしては(顧客が増えるため)非常に合理的ですが、学問としてもクローゼット型ナルシシズムを自己愛性人格障害に含むのは何故なのでしょうか? ナルシシズムに関しては、個人的に必要以上に問題を複雑化しているように思えます 浅学な身でありながら断定表現を多用してしまったことお詫び申し上げます 皆様の率直な意見お待ちしております 1 前者は『自己中心型(Broucek)』『厚皮の自己愛(Rosenfeld)』『無関心(Gabbard)』と、後者は『解離』『薄皮の自己愛』『過敏』と呼ばれることもあるそうです 2 誇大妄想型とクローゼット型の分類がMECEであることを前提とする

  • 既婚男性の心理

    職場の既婚男性について 婿養子に入ってから会社の評判が落ちトラブルメーカーな方がいます。本人曰く家庭が上手くいってない不眠で食欲不振だと愚痴を吐いている様子です。 そんな人が私がバツイチになる噂を聞いたらしく、最近構って欲しいのか頻繁に近づいて来たり話しかけられます。内容は「寂しいから近くにいて欲しい」「嫌いにならないで?」「ご両親のお仕事は?」「二人きりで話したい」「何歳?20代?」「掛け持ち先いくね」「飲みに行こう」など根掘り葉掘り… これは完全に不倫目当てですよね?下手したらストーカーになりそうなのですが。

  • つきあいを断りたいのですが

    2ヶ月メールした男性と会いました。 2回会ったのですが、私が以前やっていた人気稼業のようなものについて根掘り葉掘りきかれるのが苦痛に感じてしまいました。そのことをあれこれ聞かれるのが好きではないので「あまり聞かないでくださいね。」と聞かれるたびにメールでも最初会った時も言いました。 今回も軽く聞くとかではなく、尋問というかインタビューのようにずっと聞かれ、「何故嫌がることをするのですか?」とか「苦痛です」と言ったのに止めてくれず、まだ一緒に居たそうなのに私は帰ってしまいました。 そのほか過去のことも(恋愛には触れませんでしたが)データでも取るように細々と聞かれ疲れました。「興味があるから聞くんだ」というのですが‥。 彼は帰り際に一応謝っていたのですが、その後「お互い自分の欲求や嫌な物は嫌、という気持ちを抑えていくようにしませんか」というメールがきました。私としてはそういう気持ちになれません。 質問以外に会話がなくて、何かを見たり食べたりしても感想やいたわりの言葉などのない人で楽しくなかったんです。 一応2回もあったのだし、無視せず、断りのメールを入れようと思うのですが、こういう場合何と言ったらよいでしょう。 ご助言お願いします。